ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2019/06/30
私の強みで、弱みでもある「ちゃんとする」をどう生かすか  


自分の成長のために学ばせてもらっている

煌めきの箱庭の鈴木聖子さんのグループセッション

来月で1年の講座が終了します。


この1年前を振り返ってみると、

グタグタしていた自分が思い出されて笑える・・・。


そんな風に笑えるくらい、ゆっくりだけど、

確実に成長できたんだな〜と感慨深いものがあります。



息子ほどの年齢のメンバーがほとんどの中で、

途中、私は足をひぱっているかも。リタイアした方がいいかな〜と思ったこともあったけれど、

この素敵なメンバーだったので、ここまでこられたんだな〜と

今更のように仲間のみんなに感謝の気持ちでいっぱいです。


誰から学ぶか、どんなメンバーと学ぶかってやっぱり大事ですよね。

自分の立ち位置、学ぶグループがどんな感じが心地よいか、

この年齢になると、単純計算で残された時間に限りがある分

そこは贅沢に欲張って選んでいくべきなんだと思っています。



私の中の思い込みのひとつに「ちゃんとしなきゃ」の「ちゃんと」。

この「ちゃんと」が、マイナスで現れると、できない自分を責めたり、

ないモノねだりでもっともっとが出てきたリ

ひどくなると、「ちゃんとできていない」と他人を責める事にもなる。


これを強みとして使いこなせると、「わかりやすいものを提供する」ことに力を出せたり

苦手としている人に、お手伝いやアドバイスもできたりする。

より良いものを追求し、学ぶことも意欲的になる♡



1年の中で、自分ってどんな人間なのかを知り、どんな風に生きていきたいのかも

地に足のついた形で認識できたことはとっても大きなギフトでした。


もちろん、長年、続けてきたクセや思い込みなので、ふと道がぶれそうになるけれど

それだって、想定内って事で焦ることなく軌道修正ができるようになってきて・・・。


こんな素敵なグループコンサル。

そろそろ次の募集が始まるのかな〜。

気になる人は、煌めきの箱庭の鈴木聖子さんに直接問い合わせてみてもいいと思います。

私、最初は個人セッションも受けていてね。

あの時間がなければ、こんな風に大好き!って言えるくらいKanaiプレートアートも

楽しめていなかったと思っています、ハイ。


2019年の後半、暦の上では始まっていますが、エネルギー的には7月3日の新月からだそうです。


頑張っているのに、なんかちょっと違うな〜とか、

なんでかな〜って思う人は一度、問い合わせてみるといいと思う。

私の良い所にフォーカスして、それを高めるアドバイスをくれたり、

何よりまっすぐに、「私が私らしく生きることができる」って信じて背中を押してくれたこと、感謝しています。

最後まで、私を尊重してくれて、こんなに愛情深い学び、もっとみんなに広めたいって思っちゃいます。


ある意味、究極のコンサルタント。信頼と実績の鈴木聖子さん

もしかしたら、絶対に綺麗にしてくれるセラピストを他の人には教えたくない!っていうあれに似た心理が働く人がいるかもしれないな〜。


でも私は、そんな素敵な人、一人占めより、自慢したい方なので、

頼まれてもいないのに、おすすめしちゃいたくなる☆


なので、今日は私と同じように悶々と動けなくなっている人に届くといいな〜と思っています。



そうそう最後に、今日の写真、みてくれました?


これは、そんなグループセッションの学びの中で誕生した、私をわかりやすく説明している説明書です。


コンパクトにまとまってよくできたな〜と自己満足♡



さあ、明日から7月。7月もハッピーに行きましょうね

















2019/06/28
この半年を振り返りって漢字一文字で表すと  
今朝はどんよりと曇り空の札幌

とはいっても気持ちは晴れやかなので

穏やかなスタートってことで♡


ラジオで、今年の半年を振り返って

漢字一文字で表す!をやっています。


それなら、私も自分を振り返ってみようかな。


私のこの半年を漢字一文字で表すと、


「 活 」


活発に活動してきたな!ってまず思いました。

そして、私の可能性も活性化されてきたな♡

kanaiプレートアートの中では活躍!と

自分で言っておこうと思います笑


あなたは、この半年を振り返ると、

どんな漢字一文字で表せますか。






2019/06/27
ヒラメキも、使うタイミングってありますね☆  

昨日、突然思い付いて、

 

札幌のJRタワーの展望室で

 

kanaiプレートアートを描く企画。

 

最高の良い日!というので、敬意を表して

 

値段の設定もしてみたけれど…

 

 

 

 

 

結果、一人でkanaiプレートアート 浄化祭り・・・

 

 

 

 

描きながら、価格設定が悪かったのかな?とか  そもそも急すぎか〜とか、

 

 

時間も中途半端で、働く人にも主婦にも 全然優しくはなかったなーと気づく。


閃いたからって、すぐに行動に移せばいいってもんじゃないですよね。


せっかくのヒラメキをどんな風に形にするとより良い形になるか考えることも


実はとっても大切なことに改めて気づいた時間でした。

 

 

そして、もっと知名度を上げていこう!と札幌の町を見下ろしながら決意を新たにしてみました。




 

さて、自分のために黙々と、5枚を描き上げてみました。

 

 

最初の2枚は、7月3日の新月におすすめのタイトルです。

 

新月までは浄化のエネルギーというので、それぞれ、浄化の構図で描きました。

 

 

 

【日常からの啓示に気づく】出てきたキーワードは

クリエイティブ、発想、休息、遊び心、委ねる

 

【理想的な信頼関係を築く】出てきたキーワードは

クリエイティブ、発想、反抗心、自立心、こだわり、ポリシー、愛、仲間、家族、周囲の人達、環境


         



 両方のKanaiプレートアートに出てきたのが、「ひらめく」のカード。

 

意味は ◆あなたが歩んできた道のりに、すでに答えは存在する 

 

 これも大切なメッセージですね。

 

浄化がテーマというので、とことん浄化をテーマに描きますよ〜

 

 

 

続いて選んだタイトルは【自分自身の心身魂の浄化】

出てきたキーワードを並べてみると

正義、決まり、組み合わせ、コーディネート、立ち位置、確認、私らしさ、委ねる

 

1つの花:今の自分を確かめる。どこにいるのか、何をしているのか、自分自身と向き合う。

 

浄化って、自分と、向き合うことでもありますよね




 

次のタイトルは、まとめて色々浄化ならこれだな〜と

【2019年後半スタート(7月3日)までに、自覚のないブロックや囚われを浄化する】

 

出てきたキーワードを並べてみると・・・

 

休息、遊び心、仲間、家族、周囲の人達、環境、組み合わせ、コーディネート



 

 

 

最後のタイトルは、7月の「時のエネルギーは『発展』です」というのを聞いたので、それをタイトルにしてみました。

【2019年7月の時のエネルギー「発展」を楽しむ事を邪魔する囚われを浄化する】

 

ここに出てきたキーワードを並べてみると・・・

組み合わせ、コーディネート、客観視、真実、仕事、問題、通過儀礼、自信、直感、アピール、希望、洗練、アイデア、直感




 

タイトルは、潜在意識に働きかける入り口のようなものです。

 

綺麗な言葉や、まとまっている必要もなく、単純に「疲れた」とか、「どうしていいかわからい」とか

 

「もっと単純に楽しみたい」「欲張ってもいいよね」なって言うのもありありです。

 

あなたなら、どんなタイトルでKanaiプレートアートを描いてみたいですか?

 

そのタイトルで出てくるカードの絵や、メッセージ、興味ありませんか〜。

 

 

最近、密かに人気の「千本ノック」Kanaiプレートアートも要チェックです。

 

 

まずは、お気軽にお問い合わせ大歓迎です。


 

 

 

 


2019/06/26
7月3日、蟹座で新月を迎える前にやっておくこと♡  

1年の折り返しの6月。

 

後半は、17日の満月に始まり、 

 

22日が夏至。

 

25日は下弦の月。

 

新月に向かって、更に月が細くなっていく、

 

削りそぎ落とされる感じで、浄化のエネルギーが

 

7月3日の新月に向かって更に強くなっていく感じですね。

 

 

さて、その7月3日の新月におすすめのタイトルが発表されました。

 

 

今回は、蟹座で新月を迎えます。

 

2019年7月3日(4:16)、蟹座で新月。

 

 

蟹座には、

 

感情、絆、家族、家庭、ホーム、心身の拠り所、安心と不安、母性、

 

身近な人との親密な関係、感情の表現、習慣・・等というテーマがあります。

 

そこで発表されたKanaiプレートアートにおすすめのタイトルは次の3つです。

      

 

【独自性を表現する】

 

【日常からの啓示に気づく】

 

【理想的な信頼関係を築く】

   

 

 

新月は、願望達成の構図で描くのがオススメ。願いを叶えるアートを描いていきます。♪

 

もちろん、日付は、新月の日付、」「令和元年7月3日」を書きます。

 

 

 

続きはこちらから
2019/06/25
明日は、スーパーハッピーday  

【明日、26日は天赦日と

 

一粒万倍日が重なる最高に良い日です】

 

 

天赦日といって、日本の暦の上で最高の吉日とされる日。

 

天が赦す(ゆるす)という意味で、

 

万物の罪を許してくれるという事から、

 

何をやっても良い日とされています♡

 

 

そんな天赦日に、一粒万倍日が重なる☆


まさにスーパーハッピーdayですね。


 

そんなダブルでおめでたい日にした方が良いことが紹介されていました。

 

 

◆新しい事を始める (開店、結婚、入籍、契約)

 

◆和解する

 

◆出費する (自分を高めるもの、自分の投資に出費すると良い)

運気をアップさせるきっかけになるようなことに使うとよい。好循環が、生まれます。

 

 

 

こんな素敵な日に、kanaiプレートアートの基礎講座を開催すべきだったーと、思っていますが、

 

明日の午後なら空いてるから受講します!なんて方、いますか?

 

運気アップで好循環が生まれますよー。


 

 

基礎講座受講希望の方も大歓迎!

 

こんなギリギリのタイミングで希望して来られるって、

 

もう良くしかならない方ですね(^^)

 

自分の運気をアップさせるだけでなく、好循環を生むアイテムでもある

 

Kanaiプレートアート♡  この機会にどうぞですよ♪

 

Kanaiプレートアートお試し体験はこちらから

 

 

 

 


2019/06/23
Kanaiプレートアートの千本ノック効果〜  

昨日は夏至。

朝から、雷や激しい雨で浄化の一日でしたね笑

私は、札幌の旧永山邸にてチャクラ祭り。

チャクラバランスを整えるKanaiプレートアートを描いて


チャクラに対応するアロマを使ってハンドクリームを作ったり

和ノ薫リ倶楽部の式部みほ香さん指導のもとチャクラに対応した漢薬香料を使い

和のモイストポプリもつくりました。

私は、ハーブのローズレッドと漢薬香料のオレンジピールが気になって。

 

 

これは、ハートチャクラに対応する香料でした♡

 

 

私が描いた、Kanaiプレートアート。

 

ハートチャクラの第四チャクラに対応しているところを見ると

 

Sマークカードがたくさん出て、笑えた場所でもありました。

 

 

 

 

自分の能力を活かしてない、過小評価。


広い視野を持っても渡して、今の自分を確かめて、立ち位置は?


物でも言葉でも、あなたがどう受け取るかで、ご褒美かどうかが決まる。

 

すでに持っている。


自分に足りないものを相手に求めてもあなた自身は満たされない・・・

 

 

 

 



和のモイストポプリ、ビンの下からお塩、ローズレッド、お塩、オレンジピール、

お塩、そして一番上に白檀を乗せて出来上がりました♡

飾っても可愛いし、蓋をあけて香りを楽しんでもいいし・・・

バスソルトとしても活用できるというので色々と楽しんでみようと思います。

 

 





第二部は、Kanaiプレートアートに集中の時間。

写真をすっかり撮り忘れてまして・・・。

ご参加のお二人は、以前にもKanaiプレートアートの体験者でしたので

今回は、夏至におすすめのタイトル。

「〇〇の繁栄」と「〇〇の繁栄の邪魔をしている観念の解除」

まず、この2枚をそれぞれご自身の名前をいれて書き上げました。

以前、私が自分の名前を入れて描いていたのが気になってくれていたようで、

夏至の日に書き上げる事で、パワーは最高ですよね♡

お二人とも、前回、Kanaiプレートアートの体験後に、嬉しい変化があったというではありませんか!


カードの絵を描いて、メッセージを書くだけの簡単なものなのに、潜在意識に働きかける。


不思議だけれど、実際にこうして変化を実感されている方がいるから、「でしょう!」って

ドヤ顔にもなりそうになる、私。




夏至だし、この雨だし、浄化のパワーが半端ないこの日。

素直なお二人は、Kanaiプレートアートも恩恵を楽しんでくれる方達なので、

kanaiプレートアートをとことん堪能してもらいますよ!と、私の中にもスイッチon!


それぞれお二人の話しを聞きながら最適なタイトルを決めて、

ひたすらカードを引いて絵を描き、メッセージを書いて、

また、タイトルを考え、カードをシャッフル・・・・


その様子をみていたみほ香さんが「千本ノックですね」って言うんですよ。


千本ノック、調べてみたけど昔のスポ根には必ずでてきてますね。

現代だと、1000本ノックは意味がないと言っている人もいますが。

色々な人の書き込みを見てみると、実際に「千本のノック」のよう

に何かに集中してやったことがある人は確実に何かをそこから学んでいました。

体力がついた人もいたし、あきらめない気持ちを持った人も、

もうこれ以上ないの先にアイデアを思い付いた人もいました。


Kanaiプレートアートのことでいうと、3枚くらいまでは頭で考えられます。

でも、4枚、5枚と立て続けに描くことで、雑念が払われるというか「無」の状態でひたすら書く。

この無の状態が、潜在意識をぐっと動かすのだと最近は実感として受け取っています。


なので確実に、軽やかになっていて〜♡

まさに潜在意識がググっと動くのですから、夢も叶いやすくなるパワーも半端ない!



千本ノック効果は、Kanaiプレートアートには確実にあると思っています。



2017年に出会ったKanaiプレートアート。

目に見える数字で表してみると、2017年に基礎講座の受講者は4人。

本当の面白さに気づいた、2018年には、基礎講座の受講者は、16人。

奥深さに気づいて、2019年になって、基礎講座の受講者は、今日までで11人。


Kanaiプレートアートの基礎講座を100人達成したらどんな景色が見えるのかな〜。


自分のために楽しむのがまず1番。

その延長で、家族で楽しむのもいいですよね。

最近は、相談という名前の「愚痴」を聞くことになるならいっそのこと

『今、勉強中なのでKanaiプレートアートに、そのモヤモヤをぶつけてみませんか』と

提案してみることをお薦めしています。


これって、想像以上にあなたのためになりますからね〜。


さあ、明日は月曜日。6月最後の一週間が始まりますね。


今日も楽しく終わりましょう。












2019/06/20
セラピストの学校の「やりあいっこ会」  


オープンキャンパスの日でした。

3年ぶりという「やりあいっこ会」

にも初参加できて、楽しい学びの時間でした。


やりあいっこ会とは、セラピスト同士で、それぞれのセッションを提供しあい

更なる学びや気づきを得たりできる場です。


今回は、あらかじめ、谷口先生の方でペアを決めてくれて、3人の方とやりあいっこができました。



私は普段、女性限定でKanaiプレートアートを提供していますが

今回、最初にペアを組ませてもらったの「かみしゃん」という、セラピストではなく、

経理の専門お仕事をされている男性の方。

新しくお仕事を始められたというので、一番ベストなタイトルを提案。

夏至のすすめタイトルが、この時期ならパワーももらえていいに決まっています☆。

かみしゃんの繁栄」と「かみしゃんの繁栄を邪魔する観念を解除」の2枚。


先日、ブログを書くのに、1枚のKanaiプレートアートに何分掛かるか、

時間を計っていたので、急げば2枚はいける!とわかっていたので良かったです。


こういうことが初めてという彼。ドキドキしていたと思うのですが、

まさに「かみしゃん」に必要なメッセージがたくさんで、とっても喜んでいただけました。


「時間が足りないようでしたら、自分の提供時間も使ってください」という言葉が出るくらい、

気にってもらえて、本当に良かったです。


潜在意識が活性化されて「かみしゃん」自身が、ますます繁栄していくんだろうな〜と思いました。

ちなみに「かみしゃん」、経理にかけてはプロ。もちろん起業した方の損益の算出のようなものから、

領収書の整理や、専業主婦の家計のお悩み相談までできるという、会計のプロに対する認識を変えてくれた方。

意外と計算苦手な私のような人には「かみしゃん」は、とっても心強い味方になってくれそうな予感がしました。




他、2人は女性の方だったので、同じように夏至のタイトルの2枚描きを提案。


お二人とも、セラピストの学校を通じて知っている方でしたが、

Kanaiプレートアートを体験してもらったことがなかったので、

喜んでもらえて、とてもありがたかったです。

一人は、何度か通わせてもらっている、


彼女の糸エステをやりあいっこ。

メイクの上からでも、うぶ毛をシルクの糸でケアしてくれて、つるつるしっとりの肌にしてくれます。


今回も、15分という短い時間でしたが、大満足です♡





もう一人は、マヤ暦のまや師 鈴木身江子さん。

私も、マヤ暦って少しかじったことがあったのですが、みえこさんの伝えてくれる切り口がとっても新鮮で、

私のマヤ暦のより活性化する使い方を気づかせてもらえました。



みえこさんがその場で、描いてくれるかわいいイラストも、

この気付きを、忘れないようなメッセージ付きでとっても嬉しかったです♡



私のKanaiプレートアートを受けてくださった

3人の素敵なみな様、ありがとうございました。


 

こんな素敵なことが学べる、セラピストの学校、次、札幌で開催されるのは9月です〜。

 

 

 

 

 

 

今回、ブログに使わせてもらった写真は、セラピストの学校の札幌での窓口になっている

 

スタジオシンカーのやまたに家の、名カメラマン、裕さんが撮ってくれた写真たちです。

 

準備を含め、やまたに家の裕さん、ちえさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後、トリを飾るのは 講師であり、

 

セラピストの学校校長の谷口晋一先生

 

遠くからありがとうございました。

 

 

私のKanaiプレートアートも更なる進化のヒントをたくさん頂けました。

 

素敵な授業に感謝です。

 

 


9月の札幌での授業も、楽しみにしています♡

 

 

 

 

 


参加して、直接、関わってくれたみなさんが素敵だったので、素敵なご縁がつながるといいな〜と思って

 

FBや、HPなど、私がわかる範囲ですがリンクも貼ってみました。

 

皆さんの更なるご活躍と、私の友人たち、大切な人達にも嬉しい情報かもしれないので必要なご縁がつながりますように☆

 

 

 


今日もあなたに、優しい1日でありますように♡








2019/06/18
あなたの個性を、簡単に開放しませんか  

Kanaiプレートアートを使えば

あなたは、今日から魔法使い。


人には、それぞれ個性があります。

子どもの頃、多くの人達は、

その個性を出すことを禁じられました。


それは、禁じられることにも意味があって、

必要なことだったのです。



時が来るまで、隠しておかなければいけない理由があったのです。

ですが、もう、新しい時は訪れました。

これからの時代は「個性を活かして生きる時代」です。

個性を出せるか出せないかで、二つの生き方に分けられていくでしょう。

あなたは、喜びを原動力にしていきますか?

それとも、、恐れや怒りを原動力にしていきますか?

もし、前者を選ぶのでしたら、早急にあなたの中に眠る個性を引き出してあげてください。

Kanaiプレートアートが、あなたの個性の開放をお手伝いします。




私が提供するKanaiプレートアートの基礎講座の中でお伝えするテキストに載せている一文です。

Kanaiプレートアートは、あえてひな形などもなくとても自由に使うことができます。

私は、まだ修行が足りないので(笑)、テキストなどがあると安心します。

私に、基礎講座を伝えてくれたオリエさんのテキストをもとに、自分がやってきて気づいたことや

発見などもいれて、絶えず進化させてテキストを作っています。

それは、Kanaiプレートアートが届いた先で楽しく面白く使ってもらえるように願っているから。

ただ、これもあくまで見本ということで、あなたらしくKanaiプレートアートを楽しみ、輝くことが1番の望みです。



レイキ、星読み、マヤ暦や、引き寄せ、ノートに書く・・・

色々と「面白そう!」「これなら私でもできる♡」と試してみて、なんとなくわかって、でも飽きちゃってというか

他に興味が移って、たいしてそれを深く活用もできていなかった私。


昨日、うっちーさんと話をしていて、数秘5の私は、色々なことに興味があって飽きやすいところがあるようで。

確かに、それってすごく納得。


そんな私が、うっちーさんも不思議がっていて、何より私自身が一番驚いているKanaiプレートアート愛♡


人の喜びを自分の喜びにできる黄色い太陽、多くの人をただ明るく照らす太陽のように

Kanaiプレートアートの本当の可能性に気づいちゃったら、毎日が新しい発見で

毎回、目の前でKanaiプレートアートに触れたひとが、軽やかに羽ばたくのをみていたら

面白くて、素敵で、感動でますます愛が深まるばかりです。


単純に、「面白そう、やってみたい♡」 と思ってくれたあなたに、一番ベストな方法でお伝えする。

今はそのことだけに集中です。

安心して、無理に押し付けたりしないので〜笑



さて、そろそろ準備しないと、基礎講座。

今日は、日本を離れ、アメリカに住む日本人の素敵な女性とzoomを使って基礎講座の開催です。

英語でもつくられたばかりの解説書。

単純に日本の解説書を英語訳したわけではなく、この解説書が持っている微妙なニュアンスを完璧に伝えている

最高傑作の英語の解説書が世界に羽ばたきだします〜わくわくです。


今日もあなたに、優しい1日でありますように。











2019/06/17
満月です、内なる真実に目覚めましょう.  

おはようございます。

昨日は、札幌サンプラザでのイベント

Life Power Fest 会場に足を運んでくださって

ありがとうございました。

Kanaiプレートアートを体験してくれた方が

とっても可愛い方で、聞くと息子と同年代

応援の気持ちもあって、

いつも以上に気合が入ったKanaiプレートアート笑

ありがとうございました。


出店者さまの中でも体験してもらえて感謝でした。


 

 

 

さて、今日はいよいよ、満月ですね。

改めて、今日、おすすめのタイトルのなかから描いてみましたよ。

【内なる真実に目覚める】

真実に目覚めるためにも、思い込みやブロックがはずれて

軽やかに進める感じが、私はいいな〜と思います。

出てきたメッセージはこちらです。



◆1つの花 キーワード:立ち位置、確認、私らしさ

 

 

今の自分を確かめる。どこにいるのか、何をしているのか、自分自身と向き合う。

 

 ◆氷が割れる キーワード:破壊、変化、転機、変容、成長、脱皮

変わらないものはない。全てのものは変化し続けている。

 

 

 

◆風が吹く キーワード:選択、行動

地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。

 

◆小さな花たち キーワード:仲間、家族、周囲の人達、環境


(1つの花がある時)

たくさんの支援がある。受け容れて。

 

 

 

さて、今日もあなたに優しい1日でありますように。




2019/06/15
あなたなら30分で何枚描けますか〜☆  


いよいよ明日、16日はイベント。

札幌サンプラザで開催される

Life Power Festa(ライフ パワー フェスタ)

10時30分〜17時までふれあい広場にてお待ちしています。

来場者プレゼントは先着50名様

占いだけでなく、手作り雑貨や、コーヒ—、パン、

ビューティーコーナーや整体、リンパケア・・・

これって1日いても飽きないし、色々と体験できる

素敵なお店がいっぱいです。



そんな中に、わたくし、Kanaiプレートアートで参加します。



今回は、ちょっとこだわってみようと思います。

タイトルは、夏至のアートや、満月アートに関係するものを中心に決まっているタイトルの中から

あなたが興味のあるタイトルで、お好きなプレートを選んでもらい描いていただけます。


30分で、丁寧に色も付け1枚描き上げてもいいですし、色付けはせずに、

もくもくと書いて3〜4枚を書き上げてもらうもOK。

60分にして気になるタイトル全て書く!に挑戦してみるのもいいかもしれませんね。



ちなみに〜、この記事のために実際にストップウオッチでこの1枚を書き上げる時間を計ってみました。

何分だったと思いますか?

タイトルと、プレートを決めて、タイトルを書いて、名前、日付けも書く。

カードをシャッフルして、出てきたカードの番号を書く。

カードの絵を描く。

(そのカードの絵の雰囲気が出ていればOK。上手じゃなくてもいいんです〜)

それから、出たカードのメッセージを解説書を見ながら書き写して、

最後に「ありがとう」を書いて終わりです。これで1枚完成。



あらかじめタイトルを決めていて、Sのカードが3枚でて、

合計6枚のカードの絵とメッセージを書いて

かかった時間は8分40秒80でした。



これから考えて、30分で単純に、描ける枚数は3枚。

なので、あらかじめ、タイトルと、書きたいプレートを決めておけば、

うまくいくと4枚は描けるかもしれませんね。




では、改めて、タイトル、お伝えしますね。

特に夏至のアートを描こうと思っている方は、○○の部分に入る、

自分が本当に繁栄させたいものや満たされたいものを決めてくるといいですよ。



満月アート 日付けは2019年6月17日で書きます

【精神的自由の開放】

【内なる真実に目覚める】

【潜在的な愛の美徳】

【潜在的な愛の価値観】



夏至アート (2枚で1組にした方がより効果的です)日付けは2019年6月22日で書きます

【私の繁栄】または【 〇〇〇の繁栄】
  と
【私の繁栄の邪魔をしている観念の解除】
または【〇〇〇の繁栄の邪魔をしている観念の解除】


【家族との関係の最適化】 または 【〇〇〇との関係の最適化】
  と

【家族との関係の最適化を邪魔している観念の解除】 

または 【〇〇〇との関係の最適化を邪魔している観念の解除】




【〇〇〇に満たされる】
  と

【〇〇〇に満たされることを邪魔している観念の解除】




【内なる欲求の開放】 こちらはブロック解除、手放しの構図で描いていただきます。




今回の、私からおすすめのタイトルはコチラ


【新しい可能性を受け入れる】


【自分の価値に気づく】


【理想実現に必要な環境を整える】


【新しい始まりの迷いを解除】


【自分にとっての喜びを洗練させる】


 

 

 

 

翌日に控えた満月におすすめのタイトル、そして22日の夏至のタイトル

 

更に、私からのオススメのタイトルを5つ用意しました。

 

今回は、このいづれかのタイトルでKanaiプレートアートを体験してもらいます。

 

料金は30分、2000円  60分3500円です。

 

あらかじめタイトルを決めて、集中したら30分でも3〜4枚は描けるかも!!

 

予約も大歓迎です。

 

 

そうそう肝心なプレートはこの中から決めておくと、更に時間は節約できますね。

 

この写真の、お花、星、蝶、しずく、葉っぱ、ひよこ、チューリップ

 

この中から、気になるプレートを選んで描いてもらいますね。

 

 

 

 

Kanaiプレートアート、カードをひいて絵やメッセージを書き写すという至ってシンプルで簡単。

 

それなのに、潜在意識に働きかけるパワーは想像以上と体験してくれた皆さんがおっしゃってくれます。

 

じわじわくるその感じも、ぜひご自身で体験してみるといいですよ。

 

 

体験してくださった方には、Kanaiプレートアートのセッションに使える割引券もプレゼントします。

 

 

お天気が今一つの予報ですので、

 

16日は札幌サンプラザで色々楽しんでリフレッシュdayとしてご活用ください。

 

お待ちしています。

 

予約可能時間はこちらです☆☆☆

 

▢  10時30分〜11時00分 

▢ 11時05分〜11時35分 

▢ 11時40分〜12時10分 

▢ 12時15分〜12時45分 

▢ 12時50分〜13時20分 

▢ 13時30分〜14時00分 

▢ 14時05分〜14時35分 

▢ 14時40分〜15時10分 

▢ 15時15分〜15時45分 

▢ 15時50分〜16時20分 

▢ 16時25分〜16時55分 

 

 

興味のある方は、お気軽にお問合せください。

 

予約メッセージもありがたいです。

 

今日も、あなたに優しい1日でありますように。

 

 

 


2019/06/14
迷った時には少しでも希望の光を感じる方へ進もう♡  

おはようございます

この時間、青空が広がってきた札幌。

風は強いけれど、気温は20度の予報♡


午前中はKanaiプレートアートの基礎講座のフォロー。

Kanaiプレートアートが広がって多くの人が

自分らしい人生を歩めるようになるためのサポートとして

こんな素敵なツールはないな〜と思っているので

これを必要としている人に届く道がたくさんできる事はとっても嬉しいです。



そんなことを考えていたら、夏至のタイトルがまた浮かんできました。

「Kanaiプレートアートに満たされる」

私も満たされるし、提供先のあなたも満たされる・・・

そんなことをイメージしながら描いてみました。

花が咲くように、お花のプレートに、おひさま♡えがおのおひさま色の黄色をベースにしてみました。


何事もまんべんなく行うと疲れてしまう。たまには休息を取り入れて。

行動すると、流れに乗る。自立するためにこだわりを持って、必要な時が来たら潔く次へ行く。

迷った時には、少しでも希望の光を感じる方を選択していこう♡





そして、これを邪魔する、自覚のないブロックも外します。

そこに届いたメッセージは

心のスキマを空けて、新しい風を取り入れ、情報を活用し、アウトプットする。

あなたが歩んできた道のりに、すでに答えは存在する。

物でも言葉でも、あなたがどう受け取るかでごほうびかどうかが決まる。

考えすぎず、前を見ていこう・・・♡



さて、今日も楽しくなりそうですね。

あなたにも優しい1日でありますように☆










2019/06/13
「私」を繁栄させてみよう!!!  

 

おはようございます。

 

今日は曇り空、肌寒い札幌の朝です。

 

皆さんの所の空は、どんな感じですか〜。

 

 

さて、先日お伝えした、夏至におすすめのタイトル。

 

17日が満月で、月のパワーも強い中での夏至。

 

2019年の折り返しでもありますからね

 

ちょっとだけでも意識してみるといいですよね。

 

そんな夏至にKanaiプレートアートをかくならと

 

お薦めのタイトル出ています。

 

 

 

 

◆夏至のお勧めタイトルは・・・

 

 

【○○○の繁栄】

 

 

【○○○に満たされる】

 

 

【○○○との関係の最適化】

 

 

 

【○○○の繁栄を邪魔している観念の解除】

 

 

【○○○に満たされることを邪魔している観念の解除】

 

 

【内なる欲求の開放】

 

 

 

 

補足の説明で、「繁栄させたいこと」や「満たされたいこと」を願うには、

 

「何を繁栄させたいのか」「何に満たされたいのか」、その内容が必要です。とあって・・・

 

  

 

私は、いったい何を繁栄させていきたいのかな?

 

私は、いったい何に満たされたいのかな?

 

 

ということを真剣に考えてみました。

 

家族のことや、友人、人との関わり、大好きなKanaiプレートアートのこと・・・・

 

 

そしたら見えてきました、一番いいタイトル。

 

 

【鍋谷紀子の繁栄】

 

 

 

覚えてますか?「繁栄」の意味。



豊かにさかえるえること。さかえて発展すること。

 

 

 

ちなみに「さかえる」とは、勢いが盛んなこと。勢いが強くなること。

 

 

 

私自身がさかえ、勢いが強くなれば、やりたいことがもっとできるし・・・って考えたら

 

本当にベストなタイトルだと思いませんか。

 

 

夏至のタイトルに、自分の名前を入れるって考えついた方、他にもいるかしら〜♡

 

 

 

ちなみに、出てきたカードも、過去・現在・未来を言い当てているようで、嬉しいメッセージなのです。

 

 

過去は、確かに不安に思うことも多く、同じことを何度も考えてループにハマっていたと思うのです。

 

でも、これまでやってきたことの中に確かに答えはあって・・・。

 

それに気づけたから、ゆったりとした気持ちでいられる今は、周りの人も幸せなんだなって。

 

この先、もし、ゴールがみつからなくなったら、

 

空を飛んで視点を大きく変えてみれば、道に迷うこともないんだというメッセージ、完璧ですよね☆

 

 

ああ、ありがたいです♡

 

 

 

更に、願いを叶えるのを妨げる自覚のないブロックを解除することも忘れてはいけません。

 

なので、当然こちらも書かせてもらいました。



【鍋谷紀子の繁栄を邪魔している観念の解除】

 

 

 

 

出てきたメッセージも、またまた嬉しくなるものばかり★

 

 

★広い視野を持って見渡すように心がけて。

 

★誰も気づかない所で、物事は着々と進んでいる。

 

★現実は理想に近づいている?違っているなら方向転換。

 

★物でも、言葉でも、あなたがどう受け取るかで、ごほうびかどうかがきまる。

 

★「誰かを大切に思う気持ち」を持っている自分が好き

 

★あなたが歩んできた道のりに、すでに答えは存在する

 

 

 

 

 

6月22日の日付けで書く、夏至のアート。

 

あなたも、自分の繁栄を願って描いてみませんか。



 

イベントで出店もしていますので、あなたの夏至のアートでも、満月アートでも

 

ご希望のKanaiプレートアートを書きにいらしてくださいね。

 

予約も受け付けていますイベントたちはこちらです⇊⇊⇊♡

 

 

今度の日曜日、16日に札幌サンプラザで開催のライフパワーフェスタにも

 

Kanaiプレートアートで参加します。

 

 

また、22日旧永山邸でのイベント、Kanaiプレートアートだけの参加でも大歓迎です。

 

 

 

それに、17日の満月の日、私は昼間、札幌駅近くにいるので、希望者がいらっしゃいましたら、

 

午後からJRタワーの上で夏至のKanaiプレートアート体験会、開催も可能ですけど、興味ある方いますか〜♪

 

 

 

 

 

 

 

あなたを繁栄させると、どんなメッセージが届いて、どんな可愛いアートが出来上がるのか、

 

私もとっても興味があります☆☆☆

 

 

それに、もっと素敵なタイトルが浮かんだ方も、ぜひそれを形にしてみませんか。

 

 

 

 

今日もあなたに優しい1日でありますように。

 

 

 

 

 


2019/06/12
満月におすすめのKanaiプレートアートを自分で描いてみよう  

前回、好評だったKanaiプレートアートを自分で描く

6月17日の満月におすすめのタイトル、

最後のひとつ【潜在的な愛の美徳(愛の価値観)】

これをただ私が書いても面白くないので、

これを、自分で描けるようにアシストしますね。

今回は、美徳〜にするか、価値観_〜にするかちょっと考えて


価値観の方を選んでみました。





【潜在的な愛の価値観】


あなたは、お好きな方で書いてくださいね。





ということで、今日もKanaiプレートアート描いてもらう模擬セッションです。



気になる方は、描いてみてね〜。




  • ①プレートを用意

    紙にチューリップのプレートを書いてね

  • ②タイトルを書く

    タイトルと満月の日付け、名前えを書いて縦に2本の線をひいてください

  • ③番号と絵を描こう

    それぞれの場所に出たカードの番号、絵、意味を描いてみましょう。

  • ④出来上がり

    意味を書いて、最後に「ありがとうございます」を書いて出来上がり。時間があったら色も塗りましょう




まず紙を用意して、今日はチューリップのプレートを選んでみました。

同じようにチューリップのプレートでも、

あなたが気になるプレートでもお好きなものをまず紙に書きましょう。

チューリップの中にカードの絵を描くのであまり小さいと書けないですね。

Kanaiプレートアートでは、A4を半分に折った大きさの紙に書いています。

  ★チューリップのプレート以外にも、星、しずく、葉っぱ、ひよこ、花もあるので、

  自分が気になるプレートで描いてくださいね。



今日はタイトルとカードは私が決めたので、これを書いてくださいね。

プレートの上の方に「潜在的な愛の価値観」または、

「潜在的な愛の美徳」と書いて 空いているところに

新月の日付け、2019年6月17日(令和元年でもOK)と書きます。


さらに、あなたの名前を書きます。それが書けたら、ブロック解除構図なので

上から下に、縦に2本の線を引いてください。

直線でも、曲線でもギザギザの線でもいいですよ。

イメージは囚われやブロックが流れだすイメージで、すっきりとする感じで線をひいてください。

向かって右手にできたスペースの中にカードの絵を、外側に番号と意味を書いていきます。



カードの番号と絵を描いていきます

シャッフルして出てきたカードは、1つの場所に1つのカードの絵と意味を書きます。

今回、右手と真ん中に出てきたカードは1枚でしたが、なんと一番左手のスペースに

Sカードがなんと5枚もでてびっくりでした。合計6枚の絵と番号と意味を書きます。


チューリップのプレートの外に、後で意味を書くのでまず、カードの番号を書いてください。




一番右手の部分に書く絵は


6・・・葉っぱの絵です






次、真ん中のスペースに書くカードは・・・



40・・・線が不規則に書かれている絵です。










最後の左のスペースに書くカードはなんと6枚。


22・・・雲の絵。











4・・・1枚の葉っぱの絵




16・・・魚の絵









34・・・羽の絵






10・・・太陽の絵









23・・・雲が積み重なったような絵













私の描いた絵に影響されなくていいですからね。

あなたの感性で書いてくださいね。カラーペンで書いてもOKです。






絵が描けたら、番号のところに出てきたカードの意味を書いてください。

 

意味はここに書きだしたので、これを見ながら書いてくださいね





◆6 飛び立つ葉  キーワード:卒業、次へ

 1枚の葉がある時 なので意味が変わります。

卒業の時が来れば、皆それぞれ違う道を行くもの。それを受けいれて次のステージへ進んで。




◆40  アレンジ キーワード:組み合わせ、コーディネート

誰かが作ったものを使いやすいように作りかえることも、時には必要。





◆22  雲   キーワード:不安、マインド、心

ちょっと不安に思うことがあっても、実はただの考えすぎ、ということもある。



◆4 1枚の葉  キーワード:望み、喜び、才能

どこに向いたいのか、何をしたいのか、自分自身に問いかけてみる



◆16 泳げない魚 キーワード:内省、動けない

周囲の協力が得られず、また、状況が整わず、自分らしく生きずらい状態。



◆34 羽 キーワード:技を極める

準備は整っている。あとは、自分の決断次第。どこまでも飛べる



◆10 太陽 キーワード:客観視、真実、仕事

広い視野をもって見渡すように心がけて。


◆23 もくもく  キーワード:気分転換、喜び探し

(雲のカードがあるので意味が変わっています)

たまには頭を休めて。いつまでも考えていると、余計なものまで生み出すことも。









意味やキーワード、書き終わりましたか?

ここまでできたら、最後に「ありがとうございます」と空いているところに書いてできあがりです。



色は塗っても塗らなくても大丈夫!

今日は、あえて色を付けないKanaiプレートアートを載せておこうと思います。



出てきたメッセージの意味を無理やり分かろうとしなくてもいいのです。

書きこんでいる間にも、潜在意識には働きかけられているのです。

なんだか少し、すっきりしていませんか〜。


あなたに必要なメッセージはありましたか?気になるキーワドがあったのでは〜



実際に、あなたが気になっていることをKanaiプレートアートで描いてみると、もっと面白い事が起きますよ。

出てくるメッセージだって、もっとグッとあなたの心に響くはず!!!

誰かに何か言われるのではなく、自分で気づける、自分で解決の道が見える、自分で進めるってこんな素敵な夢が叶うカード

試さないなんてもったいないですよ〜(^^)






Kanaiプレートアート、zoomやメッセージのややり取りでも体験してもらえます。

自分でも書きたい時にいつでもできるように、基礎講座も用意してカードやプレートなどと一緒に

分かりやすいテキストもあるので、お気軽にお問合せくださね。


Kanaiプレートアートがよくわかる動画は、こちらから見られますよ☆★☆



それでは、今日もあなたに優しい1日でありますように♡







2019/06/11
「私はこうありたい」をただの願望でなく、実現させる  


昨日の午前中は、Kanaiプレートアートの体験。

ご参加くださったNさんもサザンのドームツアーに

行っていたというのでBGMはサザンのアルバム♪♪


たまにはこんな感じもありですね☆



Nさんの状況をお聞きしながら、

今、必要かな〜と思われることを

タイトルにして

Kanaiプレートアートを書いていくと

ちゃんとヒントになっていたり背中を押すメッセージが出てくる不思議さ。

毎回、こんな感じを見ていると

「えい!」って杖を振ると願いが叶う魔法使いがいて

簡単に必要なものが差し出される感じがして・・・。


今、立ちつくしちゃっている事から一歩進むためには、

「大変な努力と根性がなければいけなくて簡単に進めるわけがない!」

なんていう思い込みは、いつから私たちの中に住み着いていたのかな〜

昭和から平成、令和と時代が変わり、モノの価値観や状況も変化していく中で

思い込みや、囚われて動けなくなっている状況から簡単に出られるようになたんだ!って

受け取っちゃってくださいね。

色々な方法があります、当然、インチキなものや、偽物だって混ざっています。

だからこそ、自分で動いてみるといいですよ。

景色が少し変わると、そのものの見える視点も変わってくるので判断できることも。


私も実際に、その時は失敗だ〜と思える経験や体験を重ねて行動して出会ったのがKanaiプレートアート。

私と同じように、このKanaiプレートアートがあなたを大きく動かしてくれる魔法の杖になる方もいるはず。

そんなことを、またちょっと考えて、タンポポの綿毛が風にのって根を下ろすように

必要な人に届くように綿毛を飛ばし続けていこうと思っています。



さて、6月17日の射手座で満月におすすめタイトル。2つめ

 

【精神的自由の開放】

 

 

プレートは直感でひよこにしました。

 

 

 

 

 出てきたメッセージはこちらです。



 

 

 

 

◆小さな葉たち・・・キーワード:学び、グループ、チーム

 

考えの似ている人と意見交換をすると、良いアイデアに出会える。

 

 

◆いっぱい・・・キーワード:情報の活用、アウトプット、情報過多、詰め込みすぎ

 

心のスキマを空けて、新しい風を取り入れよう。



◆1つの星・・・キーワード:目標、宣言、自立

  

「私はこうありたい」それをただの願望ではなく、実現させる。

 


◆おだやかな日・・・キーワード:あるがまま、そのまま

ゆったりとした気持ちでいると、周りの人も幸せになる。




あなたが描く、【精神的自由の開放】はどんなアートで、

メッセージは何を語り掛けてくれるのでしょうかね♡



明日は、最後の1枚【潜在的な愛の美徳(愛の価値観)】のアートをお伝えしますね。










2019/06/10
サザンオールスターズ、最高でした  

昨日は、札幌ドームで

サザンオールスターズのライブに行ってきました

サザンのライブって初めてでしたが、もう最高!!


3時間歌いっぱなしで、もちろん、トークも

桑田節炸裂で、まさにエンターテイナーだな〜と感動しました


今、流行りの無線コントロールペンライトが使われていて、

会場が星空になったり曲に合わせてキラキラ色が変わったり・・・。


昔ならペンライトと呼ばれるものが、今はこれなんですね。

腕時計のように腕にはめていて、照明さんの操作で会場全体が青や赤などに変わって

私は、スタンド席だったので、なおさら全体も見えてとても圧巻でした。


サザンのライブなら、また次あったら行きたいな〜と思いました♪

あなたはお気に入りのアーティストさんや、

おすすめのコンサート・ライブありますか〜。




さて、6月17日は満月です。満月に向かって毎晩少しずつお月様が膨らんでいますね。

そんなお月様、今回は射手座で満月です。

 

射手座には、自由、夢、理想、冒険、希望、野外活動、自然、

 

熱(エネルギー)、学ぶ・教える、直感、真実、他者とつながる、

 

コミュニケーション・・等というテーマがあります。

   

 

それをうけて発表されたKanaiプレートアートのオススメのタイトルはこれ。

 

【内なる真実に目覚める】

 

【精神的自由の開放】

 

【潜在的な愛の美徳(愛の価値観)】

(お勧めプレート:チューリップ・パッカーン)

 

 

プレートは直感で選んでもOK。

 

 

タイトルを1つ選び、紙の上部に書き、カードを引いて

 

「ブロック解除・浄化・手放し」の構図(縦3分割)でアートを描きましょう。

 

お勧めの全タイトル3枚を描いてもOKですヨ♪

 

日付は、満月の日付を書きます。

 

Kanaiプレートアートを持っている方は、ぜひ描いてみてください。

 

 

気になる方は、お気軽にお問い合わせください。体験もお待ちしています。

 

 

ということで、さっそく1枚描きました〜。

 

 

 

【内なる真実に目覚める】

 

星のプレートで、手放しの構図です。出てきたメッセージはこちらです。



◆うちよせる波・・・キーワード:自身を信じる、私だからできる事

 

あなたを必要としている人が来ている。手を差し伸べてあげて。

 

 

 

◆波にのる・・・キーワード:流れにのる

 

流れに身を任せれば、あなたが進むべき所へと運んでくれる。

 

 

 

◆めばえ・・・キーワード:最初の一歩、種、生まれる、可能性

 

たった1つの可能性でも、大切に育てれば大きな木になる。




◆雲・・・キーワード:不安、マインド、心

ちょっと不安に思うことがあっても、実はただの考えすぎ、ということもある。



◆1つのりんご・・・キーワード:価値観、喜び、ギフト

  

ものでも言葉でも、あなたがどう受け取るかで、ごほうびかどうかが決まる。

 


◆花びら舞い・・・キーワード:考えすぎ、次へ、それぞれ

他の人が良く見えても、自分の方がよっぽど良い、ということもある。


あなたが描く、【内なる真実に目覚める】はどんなアートで、

メッセージは何を語り掛けてくれるのでしょうかね♡



明日は、残り2枚のアートをお伝えしますね。











2019/06/09
6月22日の夏至までに、やっておきたいこと☆  

 

最近は、出かけていて時計を気にしていないと

 

暗くなってきたと思ったら19時過ぎていることもあります。

 

日中の時間が長くて、色々なことができるから

 

いい季節だな〜といつもお気にいりの季節です。

 

 

たしか、冬至の頃に日中の時間が短い事について

 

書いたこともあるのですが、その逆が夏至。今年は、6月22日土曜日になりますね。

 

 

 そこまでは日に日に、日中の時間が長くなってとっても得した気持ちになっちゃいます。

 

 

 

 

今日はちょっと豆知識〜。

 

6月1日の日の出の時間は3時58分。日の入りは19時07分。

 

今日、6月9日は3時55分、日の入りは19時12分。

 

そして、夏至22日は、日の入り時刻が3時55分、日の入りが19時18分。

 

更に日が暮れて完全に真っ暗になるまで薄明るいでしょう。

 

あの薄明終了時刻というのがあって、夏至の頃は20時58分。

 

そして逆に薄明開始時刻が2時51分・・・なんと闇夜は6時間ほどなんですね〜

 

 

この時間を、有効に使いたいですね笑

 

 

 

 

 

さて、2019年6月22日は、夏至ということで、じゃーん!

 

夏至に向けてKanaiプレートアートを描きましょう♡とタイトルが発表されました。

 

 いつもの新月や満月の時とはちょっと違いますよ。

 

夏至とは北半球では最も日が長い日。


日が長いっていうことは、「太陽のエネルギー」に満たされる日。

 

なんか、こういわれちゃうと太陽のエネルギーが充電される感じわかりますよね♡

 

 

そこで、気持ちの置所としては、「繁栄させたいこと」「満たされたいこと」を見るってことですね。

 

この「繁栄」、わかっているようでわかっていない言葉のひとつかも。


調べてみると『豊かにさかえること。さかえて発展すること(辞書から抜粋)

 

「繁栄させたいこと」や「満たされたいこと」を願うには、

 

「何を繁栄させたいのか」「何に満たされたいのか」、その内容が必要ですね。

 

  

 

あなたは、いったい何を繁栄させていきたいのでしょうか・・?

 

あなたは、いったい何に満たされたいのでしょうか・・?

 

まずは、そこと向き合ってみましょう。

 

そして「繁栄させたいこと」や「満たされたいこと」のテーマのタイトルで、

 

Kanaiプレートアートを描きましょう♪

 

 

 

   

 

◆夏至のお勧めタイトルは次の通りです。

 

・「願望実現・夢を叶える・融合・統合・循環」の構図

 

【○○○の繁栄】

 

【○○○に満たされる】

 

【○○○との関係の最適化】

 

 

 

 

・「ブロック解除・浄化・手放し」の構図

 

【○○○の繁栄を邪魔している観念の解除】

 

【○○○に満たされることを邪魔している観念の解除】

 

【内なる欲求の開放】

 

 

プレートは直感で選んでOKです♪日付は、もちろん夏至の日付を書きます。(2019年6月22日)


あなたは、ここにどんなタイトルを書きたいですか〜。




 

17日の満月の日よりも先に、この夏至のタイトルが発表されたということは、

 

エネルギーの高まりからいっても、大切に扱いたい日でもあるからだと思うのです。

 

夏至の日にむけて、今一度、自分の望むこと、見つめ直してみませんか?

 

必要な方は、Kanaiプレートアートでブロック解除や見直しのお手伝いできますよ。

 

さて、私も今一度、自分が「繁栄させたいもの」、満たされたいもの」を見直してみようと思います。

 

 

今日もあなたに優しい1日でありますように。

 

 

 


2019/06/08
北大祭で揚げアイス食べてきました  

今日は、北海道大学の北大祭に行ってきました。

秋の銀杏並木の時は毎年行っていますが、北大祭は初めて。

模擬店の数もとっても多くて、国際色も豊かで

とってもとっても楽しかったです。

北大に3年前にできた書道部が

昨年からパフォーマンスを始めたというアナウンスがあって

興味もあってみてきましたが、かっこよかった!!!

曲に合わせて、リズミカルに文字を書いてくんですが

メンバーが入れ替わったりして見ごたえありました〜。

最初に載せた写真が、パフォーマンスで書き上げた文字です。

明日、9日もあるようですよ。興味のある方は要チェックです!



模擬店、実にたくさんあったので、この記事を書くのにいただいたマップを数えたらなんと210ブース。

敷地も広いですからね〜。市民もたくさん来ていましたが、ゆったりと回れました。



タピオカや、たこ焼き、焼き鳥以外に、ご当地の美味しいものや、海外からの学生たちが作る

本場の料理もたくさん出ていました。

私は「揚げアイス」に興味がひかれ食べてみました。

アイスクリームを油で揚げるって、面白いと思って。

写真をみてわかるように、ぱっと見は上げ芋のように見えますが

外はアツアツサクサク、中はアイスクリームでなかなか美味しかったですよ。


サツマイモステックや、メンチカツなど歩きながら食べやすいものもたくさん。

呼び込みの学生さんたちのパフォーマンスも楽しい見ものでした♡



楽しく笑顔が集う空間って、気分も明るくなりますね。

学生さんたちのパワーをたくさんもらったように思います。


行ってみて良かった〜。







2019/06/06
私の光と私の闇  

先日、プレゼント企画でご縁した

桑名さんから、可愛いアートが届きました


私の月星座、ふたご座からのメッセージを

この可愛いアートに込めてくれました。


双子なので「私の中に私がふたりいる」感覚があるようです


なので、「私を見て!」ということになり

私が光に向かう時には闇の私を。闇にいる時には光の私を。

どちらも大切に見つめる事で、バランスが保て癒されます♡

というメッセージを頂きました。(ありがとうございます)


以前、別な方に自分の光と闇の話をされた時に、闇を出せって事なのかな〜って思って

少し戸惑ったのですが、桑名さんのメッセージをもらって「そういうことか!」と私の中でつながった感じです。




メッセージを見ていたら、久しぶりに陰陽プレートで描きたくなって。

もちろん、タイトルは「私の光と私の闇」

出てきたメッセージは


◆小さな葉たち・・・キーワード:学び、グループ、チーム

考えの似ている人たちと意見交換をすると良いアイデアに出会える。


◆ひらめく・・・キーワード:クリエイティブ、発想

あなたが歩んできた道のりに、すでに答えは存在する



◆それぞれ・・・キーワード:クリエイティブ、個性、容認

同じでもいい、同じじゃなくてもいい。それぞれがどうしたいのか決める。



◆ラブ・・・キーワード:愛

「誰かを大切に思う気持ち」を持っている自分が好き。



◆小さな星たち・・・キーワード:完成、覚醒

遠く離れても、あなたのことを思っている人がいる。




なんと、キーワードに「クリエイティブ」が二つも。

クリエイティブって、わかっているようで意外とわかっていないかも私。

そこで調べてみると・・・

クリエイティブは「創造的・独創的」という意味の言葉。


全く新しいものを作り出したり(=創造)、


独自の発想でものを作ったり(=独創)するさまを「クリエイティブ」といいます。

 

「クリエイティブ」は良い意味の言葉で、


「クリエイティブな人」というように人に対して使うと誉め言葉になります。





なるほど、つまり「自分らしいもの」ってことになるんでしょうか。

ま、ここでこれは闇だ、これは光だ〜みたいに意味付けをしようとすると、

おかしなことになりそうなので、その時々の感覚をゆる〜く味わっていこうと思います。

だって、メッセージにもありましたよね、

同じでもいい、同じじゃなくてもいい。それぞれがどうしたいのか決める」




さて今月は、イベントに出たり、基礎講座があったりとちょっと忙しい感じがしますが

しっかり友人とのランチ会も予定に入っていたりして、楽しい時間がたくさんです。






あなたも、自分が楽しめる時間、ちゃんと確保していますか。




今日もあなたに優しい1日でありますように☆










2019/06/04
あなたの心の中にある「それ」を宣言して、一緒に行動に移してみませんか  

先日、新月アートの無料プレゼントを実施

10名限定で気になる新月アートのタイトルを選んでもらい

プレートもお気に入りのものを選んでもらって

私がカードを引き描かせてもらいました。





今回 3日の新月におすすめだったタイトルは3つあったのですが

一番人気は「知識と情報を適切に活用する」



7人の方が選んでくれていて、出来上がったアートを並べてみると、共通するカードを発見。

 

「小さな葉たち」 キーワード 学び、グループ、チーム

 

カードのメッセージは

 

「考えの似ている人たちと意見交換をすると、良いアイデアに出会える」

 

 

知識や情報を適切に活用するために、

 

どう学ぶとよいかのヒントにもなりそうなメッセージですよね。

 

 

 

更に興味深かったのが、このうちのお一人、Mさんは、

 

最近メッセージで交流させて頂いていて、彼女の活動の様子も伺っていたのですが

 

 

そんな彼女には、この「小さな葉たち」と一緒に「1枚の葉」のカードがあるので、

 

他の方とはちょっとメッセージが変わっているのです。そのメッセージというのが

 

 

「無理にグループに入ると、他人の考えに流されることも」

 



すでに、独自のスタイルでお仕事を展開されている方なので、

そのまま進んでいいです!と大きく背中を押される素敵なメッセージだったのではないでしょうか。

実際、Mさんから頂いた、感想のメッセージが・・

「ほんとに進もう!間違ってないわ♡って思いました♬♪


私まで、ハッピーのおすそ分けを頂けたようで嬉しかったです♡







本当に、いつもいつも宇宙から見ているのですね!というメッセージをもらえて

カードを引くたびに空を見上げてしまうことがあります、私。



この面白くて、素敵なカード、Kanaiプレートアート

たくさんの思い込みやブロックで、頑張るしかないと思っていた私が

軽やかに、楽しく過ごせていることが嬉しくて、

過去の私のように真面目(?)な頑張り屋さんを

ちょっと応援したいな〜って思っています。


それに、Kanaiプレートアートができた経緯を知ると、

さらに、必要とする人に届けたい♡という思いも強くなります。

なので、『ここにありますよ〜』っていう旗だけは大きく振っていたいです☆



Kanaiプレートアートの解説書に書かれていること・・・・


願望実現アートは、描いたから実現する・・・というわけではなく「宣言する」という意志表示になります。

宣言すると、自ずとそこに向かうためのエネルギーが動き出し、流れが生まれます。

いつチャンスがやってくるかはわかりません。いつも気にかけていてください。

やってきたチャンスをあなたの意志で選び取って、行動に出してください。

そしてもし、やってきたチャンスに恐れを抱いて、逃げ出しそうになってしまう自分がいたならば、

また、ブロック解除のアートを描いて、恐れを吹き飛ばしてください。

何枚描いてもOKです!







新月は始まったばかり。ちょっと宣言して、一緒に一歩前に動き出してみませんか。

恐がることはありませんよ、そのために、私、Kanaiプレートアートをお伝えしようと思っているので♡



今日もなたに、優しい1日でありますように♡




2019/06/02
何でも自分でやろうとしなくて大丈夫☆  

おはようございます。

「何でも自分でやろうとしちゃう」

これって欲張りということじゃなく、

人のためになるなら頑張ってみようって思う気持ちの話

先日も、友人と話をしていて「自分もそうだったな」って。


特に、自分が主になって活動するチームなどがある人は特にこの状況に陥ちいりやすい。

例えば、私、明日も開催されるアロマ会のために、アロマの情報を学んだり、深めたりすることは

必要なことでもあるし、大切なことでもあるけれど、それだって私だけの一方通行じゃ

みんなに本当に必要な情報が伝えられるとも限らない。

以外と、自分で調べてみるからこそ、身についたり気づけることもたくさんあるからです。


なので、参加しているみんなで作っていくって実はチーム全体の底上げにもなるんですよね。



頑張り屋さんで、責任感が強い人はそのバランスが崩れるとちょっと大変。

例えば、私のアロマチームの中で「フリマアプリ使ってみたいけどわかんない〜」って言われたとして

すでに自分が知っているならすぐに教えてあげられるけれど、知らなかったら、

「わからないから調べてみるね」って自分の宿題にしちゃう。

⇈⇈⇈これって、以前の私(今でも時々やっちゃうけど笑)


そして、調べて教えるだけにとどまらず、極端に言うと

それを習いに学校に入ってフリマアプリを作れるくらいまでの資格も取っちゃう・・・


最終的に相手に「そこまで頑張らなくても〜」と言われたり、

もう興味が他に移っていたりってことも。




文字にすると、笑えるし、ずれてるし、なんか違うってわかるけど、当の本人はいたって真面目。

 

相手が知りたいと言ったから、みんなの役に立つと思って・・・。

 

 

 

この根底には何があるんだろうってちょっと考えてみる。

 

何でも知っていてすごい!って言われたいのかな

 

知らないの?って言われることが自分を否定されたと思って悲しくなるのかな

 

誰かの役に立たないと自分の存在価値はないと思っているのかな・・・

 

 

 

今の私にはKanaiプレートアートがあるから、こんな時は

 

「人の役に立てないと意味がないと思っているブロックを解除」とか

 

「存在価値を誰かの評価と結び付けない」

 

とかをタイトルにKanaiプレートアートを書くことを進めるかな。

 

 

そして、なんなら


「チームワークのセンスを引き出す」

 

っていうKanaiプレートアートも書いてもらう!!

 

 

 

自分一人が頑張るんじゃなくて、自分の周りにいるその道に長けている、詳しい友人の力を借りることで

 

その友人も自分の持っているスキルが役に立って嬉しいし、知りたい人はわかりやすく教えてもらえて嬉しいし

 

みんなにとっても、いい循環が生まれることを素直に受け取れる心を取り戻してもらえるんだと思っているから。

 

 

 

Kanaiプレートアート、こんな風にも使えます☆

 

無責任な助言や、お節介な心配よりずっと確実にその人の根本的解決の糸口につながるので♡

 

 

あなたにとって最適なKanaiプレートアートの使い方も伝えていけます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 



2019/06/01
6月は、小さな変化も楽しんでみる♡  


おはようございます。

 

近所の小学校では運動会。

 

今は、開催の合図の花火もなく

 

連絡はすべてメールで来るんですね。

 

マイクの音量も絞っていて、近くまで行かないと

 

音も聞こえてこない・・・。

 

昔は家の中にいても運動会をやっているのがわかったので

 

ちょっぴり寂しいような気持にもなりますが、

 

時代の流れということなのでしょうね。

 

 

 

さて、今日から6月ですね〜

 

あなたにとって、令和の始まった5月は

 

どんなひと月だったでしょうか。

 

今日から、2019年も半分、

 

6月が始まりますね。

 

今月を快適に過ごすためのヒントになれば〜と、

 

石井ゆかりさんの「青い鳥の本」からのメッセージをプレゼント。

 

 

「大きな変化なら、誰でもすぐに気がつきます。


でも、小さな変化には、気づかないことがあります。


そんな小さな変化が、


時に、とても大きな力を発揮します。


ちょっと前髪を切っただけで気分が変わったり、


新しい消しゴムを買っただけで


やる気が出ることもあります。

 

今まで固く閉じていた蕾が花びらを一枚だけ、


ちいさくほどいてくれるような変化。


巨木の桜も、最初は小さな一輪の


ささやかなほころびからすべてを始めるのです。」

 

 

 

ついつい、自分の小さな成長を まだまだ足りない・・・


と自分の足りない部分にばかり目が行ってしまいます。

 

6月は、青い鳥の本のメッセージのように

 

小さな変化にも気づける自分でありたいです。

 

 

6月もあなたにとって、優しい時間の積み重ねでありますように。

 

 

 

6月のご案内

 

◆3日(月)札幌清田区 里塚美しが丘地区センターにて アロマ会

 

◆4日(火)自宅サロンにて Kanaiプレートアート基礎講座

 

◆10日(月)自宅サロンにて Kanaiプレートアート体験会

 

◆12日(水)恵庭にてアロマで作るUVクリーム講習会

 

◆16日(日)札幌サンプラザで開催の あったいかイベに出展

 

◆18日(火)zoomにて、Kanaiプレートアート基礎講座

 

◆19日(水)谷口先生のセラピストの学校に参加

 

◆22日(土)旧永山邸にて、夏至のチャクラバランスとKanaiプレートアート

 

 

*このイベントはすでに終了しています。


Kanaiプレートアートお試し体験はこちらから


 

 

 

 

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから