ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2020/07/26
8月4日みずがめ座で満月ですよ。
今回は一緒に描きませんか  

2020年8月4日(0時59分)はみずがめ座で満月です。

なんて月日の流れが速いんでしょう。

つい先日、新月のお知らせをしたと思ったら、もう、もう満月。
8月のお知らせになりました。

Kanaiプレートアートで好評の新月、満月のアートのプレゼント企画。

 

今回はみずがめ座で満月です。

水瓶座には、独創性・新しい考え方、ほんとうのこと、電波、宇宙、コンピュータ、インターネット、ユニークなコミュニケーション、真の喜び、真の幸せ・・等というテーマがあります。

 

そんなみずがめ座の満月におすすめのタイトルはこの3つです。 

 

◆満月のお勧めタイトルは次の通り

 

【独創性を引き出す】

 

【多様性を受け容れる】 

 

【固執した考え方を手放す】 

 

どれも気になるタイトルですね。

 

あなたに代わって、私が満月Kanaiプレートアートを描いも効果があるのですが、自分で描くってより効果的。

今回は、新しい試みでzoomで実際に描いてみませんか。

 

◆7月28日(火)13時〜1時間程度

◆8月3日(月)10時〜1時間程度

◆価格

1枚のアート 800円

3枚のアート 1500円(宝石プレートであなたにもう1枚プレゼント付き)



前回同様、私が描かせてもらって送る企画も同時進行。

◆こちらの価格も同じです

1枚のアート 送料込み800円

3枚のアート 送料込み1500円(宝石プレートであなたにもう1枚プレゼント付き)



きになる方であなたからのお申し込み、お待ちしています。


2020年8月4日 みずがめ座で満月のKanaiプレートアート申し込み


2020/07/22
自分と向き合うって...  

 「自分と向き合う」この言葉。

瞑想をしたり、自分の事を考えて掘り下げていくとか、自分を知るためにとことん自分を分析してみる・・・。

私のイメージはこんな感じでした。


でもね、今は違うんじゃないかと思っている。

自分の顔や姿を見たいと思ったら、あなたはどうしますか?

私は、鏡を見ます。

鏡を使わないと、自分の顔も姿も見られないですよね。

もしくは写真を撮るなら可能ですが。

 

そう考えると、自分に向き合おうと思ったら意外と人と会うこと、人と関わってみることかもしれないって思ったの。

ほら「人のふり見て我が振り直せ」とか、「友達を見るとその人がわかる」なんてことわざにもなっていますしね。


Kanaiプレートアートも、自分でケアできるツールとして活用できるので、自分のために毎日描いている人もたくさんいます。


一人千本ノックと称して、何十枚も描いている人もいます。
これって、『自分と向き合う』で、私が最初にイメージしていた形だと思いませんか。

そして、その人たちが自分でとことん向き合ってみて、なんかkanaiプレートアートも描きたくない気持ちになったみたいなの。
そんなタイミングで、話すチャンスがあってね。
みんなで、一緒にkanaiプレートアートを描く会に参加してくれたんだけど、
そこで多くの人と描きながら話しているうちに、自分が見えてきたみたいなの♡

別に「迷ってましたか?」とか、そんな話が出たりしないのにね。

他の人たちの話を聞いたり交流しているその時間が、鏡をぽんと渡されて自分の顔が見えた感じだったんじゃないかと思うの。
「あ、私だけじゃなかったんだ〜」「みんなそんな風に感じている時があったんだ」

コロナの影響もあって、人と直接あって交流ができなくなった分、FBなどSNSでつながることが増えてきますね。
キラキラ輝いて、楽しそうな投稿だけを見ていると、逆に自分だけが何もできていなくて取り残されているように思っちゃうかもしれないので気を付けてね。
決してそんなことはないから!

kanaiプレートアートは、きっとあなたの顔を真っ直ぐ見られるように、いつもきれいに磨かれているので気になる人は手にとってみてね。

私のHP内に、「お誕生日のあなたにプレゼント」というプレゼント企画があるので、有料にいきなり手を伸ばすことに抵抗がある人も多いかもね。
そんな人は、無料プレゼントを活用してみて!
誕生日が過ぎちゃった人でも、まだまだ先でも大丈夫なので〜 お誕生日プレゼントのkanaiプレートアート


ブログネタにさせてもらったAさん(今日もまた少女Aです)からね「Kanaiプレートアートを届けてくれてありがとう」ってメッセージをもらったの。
「本当に優しく、ゆっくりと気づかせてくれるkanaiプレートアートの魅力を再発見した感じです。参加してよかった〜♡」って。

こんな声を聞いちゃったら、同じような人に届けたくなっちゃう私がいるんですよね。

kanaiプレートアートは、愛でできている優しいツールです。
自分と向き合いたと思っているあなたに、きっと今、一番必要なツールかもしれませんよ♡


2020/07/18
直感への不信感を解除する
kanaiプレートアートを活用♡  
おはようございます。
今日は青空が広がる、気持ちの良い札幌です。

あなたの住む地域は、どんな空の色でしょうか♡


私は三日坊主の天才で、こつこつ積み上げるのも苦手で、小さな頃から日記もすぐに断念しています。
そんな私が、今、チームの角屋芙美子ちゃんが企画してくれた「モーニングkanaiプレートアートチャレンジ〜12週間で潜在意識と仲良くなろう〜」に参加中。
大好きなkanaiプレートアートですし、チームの人が考えてくれた大切な企画だったので、これは参加しなきゃ!と張り切って参加。
でもね本当は、「続くのかな〜12週間って、3日も続けられない私が・・・」とちょっとドキドキしていました、ハイ。

変なところ、勝手に責任感が芽生える私(笑)
今回は、それもいい方に作用して、無理なく楽しく皆勤賞が続いています♡
本日、48日目。

最初は、思いついたタイトルや、感情を描きだしていましたが、最近はちょっと委ねて楽しんでます。
自分の基礎講座のために用意しているタイトル一覧表を取り出して、好きな数字だったり、引いたカードの数字の場所のタイトルを採用しています。
それで今日は「5」が気になったので、それぞれのグループの上から5つ目を採用してみました。

「ほんとは寂しかった」
「内なる力を引き出す」
「潔癖症」
「直感への不信感を解除」
「障害を乗り越えて進む」
「理想の幸福を手に入れる」

なかなか自分では書かなし、浮かばないタイトルも書くことになってそれはそれで楽しいのです。

続きはこちらから
2020/07/17
本気の人には、本気で背中押しますよ、私。
kanaiプレートアートは、あなたと出会えるのを待っています  
昨日は、リフレッシュDay。
ウニを食べに、積丹まで行ってきました。
朝獲りのうにはとろけるおいしさ♡

積丹ブルーの海にも癒されました。




さて、今日は「必要な人にはちゃんと届く」っていうお話。
今回も、もちろん、Kanaiプレートアート関連なのですが(笑)

同じ基礎講座のテキストを使っている仲間で、チームを作っています。
そのチーム、200人を超えた記念で、チームのロゴやチーム名もついてブログでもお知らせしていたのですが祝200人わ〜い!のブログはこちらから

仲間が増え、提供数も増えると自分の中での気付きや確信も高まるので、さらにテキストも進化させました。
テキストを送るのに、なにか200人超えた記念があっても楽しいかも!と、記念ノートを作っちゃった♡

200人超えた!といっても、有料でテキストセットを手にしてくれるのが全員なわけもなく。
ただ、注文の単位として結局200冊が我が家に届きました。

最初の注文の段階で、実は、30冊は余りそうでした〜。
まあ、それは想定内でしたし、後日、販売でもしてみようと思っていたの。
でも、そうしている間にも、チーム人数は増えて行って。
テキストを先に送っていたりするので、色々な誤差も生じますし、直前に以前のテキストで終わった方もいる。
なので、ナビゲーターさんを中心に、ご案内しがてら連絡を取らせてもらい発送したり。

さらにナビゲーターさんには、見落としていては申し訳ないと連絡をさせてもらい無事にお届けできたり。

結局、頼んだノート200冊は、綺麗になくなり必要な方の所に届きました。

そんな報告をした後に、なぜだか、「ノートは頼んでいません」と1冊戻ってくることになりまして。

なんでだろう〜と思っていたのですが、このノートちゃんとお届け先が決まっていたんですね!

実は、私から直接、基礎講座を伝えた方には必要以上に連絡をしている私〜(うるさくてごめんなさいね)
その時点でAちゃん(単純に少女Aの表現)から、「FBからも離れ、なんだか自分が置いていかれているようにも感じてアートも描けていないので今はいらない」と素直な気持ちも伝えてもらっていたので、必要になったらいつでも声かけてね〜って言って、やり取りはいったん終了していました。

でもね、そんな風に連絡を取り合ったことで、ふと我に返ったのかな〜。
Aちゃんその後、チームページを見たりkanaiプレートアートも描いたりしていたようなのです。

それで、また私に連絡をくれたんです。
「ゆっくりだけど楽しく描けているし、体験会で描きたいってう人も出てきているので私のペースで進んでいきます」

そのメッセージをみた瞬間、「やっぱり、このノートは行き場所を分かっていたんだ!」って思ったのです。

それで、Aちゃんに「もしかしたら、テキストとノートはAちゃんに必要で、そのためにノートが戻ってきてくれたのかと思ったんだけど〜」って伝えてみたの。
そしたらね、Aちゃんも、「実はノート欲しかったな〜って思っていたの」って言ってくれたんです♡

kanaiプレートアート、本当に優しくてそれでいて、ちょっと遊び心もちゃんとあって素敵なツールだなって、またまた惚れ直しました。

ナビゲーターとして、彼女がすべきことに、きっと気づけたと思うので、もうAちゃんは大丈夫!!
kanaiプレートアートを信じて委ねるといいよ〜って言っているけど、それって取り戻した自分を信じて前に進めるってことなんだよね♡

kanaiプレートアート、自分らしく進みたい人には、一押しのツールです。
2020年も、5か月ちょっとで終わっちゃいますからね。

人生の先が長い方なら色々な経験を積むのはいいことだし、必要だとも思っていますが、私のように散々時間だけはかけてきた人は、もう無駄になる使い方は手放してもいいのかな〜って思うのですよね。

kanaiプレートアート、お試し体験も用意してありますし、基礎講座から入ってサクサク進むもあります。
気になる方は覗いてみてください。
出し惜しみすることなく、本気のなたの背中は、本気で押させていただきますので、私。









2020/07/13
そのポジティブ思考、苦しくない?  


明るく前向きでいるって大事だと自分でも思っています。
でも、ここにも落とし穴がありますよね。

「明るくしていないと駄目だ」
「ネガティブな感情を口にするとそれを引き寄せるからダメ」

でもさ、これが意外と落とし穴なんだろうな〜って思っています。

先日、「タイトルにも気を付けているの〜」と、前向きタイトルで描いているというのです。

例えば、「人を許す自分になる」
素晴らしいタイトルではありますが、よく考えるとわかりますよね。
許せない人がいるってことですよね。

kanaiプレートアートでは、こんな時、素直にその思いを描いた方が効果的なのです。
そう、ズバリ「〇〇さんの態度がイヤ」とか、「わたしに命令しないで」・・・・。

そんな気持ちになっちゃうくらい、ちょと苦しくなっている自分に気づいてあげた方がいいんですよ。
その方が、自分の軽やかさが戻ってきます。
そんな気持ちになっている根本的なことにも気づけたりするのです♡

それに自分のほんとの気持ちに蓋をして、綺麗な言葉にしていくのって苦しくない?

難しいことは私も苦手なので、ふと思いついた言葉で進めるkanaiプレートアートがすきなんだな〜って思います。

ついついこんがらがってかんがえちゃうあなたにも、きっと救世主になると思いますよ。






2020/07/12
新月におすすめのKanaiプレートアートプレゼント企画スタートです  

新月におすすめのアート、プレゼント企画始めます。

 

◆7月21日(2:33)は、蟹座で新月です。

*今年2度目の蟹座新月です。

蟹座には、家族、絆、心身の拠り所、帰属感、基盤、安心感、母性、感情、親密な関係、・・等というテーマがあります。

 

そんな蟹座で新月におすすめのタイトルです。

【純真な気持ちを大切にして生きる】

【素直な気持ちで大切な人と接する】

【純真な気持ちを選択と行動につなげる】

*「純真」とは・・”不純なもの、特に邪念や私欲がないこと。」

 

プレートは直感で選んで、構図は「願望実現・夢を叶える・融合・統合・循環」でアートを描きましょう。

日付は、新月の日付を書きます。

お申し込みはこちらから


新月Kanaiプレートアート申し込み

2020/07/11
今の自分をもっと楽しめる、kanaiプレートアート  

昨日は、可愛いナビゲーターのYさんと打ち合わせ。
(という名前の、おしゃべり会)

おからを使った美味しいマフィンを作ってきて来てくれて、大満足な私♡

私のKanaiプレートアート愛を見ている人の中には、「基礎講座を受けたら基礎講座を伝えなきゃいけないのかも」てドキドキしちゃう人、いたらごめんね。
それはないです!
Kanaiプレートアートは、自分のセルフケアとしての位置づけが実はとても大きい。

そして、それと同じくらい、前に進もうとしている人の背中を押す活動をしている人に届く確率もとっても高いのです。
当然、そういう人々は、セラピストさんだったりするのでFBやブログでご案内しているので、目にする機会も増えます。
だから、間違った見方をしちゃう人には「活動しなきゃいけないかも」って映るのも致し方ない部分でもあります。

昨日の打ち合わせをしたYちゃんは、週末セラピストさん。
優しいメッセージで、迷える女子たちに希望の光を届けています。

Kanaiプレートアートが伝わったことで、Yちゃんは光を届けるだけだった活動に、セルフケアをしつつ自分で一歩前に進めるセッションにわくわくしています。
更に、これまで手にしていたメニューももっと深く活用できることにもなり、楽しみが増えたようです。

自分がどこに進みたいか、迷子になっている人にも、きっとおススメできるkanai プレートアートです。





2020/07/10
経験値を上げる♡ 
絵が苦手でも楽しめます、Kanaiプレートアート  

今日の札幌の予想最高気温は30度。
いきなりの暑さに、体調を崩さないように気をつけないと〜。

庭のジューンベリー、今年は鈴なり。
小鳥たちもやってきてついばんでいます。
上の方の実は、小鳥たちに食べてもらおうと思います。

今日は、昨日のブログにも書いたようにちょっと経験値の事を考えたのでそれをタイトルにkanaiプレートアートを描いてみました。
経験って、色々あることを考えて陰陽のバランスを取りながらのイメージで描いてみました。

出てきたカードのメッセージをおすそ分け。

【経験値を上げる】

(24)イナズマ

理想は現実に近づいている?違っているなら方向転換。

 *キーワード:転換、後押し、いつもと違う選択、来光、気付き

 

(39)正しさ

他の人が決めた枠は、他の人が入ればいい。あなたが決めた枠には、あなたが入ればいい。他の人が決めた枠にあなたが入ろうとするから、難しい。

 *キーワード:正義、決まり



(22)雲

ちょっと不安に思うことがあっても、実はただの考えすぎ、ということもある。

 *キーワード:不安、マインド、心

 

(29)無限の可能性

たくさんの中から、本当に自分に必要なものを選びとって。

 *キーワード:間引き、意志、選ぶ



(44)くりかえし

たとえ良いものであっても、同じことばかり続けると、飽きて良さがわからなくなることもある。たとえ悪いものであっても、何度も繰り返すと良いものに思えることもある。

 *キーワード:学習、積み重ね、コツ



Kanaiプレートアートは、自分らしく進むためにセルフケアにもつかえるとても頼もしいツールです。
Kanaiプレートアートの、素晴らしさがふに落ちてからは、受け取る人たちの進化も素晴らしくて♡
基礎講座になんでこだわるって、使いこなすためにも基本を知っていることがこんなにも違うって実感してるからなのです。

Kanaiプレートアートの基礎講座を受けたら、迷わなくなるし、悩まなくなるわけではありません。
前に進んでいますからね、悩んだり迷ったりするんです。
でもね、立ち直りや気づきも早くなるし、何よりループにはまってぐるぐるしなくなった!!というのがみんなの共通意見なのです。

おんなじ所をぐるぐるして、「またか〜」ってなることって嫌ですよね。
そのループから出られるだけでも、すごいことだと私は思っています。

あなたの経験値も上がるかもしれませんよ。
気になっているなら、Kanaiプレートアートをまず、経験してみませんか。

そうそう、私、何よりも絵が苦手で。
正直な話し、最初はこのKanaiプレートアート 私には関係のないものだと思っていました。
だって苦手な絵を描いて、癒されるなんて想像できなかったらから〜笑

学校で習う絵は、こうあるべきの絵が描けないとダメ出しをされるので、いつの間には絵が苦手になっていただけなんですね。
上手下手という観点ではなく、描いていておもしろいから続くんです。
そして時々、自分の表現したいように描けた時、とっても素敵に見えることも絵が好きになっていくポイントになるんですよね〜♡

これも、私の中での経験値が上がったこと☆

あなたの経験値、あげるのにKanaiプレートアート いい仕事すると思いますよ〜





2020/07/09
やらずに後悔するより、やって経験値を上げちゃおう♡  
NHKの朝ドラ、「エール」を毎日見ています。
コロナの影響もあり、今は1話からの放送がもう一度流れていますね。
見落としていたことや、新たな発見、つながりも見えて新しい楽しみ方をしています。

今朝の放送のなかでお父さんの口癖だったという「やらずに後悔するより、やって後悔した方が良い」ってこのセリフ。
私の中では若干の違和感がある。
だって、どっちにしても後悔するってなんか嫌だな〜。

私だったら間違いなくこう言いたい。
『やらずに後悔するより、やった方が経験値も上がって成功に近づくよ♡』

エジソンだって何回も失敗したけれど、後悔ではなく「うまくいかない方法を知れた」と思って進んだから電気がついたんですよね。
基本、後悔したくないから、行動したいな〜私は(笑)


さて、前回のブログで、新しくなったテキストを印刷している様子をお伝えしましたが、やっと発送が完了しました。
今回は、それぞれのお名前を入れた表紙をプレゼントさせてもらったのですが、そのやり取りの中で一歩進んでみようと思った方もいまして・・・。
まさに、「やらずに後悔するより〜」の心境になった方は、実際に行動に移して基礎講座の開講予定が決まって私まで嬉しくなりました。

Kanaiプレートアートは、自分の使命に向かって進めるように、それを邪魔するブロックや思い込みを外してくれる頼もしいツールなのです。
カードを持っているだけでは気づけないKanaiプレートアートの奥深さを、多くの人に届けたいと思っています。
自分らしく生きるって、軽やかでいいんですよね。
宇宙からの応援も半端なく、素直に受け取らせていただいています。

Kanaiプレートアート、次はあなたの所に届くのを待っているかもしれませんね♡





2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから