2023/05/31
ハッシュタグプレゼントキャンペーン
私を含め「3日坊主ですが~」と言っていたみなさんも
一緒にゴールできて、ただただ嬉しく思います。
毎日描けた方も、参加して描く時間を作った方も
今回、参加して何か感じることはありましたか
2023/05/30
ハッシュタグキャンペーン26日目
5月5日からスタートした
本日はこのタイトルで描いてみました
自分は幸せでいいのに、遠慮しちゃう方はいませんか。
明日までの期間限定の
kanaiプレートアートを描く習慣を身につけて欲しいから
その応援の意味のキャンペーン。
なぜ「描く習慣を」と思うかって
⭐️
kanaiプレートアートは潜在意識に働きかけて
自分らしく軽やかに生きることを応援してくれるツールだから
⭐️
それを活用してもらえたら!と。
直感で、「これだ!」と手にしたのに
手にしただけで安心して
いつの間にか描かなくなるなんてもったいないですからね。
誰よりもkanaiプレートアートの
凄さ、素敵さ、軽やかさを実感してる私が
できる応援をこんなカタチにしています。
2023/05/29
2023/05/28
今日は5月最後の日曜日。
曇り時々雨予報の札幌、あなたの地域はどんなお天気ですか
昨日のタイトルで自分を信じ切ることを許可する提案をしましたが
2023/05/27
【自分を信じることを許可する】
ハッシュタグキャンペーン23日目
3日坊主の私ですが
みんなに声をかけたこともあり
続いてる事はほんとすごい!
今回のキャンペーン
やり切る私を応援する意味で
このタイトルで描いてみた♡
難しく考えたり「ちゃんとしなきゃ」のハードルも手放して
何のための投稿かを忘れない
kanaiプレートアートを描く習慣を身につけて欲しいから
その応援をする私。
なぜ「描く習慣を」と思うかって
⭐️
kanaiプレートアートは潜在意識に働きかけて
自分らしく軽やかに生きることを応援してくれるツールだから
⭐️
それを活用してもらえたら!と。
直感で、「これだ!」と手にしたのに
手にしただけで安心して
いつの間にか描かなくなるなんてもったいないですからね。
誰よりもkanaiプレートアートの
凄さ、素敵さ、軽やかさを実感してる私が
できる応援をこんなカタチにしています。
2023/05/26
2023/05/25
2023/05/24
2023/05/22
何枚でも、何枚でも自信がないから描いてきたんだよ
何回でも、何回でも積み上げてきたことが武器になる
周りを見たって 誰かと比べたってYOASOBIの群青の歌詞、もう一度かかせて~笑
♪~どこか虚しいようなそんな気持ち
つまらないな、でもそれでいい
そんなもんさ、これでいい
知らず知らず隠してた本当の声を響かせてよ
ほら、見ないふりしていても確かにそこにある
感じたままに描く、自分で選んだその色で
好きなものを好きだという 怖くて仕方ないけど
本当の自分 出会えた気がしたんだ
何枚でも、ほら何枚でも自信がないから描いてきたんだよ
何回でも、ほら何回でも積み上げてきたことが武器になる
周りを見たって 誰かと比べたって僕にしか出来ないことはなんだ
今でも自信なんんかないそれでも
感じたことない気持ち知らずにいた想い
あの日踏み出して初めて感じたこの痛みも全部
好きなものと向き合うことで 触れたまだ小さな光
大丈夫、行こう、あとは楽しむだけだ
もう今はあの日の透明の僕じゃない
ありのままのかけがえのない僕だ ♪2023/05/20
2023/05/18
( 39)正しさ
他の人が決めた枠は、他の人が入ればいい。
あなたが決めた枠には、あなたが入ればいい。
他の人が決めた枠にあなたが入ろうとするから、難しい。
*キーワード:正義、決まり
(35)虹のかけはし
どちらか一方を選ばないといけないと思っていても、
両方生かせる可能性を捨てないで。
(37)整列
皆と同じことをするのが心地よいなら、それに従ってみて。
もしそうでなければ、いつでもはみ出て良い。
*キーワード:整える、秩序
(43)痛み
痛いときは痛いと言う。
自分の中に隠していても、いつまでたっても痛いまま。
*キーワード:チャレンジ、克服、気付き
2023/05/15
2023/05/14
おはようございます。
おうし座のテーマは
五感を味わう、自分の欲求、肉体、感覚、物質、
快適さ、物欲、物質的豊かさ、お金、所有、財産、
音楽、歌、地に足を着けて生きる、・・等があります。
ㅤ
そこで提案されたタイトルは次の3つになります。
【「客観的視点のチカラ」を磨く】
*「客観的視点」というのは、
光と闇のような相反する両側面(りょうそくめん)を「理解する」という視点で、
起きている物事を見るチカラのことです。
ㅤ
【「選ぶチカラ」を磨く】
*「選ぶチカラ」というのは、物事の全体像を理解した上で、
「では自分は何を選ぶのか?」を、
自分の意志で決めることが出来るチカラのことです。
ㅤ
【「好きのチカラ」を磨く】
*「好きのチカラ」は、「自分が好きなこと」「自分の好み」に素直になり、
それを原動力のスパイスにして生きることで、
内なるチカラを引き出すことを可能にさせてくれるチカラです。
ㅤㅤㅤㅤ
Kanaiプレートアートを持っている方は、
ぜひ描いてみてくださいね。
(32)思い込み
外へ外へと答えを求めてみつからないなら、自分の内側に聞いてみて。
*キーワード:自己責任、すでに持っている、足るを知る
Kanaiプレートアート、本当にすてきでね、
私はたくさん助けられたし
今、毎日が楽しくてわくわくしている。
きっとあの時の私のように、探し物をしている人に教えてあげたい。
必要とする人に届ける使命が私にはあるから。
マスターナビゲーターという肩書が与えられたのも
多分、私への応援なんだと思って、Kanaiプレートアートからの。
2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにしてあなたの可能性を引き出します☆
電話番号:090-1507-7143
所在地 :北海道札幌市清田区