ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2019/03/31
新月アート、ラストは「理想現実のチャンスを手に入れる」です  

おはようございます。今日で3月も終わりますね。

明日には新元号も発表されいよいよ平成も残り1か月。

平成の30年はあなたにとってどんな時間でしたか。

私は二男が平成2年の1月生まれなので

子育てと、PTAなど子どもの作ってくれた環境のなかで

色々な学びや出会いをもらえた時間です。


30年という時間は「赤ちゃんが、大人になって自分でも赤ちゃんを産んで育てている・・・」

それくらいの時間の流れですものね、思い起こされることもたくさんあると思います。


新しい元号の日々も、味わって生きていきたいですね。




さて、4月7日の新月にお勧めタイトル。ラストの1枚はこちらです



   【理想実現のチャンスを手に入れる】



選んだプレートは葉っぱです。


さて、出てきたメッセージはコチラ・・・

◆1つの花…キーワード:立ち位置、確認、私らしさ

今の自分を確かめる。どこにいるのか、何をしているのか、自分自身と向き合う。


◆雪の結晶…キーワード:基板、ベース、ホーム

積み重ねてきた努力が1つの形になる。


◆正しさ…キーワード:正義、決まり

 

他の人が決めた枠には他の人が入ればいい。あなたが決めた枠にはあなたが入ればいい。

他の人が決めた枠に、あなたが入ろうとするから、難しい。




◆無限の可能性…キーワード:間引き、意志、選ぶ

たくさんの中から、本当に自分に必要なものを選びとって。




◆1つのりんご・・・キーワード:価値観、喜び、ギフト

 

物でも言葉でも、あなたがどう受け取るかで、ごほうびかどうかが決まる。

 

 

◆整列…キーワード:整える、秩序

 

皆と同じことをするのが心地よいなら、それに従ってみて。もしそうでなければ、いつでもはみ出て良い。

 

 

 

◆羽…キーワード:技を極める

準備は整っている。あとは自分の決断次第。どこまでも飛べる。


◆うちよせる波…キーワード:自身を信じる、私だからできる事。

あなたを必要としている人が来ている。手を差し伸べてあげて。




◆虹のかけはし…キーワード:融合、統合、つなげる

どちらか一方を選ばないといけないと思っていても、両方生かせる可能性を捨てないで。


◆探る…キーワード:休息、遊び心

何事もまんべんなく行うと疲れてしまう。たまには休息を取り入れよう。



ラストに相応しく(?)、たくさんのメッセージが出ました。

メッセージの意味を無理に考えなくても大丈夫ですが何か、気になるメッセージはありましたか



今日もあなたに優しい1日でありますように♫






2019/03/30
今日は「新しい理想を目指す」♡  

おはようございます。

今日は朝から、おひさまが顔を出してぽかぽかな札幌。

先日の雪を、道にひろげておひさまに一気に溶かしてもらいます

窓の汚れも気になるので、そろそろ窓ふきも考えなきゃ


シーツや布団カバーなども洗濯しました。

シーツなどを洗ってると、思い出す絵本があります。


子どもたちが小さい時に読んでいた「せんたくかあちゃん」



気持ちは「せんたくかあちゃん」になって、スッキリ気分で4月を迎えようっと。



 

 さて、今日は、新月にお勧めのタイトルから2つめの



 【新しい理想を目指す】




選んだプレートは星です。新月なので願望達成の構図で描きます。



出てきたメッセージはコチラ・・・


◆アレンジ…キーワード:組み合わせ、コーディネート

誰かが作ったものを使いやすいように作り変えることも、時には必要。


◆雪の結晶…キーワード:基板、ベース、ホーム

積み重ねてきた努力が、1つの形になる。



◆もくもく…キーワード:気分転換、喜び、才能

不安に思い続けていると、不安が不安を呼んでしまうことも。


◆1つの星…キーワード:目標、宣言、自立

「私はこうありたい」それをただの願望ではなく、実現させる。



◆1枚の葉・・・キーワード:望み、喜び、才能

どこに向かいたいのか、何をしたいのか、自分自身に問いかけてみる。


◆めばえ…キーワード:最初の一歩、種、生まれる、可能性

たった1つの可能性でも、大切に育てれば大きな木になる。


◆依存…キーワード:責任逃避、過保護、理由付け

“誰かのために” も度が過ぎると“誰かのせい” に変わってしまう。


◆痛み…キーワード:チャレンジ、克服、気付き

痛い時は痛いという。自分の中に隠していても、いつまでたっても痛いまま。




今日も、たくさんのメッセージが出ました。

新しい理想を目指すうえで、私に必要なキーワードだと思うと面白くなってきます。

たとえば、同じこの星のプレートで、あなたがKanaiプレートアートを描くとしたら

何枚のメッセージカードがでて、どんなアートになるのか、見てみたくないですか〜





4月6日、11日は、札幌北区の「煌めきの箱庭」でkanaiプレートアート・セッション体験できます。

 

webを使って、Kanaiプレートアートの体験も募集を開始してみようかな〜

 

 

 

新月(5日)の翌日なので、もちろん、この新月アートも描くことができます。

 

新月のパワーも満ちているときなので、いい時間になることと思います。


お気軽にご参加ください。お待ちしています。



今日もあなたに優しい1日でありますように♫






2019/03/29
4月の新月アートのタイトル出ました  

昨日は苫小牧で

kanaiプレートアート体験会でした

初めて体験してくれた方が2人いて

少しモヤモヤしていたものがはれたようです。

定期的に来て欲しい〜との声もいただき在り難いです♡



宇宙的な話でいうと、昨日から水星が順行に戻りました。

4月11日まで全部の惑星が順行期間にはいったことで


願い事も叶いやすく計画がスムーズに運ばれるようですよ。


そう、逆行している惑星がないので、物事に抵抗や摩擦が起きずに

すんなりと進むって嬉しいですよね。

先送りにしていたことをこの期間にチャレンジしないなんてもったいないかも〜。


新月が4月7日で、この順行の期間。パワフルに願いが叶う予感がします。

つまり、4月6日にKanaiプレートアートの体験会をしたかったのも

この星たちの後押しなのかもしれません。

この波にうまく乗りたい方、お待ちしています♡


さて、その新月ですが、4月5 日 牡羊座で新月です。

 

牡羊座には、

 

新しいスタート、自立、独立、自己アピール、大胆、冒険心、自分の意志、

 

 

欲求、直感に忠実に生きる、・・・等というテーマがあります。

 

 

今回は、自分の理想的な人生を生きる というテーマでタイトルが発表されました。

 

 

 

   

◆新月のお勧めタイトルは次の3つです

 

 

理想実現の可能性を受け容れる】

 

 

【新しい理想を目指す】

 

 

【理想実現のチャンスを手に入れる】

 

 

プレートは直感で選びます。

 

 


今日は、1枚目を書いて、色をつけてみました。


 【理想実現の可能性を受け容れる】



選んだプレートはお花です。新月なの願望達成の構図で描きます。



さて、出てきたメッセージはコチラ・・・


◆ガンコ…キーワード:反抗心、自立心、こだわり、ポリシー

先に誰かに言われると、違う意見に変えたくなる。そんな自分を好きになろう


◆しとしと…キーワード:降参、浄化、手放し

自分にとって必要ないものでも、他の人にとっては、なくてはならないもの、かもしれない。


◆ザーザー…キーワード:浄化、ブロック解除、出口、循環

辛い時は誰かに助けを求めること。


◆波なみ…キーワード:流れにのる

流れに身を任せれば、あなたが進むべき所へと運んでくれる






今日のメッセージは、あなたになにか語り掛けていますか〜


4月の煌めきの箱庭でのkanaiプレートアート・セッション体験。

 

新月の前日なので、もちろん、この新月アートも描くことができます。

 

新月に向かって、どんどんパワーも満ちているときなので、いい時間になることと思います。


お気軽にご参加ください。お待ちしています。





今日もあなたに優しい1日でありますように♫






2019/03/28
zoomを使って、基礎講座を初開催  

おはようございます。

東京では桜の満開宣言がだされました。

札幌はというと、庭のジューンベリーの樹も

まだまだつぼみは固く閉じています

それに、最近は朝起きると新しい雪が積もっていて

真っ白な景色から1日のスタートが始まっていて

春はもう少し先のようです。




さて、昨日は、zoomを使いkanaiプレートアートの基礎講座を初開催。


「Kanaiプレートアートは対面でやらないとうまく伝わらない」と、思い込んでいた私。


それを打ち破るきっかけをくれたのが、星読みで出会ったたけなかまゆさんと、虹畑テトテちゃん。


お二人のコラボ企画が面白そうでシェアしたことがご縁でテトテちゃんの、昨日の基礎講座に繋がったのです。

そうそう、そのテトテちゃんが描いてくれた絵も昨日出来上がってきたのです。

 

これも実に、ピッタリなタイミングで、二人でびっくりしていたのです。

 

このテトテちゃんの絵は、後日、お披露目しますね〜)

 

 

 

 

昨日のzoomでの基礎講座や、その前のモニター経験もいかしつつ、

これからは、直接会えなくても、遠くの方とでもKanaiプレートアートが広がる可能性が見えてきて

とっても楽しくなりそうな予感がします。  近々、モニター募集します〜。

 

 

 

さて、Kanaiプレートアートの基礎講座、改めて何をするかっていうと

Kanaiプレートアートを使いこなしてもらえるように基本的なことをお伝えします。

それと同時に、実際にKanaiプレートアートも描きます。枚数にして9枚。

時間も限られているので、色を付けるのは後回しですが、

それでも、何回も出てくるメッセージから、

今、自分の中でモヤモヤしているものが見えてきて、

それを手放すためのタイトルの書き方などの話もできました。

これから、テトテちゃんがKanaiプレートアートと

どう対話していくのかもとっても楽しみです☆



3時間ほどの講座が終わってから、すぐにメッセージで感想を送ってくれました。


アンケートに答える形で、質問にも答えてくれて在り難いです。


◆Kanaiプレートアートを受けた気持ちは・・・
 
 (1)Kanaiプレートアートがどんなものか知りたくて、
 (3)潜在意識に働きかけるものに興味があったので
 (4)自分の新しい可能性が見つかるかもと思って

◆実際に受けた感想は・・・

 (1)Kanaiプレートアートをもう少しやってみたいと思った
 (2)心のモヤモヤなどが少しスッキリしたかもしれない
 (3)家で子どもとやってみたいと思った
 (4)友達にも教えてあげたいと思った

◆感想をお願いします・・・

  いっぱい描いて、今は頭がぼわボワしていますが、奥の方がちょっとクリーンになったような感覚がしています。
  この後、今日描いたプレートアートの色塗りと、今日描きながら、もっと深めていきたいと思ったプレートを書くのが楽しみです。
  Kanaiプレートアートの、まだ知らなかった魅力についても知ることができ、とても良かったし、これから益々楽しみになりました。



こんな素敵に感想を書いてくれてありがとうございます。

講座の修了書も作ったので送りますね、待っていてください。





kanaiプレートアートとは、50枚のアートの中からオリジナルのプレートに書きこむことで、

潜在意識をアウトプットし、スムーズな願望実現を促す「意識改革ツール」です。

私は、あくまで使い方のサポートをします。

私が無責任なアドバイスや意見を押し付けることはありません。

なぜなら、あなたが選んだカードに必要なメッセージがあって、

あなた自身がそれに気づけるようになっているからです。

この“自分で気づける”ってとっても大切!

体験した皆さんが「腑に落ちました」「すんなり受け入れられました」「胸のつかえがとれました」と

多くの喜びの声をいただけるのも、この辺りではないかと思っています。



Kanaiプレートアートの基礎講座、年号が新しくなるのに合わせて5月1日から価格変更させていただきます。

気になっているかた、自分でkanaiプレートを広めいたいとお考えの方は、お気軽にお問合せくださいませ。



さて、今日は、kanaiプレートアートを描けなかったので、カードの1枚引きでメッセージをお届けしますね。

今日の1枚はこちらです。(1枚って言いきっちゃったからね、なんと3枚です)


でたカードのメッセージはこちらです。


◆1枚の葉・・・キーワード:望み、喜び、才能

どこに向かいたいのか、何をしたいのか、自分自身に問いかけてみる

◆雲…キーワード:不安、マインド、心

ちょっと不安に思うことがあっても実はただの考えすぎ、ということもある


◆風が吹く…キーワード:選択、行動

地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。



今日のメッセージは、あなたになにか語り掛けていますか〜

今日もあなたに優しい1日でありますように。




お申し込みお待ちしています。








2019/03/27
「kanaiプレートアート・セッション」体験会4月分  

夢を叶える「kanaiプレートアート・セッション」体験会を開催します


イベントで、kanaiプレートアートを知ってもらいたくて1枚1,000円でやってみても、多くの方が、「もう少し書いてみたい・・・」

提供する私も(せっかく、そこに気づけたなら、次はそこを手放すアート書けたらスッキリするのに〜)と、モヤモヤしちゃう。

ホントは、「もう1枚描いたら?」って言言いたいけど、言ったら “  何枚も描かかせてお金取ろうとしてるって思われないかな〜 ” って

頭の中で勝手にぐるぐるしちゃうんですよね。いい人ぶってる小心者なので、私(笑)



なので今回は、初めからセッション形式で3枚描く!って決めてみました。

これで、ある程度、参加してくれる方も私もすっきりするのがみえるので・・・♡

そしてそして絶対にお得ですから、この機会をどうぞ活用してみてくださいね。



◆日 時 : 2019年4月6日(土)と、4月11日(木) いづれも時間は 11時〜16時

        札幌市北区北29条西4丁目2-1 ファミール札幌2階(外階段で2階に上がってください)
         *お車でお越しの方・・・有料駐車場があります
         *地下鉄でお越しの方・・・
          ■最寄は北34条駅 地下鉄南北線:北34条駅下車「3番出口」から徒歩7分 「5番出口」から徒歩5分 ※5番出口は階段のみ

            ◎ 3番出口から煌めきの箱庭への行き方・正面のファミリマート側へ信号を渡る⇒・ファミリマートを右手にみながら直進⇒・右手に地下鉄5番出口⇒・右手にセイコーマート有り

            ◎ 5番出口から煌めきの箱庭への行き方・5番出口を背に右へ⇒・右手のセイコーマートの角を右へ⇒・正面に「幸福の科学」がある交差点を左へ⇒・そのまま直進で信号&横断舗装が

             見えてきます(←右側には「まいばすけっと」)⇒・左手の施設がファミール札幌です。

         ・1階にむさしの/きものの中川/貴苑外階段から2階へどうぞ。 道に迷ったらすぐお電話ください 参加者の方に連絡先をお伝えします

  
◆体験料金 : 2,500円(80分) 
         *カフェなので、各自ワンオーダーをお願いします♡

◆参加方法 :下記の日時から、希望の時間でお申し込み頂けます。各回2人までと考えていますので、お友達と参加も可能です。


  
           月6日(土)11時00分〜12時20分 2名予約可
       4月6日(土)12時30分〜13時50分 2名予約可
       4月6日(土)14時00分〜15時20分 2名予約可
         

       4月11日(木)11時00分〜12時20分 2名予約可

       4月11日(木)12時30分〜13時50分 2名予約可

       4月11日(木)14時00分〜15時20分 2名予約可

 


       ☆☆☆お申し込みはこちらからお願いします。☆☆☆


     FBイベントページが見られる方は、こちらからもお申し込みいただけます。

     予約フォーム4月6日申し込み分はこちらからお願いします。

     予約フォーム4月11日申し込み分はこちらからお願いします。


 

    
  まだまだ、パソコンが苦手で、すっごく時間がかかって、しまいました。ちゃんとも申し込みできますように・・・。
  もしアクセスできなかったら、お知らせいただけるととってもありがたいです。


     

        



2019/03/27
素直な心を引き出す、2枚描き〜  

おはようございます。

今朝も5センチの降雪の札幌。湿った雪で重かったです〜。


いち日、雪の予報ですよね、あまり降らないで欲しいな



今日は、動画を使ってkanaiプレートアートの基礎講座を初開催。

どんな形になるのか、ドキドキわくわく。

この報告は明日、お伝えできると思います♡





さて、昨日のKanaiプレートアートのタイトルリクエスト、

実は「どちらかお願いします」ともうひとつ届いていたのが



   【素直な心を引き出す】



今日は、ちょっと違ったスタイルで

同じタイトルで2枚のkanaiプレートアートを描きました。



kanaiプレートアートの特徴のひとつである構図。

囚われていることなどを手放す構図と、願いを叶える願望達成の構図があります。



囚われや思い込みなどがぎっちり詰まってしまってる心には、隙間がありません。

そう、新しい願いを受け取るスペースがないってこと。

そこで、手放しの構図でkanaiプレートアートを描くことで、ブロックが外れ、

思い込みや囚われが手放されて、新しい風を入れるスペースができるのです!

できたスキマに新しい風を吹き込むように、

願望達成の構図で願いを叶えるアートを描くので願いが叶いやすくなるんです♡

ちょっとイメージできましたか?


それでは、さっそくメッセージを見てみましょうか。

まずは素直な心を引き出すのに、邪魔をしている思い込みなどを手放す構図

しずくのプレートを選んで描いてみましたよ。


さて、出てきたメッセージはコチラ・・・


◆雪の結晶…キーワード:基板、ベース、ホーム

積み重ねてきた努力が1つの形になる。


◆小さな葉たち…キーワード:学び、グループ、チーム

考えの似ている人たちと意見交換をすると良いアイデアに出会える


◆迷路…キーワード:客観視、視点を変える

地面を歩き続けてもゴールがみつからないなら、空を飛んで高い所から見下ろしてみよう。


◆風が吹く…キーワード:選択、行動

地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。







続いて同じタイトルで、今度は願望達成の構図


こちらは、願いが花開くように・・・とイメージしてお花のプレートにしました。

出てきたメッセージはこちら・・・

◆虹のかけはし…キーワード:融合、統合、つなげる

どちらか一方を選ばないといけないと思っていても、両方生かせる可能性を捨てないで。


◆正しさ…キーワード:正義、決まり

他の人が決めた枠には他の人が入ればいい。あなたが決めた枠にはあなたが入ればいい。
他の人が決めた枠に、あなたが入ろうとするから、難しい。

◆かみ合う…キーワード:つなぐ、協力

一見何でもないものでも、集めてきれいに並べると、素晴らしいものに見えてくることがある。

◆波なみ…キーワード:流れにのる

流れに身を任せれば、あなたが進むべき所へと運んでくれる。


◆探る…キーワード:休息、遊び心

何事もまんべんなく行うと疲れてしまう。たまには休息を取り入れよう。


◆1つのりんご・・・キーワード:価値観、喜び、ギフト

物でも言葉でも、あなたがどう受け取るかで、ごほうびかどうかが決まる。


◆私らしく…キーワード:洗練、アイディア、直感

余分なものを取り除くと、自分らしさがよく見える




メッセージの意味を無理に考えなくても大丈夫。

潜在意識にはしっかり働きかけているので、じわじわくる感じが楽しいです。


同じカードでも、一人ひとり書きあがるアートは変わります。

世界に1枚しかない、あなただけのアートです。

もちろん、綺麗にかくことが目的ではありません。

ボールペン1色で書くのもいいのです。

あなたなら、どんなアートを描くのでしょうか。

 

4月も煌めきの箱庭でkanaiプレートアートを体験してもらえます。


お気軽にご参加ください。お待ちしています。



今日もあなたに優しい1日でありますように♫





引き続き、お申し込みお待ちしています。

 

◆kanaiプレートアート・セッション モニター募集

 

◆80分 2,500円(モニター価格です) 飲み物は、各自オーダーをお願いします。

 

◆アンケートにご協力お願いします。

 

◆各回1〜2名 お友達とご参加も可能です

 

◆煌めきの箱庭 癒しカフェ 札幌市北区北29条西4丁目2-1 ファミール札幌外階段2階

 

◆4月 6日(土)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ 

FB申し込みページ 

◆4月11日(木)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ

 

FB以外のお申し込みはこちらからお願いします☆☆☆

 

 

 

 

◆こんなタイトルがあります・・・

 

【意味もなく不安になる心を手放す】

 

【素直な心を引き出す】

 

【自分軸で生きる】

 

【自分の価値に気づく】

 

【自分に相応しいパートナーを得る】

 

【私の人生経験を社会に活かす】

 

【人生の喜びを受け容れる事への抵抗を解除する】

 

【社会に対する苦手を解除】

 

【家族に対する必要以上の心配を手放す】

 

【宇宙意識と地球意識】

 

【体調不良の根本的原因の浄化】

 

【女性性と男性性】

 

【光の心と闇の心】

 

【神聖な本性の輝きを循環させる】

 

【可能性パッカーン】

 

 

気になるタイトルはこの中にありましかた?

 

あなたが描いてみたいタイトルはどんなものですか?

 

 

出てきたカードの絵を、あなたはどんな風に表現するのか、楽しみです。

 

kanaiプレートアート・セッション、お気軽にお問合せください。

 

お申し込みも受け付けています。

 

今日もあなたに優しい1日でありますように♫








2019/03/26
心配って、いらない心を配ってるのかも〜  

昨日は、毎年受けている人間ドックの日でした。

今回から、家の近くの総合病院に変更。

これが考えていた以上に、いい内容で、

例えば今回、初めて肺活量を図る意味とか、

私の肺の状態がイメージできて。

年齢の割に肺活量があるってことは自覚していましたが、

しっかり息も吐きだせることも大切だったんですね。

ちなみに私、肺年齢は20代でした!(イエィー♪)

「呼吸の在り方が理想的な形ですね」と、係の方が褒めてくれるので

「学生時代に吹奏楽で楽器吹いてたので〜」というと

やはり、楽器を吹いていたり、アスリートなどは肺の働きもいいとのことでした。

あ、褒められたからいい病院ってことじゃないんですよ。


でも、健診場所を変えたことで、今までとは違う視点で自分の体と向き合えることはよかったことですよね



さて、今日のKanaiプレートアート。タイトルについて友人にリクエストしてみました。

そしていただいたタイトルがコチラ


【家族に対する必要以上の心配を手放す】



これって、あるあるなことだと思いませんか?

私もついつい、子どものこととかで私が考えてもしょうがないということでも

ああなったらどうしよう、こうなったらどうしようって、

今ならわかる全く見当違いの心配もしてきたと思い起こされます。



そうそう、「心配」ってこの文字、昔はれる人、そう「気配りのできる人」って思っていました。

でも、それは大きな間違いでした。

 

特に、『心配は呪い掛け』という言葉を知ってからは、心配の仕方も変わったと思います。

 

あなたは、大丈夫ですか?心配は心配りができる人ではないですからね




さて、出てきたメッセージはコチラ・・・


◆飛び立つ葉…キーワード:卒業、次へ

1つの役割が終わったなら、潔くそこから飛びたとう。


◆探る…キーワード:休息、遊び心

何事もまんべんなく行うと疲れてしまう。たまには休息を取り入れよう。


◆風が吹く・・・キーワード:選択、行動

地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。






昨日に引き続き、この時期に同じように思っている方もいるかもしれませんね。

無理に意味を理解しなくていいのですが、飛び立つ葉、、、

ひとつの役割が終わったなら、潔くそこから飛び立とう!ですって。

まさに卒業に相応しいカードですよね。




今日もあなたに優しい1日でありますように♫





引き続き、お申し込みお待ちしています。

 

◆kanaiプレートアート・セッション モニター募集

 

◆80分 2,500円(モニター価格です) 飲み物は、各自オーダーをお願いします。

 

◆アンケートにご協力お願いします。

 

◆各回1〜2名 お友達とご参加も可能です

 

◆煌めきの箱庭 癒しカフェ 札幌市北区北29条西4丁目2-1 ファミール札幌外階段2階

 

◆4月 6日(土)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分

 

◆4月11日(木)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 



*このイベントはすでに終了しています。


Kanaiプレートアートが気になる方は、お気軽にお試し体験があります

 

 

 

 

◆こんなタイトルがあります・・・

 

【意味もなく不安になる心を手放す】

 

【素直な心を引き出す】

 

【自分軸で生きる】

 

【自分の価値に気づく】

 

【自分に相応しいパートナーを得る】

 

【私の人生経験を社会に活かす】

 

【人生の喜びを受け容れる事への抵抗を解除する】

 

【社会に対する苦手を解除】

 

【家族に対する必要以上の心配を手放す】

 

【宇宙意識と地球意識】

 

【体調不良の根本的原因の浄化】

 

【女性性と男性性】

 

【光の心と闇の心】

 

【神聖な本性の輝きを循環させる】

 

【可能性パッカーン】

 

 

気になるタイトルはこの中にありましかた?

 

あなたが描いてみたいタイトルはどんなものですか?

 

 

出てきたカードの絵を、あなたはどんな風に表現するのか、楽しみです。

 

kanaiプレートアート・セッション、お気軽にお問合せください。

 

お申し込みも受け付けています。

 

今日もあなたに優しい1日でありますように♫








2019/03/26
心配って、いらない心を配ってるのかも〜  

昨日は、毎年受けている人間ドックの日でした。

今回から、家の近くの総合病院に変更。

これが考えていた以上に、いい内容で、

例えば今回、初めて肺活量を図る意味とか、

私の肺の状態がイメージできて。

年齢の割に肺活量があるってことは自覚していましたが、

しっかり息も吐きだせることも大切だったんですね。

ちなみに私、肺年齢は20代でした!(イエィー♪)

「呼吸の在り方が理想的な形ですね」と、係の方が褒めてくれるので

「学生時代に吹奏楽で楽器吹いてたので〜」というと

やはり、楽器を吹いていたり、アスリートなどは肺の働きもいいとのことでした。

あ、褒められたからいい病院ってことじゃないんですよ。


でも、健診場所を変えたことで、今までとは違う視点で自分の体と向き合えることはよかったことですよね



さて、今日のKanaiプレートアート。タイトルについて友人にリクエストしてみました。

そしていただいたタイトルがコチラ


【家族に対する必要以上の心配を手放す】



これって、あるあるなことだと思いませんか?

私もついつい、子どものこととかで私が考えてもしょうがないということでも

ああなったらどうしよう、こうなったらどうしようって、

今ならわかる全く見当違いの心配もしてきたと思い起こされます。



そうそう、「心配」ってこの文字、昔はれる人、そう「気配りのできる人」って思っていました。

でも、それは大きな間違いでした。

 

特に、『心配は呪い掛け』という言葉を知ってからは、心配の仕方も変わったと思います。

 

あなたは、大丈夫ですか?心配は心配りができる人ではないですからね




さて、出てきたメッセージはコチラ・・・


◆飛び立つ葉…キーワード:卒業、次へ

1つの役割が終わったなら、潔くそこから飛びたとう。


◆探る…キーワード:休息、遊び心

何事もまんべんなく行うと疲れてしまう。たまには休息を取り入れよう。


◆風が吹く・・・キーワード:選択、行動

地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。






昨日に引き続き、この時期に同じように思っている方もいるかもしれませんね。

無理に意味を理解しなくていいのですが、飛び立つ葉、、、

ひとつの役割が終わったなら、潔くそこから飛び立とう!ですって。

まさに卒業に相応しいカードですよね。




今日もあなたに優しい1日でありますように♫





引き続き、お申し込みお待ちしています。

 

◆kanaiプレートアート・セッション モニター募集

 

◆80分 2,500円(モニター価格です) 飲み物は、各自オーダーをお願いします。

 

◆アンケートにご協力お願いします。

 

◆各回1〜2名 お友達とご参加も可能です

 

◆煌めきの箱庭 癒しカフェ 札幌市北区北29条西4丁目2-1 ファミール札幌外階段2階

 

◆4月 6日(土)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ 

FB申し込みページ 

◆4月11日(木)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ

 

FB以外のお申し込みはこちらからお願いします☆☆☆

 

 

 

 

◆こんなタイトルがあります・・・

 

【意味もなく不安になる心を手放す】

 

【素直な心を引き出す】

 

【自分軸で生きる】

 

【自分の価値に気づく】

 

【自分に相応しいパートナーを得る】

 

【私の人生経験を社会に活かす】

 

【人生の喜びを受け容れる事への抵抗を解除する】

 

【社会に対する苦手を解除】

 

【家族に対する必要以上の心配を手放す】

 

【宇宙意識と地球意識】

 

【体調不良の根本的原因の浄化】

 

【女性性と男性性】

 

【光の心と闇の心】

 

【神聖な本性の輝きを循環させる】

 

【可能性パッカーン】

 

 

気になるタイトルはこの中にありましかた?

 

あなたが描いてみたいタイトルはどんなものですか?

 

 

出てきたカードの絵を、あなたはどんな風に表現するのか、楽しみです。

 

kanaiプレートアート・セッション、お気軽にお問合せください。

 

お申し込みも受け付けています。

 

今日もあなたに優しい1日でありますように♫








2019/03/25
3月にぴったり?「家族環境の新しい在り方に気づく」  

おはようございます。

3月最後の一週間が始まりましたね。

お子さんの進学などで引っ越しなどの投稿を見ながら

4月からの新しい生活が始まる方も多いことと思います。

新居で生活が始まる人だけでなく、

今までいた場所に、その人がいなくなるという、残された家族もまた

新しい生活が始まるんですよね。

そんなことを考えていたら、今日のKanaiプレートアートのメッセージはこれしかないかな


【家族環境の新しい在り方に気づく】


出てきたメッセージはコチラ・・・


◆正しさ…キーワード:正義、決まり

他の人が決めた枠には、他の人が入ればいい。あなたが決めた枠にはあなたが入ればいい。
他の人が決めた枠にあなたが入ろうとするから、難しい。


◆依存…キーワード:責任逃避、過保護、理由付け

“誰かのために” も度が過ぎると、“誰かのせい” に変わってしまう。


◆小さな花たち・・・キーワード:仲間、家族、周囲の人たち、環境

周りで応援してくれている人たちに気づいて。


◆しんしん・・・キーワード:水面下、積み重ね、無意識

誰も気づかない所で、物事は着々と進んでいる。



もしかしたら、あなたもこの春から、新しい家族環境の在り方に気づく時間だったりしますか?

誰かが転居等しなくても、実は日々、自分と同じように家族の一人ひとりも変わっているんですよね、

まったく同じ時間がないように・・・・・。


そう考えると、実は、日々、家族環境は新しい時間なのかもしれませんね。

あなたは、どう考えますか?






今日もあなたに優しい1日でありますように♫



引き続き、お申し込みお待ちしています。

 

◆kanaiプレートアート・セッション モニター募集

 

◆80分 2,500円(モニター価格です) 飲み物は、各自オーダーをお願いします。

 

◆アンケートにご協力お願いします。

 

◆各回1〜2名 お友達とご参加も可能です

 

◆煌めきの箱庭 癒しカフェ 札幌市北区北29条西4丁目2-1 ファミール札幌外階段2階

 

◆4月 6日(土)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ 



◆4月11日(木)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ



*このイベントはすでに終了しています。


Kanaiプレートアートが気になる方は、お試し体験の申し込みはこちらから

 

 

 

◆こんなタイトルがあります・・・

 

【意味もなく不安になる心を手放す】

 

【素直な心を引き出す】

 

【自分軸で生きる】

 

【自分の価値に気づく】

 

【自分に相応しいパートナーを得る】

 

【私の人生経験を社会に活かす】

 

【人生の喜びを受け容れる事への抵抗を解除する】

 

【社会に対する苦手を解除】

 

【家族に対する必要以上の心配を手放す】

 

【宇宙意識と地球意識】

 

【体調不良の根本的原因の浄化】

 

【女性性と男性性】

 

【光の心と闇の心】

 

【神聖な本性の輝きを循環させる】

 

【可能性パッカーン】

 

 

気になるタイトルはこの中にありましかた?

 

あなたが描いてみたいタイトルはどんなものですか?

 

 

出てきたカードの絵を、あなたはどんな風に表現するのか、楽しみです。

 

kanaiプレートアート・セッション、お気軽にお問合せください。

 

お申し込みも受け付けています。

 

今日もあなたに優しい1日でありますように♫








2019/03/24
心がこもっている言葉・・・  

今日は、母親の三回忌法要でした。

一周忌は、亡くなって1年の時間が巡りましたと言う意味。

浄土真宗本願寺派の教えでは、生まれた時は1歳と数える事から

亡くなって2年目の今年が三回忌法要になります。

こんなお話でお坊さんの話が始まったのですが・・・


このお坊さんは、まだ若くてうちの長男と同じ年齢。

十勝清水の熊牛にあるお寺、壽光寺の若和尚さんです。

このお寺は、私の同級生の実家。

お寺の後を継いだのは、その同級生のお兄ちゃんなのですが

その息子さんが、お通夜などに引き続き今回の法要もお経をあげてくれました。

若いのに、とっても心がこもっているのです。亡くなった母を大切に扱ってくれます。

今回も、母が住んでいた家の近くを通りかかったらしく、

「懐かしくなって家の前を通ったら、もう誰か新しい方が住まわれていましたね」って。

母の家は、少し中に入ったところなので、わざわざ家の前を通らないとわからないことなので、

本当に思い出して家の前を通ってくれたことがわかったのです。

更に、「冬には、車が1台止まれるようにちゃんと雪をかいていてくれて。
きっと年齢も上がってくると、車1台分でも雪かきをするって大変だったと思うんです。
それなのに、毎回、ちゃんときれいにあけてくれていて、そういう優しい方でしたね」って話してくれて。

亡くなった後からでも、改めて母の人柄の良さを思い出させてくれる、そういうお坊さんなのです。


地域のことに関わらせてもらっているので、お通夜などに行くことも多いのですが、

中には頼まれただけのお坊さんなのだな〜と思う方も多い中、

この若さで、故人を大切に思ってくれている事がとってもありがたく

心がほっこりする優しい三回忌法要になったな〜と思っています。


朝は、とっても良いお天気だったのに、お経をあげている時にはいきなりしんしんと雪がふって

庭が真っ白になったのですが、みんなで食事をする頃には青空が戻ってくれました。

きっと母も喜んでいるんだと思いました♡


明日は月曜日、3月最後の一週間が始まりますね。

あなたにとって、優しい時間でありますように









引き続き、お申し込みお待ちしています。

 

◆kanaiプレートアート・セッション モニター募集

 

◆80分 2,500円(モニター価格です) 飲み物は、各自オーダーをお願いします。

 

◆アンケートにご協力お願いします。

 

◆各回1〜2名 お友達とご参加も可能です

 

◆煌めきの箱庭 癒しカフェ 札幌市北区北29条西4丁目2-1 ファミール札幌外階段2階

 

◆4月 6日(土)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ 


◆4月11日(木)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ


 


*このイベントはすでに終了しています。


Kanaiプレートアートが気になる方は、お試し体験の申し込みもあります。

 




◆こんなタイトルがあります・・・

 

【意味もなく不安になる心を手放す】

 

【素直な心を引き出す】

 

【自分軸で生きる】

 

【自分の価値に気づく】

 

【自分に相応しいパートナーを得る】

 

【私の人生経験を社会に活かす】

 

【人生の喜びを受け容れる事への抵抗を解除する】

 

【社会に対する苦手を解除】

 

【家族に対する必要以上の心配を手放す】

 

【宇宙意識と地球意識】

 

【体調不良の根本的原因の浄化】

 

【女性性と男性性】

 

【光の心と闇の心】

 

【神聖な本性の輝きを循環させる】

 

【可能性パッカーン】

 

 

気になるタイトルはこの中にありましかた?

 

あなたが描いてみたいタイトルはどんなものですか?

 

 

出てきたカードの絵を、あなたはどんな風に表現するのか、楽しみです。

 

kanaiプレートアート・セッション、お気軽にお問合せください。

 

お申し込みも受け付けています。

 

今日もあなたに優しい1日でありますように♫








2019/03/23
自分の意志でステージを変える☆  

おはようございます。冬に逆もどりの北海道

昨日のブログに書きましたが、今朝は本当に一面の銀世界

札幌は7センチとのことですが、

清田区は10センチは降ったな〜と思います。



さて、昨日もKanaiプレートアートの

満月アートを描きながら、自分でもなんか変だな〜と思っても

なかなかそれを修正するのって難しいね、自分だけでは・・・

こんな話を友人としていました。

だって、人間って何だかんだいってもやっぱり自分を正当化したい気持ちがあるから。



それがいいとか悪いじゃなく、そういう生き物だと思いませんか。

だからだから、何かに頼って正解も欲しくなるし。少なくても、私はそうだったな〜って思っています。


そういう意味では、このKanaiプレートアートって変に冷静に、客観的に絵とメッセージで

自分で「はっ!」って気づかせてくれるね!って昨日も二人で盛り上がっちゃいました。

ここ数日、満月と春分の日のパワーのお陰もあるんでしょうけど、

顔つきまで変わって、軽やかなのが見えて何より本人がすっごく嬉しそうで。




そんな友人を見ながら、書きたくなったタイトル


【自分の意志でステージを変える!】

出てきたメッセージ達はこちらです。


◆小さな星たち…キーワード:完成、覚醒、

遠く離れていてもあなたのことを思っている人がいる。



◆おだやかな日・・・キーワード:あるがまま、そのまま

*細かいことは気にしない。多少おおざっぱな自分も許してあげて。



◆立っている鳥…キーワード:過小評価、成長、育てる

自分でわかっているのに、本来持っている能力を生かしていない状態。



◆太陽…キーワード:客観視、真実、仕事

広い視野を持って見渡すように心がけて。



◆探る…キーワード:休息、遊び心

何事もまんべんなく行うと疲れてしまう。たまには休息を取り入れよう。


◆イナズマ・・・キーワード:転換、あと押し、いつもと違う選択、来光、気付き

現実は理想に近づいている?違っているなら方向転換。


◆うちよせる波…キーワード:自身を信じる、私だからできる事

あなたを必要としている人が来ている。手を差し伸べてあげて。



Sカードがでて意味が変わった「おだやかな日」

細かいことは気にしない。多少大ざっぱな自分も許してあげてって私の口癖だった「ちゃんとしなきゃ」が

思わず浮かんで、わらちゃいました〜

あなたには、これらのメッセージ、なにか語り掛けてくれていますか☆


今日もあなたに優しい1日でありますように♫





引き続き、お申し込みお待ちしています。

 

◆kanaiプレートアート・セッション モニター募集

 

◆80分 2,500円(モニター価格です) 飲み物は、各自オーダーをお願いします。

 

◆アンケートにご協力お願いします。

 

◆各回1〜2名 お友達とご参加も可能です

 

◆煌めきの箱庭 癒しカフェ 札幌市北区北29条西4丁目2-1 ファミール札幌外階段2階

 

◆4月 6日(土)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ 



◆4月11日(木)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ





 *このイベントはすでに終了しています。



 

 

 

◆こんなタイトルがあります・・・

 

【意味もなく不安になる心を手放す】

 

【素直な心を引き出す】

 

【自分軸で生きる】

 

【自分の価値に気づく】

 

【自分に相応しいパートナーを得る】

 

【私の人生経験を社会に活かす】

 

【人生の喜びを受け容れる事への抵抗を解除する】

 

【社会に対する苦手を解除】

 

【家族に対する必要以上の心配を手放す】

 

【宇宙意識と地球意識】

 

【体調不良の根本的原因の浄化】

 

【女性性と男性性】

 

【光の心と闇の心】

 

【神聖な本性の輝きを循環させる】

 

【可能性パッカーン】

 

 

気になるタイトルはこの中にありましかた?

 

あなたが描いてみたいタイトルはどんなものですか?

 

 

出てきたカードの絵を、あなたはどんな風に表現するのか、楽しみです。

 

kanaiプレートアート・セッション、お気軽にお問合せください。

 

お申し込みも受け付けています。

 

今日もあなたに優しい1日でありますように♫








2019/03/22
周りで応援してくれている人たちに気づいて♪  

おはようございます。冬に逆もどりの北海道

紋別では29センチも降ったようで真っ白な映像がTVに。

札幌も雪が降っています、風も強くて寒いです。

1時間の間に雪で白くなっています

雪のいち日なのかな〜




昨日の投稿で、今日も夕方から友人が

Kanaiプレートアートの満月アートで来ます。楽しみです♪


朝起きて、閃いたので陰陽プレートで満月アート

【理想実現を妨げる関係性を断ち切る】

出てきたメッセージ達はこちらです。


◆もくもく…キーワード:気分転換、喜び探し

不安に思っていると不安が不安を呼んでしまうことも。


◆1枚の葉・・・キーワード:望み、喜び、才能

どこに向かいたいのか、何をしたいのか、自分自身に問いかけてみる


◆ガンコ…キーワード:反抗心、自立心、こだわり、ポリシー

先に誰かに言われると、違う意見に変えたくなる。そんな自分を好きになろう。


◆整列…キーワード:整える、秩序

皆と同じことをするのが心地よいなら、それに従ってみて。もしそうでなければ、いつでもはみ出てよい。


◆羽…キーワード:技を極める

準備は整っている。あとは自分の決断次第。どこまでも飛べる。


◆小さな花たち・・・キーワード:仲間、家族、周囲の人たち、環境

周りで応援してくれている人たちに気づいて。




今日のメッセージ達を見ながら、自分がどうしたいか、自分が決めなきゃ何にも始まらないよね〜ってこと。

3月も残り10日。

雲の上に広がっている、春の日差しを感じつつ、今できる事、やっていきましょうか♡


今日もあなたに優しい1日でありますように♫



引き続き、お申し込みお待ちしています。

 

◆kanaiプレートアート・セッション モニター募集

 

◆80分 2,500円(モニター価格です) 飲み物は、各自オーダーをお願いします。

 

◆アンケートにご協力お願いします。

 

◆各回1〜2名 お友達とご参加も可能です

 

◆煌めきの箱庭 癒しカフェ 札幌市北区北29条西4丁目2-1 ファミール札幌外階段2階

 

◆4月 6日(土)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ 

FB申し込みページ 

◆4月11日(木)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ

 

FB以外のお申し込みはこちらからお願いします☆☆☆

 

 

 

 

◆こんなタイトルがあります・・・

 

【意味もなく不安になる心を手放す】

 

【素直な心を引き出す】

 

【自分軸で生きる】

 

【自分の価値に気づく】

 

【自分に相応しいパートナーを得る】

 

【私の人生経験を社会に活かす】

 

【人生の喜びを受け容れる事への抵抗を解除する】

 

【社会に対する苦手を解除】

 

【家族に対する必要以上の心配を手放す】

 

【宇宙意識と地球意識】

 

【体調不良の根本的原因の浄化】

 

【女性性と男性性】

 

【光の心と闇の心】

 

【神聖な本性の輝きを循環させる】

 

【可能性パッカーン】

 

 

気になるタイトルはこの中にありましかた?

 

あなたが描いてみたいタイトルはどんなものですか?

 

 

出てきたカードの絵を、あなたはどんな風に表現するのか、楽しみです。

 

kanaiプレートアート・セッション、お気軽にお問合せください。

 

お申し込みも受け付けています。

 

今日もあなたに優しい1日でありますように♫








2019/03/21
19年ぶりの春分の日満月は、パワーが半端ないです  


さっき、近所のスーパーでお買い物してお花を購入。

両親のところに飾るお花を、時々買わせてもらっています。

毎回、菊とかの仏花じゃなくて、

私が可愛いな〜と思うお花を1〜2本選んでいます。

今日は、名前忘れちゃったけれど、珍しいお花がでていて。

ふわふわ可愛い感じだったので、

お店の方に聞いたら新しい品種だって。

私の写した写真で見るとコスモスみたいに見えてる〜

でも、全然違うのですよ、艶があって光っているの☆

ちょっと高かったけれど、春分で満月だし可愛いし

きっと父も母も喜ぶな〜と思って、決定!

そしたらね、カスミソウを入れてくれたのです♡

行くたびに話しをするとっても感じのいいお姉さんが。

こんな優しい対応してくれて、当然、またお花買います〜。





さて、今日は春分の日で満月ですね。

この二つが重なるのって、19年ぶりなんだそうですよ。

宇宙元旦と投稿している人もいましたし、

年度が変わるだけでなく、平成も終わりますしね。

いろんな意味でパワフルなここ数日。


昨日おひとり、そして今日もおひとり、我が家でkanaiプレートアートを満喫!!

今回の満月アートのタイトルを、書くべきタイミングだったお二人。


偶然にも、お二人ともとても優しくて、真面目な頑張り屋さんなのです。

だからこそ、相手や、周りの状況など色々考えていて、実はどこかでもうこの思いはいらないのかも・・・と

薄々感じ始めていたっていうのも、共通していて。



当然のように(?)、その不要な思いなどをバーンと断ち切って、軽やかに、にこやかに帰って行かれました♡


必然としか言いようのないタイミングは、粋な宇宙の計らいだと思えてなりません。


改めて本日、満月にお勧めのタイトル


【縛られていた約束からの開放】

【不要になった協力関係を終わらせる】

【理想実現を妨げる関係性を断ち切る】





タイトルも、いつもとはちょっと違うと思いませんか。

終わらせる、断ち切る、縛られてたい約束・・


このタイミングで、「手放す」ではなく、「解除する」でもなく「断ち切る、終わらせる」


このタイトルが気になる方は、きっと自分でもどこかでわかってる

「終わらせたい、断ち切りたい」モノがあるのかもしれませんよ。

満月のパワーがある、明日の15時以降なら、時間取れますけど、私(笑)




昨日、kanaiプレートアートを描いて、がんじがらめになっていたものを手放した友人から

メッセージがきていて「気分が軽い。いつもの帰り道なのに、なんか違います」って

にっこりマークがたくさんついたメッセージ。


今日の友人も「本当にすっきりしました、感謝です」


スッキリの度合いがグッと増しているのも、この春分の日と満月が重なっているスペシャルパワーのお陰ですね。


今、ブログように大急ぎで描いてみました、Kanaiプレートアート。

タイトルは【縛られていた約束からの開放】

出てきた、メッセージはこちらです。さて、投稿が終わったら色塗りを仕上げます〜

◆太陽…キーワード:客観視、真実、仕事

広い視野を持って見渡すように心がけて

◆思い込み…キーワード:自己責任、足るを知る、すでに持っている

外へ外へと答えを求めて見つからないなら、自分の内側に聞いてみて。

◆迷路…キーワード:客観視、視点を変える

地面を歩き続けてもゴールがみつからないなら、空を飛んで高い所から見下ろしてみよう。

◆それぞれ…キーワード:クリエイティブ、個性、容認

同じでもいい、同じじゃなくてもいい。それぞれがどうしたいのか決める。




昨日描いた、【縛られていた約束からの開放】のメッセージと違うものが出ているので、

私の中で無意識に縛られていたモノが他にもあったんだな〜って思うと、なんか笑えます。

私も、軽やかな気分で前にぐんぐん、進めそうです。




4月6日(土)、11日(木)の、Kanaiプレートアート・セッション体験会。

希望がありましたら、今回の満月アートのタイトルでも書いてもらえますので、声かけてくださいね。

4月の体験会のことを書いたブログはこちらから・・・



明日も、あなたに優しい1日でありますように















2019/03/20
自分で決めてますか〜  

今日の東京の予想気温20度。

 

夏だ〜笑

 

札幌も昨日は14度まで上がったんですよね。

 

明日からまたお天気が下り坂のようです。

 

体調を崩さないようにしましょうね。

 

さて、今日は「自分で決める」をちょっと考えてみました。

 

 

昨日、アロマの投稿をしたところ

 

「100均のは良くないんだろうと思うけどインテリア雑貨のお店にたくさんあるけど・・・」

 

アロマが認識されるようになって、

 

植物から抽出した品質の良いものもたくさん出回るようになってきましたよね。

 

私が「いいよ!」ってオススメしたものが1番で、他は絶対ダメ!なんてことはないのです。

 

例えば香りを嗅いでみて、自分がいいな〜と思ったら、それでよくないですか?

 

「知らないものを知る」という意味で、興味があるならそれに接してみるといいですよね。

 

で、自分にはピンとこないし、今は取り立てて必要ではないと思ったらそれでOK。

 

 

kanaiプレートアートの「イナズマ」のカードのメッセージ・・・

 

「理想は現実に違づいている?違っているなら方向転換」

 

ね、まさにこのメッセージですよね。

 

 

 

例えば、私が今一番お気に入りで、おすすめでもあるkanaiプレートアート。

 

正規ナビゲーターの方もたくさんいます。

 

私とは違う切り口で、あなたに必要なkanaiプレートアートを伝えてくれている方がいるんだと思うのです。


 

しつこいくらい、私がお伝えしていることで「kanaiプレートアート」にちょっと興味が湧いた方がいたら

 

私に遠慮しなくていいので(笑)、あなたが気になるナビゲーターさんにコンタクトをとって

 

体験させてもらうといいですよ♡ 絶対に楽しいから〜

 

 

今日は、そんなことをなぜか伝えたくなった私。

 

 

「自分で決める!」のタイトルで、kanaiプレートアートも描きました。

 

最初に書いた絵が、色を重ねていったらなんか変になちゃって。

 

自分だけなら、それはそれでOKなんですが、ブログに載せたいと思うと

 

これはNGだな〜と思って、描き直してみました。(なんと4枚も)

 

時間が無くなったので、無難な仕上げにしちゃったけど・・・。(妥協も必要ですからね)

 

 

出てきたメッセージはこちらです。

 

 

◆私らしく…キーワード:洗練、アイデア、直感

 

余分なものを取り除くと、自分らしさがよく見える。

 

 

◆しんしん・・・キーワード:水面下、積み重ね、無意識

 

誰も気づかないところで、物事は着々と進んでいる。

 

 

◆探る…キーワード:休息、遊び心

 

何事もまんべんなく行うと疲れてしまう。たまには休息を取り入れよう。

 

 

 

今日は、風が強いですね、お出かけの方は気を付けてくださいね。

 

今日もあなたに優しい1日でありますように。

 

 

 

 

 

 

 

 



2019/03/19
3月21日は、てんびん座で満月です  

 

2019年3月21日(10:43)は、てんびん座で満月。

 

kanaiプレートアートクラブから、

 

満月アートのご案内がきました。

 

 

 

てんびん座には、

 

バランス、チームワーク、平等、調和、協力、社交、

 

外交手腕、契約、合意、共有、共存、パートナーシップ 

 

等というテーマがあります。

 

 

 

今回は、新しい協力関係に駒を進める為の、浄化・手放しタイトルを紹介します。

 

水星が逆行中でもありますので、手放しにはもってこいのタイミングですね!

  

3月は年度末、4月からの新しいスタートにぴったりなのかな〜。 

 

  

◆満月のお勧めタイトルは次の通り

 

【縛られていた約束からの開放】

 

【不要になった協力関係を終わらせる】

 

【理想実現を妨げる関係性を断ち切る】

 

 

 

 

さっそく、描いてみましたよ、kanaiプレートアート。

 

日付は、満月の日 21日です。

 

 

まず【縛られていた約束からの開放】 


プレートは直感でしずくにしました。


出てきたメッセージ達は・・・


◆私らしく…キーワード:洗練、アイデア、直感


余分なものを取り除くと、自分らしさがよく見える。


◆ぐるぐる…キーワード:待つチカラ、忍耐、チェンジ、転機


自分にはどうにもできないこともある。そんな時は過ぎ去るのをじっと待って。



◆光の差す方・・・キーワード:自信、直感、アピール

 

迷った時には少しでも希望の光を感じる方を選択して。

 

 

 

 

【不要になった協力関係を終わらせる】

 

こちらは、星のプレート。人生テーマの移り変わりにぴったりのような気がして。

 

出てきたメッセージはこちらです。

 

◆迷路…キーワード:客観視、視点を変える

 

地面を歩き続けてもゴールがみつからないなら、空を飛んで高い所から見下ろしてみよう

 

◆光の差す方・・・キーワード:自信、直感、アピール、希望

 

迷った時には少しでも希望の光を感じる方を選択して。

 

◆アレンジ…キーワード:組み合わせ、コーディネート

 

誰かが作ったものを使いやすいように作り変えることも、時には必要

 

 

 

 

 

 

【理想実現を妨げる関係性を断ち切る】

 

“断ち切る”って、今まであまりタイトルでみなった文字ですよね。

 

終わらせるとか、手放すではないもっとこう、覚悟っていうかそんな思いを感じました。

 

断ち切ってどうするって、もう理想実現を妨げる関係はなくなったのですから

 

大きく飛びたつのだろうという思いでプレートは蝶にしました。

 

あなたなら、どのプレートを選ぶのでしょうか〜

 

 

◆イナズマ・・・キーワード:転換、あと押し、いつもと違う選択、来光、気付き

 

現実は理想に近づいている?違っているなら方向転換。

 

 

◆立っている鳥…キーワード:過少評価、成長、育てる

 

自分でわかっているのに、本来持っている能力を生かしていない状態。

 

 

◆小さな花たち・・・キーワード:仲間、家族、周囲の人たち、環境

 

周りで応援してくれている人達に気づいて。

 

 

◆星くず…キーワード:委ねる

 

大きな出来事が過ぎ去って、ぼんやりしていても大丈夫。

 

ゆったり過ごす間にも次の準備はできている

 

 

kanaiプレートアート、やっぱり面白いですよね。

 

あなたならどのプレートで、どんなアートを完成させるのかな〜

 

 

 

 

 ◆kanaiプレートアート・セッション モニター募集

 

◆80分 2,500円(モニター価格です) 飲み物は、各自オーダーをお願いします。

 

◆アンケートにご協力お願いします。

 

◆各回1〜2名 お友達とご参加も可能です

 

◆煌めきの箱庭 癒しカフェ 札幌市北区北29条西4丁目2-1 ファミール札幌外階段2階

 

◆4月 6日(土)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ

 

◆4月11日(木)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ

 

◆FB以外のお申し込みはこちらから☆

 

 


2019/03/19
満月のお勧めタイトルが発表されました  

昨日は青空も広がり、気温もあがりました。

今日の予報最高気温は12度。一気に春が近づきます


さて、21日は満月です。春分の日でもあるのでパワー強そうですね♡


そんな満月のおすすめタイトルがでました。


【縛られていた約束からの解放】


【不要になった協力関係を終わらせる】


【理想実現を防げる関係性を断ち切る】

 

気になるタイトルですね〜。


のちほど、満月アートででた意味をお伝えします。

 

さて、今日もあなたに優しい1日でありますように♡

 


2019/03/18
新しい可能性がパッカーン☆  


昨日の体験会は、これからの体験会の在り方について

時間配分を考える良い1日となりました。

不器用な私、もともとkanaiプレートアート、1枚さっと書いて

良さのすべてが伝わるわけではないと思っているので、

今回の3枚描いてもらうセッション形式にしたのです。


しかし、昨日は、3枚描いたことでお客様ご自身が、

心の中にある「モヤモヤしていること」に気づいたのです。


「時間もあるし、まだ気になるタイトルがあるなら描いてみたら?」

の提案は状況的に無理をしているわけではないので、焦ることなく今、浮かんできたモヤモヤしたものが

どんな感じなのか考える(感じる)ことができました。



でてきたタイトルは「意味もなくマイナスに考えることを浄化する」


浄化の構図で描くことができました。




頭でわかっている範囲を超えて、潜在意識の深い所にいくと

出てきたメッセージも?ハテナ?マークが出てきます、

意味が分からないメッセージが増えます。


Kanaiプレートアートは、出てきたカードの意味を理解することが目的ではありません。

なので、?が出てくると、もう放置しておいてOKなのです。


カードの意味を書きこむことで、自らにインプットされ呼び起こす材料になるのですから♡


「じわじわ来るんですよね〜」の声が多いのも、こういう部分なのかもしれません。



2日間やったことで、見えてきたことを今後のセッションに活かしていくためにも

もう少し色々な状況や、パターンも知りたくなりました。



そこで、煌めきの箱庭さんにご協力いただき、このkanaiプレートアート・セッションを

続けて開催する事になりました。煌めきの箱庭さん、ありがとうございます。


4月は、6日土曜日と、11日木曜日です。

3月の体験会を見直し、更によりよい形になるように内容も考えました。

モニター価格ですが、何度受けていただいても大丈夫ですので、3月に受講された方の参加も大歓迎です。

特に悩みがなくてもいいのです!

現に、昨日、ご参加くださったAさんは、困っていることもモヤモヤすることもなかったのです。

新しい可能性が見つかると思って受けてくださいました。

でも、Kanaiプレートアートで潜在意識に働きかけたことで

自覚がない部分でもやもやと気にかかっていたことに気づけ

本当の意味での「新しい可能性」が動き出したんだな〜と思います。



モヤモヤしていてもしていなくても、「Kanaiプレートアート」の投稿に

なんとなく興味がわいた方、面白そう♡と思ったそんなあなたに、ぜひ、体験会に参加してもらって

率直な感想など聞かせてもらえたら嬉しいです。

4月の煌めきの箱庭での体験会の日程が今回も合わない方は

ホームぺージの予約カレンダーのセッション可能日でのお申し込みも賜りますのでお問合せください。




◆kanaiプレートアート・セッション モニター募集

◆80分 2,500円(モニター価格です) 飲み物は、各自オーダーをお願いします。

◆アンケートにご協力お願いします。

◆各回1〜2名 お友達とご参加も可能です

◆煌めきの箱庭 癒しカフェ 札幌市北区北29条西4丁目2-1 ファミール札幌外階段2階

4月  6日(土)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ

4月11日(木)11時〜12時20分、 12時30分〜13時50分、 14時〜15時20分 FB申し込みページ





◆こんなタイトルがあります・・・

【意味もなく不安になる心を手放す】

【素直な心を引き出す】

【自分軸で生きる】

【自分の価値に気づく】

【自分に相応しいパートナーを得る】

【私の人生経験を社会に活かす】

【人生の喜びを受け容れる事への抵抗を解除する】

【社会に対する苦手を解除】

【家族に対する必要以上の心配を手放す】

【宇宙意識と地球意識】

【体調不良の根本的原因の浄化】

【女性性と男性性】

【光の心と闇の心】

【神聖な本性の輝きを循環させる】

【可能性パッカーン】


気になるタイトルはこの中にありましかた?

あなたが描いてみたいタイトルはどんなものですか?


出てきたカードの絵を、あなたはどんな風に表現するのか、楽しみです。

kanaiプレートアート・セッション、お気軽にお問合せください。

お申し込みも受け付けています。

今日もあなたに優しい1日でありますように♫






2019/03/17
自分にとっての青い鳥(幸せ)に気づく・・・「描く塗るで、すっきり体験」  
昨日は、10センチほど雪が降りました。

この時期の雪は、水分も多く、とても重かったです。

雪かきの時間も倍かかるし、あちこち筋肉痛になります。

今朝は昨日の溶けかかった雪が、凍ってザクザクつるつるです。

お出かけの方は、気を付けましょうね。



さて先日、タカトシランドで放送されていた北区にある独多日(ヒトリタビ)に行ってきました。

レンガ造りのお店で、中はランプがあったりして山小屋風な感じ。

グループでも大丈夫な大きなテーブル席もあるし

窓際などにカウンター席もあって、一人でもふらっと入れる感じのお店でした。

 

少し早めの夕飯に、ハンバーグとカットステーキを注文。

 

お勧めですと番組でも言っていただけあって、美味しかったですよ。

 

 

 

さて、今日は煌めきの箱庭でのkanaiプレートアート・セッション体験会です。


10時〜16時まで開催しています。


美味しいハーブティーや、本場、沖縄のシークワーサーのホットなど聖子さんの入れてくれる

 

美味しい飲み物を楽しみながら、kanaiプレートアートを描いてもらえるのもこの場所での開催の大きな目玉です。

 

 今日も、私は、お気に入りのシークワーサーのホットを注文しようと思います。

 

 

 

今日のkanaiプレートアートですが、

 

先日、友人と話をしていて周りに流されずにいきたいねって♡

 

そんなことを考えていたのでこれにしてみました。

 

「自分にとっての青い鳥(幸せ)に気づく」

 

 

幸せの青い鳥の物語のように、実は身近にあっても当たり前すぎて

 

気でけていない事ってありますよね。

 

出てきたメッセージはこれらです。

 

 

◆かみ合う…キーワード:つなぐ、協力する

 

 一見何でもないものでも、集めてきれいに並べると、素晴らしいものに見えてくることがある。

 

 

◆イナズマ・・・キーワード:転換、あと押し、いつもと違う選択、来光、気付き

 

現実は理想に近づいている?違っているなら方向転換。

 

 

◆花びらの舞い・・・キーワード:考えすぎ、次へ、それぞれ

 

他の人が良く見えても、自分の方がよっぽど良い、ということもある。

 

 

◆羽…キーワード:技を極める

 

準備は整っている。あとは自分の決断次第。どこまでも飛べる。

 

◆1つの星・・・キーワード:目標、宣言、自立

 

「私はこうありたい」それをただの願望ではなく、実現させる。

 

 

◆小さな花たち・・・キーワード:仲間、家族、周囲の人達、環境

 

周りで応援してくれる人たちに気づいて。

 

 

◆飛び立つ葉・・・キーワード:卒業、次へ

 

1つの役割が終わったなら、潔くそこから飛び立とう。

 

 

今日は、ちょっと色の付け方も変えてみました。

 

参加者の皆さんが書くアートを見ながら「そういう書き方があった!」とか、

 

「その描き方いいな〜、次、まねさせてもらおう♡」などいつもたくさんの発見があります。


もちろん、メッセージの受取り方も、人それぞれ。


広告デザインの友人が、kanaiプレートアートのことを

 

「描く塗るで、すっきり体験」て表現してくれて♡ そう、これ☆♬


この感覚、味わいにぜひ、いらしてくださいませ〜



今日もあなたに優しい1日でありますように♡



kanaiプレートアート・セッション体験 モニター価格で実施。



3月17日(日)10時〜16時


煌めきの箱庭 有料駐車場あり、地下鉄南北線北34条駅 5番出口徒歩5分

  札幌市北区北29条西4丁目2−1 ファミール札幌 外階段より2階


参加費、2000円 おひとり60分程度



直接ご参加くださって大丈夫です。


 お待ちしています〜


*このイベントはすでに終了しています。

 

 

 

 

 

 




2019/03/16
びっくりするくらい、心にひびくメッセージがたくさん出てきました  
今朝は冬に逆戻りの札幌。

4〜5セン積もっています

テレビでは桜の開花予想が流れているっていうのに

まだまだ止みそうにありません。

先日、14日に開催した煌めきに箱庭で開催した

kanaiプレートアート・セッションにご参加いただいた方の

アンケートの感想を読み返してみなさんが、

「心のモヤモヤがスッキリしました」といってくださっていて。


明日の体験会、まだまだ残席がたくさんあります。

私の告知不足&わかりやすく伝えられていないのか〜と反省中。


参加者のみなさんが書いてくださった感想をみて、

だったら行ってみようかな〜って、必要な方に届きますように。


アンケートに書いていただいた感想より・・・


♡初めてやってみました。絵やメッセージを書くなど楽しかったです。
びっくりするくらい、心にひびくメッセージもたくさん出てきました。
今の自分にむけられたメッセージとして大切にします。


☆これからのステップアップになりました。


♡カードの出方たに、特色があるのかな〜と思った


☆素直な自分に向き合うことができました。

♡カナイプレートアート、素晴らしい



明日のことを考えながら今日のKanaiプレートアート

「可能性パッカーン」



◆依存…キーワード:責任逃避、過保護、理由付け

“誰かのために” も度が過ぎると、“誰かのせい” に変わってしまう。



◆光の差す方・・・キーワード:自信、直感、アピール

迷った時は、少しでも希望の光を感じる方を選択して。


◆痛み…キーワード:チャレンジ、克服、気付き

痛い時は痛いと言う。自分の中に隠していても、いつまでたっても痛いまま。



わ〜、最初のメッセージが「依存」だったので、

「Kanaiプレートアートしませんか」の呼びかけ、度が過ぎてる?って

一瞬どきっとしました。

Kanaiプレートアートして、少し心をすっきりした方が良いかも〜って

勝手に思って、顔が浮かんだ方にきませんかってメッセージしちゃったから・・・。


仮に誰も来なくても、その時間は私に必要なんでしょうし、

希望の光を感じる選択をしながら過ごします。


でもな〜、誰か来てくれたら、嬉しいな。

「ね、びっくりするくらい、必要なメッセージでますよね♡」って

ワクワクを共有したいな〜私♪♪♪


3月17日、kanaiプレートアート・セッション体験会申し込みFBページ 終了

3月17日、kanaiプレートアート・セッション体験会申し込み 終了












2019/03/15
痛い時は痛いって、言えてますか〜  

昨日は、kanaiプレートアート・セッション体験に

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


午前中の部は、お友達を誘い3人で来てくれた久美子さん。

皆さん、素敵な方でカードのメッセージにお互いに

「いつも言われている事よね〜」とか、「うっそ〜、どうしてわかるの〜」とその場の波動もいい方に

ぐんぐん上がっている感じで、とっても楽しい時間でした。

あまりに盛り上がっていたので聖子さんが写真を撮ってくれました。

ワクワクな感じ伝わりますか〜♡



夜に、参加してくれた方からメッセージが。

ご本人の許可をもらったので、内容をお伝えすると

「今日はありがとうございました。今月末引っ越します。

この頃を見直す良い機会になりました。

帰宅後、初めて家族に助けて欲しいと訴えました。

あのままでは、私は引っ越し前に倒れていました。

今日のこと、感謝です。今日描いた絵を、もう3回見直しています♡」



すぐに行動に移したMさんの素直な心が、更に良い方向へ流れを引き寄せたんですよね、

こんなメッセージをもらえて、私まで幸せな気分になりました。

ありがとうございます。

Mさんは、今日も引っ越しの荷造りなどで忙しいようなので

今日のkanaiプレートアートは

彼女への感謝を込めてプレゼントメッセージで書いてみました。



「新しい自分に相応しい環境を得る」



出てきたメッセージはこちらです。



◆光の差す方・・・キーワード:自信、直感、アピール、希望

迷った時は少しでも希望の光を感じる方を選択して。


◆虹のかけはし…キーワード:融合、統合、つなげる

どちらか一方を選ばないといけないと思っていても、両方生かせる可能性を捨てないで。


◆うちよせる波・・・キーワード:自身を信じる、私だからできること

あなたを必要としている人が来ている。手を差し伸べてあげて。


◆波なみ・・・キーワード:流れに乗る

流れに身を任せれば、あなたが進むべき所へと運んでくれる。




午後からのご参加の方も、少し心の整理にもなったようでした。

最後の夢を叶えるアートでは、たくさんのカードがでて

ご本人も苦笑いしていましたが、大切なメッセージばかりで

納得のご様子。笑顔で帰られました、ありがとうございいます☆


17日の日曜日も煌めきの箱庭で、kanaiプレートアート・セッションを開催します。

モニター価格ですが、心軽やかに帰っていただける内容だと思っています。

まだまだ、予約できますので、ご参加お待ちしています。


*このイベントはすでに終わっていますが

Kanaiプレートアートが気になる方は、お試し体験をお申し込みいただけます


今日もあなたに優しい1日でありますように♡









2019/03/14
いよいよ本日開催です  

今日は10時〜、煌めきの箱庭で

kanaiプレート・セッションを

モニター価格で提供させていただきます。

昨日、友人が連絡をくれて午前中に来てくれるって・・・

とってもありがたいです。

すっきりして帰っていただこうと思います。

午後の部、 13時30分〜14時30分 残1名  15時〜16時 残2名となっています。

直接、会場にいらしてくださっても、体験できます〜。


17日の方はまだ余裕があります、お友達とお誘い合わせての参加も大歓迎です♡



さて、昨日はいつも通るたびに気になっていた

「おとん食堂」に入ってみました〜。

外観の期待を裏切らない内装

昭和30年代にタイムスリップしました。

お客さんもたくさんいたので、写真は最低限にしましたが

懐かしいものがたくさん。

足踏みミシンや、テレビ、黒電話、

ちゃぶ台も並んでいると、飛雄馬のお父さんが浮かんできます

(⇈⇈漫画、巨人の星で、飛雄馬のお父さんがよくちゃぶ台をひっくり返していましたね)




この後ろ姿は、はい、鉄人28号です

BGMも70年代のフォークソング。

ガロの学生街の喫茶店とか、南こうせつとかぐや姫の

僕の胸でおやすみ・・なんて、思わず歌っちゃいました♪


一番人気のあんかけ焼きそば。

アツアツで、ボリュームもあって、

全部食べられるか心配になるくらい。

もちろん、しっかり完食しました!





続きはこちらから
2019/03/13
『感情とウンコは同じ』  

『感情はウンコと同じ』だなんて、

朝から、いきなりすいません(笑)

これ、先日購入したこの本に書かれていたこと☆

根本裕幸さんの「朝9時までに1分間ください。

不安が消えて、心が元気になります」


心の専門家が教える朝専用心のエクササイズ×56

なんか、可愛らしい本でね、思わず手にとってしまいました。


パッと開いたページが、表題にしたここだったのです。

この本によると、


感情もウンコも溜めてしまうと体に悪いよ。

だからちゃんとトイレ(安全な場所)で吐き出しましょう!」

感情はちゃんと開放してあげると、すっきりして心が軽くなります。

この本の中で、根本さんは、自分あてにメールをして“書き出すこと”をオススメしていました。


私は、これを見ながら「ああ、これってKanaiプレートアートの説明に力を貸してくれる!」ってにんまり。


私は、多分、今まで「自分以外の誰かのために・・・」っていう感覚で生きてきた時間が長いので

書くことは嫌いじゃないけど、自分の感情を素直に書けないことに気づいたんですよね。

「自分らしく」とか、「自分に素直に」がわからないっていう人達の、あの感覚です。

でね、Kanaiプレートアートに出会って、上っ面に見えている「なんかモヤモヤする」とか

「うまく言葉にできない不安」のようにすっごく曖昧な言葉でも、カードを引くことで

その奥の方に“ちゃんと見つけて欲しい”ってうずうずしている感情たちが出てきてくれるんです。


これこそ根本さんの言う、「安全な場所」でウンコをするっていうのにピッタリ。


それで、朝起きてこのことを投稿するならこれかな〜って浮かんだタイトルが

「素直な心を引き出す」



出てきたメッセージはこちら


◆雪の結晶・・・キーワード:基板、ベース、ホーム

重ねてきた努力が、1つの形になる。


◆もくもく…キーワード:気分転換、喜びさがし

不安に思い続けていると、不安が不安を呼んでしまうことも。



 

◆1枚の葉・・・キーワード:望み、喜び、才能

どこに向かいたいのか、何をしたいのか、自分自身に問いかけてみる。


◆虹のかけはし・・・キーワード:融合、統合、つなげる

どちらか一方を選ばないといけないと思っていても、両方活かせる可能性を捨てないで。


◆1つの花・・・キーワード:立ち位置、確認、私らしさ

 

 今の自分を確かめる。どこにいるのか、何をしているのか、自分自身と向き合う。



◆迷路…キーワード:客観視、視点を変える

地面を歩き続けてもゴールが見つからないなら、空を飛んで高い所から見下ろしてみよう。



◆おだやかな日…キーワード:あるがまま、そのまま

ゆったりとした気持ちでいると、周りの人も幸せになる。



明日は、いよいよKanaiプレートアートセッション体験会。

あなたの中にため込んでいるいる感情はありませんか?

この機会に、すっきりを味わってみませんか。



午前中にスッキリして、お買い物やお散歩など充実な1日を企画してみるのも楽しいと思いますが♡


☆場 所 煌めきの箱庭 札幌市北区北29条西4丁目2−1 ファミール札幌外階段より2階
      有料駐車場あり、地下鉄南北線 北34条駅 5番出口より徒歩5分

☆3月14日(木) 10時〜11時、11時30分〜12時30分、13時30分〜14時30分、15時〜16時

☆3月17日(日) 10時〜11時、11時30分〜12時30分、13時30分〜14時30分、15時〜16時

☆料金 特別モニター価格2000円 飲み物は各自でオーダーをお願いします。


*このイベントはすでに終了しています。






今日もあなたに優しい1日でありますように♡



2019/03/12
カードはやっぱり見てるんだ〜  

昨日は、東日本大震災から8年。

追悼番組をみながら亡くなった多くの方、

目の前で大切な人を亡くし、その方もまた心が亡くなったんだと

そんなことを考えていたら心が苦しくなりました。

数日前から、震災関連の番組も流れていて

いつのまにか私、どこかで「早くしなきゃ」って

何かに焦ってしまっていたかもしれません。



そんな焦りってなんでって思うけど、当然必要ない事なのに

これが「囚われている」ってことなんだろうな〜



それに気が付いたので、こんな時のためにあるKanaiプレートアート(笑)

自分のために書いてみました。

タイトルはそのまま素直に「変に焦る気持ちを手放す」


しずくプレートは、「私の隠されたチカラ」と題がついていますが、

実は、潜在的に持って生まれた才能やトラウマ(紙一重)目に見えない事がテーマで、

キーワードに潜在意識、トラウマ、隠されていること、過去世、囚われ目に見えないこと


となっています。なのでこの「変に焦る気持ちを手放す」にぴったりなプレートだと思って。



ぴったり過ぎたのか、シャッフルしてでたカードは、

(S)マークの付いたのシンボルマークのカードが何枚もでました。

それも、今の状況にぴったりな「泳げない魚」を見た時は笑っちゃいました。

それでは、出てきたカードのメッセージはこちらです。



◆小さな花たち・・・キーワード:仲間、家族、周囲の人達、環境

周りで応援してくれている人たちに気づいて。





泳げない魚・・・キーワード:内省、動けない

周囲の協力が得られず、また状況が整わず自分らしく生きずらい状態。


太陽・・・キーワード:客観視、真実、仕事

広い視野を持って見渡すように心がけて。


雲・・・キーワード:不安、マインド、心

ちょっと不安に思うことがあっても、実はただの考えすぎ、ということもある。


めばえ・・・キーワード:最初の一歩、種、生まれる、可能性

たった1つの可能性でも大切に育てれば大きな木になる。


◆ひらめく・・・キーワード:クリエイティブ、発想

あなたが歩んできた道のりに、すでに答えは存在する。





◆飛び立つ葉・・・キーワード:卒業、次へ

1つの役割が終わったら、潔くそこから飛び立とう



メッセージは、とってもわかりやすくて、もう「変に焦る気持ち」はいらないな〜って。

不要な心配から卒業です!


Sのカードの出てきた順番にも意味があるって思いませんか?


状況が整わず自分らしく生きづらい状態って思っているかもしれないけれど、

広い視野を持って見渡すように心がけて!

そのちょっと不安に思うことって、ただの考えすぎじゃない?

たった一つの可能性でも、大切に育てれば大きな木になるんですよ。

そして、そのまとめのための背景カードが

あなたが歩んできた道のりにすでに答えは存在する♡



優しいメッセージに包まれて、下手をすると悶々とするループに

以前の私ならハマっていたんだろうな〜って思うのです。

これくらいのことなら、Kanaiプレートアートがあれば自分でお気楽にそのブロックを解除できます。

こういうところが、私が気に入っているところだと改めて実感。


あなたも、こんな風にちょっとした行動で、ループにハマりそうな時に

抜け出せるアイテムを持っていたらいいですよ!

例えば、「どんなにイライラしても、空を見上げて深呼吸したらOK」みたいな、ねっ☆☆☆



私のブログをみていますよって、声をかけてくれて嬉しかったです♡

そんなあなたに、プレゼント。

今日のあなたに1枚メッセージは・・・・「うちよせる波 18番」

あなたを必要としている人が来ている。手を差し伸べてあげて。

キーワードは、自身を信じる、私だからできる事。


職場が新しくなったって言っていましたね、

そこで力が発揮される予感のするカードですね〜、これって♪


今日もあなたに優しい1日でありますように










2019/03/11
違っているなら方向転換♡  

昨日は、姪っ子夫婦が赤ちゃんと一緒に

遊びに来てくれました。


今日が1歳のお誕生日。

1年前にあったきりだったので、

つかまり立ちもできて、よちよち歩き出しているのをみて

こんなに大きくなってることにも感動♡


本当に可愛いです。



自分が子どもだった時、1日はとても長くて、遊びも冒険もたくさんできたな〜。


これからどんなにたくさんのことができるんだろうって、


小さい頃はウルトラマンの宇宙警備隊に入って、地球を守りたいと思っていた。

それくらい毎日、わくわくしていました


あの頃の私が、竹内まりやの「人生の扉」を聞いても、さほど気にも留めなかったと思います(笑)


限りなく60歳に近づいた今だからというより、一昨年に母を亡くしたことも大きく影響していると思います。


竹内まりやさんの「人生の扉」最初の方の歌詞です・・・


春がまた来るたび ひとつ年を重ね

目に映る景色も 少しずつ変わるよ

陽気にはしゃいでた 幼い日は遠く

気がつけば五十路を 超えた私がいる

信じられない速さで 時は過ぎ去ると知ってしまったら

どんな小さなことも 覚えていたいと心が言ったよ

満開の桜や 色づく山の紅葉を

この先いったい何度 見る事になるだろう

ひとつひとつ人生の 扉を開けては感じるその重さ

ひとりひとり愛する人たちのために 生きてゆきたいよ




私も、単純にあと何回、桜を見られるのか・・・


もっと言うと、今年と同じ桜の景色はないんですよね。

以前の私は学校の理科の時間に学んだ宇宙の配置の絵が頭の中にあって

あの図のように、水・金・地・火・木・・・が綺麗にくるくる回っていると思っていた。

だから、1年たてば、また同じような時が流れる、春は桜が咲き冬には雪が降るって。


でも、星読みに出会って、同じ位置で回っているのではなく、らせん状に周りながら進んでいることを知って

なんとなくではなく、自分が毎日年を重ねるように時間も刻々と流れ、まったく同じ景色はないということを認識している。

ここ、忘れちゃいけないんだろうな〜。


だからこそ、今を大切に過ごしていきたいと思っているのかもしれません。

あなたは、この感覚、どんな風に理解していますか?



続きはこちらから
2019/03/10
チャクラのバランスの調整も簡単にできちゃう☆  

kanaiプレートアートにできる事のひとつに、

 

「チャクラのバランスを整える」があります。

 

チャクラとは、ヨガやアーユルヴェーダなどで聞かれる概念です。

 

チャクラは「車輪」とか「渦」と訳される言葉で、

 

高次元のエネルギーを取り入れ、車輪のように回し


体内で利用しやすい形に変える場所として

 

私達人間の体に7つあるとされています。

 

思いや感情を身体とつなげるツボと表現されることもあります。

 

 

なので、その動きが弱まったり、バランスが崩れたりすると当然のように心身に不調が現れます。

 

 

つまり、チャクラのバランスを整える心身のバランスが良い状態 ということが言えます。

 

 

そんな大切な働きをするチャクラのバランスを取ることが


このKanaiプレートアートで簡単にできるというのも嬉しいです。

 

 

 

 

さっそく実際に描いてみましょう。使うのは星のプレートです。

 

プレートに横に、下から6本の線を引きます。

 

下から順に第1チャクラ、第2チャクラ・・・となり、プレートの外に第8チャクラを書きます。

 

カードをシャッフルして、基本、8枚を引きます。

 

 

 

 

 

出てきたカードのメッセージはこちら

 

 

第1チャクラ ◆波なみ・・・キーワード:流れに乗る

 

        流れに身を任せれば、あなたが進むべき所へと運んでくれる。

 

 

 

第2チャクラ ◆しずく・・・キーワード:問題、通過儀礼

 

         突然の出来事にびっくりしても、自分自身をしっかりと持っていれば、動じることはない。

 

      ◆ぐるぐる・・・キーワード:待つチカラ、忍耐、チェンジ、転機

   

       自分にはどうにもできないこともある。そんな時は過ぎ去るのをじっと待って。

 

 

 

第3チャクラ ◆雪の結晶・・・キーワード:基板、ベース、ホーム

 

         積み重ねてきた努力が、1つの形になる。

     

       ◆小さな花たち・・・キーワード:仲間、家族、周囲の人達、環境


        *たくさんの支援がある。受けいれて。




第4チャクラ ◆1つの花・・・キーワード:立ち位置、確認、私らしさ

  

        今の自分を確かめる。どこにいるのか、何をしているのか、自分自身と向き合う

 

 

        ◆花びらの舞い・・・キーワード:考えすぎ、次へ、それぞれ

 

         *仲の良かった人が離れていっても、それはお互いの学びの時が終わっただけ。

 

 

 

 

第5チャクラ ◆かみ合う・・・キーワード:つなぐ、協力

 

        一見何でもないものでも、集めてきれいに並べると、素晴らしいものに見えてくることがある。

 

 

 

第6チャクラ ◆整列・・・キーワード:整える、秩序

 

        皆と同じことをするのが心地よいなら、それに従ってみて。

        もしそうでなければ、いつでもはみ出てよい。

 

 

 

第7チャクラ ◆1つのりんご・・・キーワード:価値観、喜び、ギフト


        物でも言葉でも、あなたがどう受け取るかで、ごほうびかどうかが決まる。

 

        ◆アレンジ・・・キーワード:組み合わせ、コーディネート

 

         誰かが作ったものを使いやすいように作りかえることも、時には必要。





第8チャクラ ◆しんしん・・・キーワード:水面下、積み重ね、無意識


        *あなたの経験や知識を、どんどん周りの人にシェアして。





 今回も、Sのマークがついた、シンボルマークのカードが出たことで、


意味が変わった背景カードのメッセージを色付きにしてみました。



花びらの舞いのメッセージ


「仲の良かった人が離れていっても、それはお互いの学びの時が終わっただけ」


卒業や、新しい始まりのこの時期にぴったりなカードだったかなって思います。




また、最後のしんしんのカードの「あなたの経験や知識をどんどん周りの人にシェアして」は


自分が楽になったり、動きやすくなった経験はこのまま伝え続けていてもいいんだな〜と背中を押された気分です。

 

 

 

あなたには、どんなメッセージが背中を押してくれるのでしょうか。

 

 

 

 

 Kanaiプレートアート、描いたらそのまま放置でもOKですが、


今現在、身体に不調を感じているところがあるなら、

 

その部分に注目してみると何か気付きがあるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

◆◆◆Kanaiプレートアート・セッション 体験会◆◆◆

 

 

3月14日(木)10時〜11時 2名、11時30分〜12時30分 2名  13時30分〜14時30分 残1名  15時〜16時 2名

 

 

3月17日(日)10時〜11時 2名、11時30分〜12時30分 2名  13時30分〜14時30分 残1名  15時〜16時 2名

 

 

場所:札幌市北区、煌めきの箱庭  参加費:2,000円

 

 

 

*このイベントはすでに終わっていますが


 

 

 


 



2019/03/09
Kanaiプレートアートはこんな風に描いていきます  

 

 

今日はKanaiプレートアートの書き方をお伝えします。


まず、何について書くか決めましょう。


私は先日書いた、新月アートの

 

「宇宙の真理に気づく」が気に入っているので

 

それを、タイトルに選んでみました。願望達成で書きます。

 

次に、プレートを選びます。

 

この場合なら「宇宙の真理に気づく」に

 

ぴったりのプレートは・・・ということです(笑)

 

 

 

下に書かれている文字を見て選んでもいいですし、プレートの形をみて直感で選んでもいいですよ

 

 

私が選んだプレートは「葉っぱ」です。

 

 

 

葉っぱの上のスペースに、タイトルを書きます。「宇宙の存在に気づく」

 

そして、日付とお名前も書いてください。

 

 

 

願望達成の構図なので、中心から外に向かい線を引きます。

 

 

私はこの時、「夢が花開くイメージで外に向かって線を引きましょう!」とお伝えします

 

 

 

 

次に50枚のカードをシャッフルします。

 

線でプレートを区切ったので、この場合、5枚のカードを引きます。

 

 

 

シャッフルの仕方も、カードの選び方も自由です。

 

今回、出たカードはこちらです。

 

カードの中に、(s)のマークがついたシンボルマークカードというのがあります。

 

このカードが出た時は、何もマークのつかない背景カードが出るまで引きます。

 

これが、時にはシンボルマークカードが何枚も続けて出る事があります。

 

それも狭いスペースに限って、3枚も4枚もでたりして、小さなあるあるです(笑)

 

 

 同じ背景カードでも、このシンボルマークのカードがあることで


意味が変わる場合があって、この意味の変化が、実に興味深い時もあるのです。

 

 

時計回りにカードの絵をプレートの仕切った枠の中に描いていきます。

 

 

 

メッセージは、絵を描いた後にかくので、葉っぱの外側に書いていきます。

 

この絵を描く、メッセージを書くという時間が、もくもくと集中する時間になります。

 

これを描いている時は、私も極力言葉をかけることもなく、ご自身で集中することを楽しんでもらいます。

 

もちろん、様子を見ながら必要な声掛けはさせて頂きます♡

 



 

 

 

出てきたメッセージも書いてみましょう。

 

 

◆探る・・・キーワード:休息、遊び心

 

何事もまんべんなく行うと疲れてしまう。たまには休息を取り入れて。

 

 

◆思い込み・・・キーワード:自己責任、すでに持っている、足るを知る

 

外へ外へと答えを求めて見つからないなら、自分の内側に聞いてみて。

 

 

◆ザーザー・・・キーワード:浄化、ブロック解除、出口、循環

 

辛い時は誰かに助けを求めること。

 

 

◆太陽(s)・・・キーワード:客観視、真実、仕事

 

広い視野を持って見渡すように心がけて。

 

 

 

◆光の差す方*・・・キーワード:自信、直感、アピール、希望

 

自信をもって自分らしさを周りにアピールして。(今回、Sカードがあって意味が変わりました)

 

 

 

 

 

 ◆小さな花たち…キーワード:仲間、家族、周囲の人たち、環境

 

周りで応援してくれている人たちに気づいて。

 

 

 

メッセージを書き終わったら、好きな色を塗りましょう。

 

どんな色を付けてもいいし、カラーペンで書いてみるのも素敵です。

 

あなただけの素敵なアートが出来上がります。

 

最後に、「ありがとうございます」と書いて出来上がりです。

 

 

 

カードに可愛い絵が描かれているので、それをみて描けるために


絵が苦手でも大丈夫!って、こういうことだったのです♡


 

もとになる絵があるのですが、書く人によって、その表現が変わってきます。

 

なので、同じカードをひいても絵が違うものになるのです。ね、世界に1枚のアートの意味はこれ。

 

 

今日、私が引いたこのカードを、あなたならどんな風に書くのかな〜

 

そしてどんな色を付けるのでしょうか。

 

もちろん、最初に選ぶプレートも、私は葉っぱにしましたが

 

それさえも、あなたは違うものを選ぶかもしれませんよね。

 

そして、必要なメッセージがじわじわと来ます。これは体験したかた皆さんがおっしゃること☆☆

 

 

いよいよ来週にせまりました、Kanaiプレートアート体験企画。

 

あなただけのアートを楽しんでみるのも素敵です。


親子で参加も、お互いに発見があるかもしれませんね〜



 

 

 

 

◆◆◆Kanaiプレートアート・セッション 体験会◆◆◆

 

3月14日(木)10時〜11時 2名、11時30分〜12時30分 2名  13時30分〜14時30分 残1名  15時〜16時 2名

 

3月17日(日)10時〜11時 2名、11時30分〜12時30分 2名  13時30分〜14時30分 残1名  15時〜16時 2名

 

場所:札幌市北区、煌めきの箱庭  参加費:2,000円

 

 

FBが見られない方はこちらからお申し込みお願いします。

 

 

お申し込み、お問い合わせ、お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 


2019/03/08
原点にかえる  

 

 

昨日は新月でしたね。

 

お願いした夢や目標実現にむけ行動あるのみです

 

 

 

朝、Kanaiプレートアートを描いてみました。

 

タイトルは、「原点にかえる」

 

かえるをひらがなにしたのは、どんな漢字でもあなたがあてはめたいもので考えられるかもと思ったので。

 

帰る、返る、変える、替える、買えるもあるかも・・・ね♪

 

 

 

ひよこちゃんのプレートに、ブロック解除の構図にしました。

 

 

出てきたメッセージは

 

◆悩み・・・キーワード:ループ、囚われ

 

同じことを何度考えても、同じ結果にしかたどり着けない。いつまで考える?

 

 

◆雪の結晶・・・キーワード:基板、ベース、ホーム

 

積み重ねてきた努力が、1つの形になる。

 

 

◆花びらの舞い・・・キーワード:考えすぎ、次へ、それぞれ

 

他の人が良く見えても、自分の方がよっぽど良い、ということもある。

 

 

◆1枚の葉・・・キーワード:望み、喜び、才能

 

どこに向かいたいのか、何をしたいのか、自分自身に問いかけてみる。

 

 

◆アレンジ・・・キーワード:組み合わせ、コーディネート

 

誰かが作ったものを使いやすいように作りかえることも、時には必要。

 

 

 

 

「原点にかえる」・・・ということで、kanaiプレートアートのことをちょっと書いてみます。



潜在意識に働きかける意識改革ツール。

 


ひよこのだけでなく、基本のプレートが5枚。星、ひよこ、しずく、葉っぱ、お花



どれも可愛い感じで、それぞれに意味もありますが、それに左右されることなく直感で選ぶこともOK。


星プレート:真実への誘い、人生テーマの移り変わり

 

ひよこプレート:他者との関わり

 

しずくプレート:わたしの隠されたチカラ

 

葉プレート:わたしらさし

 

花プレート:パートナーシップ

 

 

 

 

このプレートに願望達成の種類によって、構図を決めます。

 

 

プレートの上部に何の願望なのかタイトルを決めて描きます。

⇈⇈⇈

このタイトル、最初はうまく言葉にできないのです。私もそうでした。


なので、最初は、漠然としたもので大丈夫!


「夢を叶える」とか、「モヤモヤを手放す」な〜んていうのでOK。



ここでいつも聞かれるのが「私、絵が苦手で・・・」

 

「アート」って名前がついていますし、私がアップするものもいつも可愛い絵が描かれていますしね。

 

私も絵がかけなくて、苦手なもののひとつです。

 

でも、このKanaiプレートアートはその心配がいりません。

 

タイトルを書いた後、構図を決めたら、50枚のカードが力を貸してくれます。

 

50枚のカードをシャッフルして、出てきたカードに書かれている絵を真似して書くからです。

 

ね、これなら安心でしょう。絵が苦手な私でもできるのはこれがあるからです。

 

 

カードの絵と、メッセージを書き写す・・・。

 


だから、押し付けがましくなく、自分のペースで楽しみながらできるのです♡

 

 

絵や解説を描いた後は、時間があれば好きに色を塗ります。

 

このメッセージを書いて、色を塗る・・・

 

 

体験したことがある方は、この時間を「無心になってとっても良かった」と言ってもらえます。

 

私自身も、この時間は瞑想にちかいな〜と常々考えています。

 

 

 

だから終わった後に、心が軽やかになっていると感じるのかもしれませんよね。

 

それに出てくるメッセージがドンピシャなことが多いのも嬉しい限り。

 

 

 

 

Kanaiプレートアートを体験してもらえるお得企画、

 

この機会にぜひ足を運んでいただけると嬉しいです。

 

 

私は、kanaiプレートアートに出会って本当によかったな〜って思っています。

 

 

こんな人にお勧めです。

 

□自分が少し我慢すればみんなが良くなると思って頑張っている

 

□私があの人を助けてあげられる

 

□みんなが良くなるように、私がバランスを取らなくっちゃ

 

□予定表がびっちり埋まっていないと不安

 

□自分が何をしたいのかわからなくなっている

 

 

◆◆◆Kanaiプレートアート・セッション 体験会◆◆◆

 

3月14日(木)10時〜11時 2名、11時30分〜12時30分 2名  13時30分〜14時30分 残1名  15時〜16時 2名

 

3月17日(日)10時〜11時 2名、11時30分〜12時30分 2名  13時30分〜14時30分 残1名  15時〜16時 2名

 

場所:札幌市北区、煌めきの箱庭  参加費:2,000円

 

 

FBが見られない方はこちらからお申し込みお願いします。

 

 

お申し込み、お問い合わせ、お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 


2019/03/07
見えないけど見えるってこと・・・  

 

 

最近は、LINEやメッセージのやり取りが主になっていて

 

以前のように電話で話すことがめっきり減った私。

 

 

 

パパさんの実家に帰ると、お義母さんたちは電話が主。

 

今日も、近所の方からきた電話に頭下げたりしながら

 

その人が目の前にいるかのように話すお義母さんをみながら

 

以前みたテレビの一場面を思い出しました。

 

 

 

視聴者からの相談を電話でアナウンサーが聞くよくあるパターン。

 

「暗そうな感じ〜」と思うトーンで話していた方に対して

 

そのアナウンサーが「喋りが無表情だもんね。電話でも笑顔で話してみて!」といったのです。


 

 視聴者の方は、素直に「はい」っていって話し出したのですが

 

明らかに違っていたのです。


きっとこの人は笑顔で話しているんだろうな〜って見えないけど見えた感じがしたのです。



私も電話交換手だったこともあるので、この「見えないけど見える」は結構気にしているところもあります。

 

 

お義母さんが近所の方と仲良しなのはこんな風に見えない時も笑顔で話しているからなんだなって思いました。

 

 

 

もうすぐ、私の母親の三回忌法要があります。今でも、時々無性に母に会いたくなります。

 

カミサマが1つだけ願いを叶えてくれるっていうなら、母にもう一度あって、たくさんありがとうを伝えたいと思っているのに・・・

 

でも、もうそれは叶わないので、せめて今、元気でいるパパさんの両親を大切にしたいと思っています。

 

 

 

今日は、「見えないけど見えるもの」の話をしましたが、他にもありますよね〜。

 

どうせ見えないだろう・・・って、ぽんと捨てるごみだって、見られていますよ。

 

 

明日は、この見えないけど見えるものをちょっと意識してみようかな。

 

 

 

 

Kanaiプレートアート体験会のお問合せ、ありがとうございます。

 

3月14日(木)、3月17日(日) 体験会お待ちしています。

 

札幌市北区北29条西4丁目 煌めきの箱庭にて 

 

Kanaiプレートアートセッション体験 2,000円の特別価格です。

 

 

FBぺーじでのお申し込み 3月14日(木)分

 

FBページでのお申し込み 3月17日(日)分

 

FB以外のお申し込み先はこちらからお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2019/03/06
私が、初めてKanaiプレートアートについて投稿した記事を見つけました  

 

 

Kanaiプレートアートがこの世に誕生したのが2015年11月4日

 

そのKanaiプレートアートを私が始めて体験した日は


出てきたKanaiプレートアートを見ると2016年4月16日。

 

新月アートが最初の体験でその時のタイトルが

 

 

「理想実現のチャンスを手に入れる」

 

 

 

 

FBに初投稿は、その後の体験会の様子が書かれていました⇊⇊⇊

 

 

**********

 

鍋谷 紀子さんはおりえ 織江さんと一緒にいます。

 

2016年6月18日 ·

 

最近 思考が滞っていた私。

もともと書いたり、話したり表現は嫌いではなかったし ある意味得意かもーって思ってたはずなのに…。

なのでなおさら 空回りしてる感じでいたのです。

それでも「言葉をひねりだす環境に身を置いてみよう!」という感覚で参加してみた、カナイアート。

おりえちゃんのカナイアート。

簡単に言うと、『絵を書いて、メッセージを書き写す』

(実際はもっとちゃんと、したものです、はい。おりえちゃんこんな表現でごめんなさい)

でもこれ、奥が深くてびっくり!!

 

私の中で止まっていた思考が、一気に動きだした感じです💕

そうなの、そう。それをいいたかった!とか、そんな風に本当は感じてたかも〜って…。

 

思考が止まっちゃってる時って、もう自分の言葉で表現ができなくなっているんですよね。

なので自分を見つめてみようと思ってもそこに行き着かなかったけど、「もしかして、こんな感じ?」って言葉をだされて あ、そうそれ!とか、それをいうならこんな言葉かも!って、枯れた井戸も呼水で湧いてくるような、呼び水的なもので 私の思考が動きだしたのです〜これってすごい!!

 

動きだせると、また、気づきも見えてくるので、ぜひまた、おりえちゃんのカナイアート 参加してみようと思います。

ここ最近、なんかすっきりしてません〜っていう方にはめっちゃおすすめです💕💕

おりえちゃん、ありがとうございました。

 

 

*************

 

 

そのまま、コピペしてみたのですが・・・。

 

ああ、私が最初にオリエちゃんにKanaiプレートアートを受けて

 

その感動を、今もそのまま次の方に伝えているんだな〜って改めて発見。

 

だって、あの時の感動は今も変わらずに感じているから。

 

 

 

自分の中で「喉元まで来ているのにうまく言葉にできない〜」っていう思いが

 

カードを通じて、文字になって表れてくれる。

 

 

 

オリエちゃんに、呼び水のように「それってこういうこと?」って聞かれて

 

一旦、自分の中に問いかけて、よりしっくりくる言葉にして外に出し

 

タイトルにして、Kanaiプレートアートを描くと本当にびっくりするくらいスッキリする。

 

 

なので、私も目の前の方が、あの時の私のように心の奥の方で出たくても出られない思いたちを

 

外に出すための呼び水になるような問いかけを投げかけらいいな〜と思っています。

 

 

さて、3年たった今の私が描いた「理想実現のチャンスを手にいれる」

 

それぞれがどうしたいか決めて、理想をただの願望ではなく実現させるためにも

言われたことを素直にやってみる。

自分を持っていれば動じることなく、頑固な自分でも大丈夫。

あなたの意志が試されてる、自分を信じて☆

 

たくさん出たメッセージは、どう受け取るかでごほうびかどうかが決まるんだと納得。

 

 

 

あなたは、あの頃の私のように、うまく言葉にできないもやっとした思いで喉元詰まらせたりしていませんか(笑)


快適に、新年度を迎えるためにも、Kanaiプレートアートで簡単にすっきりしてみませんか。

 

体験会の参加者、大募集中です。

 

3月14日(木)のFBページの申し込みこちらから

 

3月17日(日)のFBページの申し込みはこちらから

 

 

 

FBされていない方のお申し込みはこちらからできます。

 

 

今日もあなたに優しい1日でありますように

 


2019/03/05
知っているだけじゃ、意味がないですね  

おはようございます。

 

昨夜は、アロ会で聞いた情報をもとに

 

丁度なくなったクレンジングオイルを作って

 

いつも以上に丁寧に洗顔に手をかけたお陰か

 

朝のお肌の調子がすこぶるいい感じ♡

 

 

 

わかっているだけじゃだめねって、まさにこれ。

 

 

 

手作りクレンジングオイルには、お肌の状態に合わせてエッセンシャルオイルをセレクトしています。

 

 

アロマ会などでこのクレンジングオイル作りの時にお伝えしていること、

 

 

「植物のパワーを最大限に活用するためにも、ぜひ2度クレンジングを!」

 

 

 

そうなんです、はじめにメイクなどを落とすのに使い、ぬるま湯で洗い流します。

 

そして、もう一度クレンジングオイルで軽くマッサージをすることで、

 

お肌に植物のパワーが働いてくれますよ〜って。

 

 

 

ファンデーションや、外のほこりなどがのっかっている肌の上で

 

マッサージしても、毛穴に汚れを押し込む感じになるので

 

まずは汚れを落とすことをオススメしています。

 

 

 

私が伝えているので、意味もやり方も、もちろん分かっています。

 

 

でも、実際の私は「今日は時間ないし、いいや〜」って


1回のクレンジングだけで済ませさっと洗顔フォームで洗っていました(笑)

 

 

 

アロマ会では、毎回出席者の皆さんの、エッセンシャルオイルのお話を伺っています。

 

その中で、丁寧にクレンジングを続けていたKさんから、

 

「小さなぷつぷつがあったのですがつるつるになりました」と嬉しい報告があって。

 

 

そうそう、そうなるってわかっていて、お伝えしているのに

 

 

知っていても、実際に行動に移してないと知らないのと同じですよね。




そんなこともあって、ちょっと心を入れ替えて、昨夜はお風呂につかりながらゆったりお手入れに・・・

 

 

わっかているだけでは、あまり意味がないですねもんね。

 

 

昨日のアロマ会でも学んだオイル達もいれて、ハリのある美肌めざして

 

こえからは、しっかりダブルクレンジングしようと思います

 

 

 

簡単オイルクレンジング

 

ココナッツオイル 30ml

 

クレンジング用乳化剤OCL 3ml

 

エッセンシャルオイル 3滴

 

今回選んだエッセンシャルオイルは

 

  レモングラス  コパイバ   オレンジ  パチョリ

 

 

3滴といいつつ、ちょっと欲張ってしまいました。

 

作った後に、レモングラス入れ忘れているのに気づいて追加☆

 

 

 

今は、100%植物から抽出するエッセンシャルオイル(精油)も増えてきて

 

ご自身がお気に入りのものを見つけられると生活にも色々な面で活躍してくれると思います。

 

私は、品質にもこだわりがあり、何より香りとオイルのパワーに魅力を感じている

 

doTERRAのエッセンシャルオイルを使っています。

 

ここのオイル情報や、活用法ならいくらでもお伝えできます♡

 

 

このホームページでも、植物のパワーで家族をえがおにのページで

 

エッセンシャルオイルのことを少し触れています。

 

doTERRAのオイルについて詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください。

 

 

 

 

 

あなたがお気に入りのエッセンシャルオイルはなんですか〜。

 

 

アロマ入り柔軟剤、

 

アロマ入りシャンプー

 

アロマの香り付きトイレットペーパー・・・

 

 

これらは、ローズやラベンダーなどの香りを化学的に作って付けられた臭いです。

 

植物のもつたくさんの恩恵(気持ちが安らぐとか、すっきりするなど)は、残念ながらありません。

 

なので、今、「香害」といわれ、具合が悪くなる人が出たりすることを

 

他人事と思わずに、私たちも生活の中で少し見直してみる時なのかもしれませんね。

 

 

今日もあなたに優しい1日でありますように

 

 

 

 

 

 


2019/03/04
レモングラスって、ローズに負けない美肌オイルだったのね  
今日は、アロマ会でした。

今回は午前の部と午後の部の

二部形式にしてみました。


内容は同じなので、どちらかに参加してもOK



初の試み、4人が通しで参加してくれて、

賑やかなランチタイムになりました。


調理実習室だったこともあり、ピザをもってきてそれを昼食にした友人。

しっかりアツアツピザのおすそ分けをいただいちゃいました。


美味しいゴボウ茶を持ってきて入れてくれたり、楽しく美味しいお昼タイムでした。


そうそう、そのお昼に、手作りツナをごちそうになりました。

とっても美味しくって、それが自分でできるってことにびっくり。


ツナって、缶詰で買うものだと思っていたし、何かに混ぜて使ったりする

脇役以外の何物でもないと思っていましたが、全然違うの!

メインでおかずとしてもいけちゃいます。

しっかり作り方を習ったので作ってみようと思います。





アロマ会は、まず今月のお得情報のお知らせと、そのアロマのお勉強。


今月は、レモングラスでした。


香りはどことなくレモンぽくて、名前を聞くと柑橘系のオイルと思ってしまいます。

しかし、レモングラスはイネ科の植物で、葉っぱから水蒸気蒸留法で抽出します

抗バクテリアの効果も高いので、下駄箱の中で香らせたり衣替えの衣装ケースに入れたりして活躍してくれます。

更に成分には「ゲラニオール」が多く含まれていて・・・

これはないかって言うと、有名なところではローズなどの精油に含まれる成分で

肌に弾力を与え、引き締める作用がある、まさに美肌作りに力を貸してくれるオイルなのです♡


こういう話は盛り上がりますからね、基礎化粧品も手作りしているので

次からこのレモングラスも忘れずにプラスしていこうと思います。



もう夕飯の支度をする時間になっちゃいましたね。

マグロを買いに行けなかったので、ツナは明日作ろっと♡


来月のアロマ会は4月15日です

アロマに興味がある方は、お気軽に遊びにいらしてくださいませ〜




2019/03/03
3月7日の新月にお勧めのタイトルが発表されました。  

おはようございます。今日はひな祭り。

 

北海道はまだ寒くて桃の花も咲いてはいませんが

 

今日は予想気温も6度と暖かくなりそうです。

 

 

 

 

 

 

さて、早いものでもう新月が来ます。


一般に新月の日にお願いごとをすると良いといわれていますね。

 

満月に向けて月が丸くなっていくように、願いが日々形になり満月でまん丸く叶うというイメージですよね。

 

そうです、月が毎日成長していくように、新月に決めた「お願いごと」を満月までにやりきる事がポイント。

 

 

 

新月に決意して、願い、夢見たことに対しての結果を見せてくれるのが満月なのです。

 

 

 

なので、単純に叶った叶わないではなく、新月から満月までの自分の夢や願いに対しての行動などを振り返って

 

よかった点や、改善できることを自分で見直すことで、満月の時にする願い事も見えてきます。

 

 

そう考えると、新月、満月の月のリズムを上手に利用して、

 

自分の目標や夢に対しての行動もイメージしやすくなりますよね。

 

新月や満月の願い事のやり方を詳しく案内しているサイトもたくさんあるので、

 

自分に合ったものを見つけてみるのも面白いかもしれません。

 

 

 

私は、もちろん(笑)、Kanaiプレートアートを使ってお願いごとをします。

 

今回も、新月に向けたオススメのタイトルが発表されましたのでお知らせします。

 

2019年3月7日(1:04)は、魚座で新月です。

 

魚座には、「夢」「想像力」「イメージ」「宇宙とつながる」「理想を生きる」「生産」「仕上げ」「一体化」「溶け合わせてまた新たに始める」「心の平和」

・・等というテーマがあります。

 

 

 

    

◆新月のお勧めタイトルは次の通り

 

【将来性のある選択をする】 【愛と喜びの発見】 【宇宙の真理に気づく】

 

 

   

さっそく、私も描いてみました。日付けはもちろん、新月の日、3月7日です。

 

 

 

続きはこちらから
2019/03/02
アロマペンダント「香りのしずく」あります  

 

 

小樽の硝子作家 SHiMA-SHiMA さんの作った、

 

アロマペンダント

 

「香りのしずく♡」が我が家にも届きました。

 

好きなアロマを1滴いれて使います。

 

 

アロマって、もともとは植物から取り出した

 

エッセンシャルオイルをさしていたのですが、

 

今は、香りがするものを総じて「アロマ」と呼びます。

 

 

 

なので、別に植物から取り出していなくてもラベンダーの香りを化学的に作っていて

 

それが入った洗剤などが多く出回ってアロマ入り柔軟剤などと呼ばれています。


イメージはもちろん、植物が入って体によさそうですよね〜


でも、実際はそうではないので、「香害」などと呼ばれ社会問題にもなっています。

 

 

 

化学的につくられた香りは、いつまでも匂いがするだけでなく、その臭いで逆に具合が悪くなる人や

 

アレルギー反応の起こすこともあるようでして・・・。

 

バスや電車で、周りの人の柔軟剤やせっけんの臭いで気持ち悪くなりそれが原因で学校に行けなくなった例や

 

知人は、宅配の方の柔軟剤の匂いが耐えられずに人を変えてもらったというのも聞いています。

 





もちろん、私はそんなアロマは使いません!



ちゃんと植物から作られていて、正式には「精油」と呼ばれているものを使っています。

 

 

身近なところだと、生活の木などがありますね。

 

私は、個人的にdoTERRA(ドテラ)という会社の製品が、

 

香りも好きで生活にも活用しやすい事から愛用しています。

 


doTERRAの精油って、製品のグレードにもこだわっていて

 

本来植物の持っている力を最大限に活用しているところも大好きな理由のひとつです。

 

 

 

 

 

この「香りのしずく」ちゃんは、とっても小さい穴があいていて、直接、精油を入れます。 


なので、100均などで、針タイプのスポイトを見つけておくと入れるのに便利ですよ。

 

 

とっても軽くて、肩こりでペンダントが苦手な私でも安心して使えます。

 

価格は、2200円に消費税プラスで、2,376円です。


手作りなのにこの価格、SHiMA SHiMA さんのご厚意です、感謝♡


軽くて、ペンダント付けてる事も忘れてて、

 

時々ふわっといい香りがして「あ、そうだった♡ペンダント、嬉しい」と触れてみています。


 

必要な方、6人までは、すぐにお渡しできますよ。(SHiMA SHiMA さんのところにはあるので直接お問合せもできます)

 

 

それにしても、可愛いな〜♡

 

 

 


2019/03/02
「ちゃんと」病になっていませんか  
私の口癖のひとつ、「ちゃんとしてないんで〜」

とか「ちゃんとします」・・・



この「ちゃんと」ってなに?って聞かれ、改めて調べてみました。




主体性を持ち、意図・目的を持った一貫性のある行動が出来る

 

自身を律し、秩序ある判断・基準に基づいた行動が出来る

 

人の力を借りずに物事を成し遂げられる

 

これらの自主、自律、自立ができていること。

 

 

 

しっかりとする、堂々とする、立派である、まともである、などの意味の表現。

「ちゃんとした」「ちゃんとしなさい」などの形で用いられることが多い。

 

完全できちんとしているさま。

① まじめなさま。りっぱなさま。 「 −した人」 「 −した商売」

② 秩序正しく。まちがいなく。規則どおり。 「 −書ける」

③ 十分。 「朝食は−食べた」 「 −間に合わせた」

④ 危なげなく堅固なさま。しっかりと。 「 −立ちなさい」

⑤ すばやく。さっと。ちゃっと。 「凭(もた)れ給へば−退き/浄瑠璃・無間鐘」

 

 

 

1 少しも乱れがなく、よく整っているさま。

  「部屋の中をちゃんとかたづける」「いつもちゃんとした身なりをしている」

 

2 確実で間違いのないさま。「言われたことはちゃんとやる」「ちゃんとした職業につく」

 

3 結果が十分であるさま。「朝食はちゃんと食べてくる」

 

4 すばやく動作をするさま。さっと。

 

 

 

 

 

ああ、無意識に完璧な人を目指していたんだな〜(笑)

 

 

私だけのクセかとおもったけれど、どうもそうでもないようです・・・♡ 

 

 

 

育ってきた環境や考え方のくせもあって、

 

まんまと見えない誰かの管理しやすい人の枠に入っていたんだな〜って

 

 

 

だから今日は「ちゃんんとする」をタイトルにしてみました。

 

 

プレートはひよこ。<他者との関わり>

 

もちろんブロック解除の構図で描いてみましたよ。

 

◆ひらめく・・・キーワード:クリエイティブ、発想

 

あなたが歩んできた道のりに、すでに答えは存在する。

 

 

◆痛み・・・キーワード:チャレンジ、克服、気づき

 

痛い時は痛いという。自分の中に隠していても、いつまでたってもいたいまま。

 

 

◆探る・・・キーワード:休息、遊び心

 

何事もまんべんなく行うと疲れてしまう。たまには休息を取り入れよう。

 

 

 

 

 

もしかして、あなたも「ちゃんとしなきゃ」が口癖になっていませんか〜


Kanaiプレートアートで、簡単に手放せたらラッキーですよね。


体験会あります〜。☆3月14日  ☆3月17日

 

 

 

今日もあなたに優しい1日でありますように

 

 

 

 


2019/03/01
私の人生経験を社会(他者)に活かす  
おはようございます。

今日から3月ですね。

高校は卒業式のところも多いのでしょうか、

お子様の卒業を迎えられている方、おめでとうございます。

高校の卒業って早い子なら就職するこもいるでしょうし、

進学にしても親元を離れて新しい土地で生活が始まる子もいますので

親としては子どもの成長を喜びつつ、どこか寂しいような

ちょっぴり涙色の空がまぶしい時でもありますね。





今日は、自分で書きたくなったタイトルでkanaiプレートアートを描いてみました。

タイトルはズバリこれ。

「私の人生経験を社会(他者)に活かす」



◆雲・・・・キーワード:不安、マインド、心

ちょっと不安に思うことがあっても、実はただの考えすぎ、ということもある。


◆小さな花たち・・・・キーワード:仲間、家族、周囲の人達、環境

たくさんの支援がある。受け容れて。


◆氷が割れる・・・キーワード:破壊、変化、転機、変容、成長、脱皮

変わらないものはない。全てのものは変化し続けている。


◆1つの花・・・キーワード:立ち位置、確認、私らしさ

どこにいるのか、何をしているのか、自分自身と向き合う


◆しずく・・・キーワード:問題、通過儀礼

突然の出来事にびっくりしても、自分自身をしっかり持っていれば、動じることはない。


◆うちよせる波・・・キーワード:自身を信じる、私だからできること

あなたを必要としている人が来ている。手を差し伸べてあげて。


◆花びらの舞い・・・キーワード:考えすぎ、次へ、それぞれ

仲の良かった人が離れていっても、それはお互いの学びの時が終わっただけ。



☆☆☆☆☆☆

以前、テレビでみた「人間の究極の幸せ」が4つあるって。

 

 

人に愛されること

 

 

人に褒められること

 

 

人の役に立つこと

 

 

人から必要とされること

 




人の役に立てることは、やはり嬉しいのでつい頑張っちゃったりしますよね。

私もそんな人の一人でした。

でも、Kanaiプレートアートを描くようになって、無理やり誰かの役に立とうとしなくていいんだな〜って気づけたり

自分が犠牲になってでもやるってことが違っていることだけでなく

そんな思い込みや囚われからも解放されて、とっても気分が軽いです。


Kanaiプレートアート、無理にわかろうとしなくてもいいし

なにより、自分で気づける楽しさと心地よさ、多くの方に届くといいな〜




2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから