ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
  2. 分岐点に立った時あなたは・・・
 

分岐点に立った時あなたは・・・

2019/09/23
分岐点に立った時あなたは・・・

 またまた台風の影響で九州で屋根が飛んだりと

被害が出ましたね、お見舞い申し上げます。

 温帯低気圧に変わり北海道に向かってきていて

現在、強い雨が降っている札幌です。


 さて、21日は更生保護女性連盟のBブロック研修会があり

会場となった千歳市民文化センターに行ってきました。

 今回は、女子の少年院「紫明女子学院」の学院長のお話と

その学院で講師をしている専門官による「アンガーマネージメント」の講演がありました。

(この紫明学院には以前研修で伺ったことがありましたので、勝手に親近感を覚えています)


 学院長のお話は、この紫明学院で罪を犯した少女たちが今、どんな生活をしているか

少年院における青少年の健全な育成についての取り組みが語られたのですが

 この中で私が一番心に残ったのは

「この少女たちが分岐点に立った時、適切な居場所があって、

適切な相談相手がいたらここに来ることはなかったんだと思います。」

という言葉でした。

 
 ここに来る少女たちは、自己肯定感も低く、トラウマや極端な依存もあり、

そのせいもあるのか、変んな男の影響で覚せい剤に手を出したり

風俗で働いて問題を起こし学院にいるようです。


 これらの話を聞きながら、自分も含め、周りにも自己肯定感が低かったり、

トラウマなどを抱えている人はいますが、

適切な居場所があり、適切な相談相手がいたから

 

分岐点で間違った方向に行かなくて済んでいたんだと思いました。

 

 

 最近、法の改正もあり、少年院でも心の育成を大切に考え、

 

マインドフルネス(瞑想)やアサーショントレーニング、


アンガーマネジメントなども取り入れられて

 

社会に出て自立できるように教育カリキュラムがなされているそうです。

 

 

 親に虐待を受けている子も多いので、涙が突然止まらなくなったり、

 

必要以上の被害者意識が無くなるまでにはとても時間が掛かるようです。

 

 

 ついついそんな話をきくと、「kanaiプレートアートを持って行ってみようかな」

 

なんて思ってしまう自分。一種の職業病になりつつありますね(笑)

 

 

 

学院長の話を思い出しながら、kanaiプレートアート1枚描いてみました。

 

 

 

【快適な自分の居場所を整える】

 

 

◆(17)波なみ *キーワード:流れに乗る


流れに身を任せれば、あなたが進むべき所へと運んでくれる。

 

 

  

◆(41)迷路  *キーワード:客観視、視点を変える


地面を歩き続けてもゴールがみつからないなら、

空を飛んで高い所から見下ろしてみよう。

 

 

 

 

◆(37)整列 *キーワード:整える、秩序


皆と同じことをするのが心地よいなら、それに従ってみて。

もしそうでなければ、いつでもはみ出て良い。

 

 

 

 

 

 

あなたは自分の快適な居場所をちゃんと整えていますか〜。

 

そのためには、まず、自分がどんな居場所が心地よいのか知らないとね♡

 

自分の心の声に迷子になっているなら、Kanaiプレートアートで心と感情の交通整理もできますよ

 

 

 

今日もあなたに、優しい1日でありますように♫

 

 

 

 

 

 

 

 お知らせ 9月29日 新月に札幌サンプラザで開催のイベント

 

心の収穫祭 に参加します。

 

新月アートも描くことができます。奮ってご参加、お待ちしています。

 

 

 日時 2019年9月29日(日) 10時〜17時

 

 場所 札幌サンプラザふれあい広場 

    

      札幌市北区北24条西5丁目 地下鉄南北線北24条駅1番出口 出て西へ200m 

 

 入場無料 kanaiプレートアートは30分2,000円で、お待ちしています。

 

 










2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから