ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2019/09/30
あなたが今、思っている事をKanaiプレートアートで描いてみませんか  

 昨日は札幌サンプラザで行われた

「心の収穫祭」に参加させていただき

Kanaiプレートアートを多くの方に

楽しんでいただけて感謝しています。


 今回、私が生まれ育った十勝清水から後輩にあたる可愛い女子が

kanaiプレートアートを体験してくれました。


「地方から来ました」というので聞けば、十勝。

それも私が生まれた「熊牛」に住んでいるって、もうびっくり!


 その子は、息子ほどの年齢で、とっても可愛い子。

そこに住んでいますからね〜、私の同級生を知っていたり、

学校も熊牛小学校、清水中学校、清水高校を卒業と、純粋に私の後輩だったのです♡

親近感も、増し増しです(^^)


 こんな形で、熊牛ネタを話せるひとと札幌で出会うなんて、懐かしくて面白い時間でした♡

写真を撮り忘れるくらい楽しい時間に感謝の気持ちでいっぱいです。




 さて、最近、kanaiプレートアートで、心の声を意識していく事で

随分と心が軽やかに、自分軸が整う人が増えているな~と思っています。

 以前にもブログでかかせてもらいましたが(「バカヤロー!」って書いちゃえば〜はこちらから

kanaiプレートアートを書く時に、「タイトル」という位置図けを考えて

ついつい丁寧な言葉や、誰かに見られてもいい言葉を無意識に選んじゃうんですよね。

でね、最近は、新しいテキストに合わせて、タイトル一覧表に

「感情を描いてみよう」と追加で見本をつくりました。

(今回から、基礎講座を受ける方には、新しいテキストと、このラミネートの一覧表が付きます)



 昨日のkanaiプレートアート体験に来てくれた方にも、このタイトル一覧がとっても好評でした。


 これは、周りの人を思いやったりする優しい方が多いので、

ついつい、本当の自分の感情をグッと飲み込んでしまうからですよね。

 後は、自分に対して肯定感も低くなっているので「自分が悪いから、こんなことを言われちゃうんだ」とか

「自分なんか、こんな扱いされても仕方がない」・・・なんて思っちゃう方も多いのが現状だからかな〜。


 これまでに、体験してくださった方のタイトルなどを見本に作っていますが、

その言葉をみながら、自分が今、抱え込んでいる言葉が、そこには載っていなくても一覧表を見ている事で

ふと思いだされたりしているのも、とってもいい効果だと思っています。


 体験された方はわかると思うのですが、タイトルを考えてしっくりくるものが出た段階で、

8割方、そのことに対する感情って整理されちゃっているんですよね♡


 kanaiプレートアート、あなたが思っている以上にとっても優秀です。


 絵が苦手だって大丈夫! だってカードに簡単で可愛いイラストが描かれていて、

それを真似て描くだけ。写真をみても単純な絵ってわかりますよね♪


 メッセージも、解説書をみて書き写すだけなので、難しい事は何もない。

そのメッゼージをみて、私が解説したり、

「このカードが出た意味をどう思いますか」なんていうこともありません。

 更に、描いたKanaiプレートアートは、見直して飾っておく必要もなく、

捨てちゃっても大丈夫なんですよ(笑)

特に、頭であれこれ考える癖のある方には、なおさら

「見直したりしなくていいですよ!」とお伝えもしています。


どこまでも自由で、決め付けが何もない。それは受け取った方が自分で気づいていけるようになっているから。


こんな素敵なKanaiプレートアート。

少しずつ認知度も上がってきて、ちょっと嬉しい。

次はぜひ、あなたの手元に届きますように。

12月1日〜8日まで、横浜に行きます。

横浜、東京でkanaiプレートアートの基礎講座開催します。

現在の価格で行う最後の基礎講座です(12月21日から、価格改定しますね)

絶対にお得です。お気軽にお問合せくださいませ〜。




さて、今日は、ブログに載せようと考えて出てきたタイトルがこちら。

【私のやりたいようにやる♡】

あなたも、こんな風に思ったりしているんじゃないですか〜(笑)


出てきたメッセージ達はこちら・・・・


◆6 飛び立つ葉 *キーワード:卒業、次へ


1つの役割が終わったなら、潔くそこから飛び立とう。

 

 

◆22 雲 *キーワード:不安、マインド、心

 

 

ちょっと不安に思うことがあっても、実はただの考えすぎ、ということもある。

 

◆39 正しさ *キーワード:正義、決まり


他の人が決めた枠は、他の人が入ればいい。あなたが決めた枠には、あなたが入ればいい。

他の人が決めた枠にあなたが入ろうとするから、難しい。

 



◆43 痛み *キーワード:チャレンジ、克服、気付き

 

 

痛いときは痛いと言う。自分の中に隠していても、いつまでたっても痛いまま。

 





明日から10月です。

10月も、あなたらしく、軽やかにお進みくださいね。

ちょっと立ち止まっちゃってしまった方、少し迷子になっているかもって思うあなた。

Kanaiプレートアートが面白いかも!っと思っている、そこのあなた。

ぜひ、遠慮せずにKanaiプレートアートに触れてみて♡

あなたの想像を超える、頼もしいツールとなって、Kanaiプレートアートが

あなたの可能性をドーンと広げてくれますよ。

そのために必要なことは、しっかりお伝えさせていただきます〜


私がKanaiプレートアートの基礎講座をお薦めする理由も、こちらを読んでもらえたら伝わるかな〜。

 

 

 




2019/09/27
9月29日の新月におすすめのタイトルです  

 

夜空を見あげると今日も星が綺麗です。


もうすぐ、新月がやってくるので、


月のあかりがない分小さな星まで、見えるからですね。


今回は9月29日が新月です。

 

 

 

kanaiプレートアートでは、毎回、

 

新月や満月のタイミングにあわせて

 

おすすめのタイトルが発表されます。

 

これを楽しみにしてくれている方もいらっしゃって♡

 

 

 

それではさっそく、今回の新月にお勧めタイトルの紹介です。

 

 

◆2019年9月29日(3:26)は、天秤座で新月です。

   

天秤座には、社交、コミュニケーション、パートナーシップ、


協力、契約、合意、共有、共存共栄(生かし生かされる)、

 

バランス、平和、調和、洗練、おしゃれ ……等というテーマがあります。

 

 

そんな新月におすすめのタイトルはズバリこの3つ。

   

 

◆新月のお勧めタイトル

 

【理想的な人間関係の構築】

 

【パートナーとの共存共栄】

 

【持ちつ持たれつの調和と活性化】

 

 

 

描き方のポイントとしては、新月なので願望達成の構図で描きます。

 

日付けは今日描いても、明日書いても新月の日、2019年9月29日と書きます。

 

3つのタイトルがあるので、好きなものを選んで描くといいです。

 

 

 

プレートは直感で選んでOK♪

 

星が綺麗だったので、星のプレートを選んでみました。

 

タイトルは【持ちつ持たれつの調和と活性化】

 

 

◆42 かみ合う  *キーワード:つなぐ、協力

 

一見何でもないものでも、集めてきれいに並べると、素晴らしいものに見えてくることがある。

 

 

 

◆22  雲   *キーワード:不安、マインド、心 


ちょっと不安に思うことがあっても、実はただの考えすぎ、ということもある。

 

  

◆12 おだやかな日 *キーワード:あるがまま、そのまま


ゆったりとした気持ちでいると、周りの人も幸せになる。

 

 

 

◆47 私らしく *キーワード:洗練、アイディア、直感


余分なものを取り除くと、自分らしさがよく見える。

 

 

◆17  波なみ *キーワード:流れに乗る


流れに身を任せれば、あなたが進むべき所へと運んでくれる。

 

 

 

あなたは、どのタイトルが気になりますか。

 

kanaiプレートアートで新月におすすめのタイトルは何ですか〜

 

 

 

今度の日曜、札幌サンプラザで開催される、心の収穫祭にKanaiプレートアートで参加します。

 

29日は新月の日です。この日にかくKanaiプレートアートはパワーも高まります。

 

イベント価格、3枚のオススメタイトルを書いて2,000円はとってもお得です。

 

皆様のご来場、楽しみにしています。

 

◆心の収穫祭

 

 *日時 2019年9月29日(日)10時〜17時

 

 *会場 札幌サンプラザ ふれあい広場 1階  

 

 *入場無料 先着50名様にご来場記念あり


 *出店ブースは50.

   

   占い、タロットカード、手相、キネシオロジー、マヤ暦鑑定、整体など楽しいブースがたくさん♡


   私は、kanaiプレートアートで参加します、



9月も最終の日曜日、10月から軽やかに進むためのヒントがたくさんあるかもしれませんよ。


Kanaiプレートアートも全力であなたの背中を押しますよ〜

 

 

 


2019/09/24
あなたの「個人四季」を知っていますか  

 

今日は青空が広がるいいお天気でした。

 

朝晩の気温が下がり出し、

 

気の早い街路樹は色づき出しているものも・・・

 

 

 

23日は秋分の日でした。

 

季節の変わり目ですね。

 

冬至に向かってどんどん日が短くなります。

 

 

季節が春夏秋冬 と流れるように

 

物事を春分に始まり、夏至、秋分、冬至と

 

その時々を節目として生活するスタイルが根付いています。

 

 

そんな季節の伏し目に自分を見つめ直したりするのも大切ですね♡

 

そんなことを考えていたら、いいモノを見つけました〜個人の四季」


 

暦が、春分をスタートとして春・夏・秋・冬、そして春・・・というように時間が流れるように

 

人間にも同じように四季があるというのです。(なるほど〜)

 

 

個人の四季は誕生日がスタートになるそうです。

 

私の誕生日を例にすると・・・(私は12月21日生まれです)

 

 

1)個人春分  12/21~1/20  目標を立てる

 

2)個人春夏期   1/21~3/20  チャレンジ  

   

3)個人夏至   3/21~4/20  整理・選別する

 

4)個人夏秋期  4/21~6/20  選んだものに集中

 

5)個人秋分   6/21~7/20  一旦、完成

 

6)個人秋冬期  7/21~9/20  成果を味わい、微調整

 

7)個人冬至   9/21~10/20  最終仕上げ

 

8)個人冬春期  10/21~12/20 手放し、浄化

 

 

 

 

これでいくと、私は、今、個人冬至で、「最終仕上げ」の時期となります。

 

分かりますか?それでは、ちょっと違う日で書いてみますね。

 

例えば、あなたのお誕生日が10月15日だとしたら・・・

 

 

1)個人春分   10月15日〜11月14日(1ヶ月) 目標を立てる

 

2)個人春夏期  11月15日〜1月14日(2ヶ月)  チャレンジ  

 

3)個人夏至    1月15日〜2月14日(1ヶ月)  整理・選別する

 

4)個人夏秋期   2月15日〜4月14日(2ヶ月)  選んだものに集中

 

 5)個人秋分    4月15日〜5月14日(1ヶ月)  一旦、完成

 

 6)個人秋冬期   5月15日〜7月14日(2ヶ月)  成果を味わい、微調整

 

 7)個人冬至    7月15日〜8月14日(1ヶ月)  最終仕上げ

 

 8)個人冬春期   8月15日〜10月14日(2ヶ月)  手放し、浄化

 

 

自分の個人四季の出し方、わかりましたか。

 

 

あなたは今、どんな自分の四季を生きているのでしょうか。

 

知ってみると楽しい発見があるかもしれませんよ。

 

それに、自分の誕生日が起点なので、忘れないし、


誕生日に合わせて「心機一転」的なのも面白いな〜と思っています。


明日も、あなたに優しい1日でありますように♡

 

 


2019/09/23
星と心がつながる無料講座の締め切りが間もなくです☆  

【締め切りは9月26日17時。お急ぎください】

なんの締め切りって、星と心がつながる無料講座

私がいま、Kanaiプレートアートで

楽しく活動できているのも、そもそもは

この星とつながる無料講座があったから。


まずは、時間もないので、申し込み先を案内しますが☆☆☆


毎回、無料でいいんですか〜というクオリティーの高さも

安心してご案内できるところ。


私が生まれた時の星の配置で、私の得意とするところや不思議な行動も納得できる。

私が一番影響があるのが 「火星と天王星が120度で繋がっている」こと。

火星の行動力で変化を起こし、幸せを生む循環を生み出す人。

星の後押しもあって、軽やかに過ごせているってありがたい事です。

消費税も間もなく10%に値上がりする中、無料で学べるなんともありがたい講座。

とりあえず、あなたが今、必要としているものがあるかどうか、

ちょっと覗いてみてもいいかもしれませんよ。



申し込み締め切りは3日後の9月26日。

気になる方は、まず申し込みをお薦めしちゃいます♡

星と心がつながる無料講座、あなたの探している答えはここにあるかも


2019/09/23
分岐点に立った時あなたは・・・  

 またまた台風の影響で九州で屋根が飛んだりと

被害が出ましたね、お見舞い申し上げます。

 温帯低気圧に変わり北海道に向かってきていて

現在、強い雨が降っている札幌です。


 さて、21日は更生保護女性連盟のBブロック研修会があり

会場となった千歳市民文化センターに行ってきました。

 今回は、女子の少年院「紫明女子学院」の学院長のお話と

その学院で講師をしている専門官による「アンガーマネージメント」の講演がありました。

(この紫明学院には以前研修で伺ったことがありましたので、勝手に親近感を覚えています)


 学院長のお話は、この紫明学院で罪を犯した少女たちが今、どんな生活をしているか

少年院における青少年の健全な育成についての取り組みが語られたのですが

 この中で私が一番心に残ったのは

「この少女たちが分岐点に立った時、適切な居場所があって、

適切な相談相手がいたらここに来ることはなかったんだと思います。」

という言葉でした。

 
 ここに来る少女たちは、自己肯定感も低く、トラウマや極端な依存もあり、

そのせいもあるのか、変んな男の影響で覚せい剤に手を出したり

風俗で働いて問題を起こし学院にいるようです。


 これらの話を聞きながら、自分も含め、周りにも自己肯定感が低かったり、

トラウマなどを抱えている人はいますが、

適切な居場所があり、適切な相談相手がいたから

 

分岐点で間違った方向に行かなくて済んでいたんだと思いました。

 

 

 最近、法の改正もあり、少年院でも心の育成を大切に考え、

 

マインドフルネス(瞑想)やアサーショントレーニング、


アンガーマネジメントなども取り入れられて

 

社会に出て自立できるように教育カリキュラムがなされているそうです。

 

 

 親に虐待を受けている子も多いので、涙が突然止まらなくなったり、

 

必要以上の被害者意識が無くなるまでにはとても時間が掛かるようです。

 

 

 ついついそんな話をきくと、「kanaiプレートアートを持って行ってみようかな」

 

なんて思ってしまう自分。一種の職業病になりつつありますね(笑)

 

 

 

学院長の話を思い出しながら、kanaiプレートアート1枚描いてみました。

 

 

 

【快適な自分の居場所を整える】

 

 

◆(17)波なみ *キーワード:流れに乗る


流れに身を任せれば、あなたが進むべき所へと運んでくれる。

 

 

  

◆(41)迷路  *キーワード:客観視、視点を変える


地面を歩き続けてもゴールがみつからないなら、

空を飛んで高い所から見下ろしてみよう。

 

 

 

 

◆(37)整列 *キーワード:整える、秩序


皆と同じことをするのが心地よいなら、それに従ってみて。

もしそうでなければ、いつでもはみ出て良い。

 

 

 

 

 

 

あなたは自分の快適な居場所をちゃんと整えていますか〜。

 

そのためには、まず、自分がどんな居場所が心地よいのか知らないとね♡

 

自分の心の声に迷子になっているなら、Kanaiプレートアートで心と感情の交通整理もできますよ

 

 

 

今日もあなたに、優しい1日でありますように♫

 

 

 

 

 

 

 

 お知らせ 9月29日 新月に札幌サンプラザで開催のイベント

 

心の収穫祭 に参加します。

 

新月アートも描くことができます。奮ってご参加、お待ちしています。

 

 

 日時 2019年9月29日(日) 10時〜17時

 

 場所 札幌サンプラザふれあい広場 

    

      札幌市北区北24条西5丁目 地下鉄南北線北24条駅1番出口 出て西へ200m 

 

 入場無料 kanaiプレートアートは30分2,000円で、お待ちしています。

 

 











2019/09/21
私と赤い糸で結ばれていたのね〜  

おはようございます。

kanaiプレートアートの基礎講座のテキストが

新しくなったことをブログに書きましたが、

今日は後日談を書きたくなりました。


私のホームページでもでも使っているこの写真

今回のKanaiプレートアートのテキストにも挿絵として入れてみました。


Kanaiプレートアートの基礎講座は単に使い方をお伝えするだけではありません。

知らず知らずのうちに抱え込んでしまった思い込みや、

これまでの自分の人生だけでなく魂の歩みにも光をあてて、浄化をしながら講座をします。

終わった後でみなさんスッキリする〜と口にするのはそんなこともあるからです。

更に、大きな愛に包まれている自分に気付き、軽やかになるのですよね。

そんなわくわくする基礎講座のなかのひとつに「真実の夢に向かう」というページがあり、

そのページにこの写真を使っていました♡


自分で撮った写真の中でもお気に入りの1枚で、

この章の「真実の夢」に向かっていくイメージにもピッタリな気がして。



この初日の出の写真は、2014年1月1日にその頃住んでいた旭川で撮ったものです。

パワフルで、優しくて、写真を撮りながらとっても幸せな気持ちに包まれたことを今でも思い出します☆

それで、この写真を使いたかったのに何かメッセージなんてあったりして〜って思い

過去のカレンダーを調べてみたらびっくり。

な、なんと新月だったのです。


願いが叶うと言われる新月。

物事が始まるスタートのエネルギー・・・

これをみて鳥肌が立ちましたよ♡


ああ、私があなたを応援したいって、あなたの夢を叶えるお手伝いがkanaiプレートアートならできるって

この写真からもパワーを頂いていて、皆さんの夢を叶える後押しになっていくんだ!

と、更にパワーアップされる予感がしたのです。

もう、誰に遠慮することなく、ふり切っちゃっていいんだな〜って(笑)



このテキストを使って伝えるkanaiプレートアート。どうぞ、楽しんでください。


私の基礎講座を受けてくださっているナビゲーターさんも、使えるようになっているので

私から受講しないとこのテキストが見られないって事ではないので安心してくださいね♡



勝手に盛り上がっていますが、あ、ここまで書いていて今、今気づきました。

 

確か、2014年って、kanaiプレートアートがこの世に誕生する年だ!!

 

そっか、この初日の出は、今日の私のこの驚きを予感して

 

だからあんなにキラキラ綺麗だったのかな〜

 

なんだか、泣けてきちゃった・・・有り難くて。


私とKanaiプレートアートって赤い糸で結ばれていたんですね♡






kanaiプレートアート、きっとあなたの頼もしい応援団になってくれますよ。

上手に言葉にして伝えられないけれど、この思いだけはあなたに届くと思って書き続けます。


kanaiプレートアート、あなたも描いてみませんか。

体験や、基礎講座の申し込みも大歓迎です♡


今日は、この感動があるので、メッセージやお問合せをくれた方に

kanaiプレートアートのカードメッセージを1枚、プレゼントします〜。

⇈⇈⇈このメッセージがある間が、プレゼント期間。 

(あえて、目立つようにしないので、気付いたあなたに特別にね☆)

本日は朝から会議で留守なので、お返事は明日以降ですが、お楽しみにしていてくださいね。



今月、9月29日は札幌サンプラザでのイベント 「心の収穫祭」にも出ていますので、こちらでもお待ちしていますね。



今日もあなたに、優しい1日でありますように♡













2019/09/20
朝から感動です。  

今日は、朝から涙腺が壊れています。

 

朝、kanaiプレートアートのナビゲーターの

 

結月ゆづき」さんが

 

タグ付けしてくださった投稿をみて、

 

ウルウル来ていたのに・・・。

 

今、塚本なおこさんがブログ添削の授業で

 

、Kanaiプレートアートのことを書いてみましたと

 

連絡くれて見てみたら、これまた感動で・・・。

 

 

なおこさんのkanaiプレートアートのブログはこちらからどうぞ☆☆☆ 

 

 

Kanaiプレートアートを伝えるようになって、いつも感動をもらっている私です。

 

 

Kanaiプレートアートの「Kanai」が、

 

kanau(叶う)とai(愛) からできた言葉だというのが、

 

 

こんなことからも、ひしひしと実感の毎日です。

 

 

なおこさんのブログ、kanaiプレートアートのこともよくわかる内容で、私も勉強になります(笑)

 

良かったら、ご覧になって感想でもいただけら、きっとなおこさんの励みにもなります。

 

 

有り難いですね。

 

この感動があるから、今日も私は、気になった方に

 

Kanaiプレートアートのお話をしちゃうかもしれません〜♡

 

 

 

今日もあなたに優しい1日でありますように♫

 

 

 

 


2019/09/19
心地よく進むために無駄なあがきをやめる  


自称「晴れ女」の私。

青空も顔を出していたので、なんとも思わずに買い物に。

 

さっと買い物を終えて外に出たら、あれ、雨だったの?

 

小さな水たまりもできているから

 

多分スコール的に降ったんですね。

 

 

30分弱の買い物を終えた時には、

 

また青空が顔を出していたので、

 

もちろん私は濡れることもなく家に帰ってきました。

 

おまけに、運転して帰る途中に大きな虹もみれてラッキー♡


 

こういう時に、いつも「晴れ女ばんざーい」って思って笑っちゃいます。

 

「晴れ女」って思いこんでいるので、梅雨のさなかの旅行も

 

ピンポイントで梅雨のスキマだったり♡

 

 

 

以前、自称「雨男」の校長先生とPTAの研修旅行で一緒だった時に


「鍋谷さんの晴れ女より、自分の雨の方が強いと思う〜」と言われて、確かに、集合時間は薄曇りだったのに


目的地に向けて走り出すと雨が降ってきて・・・。


でも、目的地についてバスを降りる時はしっかり雨は止んでくれて、傘いらず。


校長先生にも褒められたことを思いだします(笑)


じゃあ、そんな私は一度も雨に当たらないのかっていうと、もちろんそんなことはありません。


「これって大事!晴れてね」って思う時に、雨に降られたこともあります。


 

 友達が一緒だったりすると、「私の雨女は最強だから・・・」と言われたりもしますが

 

多くの場合の私の気持ちは「雨女がいるのね」というよりは、

 

「雨で浄化されているんだ〜」とか、「雨を降らしてまでもやめさせたいことなのね」と

 

あくまで、私は「晴れ女である」が基準で、基本晴れないハズがない!と決めているんだと思うのです。

 

 

 

 決めてるって、時にはとっても強いエネルギーになって想像を超える事が起きるんですよね。


そう、そのいい例が「プラシーボ効果」  あなたにもありますか、そんなこと。

 

 

 明日は20日。9月も後半に差しかかりますね。

 

一粒万倍日、大安と、ラッキーな日です。

 

丸っと時間が空いちゃったので、Kanaiプレートアートやってみたい方

 

 щ(゜Д゜щ)カモーン ですよ。

 

 

 

 さて、土星の逆行のせいもあってなんだかもやもしていたので

 

 そんな気分をKanaiプレートアートしました。

 

 あなたも、なんかこうちょっとのど元にひかかっているもやもや

 

Kanaiプレートアートで描いてみると面白い事が起こるかもしれませんよ〜

 

 

 

 

 

【自分が心地よく進むために、無駄なあがきをやめる】

 

◆49 探る *キーワード:休息、遊び心


何事もまんべんなく行うと疲れてしまう。たまには休息を取り入れよう。

 

 

 

◆36 いっぱい

 *キーワード:情報の活用、アウトプット、情報過多、詰め込みすぎ


心のスキマを空けて、新しい風を取り入れよう。

 

 

 

◆28 めばえ

  *キーワード:最初の一歩、種、生まれる、可能性


たった1つの可能性でも、大切に育てれば大きな木になる。

 

 

 

◆18 うちよせる波 キーワード:自身を信じる、私だからできる事。

 

あなたを必要としている人が来ている。手を差し伸べてあげて。

 

 

 

 

 

 

 


2019/09/16
「バカヤロー!!」って書いちゃえば☆  

「バカヤロー!!」って書いちゃえば。

え、なになに、事件?!ってびっくりしますよね。



これ、私が伝えた言葉なんですけど・・・・


Kanaiプレートアートを体験してもらっていると

みなさん、自分の本当の気持ちに素直になります。

なので、中には過去の意地悪をされた事を思いだしたり、今我慢している自分に気づくこともあります。


そんな時、私がいつも提案するのが「そのままの気持ちをタイトルにしちゃいましょう」




それで、後で振り返って二人で笑っちゃった話がとっても良かったので、皆さんもご紹介したくなって♡




仮に、この方、Aさんとしましょう。Aさんは働くママさん、子育ても頑張っています。

AさんはKanaiプレートアートもとっても気にいってくれて、子どもとも一緒に楽しんでくれています。

明るくて、前向きで私も元気をもらっている、素敵な女性です。

そんなAさんから、ある日突然、メールが来たんです。

「私、社会人になって初めて「死ねばいいのに」と本気で思ってしまう相手がいて。
 職場も一緒で我慢しているのももう辛くなってきて。
 よく目の前の嫌な人は鏡とか言うけど、そんなの無理、嫌で嫌で拒絶反応も起き出していて・・・」


Aさん、ほんと真面目な頑張り屋さんなので、私にメールをするのも迷っていたみたいなんです。


「紀子さんに迷惑もかけたくないな〜なんて思いながらKanaiプレートアートを描いていたら
 痛み のカードが出てきてね、『ああ、これはもう言うしかない』って意を決して連絡しました」

って経緯まで報告してくれたんです〜(笑)

ちなみに、この 「痛み」のカードが何かって言うと・・・
 痛い時は痛いという。
 自分の中に隠していても、いつまで経ってもいたいまま。
  キーワード チャレンジ
 (ああ、それでチャレンジしてくれたんだ〜と納得の私)


この時ほど、Kanaiプレートアートがあってよかったと思いましたよ、私も。


私からの返信は簡潔に  


「死ねばいい!」  「バカヤロー」  
って、その意地悪をしてくる嫌な人に投げつけたい言葉を、書いちゃって。
もちろん、書きなぐっていいよ!!!!





翌日に、くれた連絡がとても印象的でね、これをみんなに教えたくなったのです。

Aさんの言葉を借りると

「紀子さんのOKも出たから、思いっきり書きなぐってやろうとプレートをコピーしにいって
この抑えられない怒りや感情を描くのに、1枚や2枚じゃ収まらない。30枚はいける!

鼻息荒く、コピーしている姿が浮かんできて二人で笑っちゃいました。


 「殴り書きでいいっていうから、人には見せられないくらい汚い言葉で書きなぐってみました。
  色も付けづに、もくもくと。
  30枚じゃコピーたりなかったかも!と勢いよく描いていたんですが、
  9枚描いたところで、もうどうでもよくなってきて。
  それで、ふと、自分で描いたKanaiプレートアートを見ながら、
  全然違う気持ちに気づいたんです。
  私、本当はこうしたかったんだ!って。
  私、こうありたいってわかったんです。
  だから、その気持ちを描いたの見てください」


写真まで送ってくれて、そこには優しいアートと、メッセージがたくさんあって。

それに、Aさんが「Kanaiプレートアート、教えてもらっていて本当に良かったです♡」って何度も言ってくれて、

見せてもらった私の方が、とってもが幸せな気持ちになりました。






人って、賢いからちゃんと頭で考えられるんです。

でも、それはまた同時に、どこかで「違うよね」って事もわかっている。

だから、どうしていいかわからなくなっている。

極端な話、自分のせいにしてひたすら自分にダメ出しを続けるか

人のせいにして、自分より弱そうに見える人に八つ当たり的に感情をぶつけていくか・・・。


ね、もしあなたが今そんな状況なら、ぜひあなたの傍にKanaiプレートアートを置いてみませんか。

このAさんのように、自分で本心に気が付けて、笑っていきませんか〜

Kanaiプレートアートがあなたの所にあれば、私も安心してサポートがしやすいです。



Aさんのように、「だったらこんなタイトルで描いちゃえば〜」って。

⇈⇈⇈これ、一見、無責任そうですが、Kanaiプレートアートが

ちゃんとあなた自身の力で気づけるように

メッセージやアートで応援してくれているんです。


私に言われたからできたんじゃなくて、私の言葉をヒントに、

自分で導き出したって事実がAさんの中に芽生えて

何よりこれから先の大きな力になるからです。



有り難いくらい、私の「タイトルのチョイスがドンピシャ!」って言ってもらえますが、
 
最終的には皆さんが、自分で決めて、自分で描いているので、私に依存している人もいなくて

これは私の理想であって、みんな自由でいい感じなのです。



12月から、基礎講座の料金も改定しますので、今がお得、間違いなしです。

12月1日と、3日〜5日はまだ時間も調整できるので、

東京や横浜でも基礎講座やれますよ(現在の料金でね)

気になる方は、気軽にお問合せくださいね〜




さて、タイトルにした「バカヤロー!」で、あなたも自分でKanaiプレートアート描きますか〜。


 

 

気分はひよこのプレートにしました。

 

(他のプレートでもいいですよ。花、星、しづく、葉っぱなど自由に)

 

タイトルと日付、名前をかいて、縦に2本、好きな所に線をひいてくださいね。







シャッフルして出てきたカード達を並べました。

 

最初のスペースには、迷路のアート、

真ん中は、1つの大きな花と、丸がいっぱい詰まっているカード

最後が、葉っぱが飛び回っています









まず、それぞれのスペースの近くにカードの番号を書いてくださいね。

 

 最初のスペースが 41 

 真ん中は、 1 と 36

 最後は   6   

 

 数字を描いたら、あなたの感性で自由に絵を書いてください

 





絵がかけたら、最初に書いた数字のところに、タイトル、メッセージとキーワードを書きます。

(41)迷路

地面を歩き続けてもゴールがみつからないなら、空を飛んで高い所から見下ろしてみよう。

 

*キーワード:客観視、視点を変える

 

 

 

◆(1)1つの花

今の自分を確かめる。どこにいるのか、何をしているのか、自分自身と向き合う。

 

*キーワード:立ち位置、確認、私らしさ




◆(36)いっぱい

心のスキマを空けて、新しい風を取り入れよう。


 *キーワード:情報の活用、アウトプット、情報過多、詰め込みすぎ

 

 

 

◆(6)飛び立つ葉

1つの役割が終わったなら、潔くそこから飛び立とう。

 

 *キーワード:卒業、次へ

 

 

 

 

 

さあ、描けましたか〜。私が書いた、「バカヤロー!!」です。


正解とか、ないですからね。あるとしたら、あなたが描いたアートが正解です♡

 

 

 

 

 

今日も、あなたに優しい1日でありますように。

 










2019/09/15
秋の空です、うろこ雲。  

13日に十五夜をむかえ、昨日は満月。

夕方買い物に行ったスーパーの屋上から見る空が好きで

いつも癒されます♡今日は、綺麗なうろこ雲。

朝晩の風はすっかり秋です。



先日、朝からなんだから変な感じ・・・

上手く言葉に出来ないけれどそんな時ってありますよね。


そんな時こそKanaiプレートアート。

Kanaiプレートアートって、心にもやっとしてきた不安や無意識のブロックとかも

簡単に手放すお手伝いツールで、私はその優しさと奥深さにいつも感心しているのです。




でね、そういう「なんか変な感じ」っていうのを、Kanaiプレートアートでは、

素直な気持ちのままをタイトルにして描けるところが面白いのです。



それで、私はどんなタイトルにしたかっていうとこれ。


「突然不安になる自覚のない囚われを浄化する」



これ、自分でしっくりくる言葉が一番いいんですよね〜

同じ不安な感じのことをタイトルにしたら

どんなのが一番自分にしっくりくるかな〜って考えるのも面白くて。


この時は、他に浮かんだタイトル達は

「突然不安になってしまうブロックを解除する」

「不安になる心を手放す」

「なんで不安になるんだろう」 ⇐こんなタイトルもいいんですよ☆


この時、自分で選んだタイトルでKanaiプレートアートを描きました。



出てきたカードのメッセージ、誰かの役に立てるかもしれないのでおすそ分け。


 

◆(41)迷路 *キーワード:客観視、視点を変える


地面を歩き続けてもゴールがみつからないなら、空を飛んで高い所から見下ろしてみよう。

 

 

 

◆(6)飛び立つ葉  *キーワード:卒業、次へ


1つの役割が終わったなら、潔くそこから飛び立とう。

 

 

◆(35)虹のかけはし  *キーワード:融合、統合、つなげる

 

 

どちらか一方を選ばないといけないと思っていても、両方生かせる可能性を捨てないで。

 

 

 

◆(18)うちよせる波 *キーワード:自身を信じる、私だからできる事。


あなたを必要としている人が来ている。手を差し伸べてあげて。

 

 

 

なんだか、不安になっていることを客観視した方がいいんだな〜とか、

 

勝手にどちらか選ばなきゃって思っているのかも・・・とか、ちょっと考えるヒントにもなったりして。

 

 

このメッセージ達に、私は何度も助けられています。

 

 

 

あなたは、気になるメッセージはありましたか〜♡

 

 

 

Kanaiプレートアート、少しづつ認知度も上がってきています。

 

あなたもKanaiプレートアートの魅力に触れてみませんか。

 

 

子どもと一緒に楽しんでいる人もいますよ。あなたなら、誰と一緒に楽しみたいですか〜

 

 

Kanaiプレートアートお試し体験のお申し込みはこちら

 

 

 

 



2019/09/14
私のやる気スイッチがおささった  

やった!!

Kanaiプレートアートの新しいテキストが

完成しました♡

Kanaiプレートアートは、とても自由に使えるアイテムです。

なので、もともとテキストというものはありません。




でも、私のように「自由にどうぞ」って言われるとどうしていいかわからない人もいますよね。


そんな悩みを解決してくれたのが、私にkanaiプレートアートを伝えてくれたオリエさん。

彼女が作ってくれたテキストで、どれだけ私が救われたか〜。ありがとうございます。

「面白そう♡」と思って、カードだけを購入していたら、きっと今の私はいないなと思うくらい

私にとってテキストの存在はありがたかったです。



そして、土台があると俄然力が発揮されるのが私(笑)。


楽しくて仕方がないkanaiプレートアート。

体験してもらったり、イベントなどに参加して、

kanaiプレートアートを楽しんでもらった方は150人は優に超えていると思うし。

kanaiプレートアートの基礎講座も、現在48人が卒業生です。



これだけ多くの方に関わらせてもらっていると、想像とかではなく、実際に体験した事や、わかったことも、

そこから気付けたこともたくさんあって・・・。

だから、これまでも、それらを活かして、自分がやりやすいよう、伝えやすいように

そして、kanaiプレートアートの本当の面白さを伝えるために

これまでも、何度もテキストを見直してきました♡



その私が、最高傑作に近いかも〜と思える、とってもいいテキストになったと思うのです☆

私のこれまでの経験を活かし、私が一番伝えたい「kanaiプレートアート」を楽しみ尽くすためのポイントを

 

余すことなく伝えつつ、必要がなかった部分、私が伝えられない部分は大きく削除。

 

 


行間もすっきりさせて、写真も増やし、

パラパラ見るだけでも

「kanaiプレートアート」を楽しめるようにつくりました。

写真でもわかるように、

下のテキストが以前のもので上に置いたのが、今回。

小さな写真でもこれだけ違うので、

各段に見やすく、わかりやすくなっています♡




このきっかけをくれたAさん。別に彼女に頼まれたわけではありません。

「鬱の経験もあるので、行間が詰まったびっしりした文字が読めなくて・・・」

この一言が、私のやる気スイッチを押してくれました。



『必要な人に届けたいって思っているのに、これって手抜きだよね!』と

不都合を感じていると教えてくれたのは、やっぱり天の声です。


最初は、行間を開けて、文字も拡大したのを送ってみたけど・・・なんかしっくりこなくて。

そんなことを考えだすと、ちゃーんと必要なサポートがやってきてくれて♡


今回は、奇跡としか思えないタイミングで、大きなサポートに助けられました。

普段出張がない主人が、2泊3日での出張になったのも、天からのサポート以外にないと思いう。

2日間はパソコンの前に座りっぱなしで、バナナとコーヒでやり切った感じ(笑)

的確なアドバイスと助言をもらえて、見やすいって事がどれほど大切かを実感。



 私のように、取り扱い説明書をちゃんと読まずに

 

イラスト見ただけで分かった気になる人がいるように


見ただけでもわかるっていうのもポイントのひとつなので、


kanaiプレートアートを何枚も書いて写真を撮って。


目でもわかるようにも工夫をしました。

 

 

少ない文章でも伝わるように、

 

普段私が伝えたいと思っていることを私の言葉で書いたりもしました。

 

 

 

 

このテキストがあれば、kanaiプレートアートを何倍も楽しんで使ってもらえるし、

 

これを使って、また次の人へも簡単に伝えられることが

 

イメージできるようにもなっています。

 

 

 

これから伝える基礎講座では、この新しいテキストでお伝えしますので楽しみにしていてください。

 

 

テキストを整理していて、こことっても大事なのにちゃんと伝えていなかったな〜って。

 

今日はそれをお伝えします。

 

 

 

 

 

◆Kanaiプレートアートの効果

 

 

潜在意識に働きかける意識改革ツールって言ってるけどこれってあまりよくわからないですよね(笑)

 

 

そもそも、意識を変える必要があるのかっていう根本的なことに話が行くのですが。

 

 


どんな人にも、思いこんでいる事や、行動にブレーキをかけてしまうブロックがありますよね。


それは自覚がないものも含めて、もっといえば


よく言われる前世とか、カルマということにも関わってくるのかもしれません。


この自覚がない囚われなどを手放したくて、インナーチャイルドや前世占い、

 

はたまた天の声が聞こえると言われる人に会い、「何か」を手放せば軽やかになれるのではないか、

 

と、その「何か」を探している人は多いかもしれません。

 

なぜ手放したいのか。

 

それはその「何か」である思い込みや囚われが自分の心にブレーキをかけたり、

 

どうせ私なんて・・・と、怖くなって動けなくなっている根本的原因と関係があることを、

 

どこかで感じているからではないでしょうか。

 

 

こういうことに関して、Kanaiプレートアートがとってもいい仕事をしてくれるんです。

 

具体的に何かって言うとですね・・・・

 

 

 

 

1)簡単に囚われやブロックが外れる

 

 難しく考えずに、まず、浮かんだことや、興味のあるタイトルで

 

 どんどん「Kanaiプレートアート」を描いていくだけで簡単に囚われやブロックが外れます。

 

 いつのまにか、心が軽やかになって、動きやすくなっている自分に気が付くでしょう。

 

 

 

2)軽やかに前に進める

 

 長年ため込んであんなに動けなかった自分が、Kanaiプレートアートをかいて、

 

 苦しくなったり辛くなることもなく、自分の心と向き合えます。

 

 そして、いつのまにかあんなに自分にダメ出しをしていたことが、懐かしくなるくらい、前に進めています。

 

 

 

3)自分軸が整う

 

 「Kanaiプレートアート」を描いていくと、今まで周りの目が気になったり、

 

 自分の気持ちより相手がどうして欲しいかと考えていた、他人軸から、

 

 まず自分がどうしたいか、自分はこう思うと言えたり、考えられるようになって、

 

 自分軸が、知らないうちに整っていきます。

 

 自分が整うと、自ずと自分の足で立つことができます。

 

 つまり、自立できる自分を作っていく事もできるのが、この「Kanaiプレートアート」なのです。

    

  

 





 どうですか、少しはKanaiプレートアート、イメージできましたか♡

 

  ダメ押しで、イメージしやすい動画、2分程度の可愛い動画もみてください。


 Kanaiプレートアートの動画だよ♡

 

 

 



体験やお問合せ、大歓迎です。







2019/09/10
過去を、今そしてこれからに活かそう  

昨日は台風の影響もあって、

札幌も30度を超える暑さに。


関東での強風の台風の影響をニュースでみて

鉄塔が倒れたり、停電などあちこちに傷跡を残し

早く復旧されることを願うばかりです。



さて、9月になった〜と思っていたら14日にはもう満月が来ます。


9月14日(13:33)は、魚座で満月。

 

13日の夜のお月様は、カレンダーで十五夜。満月に向かってエネルギーも高まりきっとパワフル。

 

忘れずに夜空を見上げてみようと思います(笑)

 

さて、毎回好評の満月におすすめのKanaiプレートアートのタイトルが発表されました。

 

 

 

魚座には、

 

生産、

 

仕上げ、

 

一体化、

 

溶け合わせてまた新たに始める、

 

心の平和、・・等というテーマがあります。

 

 

そんな魚座の満月のお勧めタイトルは次の3つです。

 

 

 

【過去を今そしてこれからに活かす】

 

【将来を見据えた新しい生き方を見つける】

 

【私にとっての豊かさ(喜び)に気づく】

 

 

 

プレートは直感で選んくださいね。 願望達成にむけて手放しの構図で描きますよ。

 

 

日付は、もちろん、満月の日付を。

 

私は、今朝、記事に載せようと【過去を今そしてこれからに活かす】を


パッカーンとさせるべく、チューリッププレートに描いてみました。


あなたなら、そのプレートに書きますか〜♡



さて、本日のKanaiプレートアートのメッセージもおすそ分け〜。



 

◆ 23 もくもく  *キーワード:気分転換、喜び探し

 

 

不安に思い続けていると、不安が不安を呼んでしまうことも。

 

 

 

◆ 1  1つの花 キーワード:立ち位置、確認、私らしさ

 

今の自分を確かめる。どこにいるのか、何をしているのか、自分自身と向き合う。

 

 

◆ 5 小さな葉たち キーワード:学び、グループ、チーム


考えの似てる人たちと意見交換をすると、良いアイデアに出会える。

 

 

 

◆ 43 痛み  キーワード:チャレンジ、克服、気付き

 

 

痛いとき痛いと言う。自分の中に隠していても、いつまでたっても痛いまま。

 

 

 

過去の経験がこれからに活かされるって嬉しいですよね。

 

 

 

 

あなたが描く、kanaiプレートアートはどんなメッセージをあなたに届けてくれるのでしょうか。

 

kanaiプレートアート、簡単にできて、楽しみながら気が付くと心が軽やかに、自分の軸も整ってきます。

 

大好きなKanaiプレートアート、一緒に楽しんでみませんか♡

 

 

 

今日もあなたに優しい1日でありますように♡

 

 

 


 

 


2019/09/09
自分以外の力を借りないとできない事もありますね〜  

過去の私もそうでした〜

「人に迷惑をかけないようにしなくっちゃ」

とか、

「できるだけ自分で頑張る!」って頑張っていた。


でもね、自分以外のものに頼らないとできないこと

以外にいっぱいあるんですよね。


例えば自分の顔、自分のものなのに見れます?


「鏡」っていう、自分以外のものの力を借りないと見れませんよね〜笑


結婚するとか、子どもを作るにしたってどんなに頑張っても自分一人ではできないでしょう。



だから、もう「自分だけで頑張る」からは卒業しましょう☆

あなたが誰かの役にたちたいな〜って思うように、あなたの役に立ちたいって思って

手を差し伸べてくれる人がいるんですから、素直に、その優しさを受け取っていいと思いませんか。





自分のことをわかりましょうとか、自分の本心を見つめてって言われることがあるでしょう。

最初は、あれって自分で自分に問いかけたりして壁に向かって話しているイメージがして・・・

どうやっていいかわからなくなる。


そんな時はあえて人に会うと、その人が発する言葉や態度で「はっ!」って気づかされることがある。

やっぱり鏡のようだ。自分では見えないけど、自分以外の力を借りると、意外にわかりやすかったりする♡





私は、Kanaiプレートアートという、ツールを手にしたので、自分でもやもやした時に

カードをひいて絵を描いて、セルフケアができるようになった。


でもね、最近気づいた事がある。

このKanaiプレートアートも、相手いる方がよりその方に必要な、しっくりくるタイトルが浮かんでくる。

そして、その人のことと言いながら、意外と自分にも必要なメッセージが、その方のカードを通じて届くことがある。

共鳴するエネルギーって事がこういうことなのかもと、思ったりもする。


この私でさえ、痛い所に手が届く、絶妙なタイトルは、自分には浮かんでこないかもな〜。


なので、Kanaiプレートアートのカードを持っていてくれると、必要なタイミングでタイトルの提案ができるから

尚更、基礎講座を受けてくれて、ある程度、囚われの夢などのブロックが外れたクリアな状態でいてもらいたくて

基礎講座をお薦めしちゃうのかもなって、そんなことを書きたくなった私でした。



さて、「そういえば自分はうまく人に甘えられないな〜」という人に向けてのタイトルでも考えてみようかな・・・。


「人に甘える自分はダメ人間だという思い込みを手放す」

「人に甘える事は迷惑をかけることだというブロックを浄化する」

「人の好意を素直に受け取る自分を、受け容れる」



あなたなら、どんなタイトルで描いてみたいですか〜。




「人の好意を素直に受け取る自分を受け容れる」をkanaiプレートアートで描てみました。

出てきたカードのメッセージをおすそ分け〜



◆ 羽 キーワード:技を極める

準備は整っている。あとは自分の決断次第。どこまでも飛べる。

 


◆飛び立つ葉 キーワード:卒業、次へ

1つの役割が終わったなら、潔くそこから飛び立とう。

 

 

◆めばえ キーワード:最初の一歩、種、生まれる、可能性

たった1つの可能性でも、大切に育てれば大きな木になる。

 

 

◆光の差す方 キーワード:自信、直感、アピール、希望

迷った時には、少しでも希望の光を感じる方を選択して。

 

 

◆無限の可能性 キーワード:間引き、意志、選ぶ

(めばえがある時) 共に育つ仲間がいる。

 

 

kanaiプレートアートで、簡単に自分の心の整理をして、軽やかに進んでみませんか〜

 

体験や基礎講座へのお問合せ、お気軽にどうぞ〜。

 

今なら、お問合せくれたあなたに必要な、kanaiプレートアートからのメッセージ、プレゼントします♡

 

 

 

今日もあなたに優しい1日でありますように♡ 

 



2019/09/08
チャレンジできないホントの理由を手放してみよう  

台風の影響か今日の予報気温が30度の札幌。

13時30分の段階で31度とのことですが

風が強めに吹いているので窓を開けていると寒いくらい(笑)

でも、外に出たら陽ざしが強くて肌が痛いくらいです。

夜には、関東地方に台風直撃の予報も出ていますね、

被害などでないことを祈るばかりです。



さて、話は変わりますが〜



Kanaiプレートアートを提供しながら、いつも話に出る事のひとつに「チャレンジが実は怖い」って。

 

これって育ってくる中で親に「なんでそんなことしたの〜」とか、

 

だからやめなさいっていったでしょう」という言葉などで

 

気付かないうちに『自分は新しい事をすると失敗する』とか、

 

『失敗したらどうしよう』とか・・・そんな囚われで動けなくなっていることが多いのです。

 

 

そして、多くの人は親の言葉で実は傷ついていたことを、

 

「大人になったからそんな傷は治っている」と思っているし、

 

いや、そんなことがあったことすら覚えていないのかも。

 

覚えてなくても、大人になってクリアになっていると思っても、

 

実はそれがあなたのチャレンジを止めてる根源なんですよ〜。

 

 

だったら、それをもとから断たないとね!、、

 

 

そんなことが得意なKanaiプレートアートにどうぞお任せください♡

 

 

 難しいことも、痛かったり悲しくなることもないですからね。

 

 

例えば、今の私は、そんなあなたの話を聞いて、提供するとしたらこんなタイトル。

 


「チャレンジを怖がる、自覚のない思い込みを手放す」


「自分への不信感を手放して、チャレンジする自分を楽しむ」


「失敗したらどうしようという不安を手放す」

 

 

 

こんなタイトルで、あなたがKanaiプレートアートを書いたら、どんなメッセージが来るのかしらね〜♡

 

 

 

 

 

チャレンジできないって自分をKanaiプレートアートのタイトルにしながら書き進んでいくと

 

「やだ—、私ってあんな風に言われて嫌だったんだ〜」とか

 

「そっか、私、悲しかったんだね〜」って

 

苦しくなったりすることなく、自分で手放していけるんですよね。

 

これ、ほんとすごいな〜って思う。



自分もそうですが、人間って案外わがままですからね、「他人には言われたくない」。


その点、Kanaiプレートアートって、自分でカードをひくからかなり確信を突く言葉でも


「やっぱりそこですか〜」って笑いながら受け容れている。

 

 

チャレンジしたいな〜って思っているのに、なんだか動けないあなた。


Kanaiプレートアートを試してみたら、チャレンジした気持ちにストップをかけていることを

 

手放すのが、楽しく簡単にできちゃうかもしれませんよ♡

 

少なくても、今の状態より悪くなることだけは絶対にないから、ダメもとで試してみたらいいのに〜

 

 

 

そういえば〜って思い当たる方、良かったらKanaiプレートアートで

 

楽しくお絵描きしながら、ちょっと軽やかになってみませんか。

 

zoomでも、対面でも、メッセージのやり取りでも、可能な事がわかりました♡

 

 

 

 

 

 

さて、今日のあなたに必要なカードはこれ・・・

 

 

 

 35(s) 虹のかけはし  

 

    どちらか一方を選ばないと思っていても、両方活かせる可能性を捨てないで。

 

 

  3 花びらの舞い  

     

     他の人が良く見えても、自分の方がよっぽど良い、ということもある。

 

  

 

 

 

 

12月は、横浜や東京でもKanaiプレートアートの基礎講座を開催します。

 

Kanaiプレートアートの基礎講座では、このKanaiプレートアートがどうやってできたのか

 

Kanaiプレートアートの「Kanai」に込められている思いなどもお伝えしています。

 

気になる方は、お気軽にお問合せくださいね♡

 

 

 





2019/09/07
11月16日恵庭での世良美会にKanaiプレートアートで参加します  

おはようございます。

11月16日に恵庭で開催されるイベント「世良美会」に私も出店します。

今回は、美味しい釜飯で有名な「いちえ」さんが会場。

ランチ付きの入場券は特典がいっぱいです。

ワクワク楽しい1日になること間違いなし♡





和太鼓の田村幸崇さんの演奏がオープニングセレモニーって素敵すぎ!

この方、2015年「嵐」の札幌ドーム公演で

和太鼓を披露した事でも知られている有名人。

その和太鼓を目の前で聞けるなんて、今から楽しみです♡

(写真は、田村さんのHPよりお借りしました)



そして、毎回好評の、一般公募のモデルさんの振袖のファッションショー。

 

今回は卒業袴もあるみたいですからね、お嬢さんのいる方は必見ですね♡

 

私もKanaiプレートアートで参加です。前売りチケットもあるのでお声かけしてください。

 

 

 

詳細は・・・ 世良美会FBページはこちらより☆

 

10時〜   会 場

 

10時30分〜 オープニングセレモニー 田村幸崇さん和太鼓演奏♡


11時〜13時  ランチと振袖着付けのデモンストレーション

 

13時30分〜 kimonoショー

      一般の方をモデル募集して、振袖と卒業袴のファッションショー♡ 新作も登場します♡

 

14時30分〜 kimono講座♡

 

随 時    ふろしき&手ぬぐい講座♡ 結び屋 ゆいく認定講師 齋藤のりこ先生

 

10時30分〜15時 出展ブース開催♡ ハンドメイド雑貨の販売や体験など 出店者も募集中✨

 

 

  〈現在の出店予定〉

  ・り楽ぜーしょんルーム美友庭

  ・ワミレス スワン千歳

 ・おひさま♡えがお(kanaiプレートアート)

  ・salon.rimi(仮)

  ・shines color (タロット・西洋占星術)

  ・ito(和雑貨・アクセサリー)

  ・和服リメイク リバイブ

  ・がま口

  ・きものプロジェクト 陽 (NPO法人 陽だまりの家)

 

 

   とにかく盛りだくさんのイベントです。

 

 

 Kanaiプレートアートは今回特別イベント価格、30分 1000円で参加します。

 

 

 気になっている方はこの機会に、美味しいランチとKanaiプレートアートを味わいに来てくださいね。

 

 お楽しみに〜〜

 

とにかく盛りだくさんのイベントです。

 

前売りチケット4000円(手ぬぐい講座で使える、かわいい柄の手ぬぐい付き)

 

当日券4500円です。お気軽にお問合せください。

 

   

 

今日のあなたへKanaiプレートアートから1枚のメッセージ

 

  ☆もくもく   


  不安に思い続けていると、不安が不安を呼んでしまうことも。

 

 

 ちょっと気分転換に、Kanaiプレートアートなんていかがですか〜。

 

 

 

 

今日もあなたに優しい1日でありますように♡

  

 


2019/09/06
得意な人のアドバイスを受け容れたらもっといいモノが手に入るよ  

昨日、FBの顔とカバーの写真を変えました。

私の一押しのKanaiプレートアートも写っていて

こんな顔をした人が提供するって

写真を見ただけでもわかるようになって、自分でも大満足!


自分をどう見せるといいかを研究している彼女なので、

そこの能力がプロデュ—ス力となって、

私の希望や届けたい人たちの目に触れるように

的確なアドバイスをくれて・・・。


信頼できる人なので、私も素直に思いを伝え行動して一緒に作っていく♡

自分一人では思いもつかないし、できなったことが、得意な人の力を借りることで形になるって素直に嬉しい。


Kanaiプレートアートって、自分でやらなきゃとか、人の助けを借りる事は迷惑をかける事…なんていう

変な思い込みやブロックを、簡単に手放して軽やかに進めるお手伝いが大得意♡

そういえば、先日もこんなことがあった・・・。

私からみたら、もう行動に移した方がいいのにな〜って思う方がいて

たまたま会える機会があったので話を聞いてみたら、「まだ準備が整ってないの」・・・。



もともと私は感覚の人間で、丁寧に計画を立てて、準備も滞りなくやってスタート!がなかなかできない。

「あ、今だな」って思ったらもう、体が動いてる。100%の準備なんてできてなくても、5%でもできてたら

動きながら100にしていく感覚もある (笑)




そんな話をしていたら、Kanaiプレートアートの

24番 「イナズマ」のカードが浮かんできた。〜15時


現実は理想に近づいている?

違っているなら方向転換。




これって、私の感覚に近いな〜って思っている。


多分こっちが理想の方向!って進むから、今とは違う景色が見えてくる

その景色が自分の望んでいる方向と違ったら、「こっちじゃないなこ〜」って気づけるから

方向転換もスパッとできる♡だから、理想の方にも早くに進めるってこと♡



ね、あなたは大丈夫? 「まだ準備ができてないから」とか、

「人に伝えるほどの脳力に達してないし・・」・って言ってない?



それは自覚のない思い込みのせいかもしれませんよ。



そんな時は任せて!!

Kanaiプレートアートがあなたの不要な思い込みを外してくれて、軽やかに進むお手伝いをしますから。

もう9月ですよ〜。言い訳をしてできない理由を並べてそこの場所に立ち尽くすことを望むのかな〜


Kanaiプレートアートの体験、お気軽にお申し込みくださいね。







【お知らせ】

*2019年12月21日より、内容をさらに充実させてKanaiプレートアート基礎講座の価格を改定します。

値上げ前に、基礎講座ご希望のかた、お申し込みお待ちしています。


*12月3日、一粒万倍日の大安のラッキーな日に、

東京・横浜でKanaiプレートアートの基礎講座を開催します。

ご希望の方はお気軽にお申し込みくださいませ、





Kanaiプレートアートの動画を見られます☆
















2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから