ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2018/07/31
kanaiプレートアート今日のいちまい 4日目  

2018年7月31日。

今日で7月も終わりですね〜。

皆さんにとって7月は、どんな月でしたか〜



さて、今日の1枚です



雪の結晶(Sカード)
【積み重ねてきた努力が1つの形になる】

キーワード;基板、ベース、ホーム


いっぱい
【心のすきまを空けて新しい風を取り入れよう】

キーワード;情報の活用、アウトプット、情報過多、詰め込みすぎ


情報は、上手に活用した方がいいですよね。

ついついまだまだ、足りない〜ってため込みすぎていませんか


うまく、活用できていますか〜


アウトプットすることで、自分の中の整理になったり

さらに必要な情報を得られることにもつながりますよね。



続きはこちらから
2018/07/30
kanaiプレートアート、今日のいちまい  3日目  



2018年7月30日、kanaiプレートアートの

今日のいちまいのカードは


しんしん

【誰も気づかない所で、物事は着々と進んでいる】

キーワード;水面下、積み重ね、無意識



いま、ちょっとしたことで行き詰っている方がいるとして、

そんな時にこんな風に

誰も気付かないところで物事が着々と進んでいるとしたら・・・

ちょっとだけ勇気が湧いてきますね。

もう少し頑張ってみようかなってなりますね。


今日のカードのメッセージはあなたの背中を押してくれたらいいな〜






昨日は、これまで描いたkanaiプレートアートをちょっと整理してみました。

私がkanaiプレートアートに出会ったのは

2016年春。この頃は、おりえちゃんのkanaiプレートアートを時々楽しむ程度でした。

2017年6月に、基礎講座を受講して初めの頃は自分のために描きまくってみました、笑

自分の囚われやブロックが外れたことで、この後流れが変わりだして〜

最近は、kanaiプレートアートの講座で、その方のを一緒に描くことが多くなって、

自分のために描くことが少なかったことがわかりました。

描かなきゃいけないものではないので、描きたい時にかく、これが大切♡





7月も残すところあと、楽しく過ごしましょうね




続きはこちらから
2018/07/29
今日の一枚。   


今日の1枚。

小さな花たち
【周りで応援してくれている人達に気づいて】
キーワード;仲間、家族、周囲の人達、環境


日々、色々な事がありますが、実はとっても多くの人達に応援され、守られていることに感謝の気持ちがいっぱいですね。



今日もみなさんにハッピーな1日でありますように




2018/07/28
新しく始めます〜、今日の一枚。  


昨日は、思い立って友人と二人、札幌豊平川の花火大会に行ってきました。

どうせ見るなら〜と、おにぎりと虫よけアロマをもって、打ち上げ会場の近くまで。

1時間前でも結構な人が座ってスタートを待っています。

私達もおにぎりを食べながら、久しぶりの花火にわくわく♡


風もほとんどなく心地よい気温で、迫力満天、大満足でした。






さて、26日からマヤ暦では新しい年が始まりました。

そこで、目標としては100日、毎日、今日のkanaiプレートアートを始めます。



続きはこちらから
2018/07/27
やっぱり、kanaiプレートアートは宇宙から降りてきていました〜  


先日、kanaiプレートアートクラブのランチ交流会がありました。

基礎講座を受けている皆さんとの、初の交流会、楽しいに決まってます〜

この日は、マヤ暦で言う所の「時間を外した日」

1年の365日目にあたり、宇宙と繋がりやすくなる日と言われています。

そんなスペシャルな日に、kanaiプレートアートの生みの親のウッチーさんの話が聞けるなんて、最高です 笑。

 

会場は新札幌のホテルエミシア、31階からの景色は最高。

 

晴れ女のパワーか、当然のように(?)いいお天気です。

 

 

会場に入ってまずは素敵な景色に目を奪われますが、その後は皆さんとの交流に話の花が咲きました。

 

ほとんどの方が初めて顔を合わせたとは思えないくらいにとっても和やかで時間がたつのがとっても早かったです。

 

 

 

 

初めに、うっちーさんからkanaiプレートアートができた時の話を聞かせてもらいました。

 

私の基礎講座を受けてれた方にはお伝えしていましたが、改めて聞くと本当に宇宙からの贈り物なんだと鳥肌が立つ感じがしました。

 

 

「kanaiプレートアートの50枚のカードと、意味は、もうありました!」

 

うっちーさんがkanaiプレートアートの構想の話を花菜さんに相談した、その翌日に

 

50枚のアートと解説が出来上がってきて、その時のセリフがこれ。

 

 

これを聞いて、本当にこのkanaiプレートアートは宇宙からの贈り物なんだと

 

あたらめて実感したのです。

 

 

その後、もともと数秘をお仕事としてされていたうっちーさんから

 

参加者のみなさんおひとりおひとりに、ミニ鑑定のプレゼント。

 

 

鑑定カードをうっちーさんがひいて、その方がまず自己紹介。

 

実は、kanaiプレートアートクラブの会合にふさわしくと、

 

会場に入ってすぐにそれぞれ1枚カードを選び

 

プレートに描いてもらったものを披露しながらの自己紹介の後に、

 

うっちーさんの鑑定があってここはとっても盛り上がりました〜。

 

ちなみに私はこれ。

 

 1枚の葉(Sカードでもう1枚引きます)

【どこに向かいたいのか、何をしたいのか自分自身に問いかけてみる】

◆望み、喜び、才能

 

私らしく

【余分なモノを取り除くと自分らしさがよく見える】

◆反抗心、自立心、こだわり、ポリシー


それぞれ皆さん、必要なカードをひいていました。

ちなみに私、数秘は【5】でありました
続きはこちらから
2018/07/24
おひさま♡えがおのロゴができました〜  



おひさま♡えがお のロゴが欲しくなってスタジオシンカーのやまたに家のお二人に制作依頼♡

プロにお任せって、ワクワクします。

出来上がったロゴを、ドドーンとご紹介です。


コンセプトもちゃんとしています。

プロですから!!!笑







「おひさまのような笑顔に」
心(ハート)の中にいつでも明るい太陽と笑顔を持っていてほしいという想いを
ハート形の太陽というデザインにしました。
顔をつけて擬人化することで、親しみやすさを。

文字にもアクセントで●を。


そしてそして色にもちゃーんと意味がありました。

濃いピンクは 
●愛
●無邪気
●アクティブ
愛を象徴するピンク。オレンジ味が自分の中のポジティブエネルギーを引き出します。


薄いピンクは
●無償の愛
●未来の可能性
●希望
おだやかなピンクは見る人を優しい気持ちにさせてくれます。


イエロー
●元気
●知的パワー
●開放感
光に一番近い色、イエロー。光り輝く希望、開放感を。


イエローグリーン
●バランス
●調和
●肉体と感情のバランスをとる色。安心、信頼、癒し。また、愛の色でもあります。




続きはこちらから
2018/07/21
お節介と親切の境い目はどこかな〜  

 

「声をかけてもらったおかげですー」

 

こんな風にいってもらえると「ああ、この方のためになってよかった!」と思い、嬉しくなります。

 

 

 kanaiプレートアートを始めた最初の頃は、気になる方に「やってみたら、楽しいよー」って声をかけていた私。

 

 

 

もちろん、自分がやってよかったし

 

その方も喜んでくれると思っているからで

 

決して押し付けしているつもりはありません。

 

 

でも、自分の心のあり方を整う学びをしていることで、

 

今なら分かる事がたくさんあります。

 

 

 

例えば、以前の私はお節介との境目を間違えてることもあったかもしれないって。

 

 

 

 

続きはこちらから
2018/07/19
昨日も感動の時間でした〜その1  

昨日は、サツイベで告知していたkanaiプレートアートの体験会と、とことんkanaiプレートアートの二つの講座を開催しました。

午前中の体験会に参加してくださったSさんは、申し込みから、参加の日までは3か月近くあいて、本当にお待たせしちゃいました。

Sさんが体験会に申し込んでくれた動機を伺うと

1、どんなことをするか知りたかった
2、ちょっとモヤモヤすることがあって手放したかった
3、潜在意識に働きかける事にも興味があったし、自分の何か新しい可能性に気づけると思って

とってもありがたいです、興味を持っていただいて〜ありがとうございます。





そこでさっそく、Sさんのイライラを手放します。


【職場のイライラを手放す】


そうなんです、だれでもイライラの原因は、目の前の事だと考えます。

kanaiプレートアートかいて、引いたカードの、メッセ—ジも納得のようでよかったです。

でも、なんとなく気になって、職場の何がストレスなのかな?って具体的に話をしてみると

あれ、もしかしてイライラしちゃう本当の原因は、他にあるのかも〜と思って。


もう少し話し込んでみると、本人もなんとなく気になっていることが・・・あった!




Sさんは、自分の好きなことを仕事にして楽しみたいという気持ちがあるけれど

そんなの無理だろうな〜ってブロックしていることで

どこかに息苦しさを感じていたのかもしれません。



そこで考えたタイトルが、

【自分の好きなことを仕事にすることに不安がある自分を手放す】

【好きなことを仕事にして成功する自分を受け容れる】



それでもなんとなくスッキリできない様子があって

あれ、もしかたら・・・もっと違うところ?

そこで、「好きなことを仕事にする」から一旦離れ、

深呼吸して、おすすめタイトルを見直してもらいました。


そうしたら、Sさんの目に止まったのが

【社会的に安定した環境を手にいれる】




パズルがはまるように、すっと心が落ち着くメッセージもあって、うん、よかったです。



最後に書いてくれたアンケートに

「今の仕事に対しての自分の気持ちが、カードを通して気づくことができました。
また、やりたい事に対しての不安な部分は、
焦らずゆっくり考えることがいいんじゃないかなと。思い返す事ができそうです」


kanaiプレートアートを体験してくれた本人がスッキリして

イライラやモヤモヤ、不安を手放せることが何よりも大切だと思っています。

そして、実際に潜在意識にも働きかけてくれていますので

以外にじんわり効いてくるのも面白いのです。




kanaiプレートアート、気になる方はお気軽にお問合せください。



22日のに日曜日にもお得なkanaiプレートアートがありますよ。

















2018/07/19

 

 

とっても素敵に紹介してもらえて、泣けてきます、私。

 

2018年1月6日、聖子さんが私の星読みモニター500円を受けてくれたことから、私の流れが大きく変わりました。

 

聖子さんのロングセッションを受けたからわかったことがあります。

基本的に私は今も昔も目の前の人が幸せならいいな〜と思っています。ただそのことに対するエネルギーのかけ方や、その人の“幸せを応援する気持ち” と “こういったら喜ぶ” は全然違うことにちゃんと気づけたら、自分がとっても楽にその人の幸せの応援ができるってこと。

 

聖子さん、ありがとうございます♡

 

聖子さんが紹介してくれたブログはこちらから・・・

聖子さんのブログ

 


2018/07/17
「3日でいいから、付き合ってくれたらわかるのに〜」  


近所のお友達がきてわかったことがひとつ。

Kanaiプレートアートの良さがあまり伝わってないんだな〜って。
⇈⇈⇈
こ、これって致命的です、がーん



それで、実際にこんな感じだよ〜って、体験してもらったら

 

「え、なにこれ、面白い!!!」

 

でしょう、でしょう。(私の心の声が出ちゃうよね、当然)

 

 

 

ついでに、私に会いに来るってことはなんかあったよね!って話を聞きながら

 

その「もやっ」としていることをKanaiプレートアートで解除してみた。

 

「イライラモヤモヤを手放す」

 

 

 

その時のメッセージに対する彼女の反応を見ながら

 

引っかかっているのに、自覚がないかもと思われる事を告げてみて選んだタイトルが

 

「私の存在を社会(他者)に活かす」

 

 

 

で、彼女の本心と、今、したいこと、

 

気になっていることがどんどん整理されて

 

「いま、すべきことが分かったから、

まず取り組んでみて報告するね〜」

 

と笑顔を残して仕事に行きました。

 

 

 

 

限られた朝の1時間30分の中でさえ、


こうして必要な答えを持ち帰ってもらえる。

 

写真も撮り忘れるくらい、集中の時間。

 

 

 

 

この面白さを、どうやったらうまく伝えられるのかな〜

 

体験会してますとか、

 

Kanaiプレートアートの日です

 

って決めてガンガンお知らせとかすべきなのか

 

はたまた、街角に立って、チラシでも配るべきなのか

 

 

 

 

 

そういえば、高校の頃、あこがれの先輩がいて

 

可愛い同級生と付き合っているのを見ながら

 

「せめて3日でいいから付き合ってくれて、

それで『つまらない奴だ』と言って振られるなら納得もできるのに」

(いや、多分、3日も付き合ってくれたら、私の良さがわかるに〜)

 

と、実にくだらない妄想をしていた頃をふと思い出してしまった・・・。

 

 

 

 

 

 

すっごい期待に胸を膨らませて体験したのに

 

ぜんぜんツマンナイじゃん!

 

って言われるより、期待してなかったけどすごい、面白い!がいいのか

 

 

 

 ちょっと冷静になって必要な人にちゃーんと届く方法を真剣考えなくては。


あ、こんな時こそ、Kanaiプレートアートか〜

 

 

 

 


2018/07/16
「自分たちらしい、夫婦関係でいいんですね♡」〜テレビや雑誌の理想の夫婦に踊らされないでね〜  

先日、JRタワーの34階、見晴らしのよい空間でちょっと贅沢に新月のkanaiプレートアートを開催しました。

⇈⇈⇈この告知を見て、22日が仕事で残念と連絡をくれたHさんと、急きょ開催になったのもいい流れの予感。


お天気もよく、空を見ているだけでも笑顔になってきます。

新月アートを描きながら、Hさんはご主人との関係について考えていたようなのです。

なので、3枚の新月アートを描き終えて、最後にそのご主人とのこと書くことを提案。

彼女が決めたタイトルは、「主人との信頼を築く」

別に、ご主人と不仲なわけではありません。

若いので、雑誌などで見る理想の夫婦像みたいなものといつの間にか比べたり、「夫婦とはこうあるべき」の刷り込みがされていたのかもしれません。


ご自身で、しっかり向き合ってkanaiプレートアートをしながら思う所もたくさんあったようです。


「私達自身が心地よい関係でいいんですよね。自分たちで理想とする夫婦像を作っていきます」

最後に、にっこりされてこの発言♡

ああ、きっと素敵に二人で歳を重ねんていくんだと思いました。



続きはこちらから
2018/07/15
里塚美しが丘地区センター10周年のお祝いでした  


昨日は、札幌清田区にある里塚美しが丘地区センターの10周年をお祝いして、屋上ビアガーデンが行われました。

ここは、札幌市で初めて、最初から住民が関わって出来上がった地区センターで、私も最初から関わらせてもらっているので14年になります。

「建設検討委員会」なるものが発足し、地域に根差す建物として、外壁や間取りから、部屋の形態など毎月のように集まって話し合ってきた思い入れも強い施設です。

明るくて開放的で、2階のフリースペースは勉強している子の傍らで、ご近所の茶の間の皆さんが楽しく談笑していたり、1階のキッズスペースは子どもとママの笑顔スペースとしてにぎわっています。

就労支援のパオさんのカフェコナーでは、軽食も楽しめますよ。

この自慢の地区センターに、まだ来たことがない方は、ぜひ遊びにきてください〜。スタッフの皆さんが笑顔で出迎えてくれますよ。







この10周年に、関係各位を招いての式典ではなく、地域住人のみなさんに屋上を解放し、

ビアガーデンとして多くの地域住人に足を運んでいただけたことは、

あの頃の想いがカタチになって地域に愛されている姿を見たようで、

改めて、ここまで地域とともに歩んできたスタッフの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

(長く関わってきたので、つい親の気分になって応援したくなってしまうもので・・・)


そして、地域住人の一人としてとても貴重な体験をさせてもらえたと思っています。


そうそう、この里塚美しが丘地区センターでは、

今日(15日)まで、清田区在住の画家、野島 理さんの絵画展が今日まで開催されていますよ。

どこか懐かしい風景と、優しい絵はあなたをあの頃にタイムスリップさせてくれて

忘れていた何かが輝きだすかもしれませんね



今日も、みなさんにハッピーな1日でありますように。




追伸

kanaiプレートアート、気になっている方は、引き続き参加者をお待ちしています。







2018/07/14
kanaiプレートアート・正規ナビゲーターとしての自己紹介です  


私が愛してやまないkanaiプレートアート。

そのナビゲーターの自己紹介がkanaiプレートアートのFBページに新しい形でアップされていくようなのです。

そこで、私もせっかくできた分身ホームページを知っていただけるチャンスと思い、こちらに書くことにしました。

写真は、今回新しく始まった認定ナビゲーターの登録証。『NO 001』が届くなんて、なんてラッキーなんでしょう♡

 

 

 

さて、さっそくですが、

 

kanaiプレートアートは、自分で思い込みや本心に気づけて、

 

それを自分で手放せる、これってすごい事なんですよ。

 

子どもからお年寄りまで誰でも取り組めるのも嬉しい事。

 

 

 

 

大人の塗り絵のように色を塗ることで癒されたり

 

写経のように集中して取り組めたり

 

セッションしてもらっているように、

 

気づきのメッセージももらえて

 

 

 

1つであれもこれもの良い所がギューッと詰まった、

 

実に欲張りな意識改革ツール、それがkanaiプレートアートです。



 

kanaiプレートアートでセッションさせて頂くたびに


多くの感動をもらえます、ご本人の笑顔が輝きます。


 

これからますます認知度もあがり、


kanaiプレートアートが1家に1つの時代が


やってきますね〜〜わくわく。



続きはこちらから
2018/07/13
今日は、13日の金曜日、新月ですね☆  

 

 

西日本豪雨の想像を超える土砂災害で被害を受けたみなさん、そしてそのご家族や関係者の皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。一日も早く復旧されますことをお祈り申し上げます。

 

**********☆☆☆********

 

昨日は、お天気もよくてドライブ日和。

 

富良野までラベンダーを見に行ってきました。

 

富田ファームは、濃紫が満開。


ゼルブの丘はひまわり畑も増えていて、ひまわりも満開でしたよ。


彩香の里は来週くらいがいいかな〜という感じ。

 

四季彩の丘や、菅野ファームは、昨年の雨でラベンダーの被害があったようです。

 

さらに、6月の寒さもあって、お花は来週くらいからが見ごろかもしれません。

濃紫のラベンダーや、新しい花たちが5分咲きでしたが観光客はたくさんでした。

観光で訪れることも応援になりますね。

 

彩香の里は新しくお手洗いやカフェ、レストランまでできていてびっくり!

四季彩の丘は、アルパカの施設がドーンと大きくなっていました。

それぞれの施設、来てくれるお客様に喜んでいただけるように、進化しているんですね。


花が綺麗に咲いていることはもちろんですが、

プラス楽しめる、美味しいものが食べられるなど

その先を考えて、喜ばれるものを提供していくことも

仕事がさらに発展する上では必要なんだよね〜

とここでも勉強になりました。



続きはこちらから
2018/07/12
「髪をカットすると運気が上がる」は本当なんですね〜  

重たくなっていた髪の毛を切って、さっぱり〜♡

頭が軽くなっただけでなく、心まで軽やかです。

学生の頃はよく、失恋をすると髪を切るっていう話もありましたが、今ってどうなんだろうと調べてみました。

「髪」は「神」と同じ音を持つことで、昔から呪力があるといわれているんですね。

体の一部でどんどん生え変わることから、髪の毛に生命力や活力を見出して神聖なものとして見られていたからこそ、呪力があるとみられていたんですね。



髪を切ることが厄払いになるというのも、髪の毛は気学でパーツとして「水気」で、その特徴として人の想念や厄を抱え込む性質があるんだそうです。
(だから、怖いお話しに出てくる幽霊は髪がながいんだ〜)

そう聞くと、髪を切ることは、知らずに抱え込んでいる想念や厄を

落とす事になるので、すっごく頭が軽くなるのかもしれませんね、

そして運気も上がる!!

実際、髪は細い繊維が集まってできているので

匂いが付着しやすいですもんね。

悪いものがたまりやすいという考えうなづけますね。


続きはこちらから
2018/07/11
大好きな都築まきこさんにも、kanaiプレートアートを楽しんでもらえました♡  

最近、ずっと気になっていた重く、ださ〜い感じだった私の髪型を、さっぱりカットしてきました。

頭がすっきりと軽くなりました。

これで、またまた動きやすくなっていい感じです♡

さてさて、先日、大好きな「幸運アドバイザー」の都築まきこさんにkanaiプレートアートを体験してもらう機会に恵まれまして〜


本を出版したり、講演会をしたりあちこちに引っ張りだこで大人気の最中に、「買出しに行ってきまーす!」っていう理由で活動を休止して・・・。
その潔さと、ちゃんとしたものを提供したいというまっすぐな気持ちがほんと、大好きで♡。

その時のことが書かれているアメブロ、良かったら見てみてください。きっとあなたも、マキさんのファンになりますよ〜こちらから 

そろそろお買い物が終わって、マキさんが戻ってきそうな予感もしますし。
続きはこちらから
2018/07/10
ちゃんと伝えてみる  

 

ちゃんと伝えるって、近い人ほどできてないって事ないですか?

私は、主人に対して変に気を使ってうまく伝えられない事が多かったのです。

別に口うるさいとか、そういうこともないのにね〜笑


多分、思い込み。揉めたくない、いわれたくない

ちっちゃい私がいました・・・・。


先日、友人が万引き家族の映画を見てきて「良かった〜」という投稿をみて

私も行く気モードに突入☆

それで、昨日は、主人がお休みの日だったので、「万引き家族を見に行こう」と提案。

朝になったら、映画の時間調べながら「焼肉ドラゴンに大泉が出ている〜」とか、

なんか違う映画のことを訴えている、え?どういうこと?

まあ、以前の私なら(え〜、万引き家族が見たかったのになんで〜)って心の中で思いながら、

その私が見たいわけでもない映画に行っていたんだと思うのです。

日々、学んでいますので、今日は学びを発揮する日(笑)

そこで、今回は聞いてみた

「私は万引き家族を見たいんだけど、それは見たくないってこと?」

そしたら、「そう、なんか暗い感じだし、ああいうのは見たくないんだ」

ふーん、そんな風に思ってるんだ、と初めて知る私。


続きはこちらから
2018/07/09
素直にやってみる♡  

先日、fun soul さんに描いていただいたビジョンアートセッション。

私から見えるものを絵にしてくれますが、伝えてくれることも興味深くてそして癒されました♡

最初は、おてんばなお姫様で、みんなのためにってスカートのすそをたくし上げて楽しそうに走り回っている絵が見えると教えてくれて。

お姫さまって言ってもらっているのに、おてんばって。。。なんだか私らしい感じ、確かにしました〜。




天使よりちいさなエンジェルって呼ぶのがぴったりな子たちが、たくさん周りに飛んでくれているようです。

あ、天使っていえば〜って先日、美苑ちゃんの二人展で買ったカード。

1人の天使のカードもあったのに、こっちの方が気になったのも、今だから納得できますね。

この時、他にも購入したカードがどれもリンクするんです。
                  


ピンクで羽がとっても綺麗に光っているカードと、龍のカード。


  




続きはこちらから
2018/07/08
思わず、苦笑いが出ちゃうって隠してた本心だったりするんですよね〜  


昨日は、kanaiプレートアートの体験会でした。

今回、Hさんは「どんなことをするのか興味があった」・「潜在意識に働きかける事にも興味があって、自分の新しい可能性に気付けるかも」ということでのご参加でした。

kanaiプレートアートのことざっくりとお伝えして、さっそく体験。最初に書くタイトルを一緒に考えます。



お手本になる題名を用意してあるので、初めての方でも安心して、自分の気持ちに近いモノを考えてもらえます。

今回は、Hさん自身が新しい可能性に気づけるかも!という思いで参加してくれているので、
「新しい自分に出会う」を最初のタイトルにしてみました。


「新しい自分に出会う」文字だけでみると、これは願い事のようでもあります。

kanaiプレートアートでは、願い事を叶えるためにも、
まずこの願いを叶えるために邪魔する思い込みや囚われを手放すと考えるのです。


手放す構図で、カードを引いてもらい絵を書き描き写して、意味を書いてもらいます。

絵が苦手な人も、カードをみて描くだけなので安心してくださいね。


この段階で、すぐにHさんは心に響くカードが出ているようで、あー♡とか、そうだよね〜が連発♡







 次に二人で話をして選んだタイトルが
 
 「新しい自分が喜び楽しめる仕事で収入を得る!」

 自分が喜んで、楽しめてそれが仕事になる・・・
 
                 Hさん自身がこの言葉をタイトルにしたことが一番しっくりきたようです。

 
この、ご本人がしっくりくるって、とって大切なんです。
ちょっと間違っちゃうと、提供している  “私“  が嬉しくなるために言葉を選んじゃったりしそうなので〜

多分、はじめの頃はそんな私だったかもしれません。
経験して、数をこなすことでしっかりした形ができてくるんですね。

これまでに私のkanaiプレートアートに参加してくれたみなさんに、
ここまで育ててもらえました〜。ありがとうござます。



さて、話しを戻しまして・・・

ここでも、Hさんには納得のメッセージがいっぱいあったようです。




続きはこちらから
2018/07/06
一番、ベストな組み合わせを見つける〜  


私が愛用している精油は、ポイントをためて他の精油と交換できるお得さがあります。
会員になって、お安く買えて、更に続けることで貯まるポイント・・・

今日の表題は、このポイント交換の話しなんです。

私、数字が苦手なのですが、このポイント交換に関しては、パソコンに打ち込んで交換するポイントと自分が支払う金額が出るので色々と入れ替えて一番ベストな組み合わせを見つけやすくて。

なので、1ポイント違っても支払い額が違うこともあるので、試してみると楽しいのです♡

組み合わせて、例えばぴったり100とかできるとやった〜って感じで、ちょっと勝ち誇った気分になっちゃいますね 笑

昨夜も、チームの人の相談に乗っていて、購入プレゼントと、ポイント交換でより多くの製品をゲットしつつ支払いを抑えてみる!という神業に挑戦(笑)しっかりやり切って、二人で大満足!!!



続きはこちらから
2018/07/05
雨、降り止まないかな〜早く。  

梅雨のない北海道と言われてましたが、今年は雨がふりやみませんね。

あちこちで被害がでています、これ以上ひどくなりませんように。



家の中もなんだか、湿った感じですよね。

除湿器もないので、余計ドヨーンとしちゃいますね。

こんな時、力になってくれるんですよ、精油達が。

植物のパワーはありがたいです。

今日、私が選んだのは気分をシャキッとしてくれる香り

レモン、オレンジ、ペパーミントをブレンドします。

甘酸っぱくてさわやかな香りで、名前がサマーラブと名付けられています♡


気温があがってムシムシする時は、ペパーミントが働きますよ。

体感温度もマイナス2度と言われていますからね〜

お部屋の中がひんやりスッキリしますよ。

生活に潤いを与える精油のことが知りたい方はこちらからどうぞ☆☆☆


2018/07/04
わ〜い、欲しかった新発売の精油「ユズ」がもらえる♡  

【ご当選おめでとうございます】

今日届いたメールに、久しぶりに嬉しい!って叫んじゃいました♡

これ、5月31日〜6月1日に横浜で開かれていたドテラのジャパンコンベンションでFB投稿キャンペーンがあって、それに応募していたのです。

スマホの調子が良くなくてほとんど写真も撮れなかったので、応募したことも忘れていました。

投稿した写真。ドテラジャパンの副社長と記念撮影。みんなの笑顔がいいんですよね。
それに昼食で食べたアロマを使った美味しいロコモコや、開場前に外に並んでいた様子とか楽しかった思い出を凝縮した1枚だったのでなおさら嬉しくて。








続きはこちらから
2018/07/03
分身ホームページ 自己紹介編
〜ちゃんと伝わるように書くって、ぶれていると無理なんですね〜  

 

 

分身ホームページで次に大切になってくるのが「自己紹介」

 

人となりを知ってもらう場所ですので綺麗ごとや格好いいことを書いたところでそういうのはバレてしまうんだと思うのです。

自己紹介の原稿を作る段階で、何を血迷ったかの私、生まれてから、幼稚園、小学校・・・・・とまるで私の生い立ち年表を書く勢いでパソコンに向かっていました。

 

担任の先生のこと、あの時、何をして遊んでいたかな〜、そういえば、○○さんは元気だろうか・・・

まるで、テスト勉強のために机に向かっているはずなのに掃除をはじめてしまった学生のようです。

 

この段階で、自分が本当はどこに向かいたいのか、ちょっと迷走している状態だったと思うのです

だから、文集やアルバムまで引っ張りだしてる私がいて思い返しても笑えます。

 

私、中学の時にとっても苦手な男子がいて、人を馬鹿にする感じや軽蔑するような視線が本当に苦手で

 

多分、本当に嫌いだったんだと思うんです。

だってね、久しぶりにアルバムを引っ張りだしてきて

 みていたら、そのこの顔のところに大きくバツ印

 どれだけ嫌いだったんでしょうか〜笑えます。

 

 

あなたにも、こんな風に苦手だった子っていますか

 

 

 

 


続きはこちらから
2018/07/02
分身ホームページって、ここがすごいんですよ〜♡  

 

 

私自身、この半年はとってもとっても濃い時間でした。

あなたは、どんな時間を過ごしてきましたか?

 

自分のことをちょっと振り返ってみると

星読みの学校に入ってすぐに、500円のモニターを始めたことから流れがグーンと変わったと思います。

さらに、いい流れは加速して、分身ホームページを作ることに。


この分身ホームページを作るうえで自分自身と向き合い

さらに、自分がどうしていきたいかどんな人と関わっていきたいかなど

自分の方向性についても考えるきっかけをもらえ感謝しかありません

 

 

そこからのご縁で、つい先日もセラピストの学校の谷口校長先生ともあえました。

 

そこで、先生が言われていた

「始めたばかりの頃は、まだ、誰もあなたのことを知らないのでまず、知ってもらいましょう」

 

こんな当たり前なことも初めてだとわかっているようで

認識がちゃんと自分の中でされていないんですよね。

 

 そこで、7月になったこともあり改めてこのブログを通じて

せっかく素敵に出来上がったホームページのことを

知ってもらおうと、何回かに分けてお知らせさせていただきます。

 

 

誰かの何か役に立つこともあるかもしれませんし。

 

続きはこちらから
2018/07/01
今日から7月。2018年の後半をよりよい時間にしたいなら、今からちょっとでも変えてみよう♡  

 

 

今日から7月ですね。

2018年も折り返し。

後半を軽やかに過ごすためにも

この半年を振り返って見るのに

いい時間かもしれませんね、この雨は

 

写真は、ツアーで乗った長崎から熊本へ向かうフェリーからとったもの

 

例えば船に乗って沖にでると周りは海だけになった時、自分がどれくらい進めた、ちょっとわかりづらいですよね。

でも、こうして振り返ってみるとさっきまでいた場所からこんなにも進んできている!って目に見えてわかります。

 

ただ、人生においては振り返ってみても、こんな風にわかりやすく見える事もないので、自分はちっともすすめていないかもって、周りの人がみんな素敵に前進しているようにしか見えなくて、とても不安に思っちゃったりすることありませんか〜。


「隣の芝生は青く見える」なんていう言葉があるように

自分以外はすべて良く見えるのが人間の心理なのかもしれませんよね


つまり同じように、周りも“あなた”が、自分の思ったことを形にして

どんどん進んでいるように見えているんだと思いますよ〜♡


なので、周りの誰かを基準にするのではなく

昨日の自分より、1か月前の自分より、1年前の自分より

ちょっとここが成長できているって思える自分でいたいな〜。

 

続きはこちらから

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから