ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2020/06/22
より軽やかに、あなたの背中を押します♡  
昨日は、夏至と新月と日食とパワフルな1日。
曇り空の札幌では、日食は見られませんでしたが、福岡の友人が写真を送ってくれてとっても嬉しかったです♡

最近は、Kanaiプレートアートの基礎講座のテキスト見直しで引きこもっていました。
進化を続けるKanaiプレートアートの基礎講座。
新しい気付きを反映させてより使いやすく、より軽やかにあなたの背中を押します

この写真は、新しいテキストを印刷して、発送のための下準備している今日の写真。

こういう光景って、私やっていることって昔と変わらないな〜。
PTAの活動も長かったので、総会の資料を作ったり、町内会でも同じ感じ・・・。

でもね、写真に写る光景は同じでも、これまでと違って、いい時間が流れています。
Kanaiプレートアートのテキストなので、とても大切にしてもらっています。
そして楽しみにしてくれる人もたくさんいて、そういう思いも届いているから、作業も楽しくて♡

待ってくれているみんなの顔が浮かぶから、印刷しているこの間にも、次のわくわくが浮かんできて、表紙もその人に合わせて作りたくなる笑

今回、テキストを作り直すのに、お互いの持っている力を出し合うことで、よりいいものができると実感。
真剣に向き合うから、真剣に取り組む仲間が力を貸してくれる。
「なんのために今、これをやっているか」が見えているから、ダメだしではなくいいものを作り上げるための一番いい形を一緒に追及できる幸せ。
お互い信頼がないとできないことだと思うので、感謝しかないのです。


楽しいだけでなく、それぞれのやりたいことがどんどん形になるKanaiプレートアート。
Kanaiプレートアートがすごいんじゃなくて、囚われや自覚のないブロックが外れて、あなたが進むべき道を歩いているだけなのですよ〜。

楽しそうにしている仲間じゃなくて、ほんと楽しいのです、このチーム♡
kanai Jewels はいつだってウエルカムですよ。

Kanaiプレートアートが気になっている、そんなあなたに届けるべき人とは多分、赤い糸でつながっていると思っています。

私の赤い糸は、あなたの指とつながっていませんか?
kanai Jewels のメンバーなら、あなたと一緒に楽しく伴走してくれますからね。
それに、準備中の新しいテキストで、より軽やかに、あなたが自分の生きる道のドアを開けられますからね♡



2020/06/14
あなたの分岐点になる今回の新月
どこに向かって進みますか♡  

 

【新月におすすめのタイトル、プレゼント企画】

 

来週には新月がやってきます。

6月21日(15:41)は、蟹座で新月です。
またまた新月におすすめのタイトルでKanaiプレートアートのプレゼント企画を行います。

「ドンピシャなメッセージでした」
「モヤモヤがなくなって、なんだかスッキリしました」
など、毎回、好評の企画です。

今回はかに座で新月、そのかに座のテーマをお伝えします。

家族、絆、心身の拠り所、帰属感、基盤、安心感、母性、感情、親密な関係、・・等


このテーマを受けて発表された今回の新月のお勧めタイトルは次の3つ

 

【転機を受け容れる】

 

【得るために決意を固める】

(その決意の宣言内容をタイトルにする)

 

【新しい理想を決意する】

(その理想の宣言内容をタイトルにする)

 

 

 

今回は、私、自分のタイトルを決めるのに考えちゃいました。


【得るために決意を固める】(その決意の宣言内容をタイトルにする)

私はなにを得たいのかな・・・・

【新しい理想を決意する】(その理想の宣言内容をタイトルにする)

私の望む新しい理想はなんだろうって・・・。

実は、この6月21日は新月でもあり、夏至でもあります。
さらに金環日食も合わさっているというのでいつも以上にパワフルなエネルギーが宇宙から届くようです。
一人一人の分岐点になると言われていますので、Kanaiプレートアートからも、あえて考える時間をプレゼントされているんだと思いました。

あなたは、何を決意し、宣言するのでしょうか。
分岐点、あなたはどこを目指しますか。
Kanaiプレートアートに宣言してみませんか。




2020/06/13
やっぱり見てましたか〜笑  
おはようございます。
朝から気温が上がっている札幌。
9時の気温が25.2度。
蝉もにぎやかに鳴いていますね。

さて、6月1日にスタートした、毎朝、Kanaiプレートアーを3枚描く。
三日坊主の私も続いています笑
朝起きて浮かんだことをタイトルしていく、とっても面白い企画です♡

今週は、私の中で新しいチャレンジとして、基礎講座で資料として用意しているタイトル一覧表を活用しています。
Kanaiプレートアートのカードを引いて、その数字の場所にあるタイトルを採用することに。
自分の気持ちをいれずに、委ねてみるとどんな感じか実験。



ラミネート加工した3ページ分のタイトル一覧。
今日は2ページ目を選択しました。
最初の数字 31番目にあったタイトル「霊的援助を受け容れる」
次が、17番目「女性性パッカーン」
どちらのタイトルも、普段書かないタイトルなので、これも委ねる楽しさです

昨日までは、委ねたタイトルで描いた2枚のKanaiプレートアートから気になることを最後のタイトルに。
でも今日は3枚目もお任せにしました。

最後のタイトルは50番目タイトルは「体調不良の根本的原因の浄化」。

最近、HPを直したりしてパソコンの前に一日中座っていることが多く、肩こりや運動不足は感じていたのですが、ここ2日ほど内臓が疲れている感じがしていたのです。
昨日もコーヒーの飲みすぎかな〜って思っていたので、このタイトルをみてちょっとびっくり。

Kanaiプレートアートは、宇宙に用意されてたツールなので、これまでも必要なベストタイミングでメッセージをもらっていたのですが、今朝は、「ちゃんと見ていてくれるんですね、ありがとうございます」と、思わず苦笑いしちゃいました(笑)

そういえば、昨日のタイトル「無能な自分が許せない」だったな〜。
すでにKanaiプレートアートから、ちょっと力を抜いていいんだよ〜って言われてたのかもしれません。

ついつい楽しくて、力が入っちゃうんですよね♡

さあ、今日は30度の予報。
上手に休憩をはさみながら、もう少し頑張ります〜。




2020/06/12
三日坊主の私が続得けられるのは、楽しいから♥  

 

私は、小さな頃から日記も続かないし、すぐに飽きちゃって他に興味が移る飽き性なんだと思っていました。

でも、それは、自分が本当にしたいものを探しているに過ぎなかったのかもと、今なら思えます。

 

私のブログを見たことがある人なら、「またKanaiプレートアートか」って言われちゃうくらい一点集中。

自分でもここまでハマるとは思っていませんでした。

 

 

でもね、3日坊主の私が続けられるのは、楽しいからの一言に尽きると思っています。

何が楽しいって、

☆自分がKanaiプレートアートを描いていて楽しい。

☆伝えた先の方が、軽やかに進んでいく姿を見るのが楽しい。

☆Kanaiプレートアートの楽しさを、分かち合える仲間がいて楽しい。

☆私からしかKanaiプレートアートが届かない人が、待っていてくれることが楽しい・・・。

 



そんなに楽しいKanaiプレートアート、まだまだ知らない人が多いので、友達が作ってくれた動画をご覧ください♡







見ているだけで楽しくなりますよね、このKanaiプレートアート♥

 

そんなに楽しいを連発するKanaiプレートアートをまだ体験していない方は、お気軽にお問い合わせしてくださいね。

 

私の提供するKanaiプレートアートは、『自分の使命に向かって進みたい!』『なんかスッキリ前に進みたい!』っていう人に特化しているので、このキーワードに反応するあなたに、おすすめです。

 

まずは、体験してみませんか。

 

きっと今、目の前のモヤモヤは1つ、すっきりしますよ〜笑



Kanaiプレートアート お申し込みフォーム

2020/06/07

昨日、ラジオから流れてきた話しで思わずメモをした言葉
「挑戦とは自分のできることを発見し、それを一生懸命にすること」

私はこれまで「挑戦」ってできないことに頑張って取り組むことだと思っていた。
けれどこの言葉を聞いて「新しい可能性の扉をあける」ことと通じているな〜って思ったの。

例えば、私がウサイン・ボルトのように・100メートル9.58秒で走ることに挑戦するかっていったら、絶対にしないし、やったところで走れっこないと思ってる。
そしそてこれって、努力だけではどうにもならないことでもあると思っているから最初から自分の挑戦リストには入らない。
でも、「ウサイン・ボルトの・記録を塗り替える選手を育てる」になると、自分が早く走る必要もなくなるので挑戦リストに加わる可能性はゼロではなくなる。

こう考えたら、確かに自分のできることを発見し、今すぐは形にならなくてもそこに到達する自分をイメージしながら努力できることが挑戦だとしたら、グーンと楽しみが広がってきます♡
自分のできる新たなことを発見するだけだもん、生きている間にいくつ挑戦ができるのかわくわくしてきます。

そんなことがあったので、6月1日からスタートした「毎朝kanaiプレートアート」。
今朝のタイトル1枚目は【挑戦を楽しむ】


(7)1つの星

「私はこうありたい」それをただの願望ではなく、実現させる。

*キーワード:目標、宣言、自立


(29)無限の可能性

たくさんの中から、本当に自分に必要なものを選びとって。

*キーワード:間引き、意志、選ぶ


(26)しとしと

自分にとって必要ないものでも、他の人にとっては、なくてはならないもの、かもしれない。

*キーワード:降参、浄化、手放し


(19)雪の結晶

積み重ねてきた努力が、1つの形になる。

*キーワード:基板、ベース、ホーム


(21)氷が割れる (雪の結晶がある時)

あなたのプライドが傷ついた時は、そのプライドを脱ぎ捨てるチャンス。

*キーワード:破壊、変化、転機、変容、成長、脱皮





この出てきたきた解説をみて次のタイトルが浮かんできた。

【くだらないプライドを手放す】

私は、プライドって必要だと思っている。
プライドがあるから「まいいっか〜」ってなりそなう所ももうひと頑張りできたり、より良いものに仕上げるときに効果的だと思っているから。

でも、タイトルにしたように、くだらないプライドは残念な結果も引き寄せる。
くだらないプライドのせいで、人の話が素直に聞けなかったり、
くだらないプライドのせいで、多くの人に迷惑をかけたことがこれまでの自分にはあったから。


続きはこちらから
2020/06/05
「ありがとうございました」ではなく、「ありがとうございます」と書くのは・・・  

明日は、満月ですね。


満月の時間は6月6日4時12分ということですから、今夜見えるお月さまは、満月に向かってくエネルギーが最も高まっているので明日の夜に見るお月さまよりパワフルですからね〜。
今夜はぜひ、夜空を見上げて月光浴をお勧めしちゃいます♡

Kanaiプレートアートでは、満月や新月のタイミングでおすすめのタイトルが発表されます。
明日の満月は射手座で満月です。
射手座には、直感、冒険、希望、夢、自然とのつながり、高次の学び・・・というテーマがあります。
私は太陽星座が射手座なので、親近感もわきます。

そういう射手座満月におすすめのタイトルがこの3つです。
【思い込みによる制限から自由になる】
【拘束感から心を開放する】
【直感力の開放】

今日お伝えするのは、Kanaiプレートアートのメッセージではありません。
私たち、Kanaiプレートアートのアートを描いて、最後に必ず「ありがとうございます」と書きます。
時々、「『ありがとうございました』って書いちゃったんですけどいいですか?」って聞かれます。
もちろん、いいですよってお伝えしています。

でも、今、kanai Jewels のチームメンバーのために活用できるページを作っていて、この「ありがとうございます」を調べてみたのです。
そうしたら、ちょっと面白いことがわかりました。


◆「ありがとうござました」と「ありがとうございます」の違いは・・・

「ありがとうございました」は「ありがとうございます」の過去形表現となり、終わった出来事に対して最後の感謝の気持ちを表す「結びの言葉」となります。

一方、「ありがとうございます」は、物事が終了した時点で終わりと考えるのではなく、今後とも感謝の気持ちは継続しますよというニュアンスを持たせる場合にも使用します。



Kanaiプレートアートって、1枚描くことですっきりし、その先に道が開けたりして物事が解決につながりやすいけれど、宇宙に対しては「今後ともよろしくお願いします」ということも込められて「ありがとうございます」を採用しているんだと今更ながら、学びがありました。

 

Kanaiプレートアート、思っている以上にあなたを軽やかに前に進めるお手伝いをしてくれるツールです。

自立カード・Kanaiプレートアートは、自分の使命に向かって進もうと決めたあなたの役に立つために、私はいつでも提供できる準備していますので、声をかけてくださいね。


*まずは、怖いもの見たさで、体験するもOKです。まずは体験


*とりあえず、このモヤモヤをすっきりさせたい人は「愛の千本ノック」でお待ちしています。愛の1000本ノック


*そんなにおすすめなら、自分も基礎講座を受けて使命に向かって動きます!という方はこちらでお待ちしています。基礎講座




 


2020/06/04
時間の有効活用  
おはようございます。
今日も青空が広がり、ちょっと風が強く吹いている札幌です。

昨日は雨の予報で、実際にスコールのようにあちこちで降ったようですが、ラッキーなことに雨に当たらず楽しめました。

午前中、手稲区にある前田森林公園の藤の花を見てきました。
公園は何度か行ったことがありましたが、藤の花が満開の時に行ったのは初めてでした。
調べたら、全長が320メートル、これは札幌最大級の長さですって!!
珍しい、石作りの藤棚もちょっと海外を歩いている気分になりました。



そして、前田森林公園の大きな魅力のひとつ全長600メートルの運河とポプラ並木。
その正面に手稲山がドーンと見えるこの景色ですよね。
そこに藤の花の甘いかおりと、豪華に咲き誇る花は本当に素敵でした♡

藤の花が咲いているうちにもう一回行ってみたいと思っています。







さて、6月1日から、毎朝3枚のkanaiプレートアートを3か月描き続けてみようというモーニングチャレンジに参加しています。
素敵な企画を考えてくれた、Kanai Jewels メンバーの角屋芙美子ちゃん。(気になる方は、覗いてみてね)




今朝描いた3枚の中から、蝶々のプレートに描いた1枚のメッセージです。

【時間の有効活用】


(40)アレンジ

誰かが作ったものを使いやすいように作り変えることも、時には必要。

 *キーワード:組み合わせ、コーディネート

 

(12)おだやかな日

ゆったりとした気持ちでいると、周りの人も幸せになる。

 *キーワード:あるがまま、そのまま

 

(36)いっぱい

心のスキマを空けて、新しい風を取り入れよう。

 *キーワード:情報の活用、アウトプット、情報過多、詰め込みすぎ






今日も、あなたにとって優しい1日でありますように♡




6月6日の射手座で満月におすすめのタイトル、あなたの好きなプレートで描かせてもらいます。




kanaiプレートアートが気になる方はこちらもどうぞ


2020/06/02
まずは自分を喜ばせてみませんか♡  

おはようございます。
昨夜は、希望の花火が全国で上が綺麗でしたね。
札幌は、藻岩山と大倉山で上がり、私も息子の所から見ることができました。

息子が2歳の時、花火を見に行って大きな音に驚いて「空が割れちゃうね」って言ったことを思い出して、今はその子も一児の父親。
歳月は振り返ってみると、あっという間だな〜と思います。


昨日のブログをみて6月がお誕生日という人から誕生日のkanaiプレートアートのリクエストがを頂きました。
相談して選んだタイトルが『私の夢に素直になる』
葉っぱのプレートがリクエストでしたので描かせてもらって先ほど送りました。

私も、そのタイトルで描きたくなってチームオリジナルの宝石プレートで自分のために描いてみました。

【私の使命に素直になる】

引いたkanaiプレートアートのカードからのメッセージをおすそ分け♡

(32)思い込み

外へ外へと答えを求めてみつからないなら、自分の内側に聞いてみて。

 *キーワード:自己責任、すでに持っている、足るを知る



(10)太陽

広い視野を持って見渡すように心がけて。

 *キーワード:客観視、真実、仕事

 

(13)立っている鳥

自分で分かっているのに、本来持っている能力を生かしていない状態。

 *キーワード:過小評価、成長、育てる

 

(12)おだやかな日 (太陽がある時)

細かい事は気にしない。多少おおざっぱな自分も許してあげて。

 *キーワード:あるがまま、そのまま




(16)泳げない魚

周囲の協力が得られず、また、状況が整わず、自分らしく生きづらい状態。

 *キーワード:内省、動けない

 

(18)うちよせる波 (泳げない魚がある時)

世の中には似て非なる物事がたくさん。よく見極めてから行動して。

 *キーワード:自身を信じる、私だからできる事。

 

 

(23)もくもく

不安に思い続けていると、不安が不安を呼んでしまうことも。

 *キーワード:気分転換、喜び探し




(29)無限の可能性

たくさんの中から、本当に自分に必要なものを選びとって。

 *キーワード:間引き、意志、選ぶ



(2)小さな花たち

周りで応援してくれている人たちに気づいて。

*キーワード:仲間、家族、周囲の人達、環境





なかなか興味深い解説に思わず、なるほどね〜と声をかけたくなります。

kanaiプレートアート、自分の使命に向かって進みたいと思っている人の背中を押すツールとして、最強だと思っています、私。
楽しく進みたい、素直な人におすすめ。

素直って、大切なことですよ〜。

プラシーボ効果ってあるように、「軽やかに楽しく進んでる人がいるなら私も!」と気軽に試すのはいいと思うのです。

あ、この「プラシーボ」ってラテン語で『喜ばせる』って意味なんですね。
まず、自分を喜ばせるって、大切ですもんね♡




2020/06/01
美唄アルテピアッツァ  

今日から6月ですね。
青空が広がって気持ちがいいです。
朝から、デスクワークで窓から青空を眺めていますが、ちょっと風が強い札幌です。

6月ということで、令和2年の折り返しですね。
この先の事を考えてちょっと振り返って作戦を練り直すっていうのもいいかもしれませんよ。
春分の日に立てた目標をチャレンジしているこの時期、間もなくやってくる夏至で、整理・選別すると、その先で集中すべきものが定まります。
秋分の日あたりで、一旦完成になるので、整理するためのチャレンジの今を大切にしたいですからね。


ここまで読んで、「私、何にチャレンジしたいのか分からなくなっている〜」って方いませんか?
そんなあなたに私がおすすめするのは、はい もう1つしかありませんがkanaiプレートアートです。

kanaiプレートアートが誕生したのって「自分の使命に向かって進むことを応援するツール」
自分で答えを見つけて、自分の足で進める自立のツールで、何より一緒に成長できるのが素敵なのです。

私もかなり成長させてもらっているし、今現在も進化できていることがありがたいです。
自慢できるのが自分の使命に向かって進めるように特化して作っている基礎講座のテキストです。
テキスト、もう何回も作り変えていますが、これ私が成長させてもらって気づくところが変わるんですよね。
特に、この半年は「使命に向かって進む」ということに意識が向いているので、素敵な人にしか届いていないのです。

kanaiプレートアートの基礎講座を受けて、自分の使命に向かって真っすぐ進んでいる姿は感動ものです。
同じテキストを使って基礎講座をしている皆さんと情報を共有するチームを作っていて、先日200人超えました〜って書いたけれど
チームが200人超え、私から基礎講座を受け取ってくれた人の数も79人になると、また一段階、自分が成長させてもらっている感が半端いのです。(私から80番の修了証を受け取るのは誰かな〜)

そして、これ、私だからできるんじゃなくて、kanaiプレートアートの素晴らしさを身を持って実感しているKanai Jewelsのチームメンバー、誰から受けても大丈夫!!ってところは自慢です。
なぜって、kanaiプレートアートの基礎講座は、誰から誰に届くか、宇宙で決められているんだろうな〜って思っているからね、私。
だから焦ったり、欲張ったりしなくていい。かなり健全な心情です、ハイ♡

人数が多すぎて、ここに誰々って紹介できないけれど「Kanai Jewels です」って書いている人は、同じテキストでしっかりあなたの使命に向かって進めるように基礎講座を提供してくれますからね。このマークも覚えておいてね♡


そうそう、Kanaiプレートアート、気になる人は、私のホームページの中に、「お誕生日プレゼント」があるので、お誕生日じゃなくても申し込みしてくれていいですよ。

まだまだ、コロナの自粛が余儀なくされていますので、自宅にいてできるzoomでの体験や基礎講座がとっても好評です。



Kanaiプレートアートがよくわかる動画は、こちらから見られますよ☆★☆


それでは、6月もあなたに優しい1日でありますように♡





2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから