ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2022/05/28
【拒絶反応を克服し次のチャレンジを成功させ、
幸せと豊かさを循環させる】  

おはようございます。

Kanaiプレートアート マスタナビゲーターの鍋谷です。

 

先日、5月16日のさそり座で満月のお勧めタイトルをお知らせしました。

 

その中のひとつㅤ【拒絶反応の克服】


*過去に体験した時に負った心の古傷などのせいで、

再チャレンジすることに対して拒絶反応が出ることがある。

その拒絶反応を乗り越える・・ということ。



このタイトルがなかなか興味深かったので、今日はちょっとそれをアレンジしてみました。

 

 

 

【拒絶反応を克服し次のチャレンジを成功させ、幸せと豊かさを循環させる】

 

過去に体験したことでその時は心の傷になっていたかもしれないけれど、

実は得ているものもあるはずで、それらが活かされるイメージがあったのでこのタイトルにしてみました。

 

もちろん、満月のタイトルでも描いているので、効果は更に高まる予感です。


このタイトルをみて「なんか欲張り~」って思った方はいませんか。
それ、地の時代の集合的無意識のすりこみですよ~笑

やりたいことができたんだから、辛いけど、これが幸せとか、きっともう違っていいんですよ。

過去の経験を、今の私が素敵に活用したら、その過去の経験さん(とあえて読んでみますが)も嬉しいでしょうし。
トラウマになるくらいの経験をそこで終わらせているって思ったら、ありがたく活用させてもらいましょう。

もう、欲張っちゃってもいいんですよ。
自分が幸せで、笑顔でいることで回りも幸せな気持ちでいるんです。

なので、気になった人は安心して、このタイトルで描いてみてね。


また、Kanaiプレートアートが気になる方は、どうぞお気軽にお申し込みくださいね。

ミニ体験や、そもそも自分はKanaiプレートアート必要かな?って相談にも乗れるミニセッションも用意しています。




そうそう、Kanaiプレートアートは、過去の日付けでも描くことができます。
5月16日のさそり座満月のタイトルで描きたくなった、ぜひぜひ描いてみてくださいね。

今日も皆さんに優しい1日でありますよう。



2022/05/27
他人のための「いい人」を卒業  

おはようございます。
Kanaiプレートアート・マスターナビゲーターの鍋谷です。

今日は雨の札幌。
雨脚が激しくなる地域もあるようで、お気を付けください。


さて、本日のタイトルは

【他人のための「いい人」を卒業】

自分の気持ちを横に置いて、他人のための「いい人」は
時として「都合のいい人」として、利用されてしまうことがあります。

もしかしたら、過去のトラウマで
揉め事を起こしたくなくて自分の気持ちを押し殺して
いい人でいるのがベストって思っているかもしれませんね。

また、とても厳しい家に育ち、女は2歩も3歩も下がっているのがいい・・・

こんなすりこみがある人もいるかもしれません。

そんなことを深く深く掘り下げなくても大丈夫なのがKanaiプレートアート。


時々、「見たくないことは鍵かけて奥の方にしまったので大丈夫」っていう人がいますが、それ危険です。

想像してみて、生ごみ。

何重にもビニールを重ねて、ゴミ箱の奥底に置いて上に新聞だって置けば見なくて済むと思っている。

でもでも、どこからともなく悪臭がしたり、下手すると溶けてゴミ箱を壊しちゃうことだってある。


Kanaiプレートアートは、タイトルにして少し俯瞰して見られるからいいのです。

「そんな私いたな~」ってあることを認めるだけでも、不思議と流れが変わります。

押し込めて隠していたものが、昇華するような安心感です♡

うそ~、なんて言ってないで、Kanaiプレートアート持っている方は描いてみてね。


また、Kanaiプレートアートが気になる方は、どうぞお気軽にお申し込みくださいね。
より効果的にあなたに響くタイトルをお知らせしますね。

ミニ体験や、そもそも自分はKanaiプレートアート必要かな?って相談にも乗れるミニセッションも用意しています。






今日も皆さんに優しい1日でありますよう。



2022/05/26
「めんどくさい」の根本的原因に気付き活用する  

おはようございます。
Kanaiプレートアート・マスターナビゲーターの鍋谷です。

今日は、一粒万倍日。大安でもありますからわくわくします。


さて、本日のタイトルは

【「めんどくさい」の根本的原因に気付き活用する】

以外とこの「めんどくさい」が口癖になっている人もいますが
そもそも何がめんどくさいのでしょう。

先日もクライアントさんと話していて
「出来るのはわかってるけど、めんどくさくてやらないのかも」

こんなやり取りがあって。

で、何がめんどくさいんだろうと疑問に思い話しをていくと・・・
「完璧なものじゃなきゃ提供してはいけない」という思い込みがあって。
自分でどんどんハードルを上げていたので行動をするにしても
あれこれ考えただけで疲れちゃって「めんどくさい」になっていたことが判明。

出来るのが分かっているものの足さえ止めてしまうなんて、なんてもったいない。

他にもこの「めんどくさい」の根本的な部分として考えられるのは

『やれる気がしない』
『ほかにやりたいことがある』
『これがうまくいくと忙しくなって嫌だなと思っている』・・・

ここは、手放した方がいい何かがありそうですね笑

Kanaiプレートアート初心者の方は、ぜひここで

【「めんどくさい」の根本的原因に気づき手放す】

このタイトルでKanaiプレートアートを描いてくださいね。



さて、ここからが本題!?
今日の表題が少し違うの気づいている人はいるかしら~。

Kanaiプレートアートって、自分らしく生きる為に自立を促すツールなのです。

なので、今日は少し上級編のタイトルを提案。

私が主催するジュエルズが提供する基礎講座の中でもお伝えしていますが
気付いて「これはもう、不要だな」と思ったものを単に手放す感覚から
その先にもう一歩進む感じのタイトルで描いてみましょう。

【「めんどくさい」の根本的原因に気付き活用する】

めんどくさいって思ってしまう原因を、反転させて
自分が動きやすくなるためのエネルギーに変えるイメージで描いてみるといいですよ。



「めんどくさい」の口癖がある方は、ぜひ描いてみてねKanaiプレートアート。


また、Kanaiプレートアートが気になる方は、どうぞお気軽にお申し込みくださいね。
より効果的にあなたに響くタイトルをお知らせしますね。

ミニ体験や、そもそも自分はKanaiプレートアート必要かな?って相談にも乗れるミニセッションも用意しています。






今日も皆さんに優しい1日でありますよう。



2022/05/25
右脳と左脳をバランスよく活性化させる  

おはようございます。
Kanaiプレートアート・マスターナビゲーターの鍋谷です。

本日のタイトルは
【右脳と左脳をバランスよく活性化させる】


この右脳、左脳について調べてみると・・・

左脳は意識脳で、言語がキーワード。
言葉で考え、言葉で記憶し、言葉で情報を伝えます。

右脳は無意識脳でイメージがキーワード。
イメージで考え、イメージで記憶し、イメージで情報を伝えます。



よくこの顕在意識・潜在意識の話でこんな絵をみたことありませんか。

通常、私たちは左脳の言語脳を働かせていて、右脳はほとんど働いていません。                                   


私は、この絵を見るとまだ自分が認識できていない可能性がこんなにあるんだ!ってわくわくします。

よく変わることを恐れる人がいますが、多分、違う何かになって今の自分が無くなると思うのかな。

この見えてない部分に気付くってことで、自分の一部だってわかったら怖くないでしょう。



そういえば、私が3ヶ月サポートさせていただいていた人とのやり取りを思いだしました。

Aさん「自分は深い海底に沈んでいましたが、やっと少し光が見えるあたりまで上がってきました」

私「多分、顔をあげたら水の上に出られるよ」

Aさん「なに怖い事いってるんですか、鍋谷さんが言うように簡単な事じゃないんですよ」

私「深い海底から出たいって言ってるのに、あと少し♡って言われて怖いってなに?海底が心地いいってこと?」

Aさん「あ、ほんとだ。なに怖がっているんだろう」



あなたも「どうせ私は無理」をもったまま『変わりたいんです』っていってませんか。

この「どうせ無理」は95%の潜在意識の中に紛れていますからね、自覚できていないんです、多分。

根性で見つけるのは至難の業(笑)

でも、安心してください。
あなたの中でほとんどを占めてる潜在意識に優しく働きかけていくのがこのKanaiプレートアートです。

やり方や、ポイントを教えますから、自分で取り組めますよ。

今、自分が言語化しているものを上書きし直して、軽やかに進んじゃってください。

Kanaiプレートアートは、そこに取り組もうとしているあなたに最強のツールですからね。


ということで、今日のタイトル

【右脳と左脳をバランスよく活性化させる】 

浄化でも、願望達成でもなく グラウンディングの構図で描くことで
地に足をつけ、バランスよく考えられるようになりますよ。

もちろん、疑い深い人は、浄化→願望達成の構図で描く、3枚描きをお勧めです。



このタイトルが響く方は、ぜひ、Kanaiプレートアート描いてみてね。

また、Kanaiプレートアートが気になる方は、どうぞお気軽にお申し込みくださいね。
より効果的にあなたに響くタイトルをお知らせしますね。

ミニ体験や、そもそも自分はKanaiプレートアート必要かな?って相談にも乗れるミニセッションも用意しています。






今日も皆さんに優しい1日でありますよう。



2022/05/24
出来るのに「出来ない」と思い込んでいる自覚のない囚われを手放す  

おはようございます。
Kanaiプレートアート・マスターナビゲーターの鍋谷です。

今朝は肌寒く、小雨の降っている札幌。
日中は晴れの予報なので、おひさまが顔を出すのを楽しみにします


昨日、5月30日のふたご座新月のお勧めタイトルをお知らせしました。

その中で【「出来ない」を「出来る」にする】がありましたね。

このタイトルをみてワクワクする方は、ぜひぜひ素直に描いてください♡

でも、心の奥の方で『そんなわけないけどね・・・』
なんて毒づいてる何かを感じている方は、大丈夫。

素直に受け取れない自分に気づいている証拠です。

そして、それいらないからKanaiプレートアート描いておいてね!

「出来ない」を「出来る」にする 
このタイトルでブロック解除の構図で描いてから願望達成の構図でかいてくださいね。



もし、なんかうまくいってないな~とか、出来ないことだらけだな~って思う方に
「出来ない」に隠れている自覚のないブロックを手放す提案をさせてもらいますね。


ずばりタイトルはこちら

【出来るのに「出来ない」と思い込んでいる自覚のない囚われを手放す】


この“自覚のない囚われ”って厄介者。
仮に周りからできてるのが見えているのに
本人は、「こんなのはできているうちに入らない」と言いはったり・・・
更には、出来たのもを壊すことさえある。

でも、自覚がないですからね、どうしていいかわからない。

こういう時はKanaiプレートアートの力を借りるのがいちばん。



このタイトルが響く方は、ぜひ、Kanaiプレートアート描いてみてね。

また、Kanaiプレートアートが気になる方は、どうぞお気軽にお申し込みくださいね。
より効果的にあなたに響くタイトルをお知らせしますね。

ミニ体験や、そもそも自分はKanaiプレートアート必要かな?って相談にも乗れるミニセッションも用意しています。






今日も皆さんに優しい1日でありますよう。



2022/05/23
【私ならできる】
5月30 日の新月におすすめタイトルで描きませんか  

おはようございます。

Kanaiプレートアート マスタナビゲーターの鍋谷です。

Kanaiプレートアートを生み出してくれたうっちーさんから、新月や満月におすすめタイトルが発表されます。

今年は、5月のみ新月が2回あります。

5月は1日のおうし座で新月でスタートし、30日のふたご座新月で終わるんですね。

 

 

ふたご座には、知性、技術、コミュニケーション、解読力、話術、聞く力、伝える力、情報処理、好奇心、冒険心・・等というテーマがあります。

 

 

そんなふたご座新月のお勧めタイトルは次の3つ

ㅤㅤ

【自分自身への挑戦】

【私なら出来る!】

ㅤㅤ

【「出来ない」を「出来る」にする】


いよいよ本格的に動き出す感じがしますね~。

 

 

Kanaiプレートアートを持っている方は、お勧めのタイトルでぜひ描いてみてくださいね。


 


 

今回の新月のお勧めタイトル、気になる!って方は、私が代わりにKanaiプレートアートを描くこともできます。

また、zoomの画面を通してご自分で描くことも可能です
(私がカードを代わりにシャッフルさせていただきますので安心してください)


2022/05/22
素直にやってみる  

おはようございます。
Kanaiプレートアート・マスターナビゲーターの鍋谷です。


今日のタイトル【素直にやってみる】

Kanaiプレートアートのカードの中にあるんです。

◆素直 言われたことをそのままやってみると驚くほどスムーズに進むことがある
キーワード;智慧、アドバイス、スムーズ


この「言われたことをそのままやってみる」を
いったい何人のひとがその通りできているんだろう。


私もこれまで、新しい学びの中で「この通りやってね!」って言われきました。 
もちろん「はい!!」って返事をしてやります、基本 素直なんで。

でも、今振り返ると「言われことをそのまま」やれていなかったと思う。

わかった気になってやっているとか、なんとなく真似してるだけとか・・・。
これってよく考えたら「言われことをそのまま」ができていないですよね。
だから、うまくいかない。

うまくいかないことを、私には向いてないとか、私には無理だったとか

下手すると「教え方が悪いんだ」と人のせいにしたりして、最低だな過去の私(笑)。


このそのままって、そのままじゃないと大きく変わってくるのよね。
小さな小さな違いが、意外とバカにできない。

イメージしやすいように、数字にしてみると見えやすいかな

例えば、言われたことをそのままやってみる 
そのままやっているのでずれがないから数字で表すと「0」
「0」×1=0 (1日)
「0」×365=0 (1年)
「0」×1095=0 (3年)

言われたことをそのままやれているから「0」なんです。


そして、言われたことをそのままやっているつもりを数字にすると「0.1」かな

「0.1」×1=0.1
見た目には同じにしか見えない


でもこれが積み重なっていくと・・・
「0.1」×365=36.5
「0.1」×1095=109.5

パッと見、言われたことをそのままやっているつもりだけど、
違っているから学んだものは手にできてないよね、今だからわかる。



何が言いたいかって、
言われたことだけを考えずにやれってことじゃないの。

初めてやることに関して、もしその道で成果を出している人に学ぼうとするなら
最初は、アドバイス通り「言われたことをそのままやってみる」を
忠実に再現するくらいの覚悟でやってみたらいいんだろうなってこと。

使っている言葉をそのまま使ってみる 
だけじゃなく
どんな気持ちでその言葉を使っているのか
何を考えているのか・・・
それが分からないのにわかった気にならずに
そんな部分も聞いてみると、「多分こんな感じ」が全然違ったりする。

こんな感覚で「言われたことをそのままやってみる」をみていくと自分の行動も変わると思うのです。

「言われたことをそのままやってみる」は、受け身でいるってことじゃなく
そのままやってみるための
自分の覚悟や姿勢を問われているのかもしれませんよね。


覚悟をもって「そのままやってみる」を実践する。
言われた通りに行動しているけど、それは、あなたがその人になるわけじゃない。

教えてもらっていることが自分のモノになる。
あなたからしさがでてくる。
そしてそれは自信にもなるんじゃないかな~


だから、キーワードも、それは智慧だよって教えてくれている
そんな気がした日曜日の朝でした。



今日のKanaiプレートアートは

【素直にやってみる】




このタイトルが響く方は、ぜひ、Kanaiプレートアート描いてみてね。

また、Kanaiプレートアートが気になる方は、どうぞお気軽にお申し込みくださいね。

ミニ体験や、そもそも自分はKanaiプレートアート必要かな?って相談にも乗れるミニセッションも用意しています。



今日も皆さんに優しい1日でありますよう。



2022/05/21
行動を妨げるものに気付く  

おはようございます。
Kanaiプレートアート・マスターナビゲーターの鍋谷です。


私は、普段 kanaiプレートアートを使い
軽やかに自分らしく生きようとする方の
背中を押すお手伝をさせてもらっています。

これまで多くの方に関わらせてもらって共通していることは
いい流れに乗っている人は『行動』しています。

うまくいっていない方は、頭で色々考えているだけで行動できていません。

『行動』って聞くと、いきなりハードルを上げて
「準備ができていないのでまだ行動できませんが・・・」って。



私は、このKanaiプレートアートというツールに出会って改めて「行動」はキーワドだと思っています。

そして、Kanaiプレートアートは、行動のツールです。
タイトルを決める。
プレートを選ぶ。
タイトルや名前などを書く。
カードをシャッフルする。
でたカードのアートを描く。
解説を見て、書き写す。

全て、あなたが決めて行動することを促されています。

「あれ、プレゼントって、私は書いてない」って思うかもしれませんが
タイトルも、プレートもあなたが選んで決めたものを代筆させてもらっているだけで
やっぱりここにも“選んだ”という、行動をあなたがしているのです。


ということで、今、風の時代になったとかいろいろな情報が流れていて
「なんか変わらなきゃっ」焦っていたりしませんか。

そもそも、今の状況がいい感じの人は変わる必要もないから
「変わるための行動」ができないのは当たり前です。


溢れる情報に踊らされて、「私も変わらなきゃ」じゃなく

今をより良くするための「行動」をするって考えたら、

そのための行動がしやすくなるんじゃないかな?



行動は、大切なキーワードだと思っていますので、

「行動できない」って思うなら、その「行動を妨げるもの」に気付いて!



ほら、どんなに性能がいいカーナビを持っていても、行先の入力を間違えたら、行きたい場所に行けないよね。

「カーナビがポンコツだから!」って、それ違いますから。




そこで、今日のタイトルも2つ用意しましたが、いつもとちょっと違うのは願望達成を最初にしたことかな。

考え方としては行動できないそもそもを知ること。
「行動しなきゃっって、今それ必要?」を冷静に見る。
そして、やっぱり行動したいって思うなら、
その行動を妨げるものを手放すことで、行動できるようになる
こんなイメージで決まました。

ということで、本日のタイトル。

1つ目 
【行動を妨げるものに気付く】
好きなプレートで、願望達成の構図で描きましょう。


2つ目
【行動を妨げるものを手放す】
好きなプレートで、浄化・ブロック解除の構図で描きましょう。



このタイトルが響く方は、ぜひ、Kanaiプレートアート描いてみてね。

また、Kanaiプレートアートが気になる方は、どうぞお気軽にお申し込みくださいね。

ミニ体験や、そもそも自分はKanaiプレートアート必要かな?って相談にも乗れるミニセッションも用意しています。



今日も皆さんに優しい1日でありますよう。



2022/05/20
無意味に謙遜してしまう自覚のない囚われを解除  

おはようございます。
Kanaiプレートアート・マスターナビゲーターの鍋谷です。

3日から描き始めたKanaiプレートアートの投稿。

密かに注目されKanaiプレートアートを描いてくれている人もいるようで嬉しいです。

Kanaiプレートアートって、本当に素晴らしいツールです。
私がこれほどの変化を体感できているんだもん、みんなはもっとすごいんじゃない♡って真面目に思っている。

この感覚は、間違っていなかったのは今、一緒にKanaiプレートアートを楽しむ仲間の数を見てもわかるのです。
でも、もっとブレイクするツールなのに、ブレーキをかけていたのが今日のタイトルにもある私の「謙遜」。

「使いこなすのに、ここはポイントだよ」

こうはっきり伝えないと、伝わらないんだ!って目からうろこだったの。

私の中では「当たり前のこと」だった感覚を、実は多くの人には「当たり前ではない」ことを認識させてもらったのです、昨夜のミーティングで。

私の中の変な謙遜の言葉は、時として相手に『普通はできることなのにできないんだ・・・』って思わせていたかもしれないのです。

私、意外と大切だと直感で感じることに関しては、コツコツと積み上げているし、表面に出ない影の努力はしている。
こういう影の努力はみせないって昭和か!って突っ込むところですよね。

3ヶ月サポートセッションをさせてもらっている方々には、そんな話もしているから、みんなしっかり自分の結果を出していたんだでしょうし。


これからは、Kanaiプレートアートで関わっていく方に、ここら辺もしっかり伝えさせてもらいます。

ということで、今日も2枚描きました。

まず、自覚のない囚われを手放して、それをカタチにするために・・・。

1枚目は、浄化・ブロック解除の構図で描きます。
【無意味に謙遜してしまう自覚のない囚われを解除】


そして、2枚目は願望達成の構図で描きます。

【無意味な謙遜から卒業】


このタイトルが響く方は、ぜひ、Kanaiプレートアート描いてみてね。



Kanaiプレートアートが気になる方は、どうぞお気軽にお申し込みくださいね。

ミニ体験などもありますので・・・。


今日も皆さんに優しい1日でありますよう。






2022/05/19
私のKanaiプレートアートの活動、
必要な人に来てもらう、必要じゃない人に来てもらわない  

おはようございます。
Kanaiプレートアート・マスターナビゲーターの鍋谷です。

昨日は、お友達のお誕生日ランチ。
これからの夢の話や、未来展望の話をできるって本当に有り難い事です。

そんな話のなかで、自分の提供するものに関し、しっかり意思表示が必要なことを改めて認識しました。

簡単にいうと、来て欲しい人と同じように、
必要じゃない人には来てもらわない!ということをはっきりさせること。


これは、お互いに大切な事。
こんなはずじゃなかったがお互いになくなる・・・。


だから、タイトルもストレートが一番。

私のKanaiプレートアートの活動、必要な人に来てもらう、必要じゃない人に来てもらわない

私は、自分の活動をタイトルにしましたが、あなたの活動に合わせて一番しっくりくる言葉で描いてみてね。



Kanaiプレートアートが気になる方は、どうぞお気軽にお申し込みくださいね。

ミニ体験などもありますので・・・。


今日も皆さんに優しい1日でありますよう。






2022/05/18
「がっかりされたくない私」から卒業する  

おはようございます。
Kanaiプレートアート・マスターナビゲーターの鍋谷です。

先日、Kanaiプレートアートを楽しむ仲間とおしゃべりしていて
話題に出たのが「自信がない」

このブログを呼んでくれている方の中にも、それある~って同感する人も多いかな♥

それで、この自信がないの後ろに隠れているものが見えてきたのです。


「がっかりされたくない私」

この感情があると、がっかりされたくないから、もっと学ぼうと思うし
足りない部分があったら困るから、自分の足りないを探しまくる・・・
足りない、できない自分に意識がいくから想像してもわかるようにろくなことがない(笑)
できる事があって、見えないだけでなく「こんなのはできてるうちに入らない!」なんて謎のハードルがあがって悪循環。


ここに気づけて良かったね♡と2人でKanaiプレートアートを描きました。



そこで、今日は、同じような人がいるかもと思ったのでタイトルにしました。

昨日に引き続き、今日も2枚描き。


最初に手放すKanaiプレートアートのタイトルは

【「がっかりされたくない私」を手放す】



これが描けたら、次のタイトル

【「がっかりされたくない私」から卒業する!】



あえていいますよ、がっかりされないからね、大丈夫!!!



Kanaiプレートアートを持っている人は、どうぞ描いてみてね。

Kanaiプレートアートが気になる方は、どうぞお気軽にお申し込みくださいね。

ミニ体験などもありますので・・・。


今日も皆さんに優しい1日でありますよう。






2022/05/17
変にこだわりすぎる自分を卒業する  

おはようございます。

Kanaiプレートアートのマスターナビゲーター、鍋谷です。


15日の夜も、
昨日16日の夜も寝る前に見上げたお月さまはとってもパワフルで、思わずありがとうございますと声が出ました~笑




さて、唐突ですが
皆さん、こだわっていることありますか。

お米はここって決めている とか
お蕎麦は〇〇店でしか食べない とか
靴は、右から履く・・・

こだわりは、自分のポリシーで悪いことではありません。
でも、このこだわりに「変な」が付くと、
ちょっと厄介で『頑固者』とか『融通が利かない』・・・
良くないモノに変わっちゃいますよね。



そんな「こだわり」の話がでたので、今日はその「変なこだわり」に注目して考えました。
がんこな感じが1枚じゃ微動だにしないイメージもあるので2枚描きましょう。


1枚目のタイトル

【変なこだわりを手放す】

この時は、浄化・ブロック解除の構図がおすすめ。



2枚目のタイトル

【変にこだわりすぎる自分を卒業する】


このタイトルを願望達成の構図で描いてみましょう。



「変なこだわり」が手放され、

自分のポリシーでその「こだわり」を極めて行く感じ・・・。

「変」がないから安心してね。

誰かに押し付けることもなく、いい感じで応援されます。



Kanaiプレートアートを持っている方で、
このタイトルがピンと来た方はぜひ描いてみてね。


Kanaiプレートアートに興味が出てきた方は、遠慮なく体験などのお申し込みお待ちしています。






続きはこちらから
2022/05/16
自分が行動するために納得する時間は最短でいい!  

おはようございます。

Kanaiプレートアートのマスターナビゲーター、鍋谷です。



私は感覚人間。
それも単純なんで「いいよ~これ」って言われたものに
すぐ飛びついて痛い目にもあってきました。


逆に、じっくりしっかり考える人もたくさんいます。
例えば、このKanaiプレートアートも、良さそうだけど、どうかな~って。
自分が納得するまでは手を出すのをやめて置こうと様子を見ている・・・。


友人は慎重派で石橋も何度も壊してからじゃないと渡らない~笑

 

そんな話から「自分が納得する」にも、実はすり込みや囚われがあるかもねって話になり・・・

 

 



石橋を叩くも、度が過ぎて壊しちゃう。

チャンスの神様は前髪しかないから、まずつかんでみる

こういうのも、極端ではあるけどある意味的を得てるし、表裏一体だな~って。


自分が、何かに囚われてて軸がずれていると、なおさら振り回されたりしますよね。


そこで、このタイトルです。

納得する時間はあった方がいい。
考えたりするのも大切。
でも、その時間が何年もってことじゃなく、
ベストな最短でいいかもって設定があると、行動しやすくなりませんか。

もし、考えすぎちゃう人は、Kanaiプレートアート描いてみて!

 

また、私のような感覚人間も、このタイトルで描くと


直感が更に冴えわたりますよ~。




持っている方は、3枚描きをおすすめです。

1枚目浄化の構図

2枚目願望達成の構図

3枚目グラウンディングの構図



【自分が行動するために納得する時間は最短でいい!】




Kanaiプレートアートは、あなたが軽やかに、動きやすくなるために力を貸してくれますよ。






また、私のHP内を見てみると「お誕生のあなたにプレゼント」っていうのもあります。


このブログを見てくれた方は、お誕生日じゃなくてもお申し込み、受け付けます~。


続きはこちらから
2022/05/15
深読みしちゃうくせから卒業  

おはようございます。

Kanaiプレートアートのマスターナビゲーター、鍋谷です。


ついつい目の前の人の気持ちを察して自分の気持ちを押し込めてしまうってことないですか。
これって、色々なことが考えられるんですが・・・
空気を読むとか、察するとか、バランス崩すとろくなことがありません(笑)。

感覚人間の私は、こういうことを深く掘り下げるのはとっても苦手。
思考が止まってしまう。
向き合いたくないとは、少し違う感じ・・・。

こういう私みたいな人にKanaiプレートアートってとってもおすすめ。



例えば今日は、この案件をあえて「深読み」って呼んでみた。
そして思い込みとか、解除とか難しい言葉もやめてみる。

【深読みしちゃうクセから卒業】



深読みしちゃうクセから卒業したい私に、
Kanaiプレートアートは優しいメッセージをくれます。


(9)星くず

大きな出来事が過ぎ去って、ぼんやりしていても大丈夫。ゆったり過ごす間にも、次の準備はできている

 *キーワード:委ねる



(12)おだやかな日

ゆったりとした気持ちでいると、周りの人も幸せになる。

 *キーワード:あるがまま、そのまま



(41)迷路

地面を歩き続けてもゴールがみつからないなら、空を飛んで高い所から見下ろしてみよう。

 *キーワード:客観視、視点を変える




このメッセージをみながら

もし深読みしそうになったら、大きく視点を変えたらいいんだね、
そのままでいいって言われているし・・・

こんな風に考えていいから、優しいな~って思ってます。




【深読みしちゃうクセから卒業】


どうぞ、気になる人は、Kanaiプレートアート描いてみてくださいね。


Kanaiプレートアートは、あなたが軽やかに、動きやすくなるために力を貸してくれますよ。






また、私のHP内を見てみると「お誕生のあなたにプレゼント」っていうのもあります。


このブログを見てくれた方は、お誕生日じゃなくてもお申し込み、受け付けます~。


続きはこちらから
2022/05/14
「誰かのために」と思う私の気持ちをバランスよく活用する  

こんにちは、

Kanaiプレートアートのマスターナビゲーター、鍋谷です。


今日のタイトルは
【「誰かのために」と思う私の気持ちをバランスよく活用する】

このタイトルのきっかけはKanaiプレートアートを描いていて

31番 依存
“誰かのために”も度が過ぎると“誰かのせい”に変わってしまう。

このカードを引いたことから出てきた話し・・・。

このメッセージを過去の自分と重ね合わせ
母親に「私のためだから」と言われてきたけど、
本当にそう?自分のためなんじゃない?とか、
余計なおせっかいなんですけどと思っていて。
だから自分も気づかないうちに、
誰かにお節介を押し付けるんじゃないかって恐怖だ・・・

こんな話がきっかけだったのです。



人間の究極の幸せは4つある と言われていて
1つ目、人に愛されること
2つ目、人に褒められること
3つ目、人の役に立つこと
4つ目、人に必要とされること


先ほどの「誰かのために」って、この3つ目、4つ目に関係してくると思いませんか。

これまでの自分の経験が誰かの役に立つって、同時にあなたが必要とされていますよね。

それで、余計なことになるって蓋をするのではなく
バランスよく使いこなせたほうが、みんなが幸せになる感じがしませんか。

【「誰かのために」と思う私の気持ちをバランスよく活用する】


どうぞ、気になる人は、Kanaiプレートアート描いてみてくださいね。


Kanaiプレートアートは、あなたが軽やかに、動きやすくなるために力を貸してくれますよ。





また、私のHP内を見てみると「お誕生のあなたにプレゼント」っていうのもあります。


このブログを見てくれた方は、お誕生日じゃなくてもお申し込み、受け付けます~。

続きはこちらから
2022/05/13
転んでも大丈夫!!!  

おはようございます。

Kanaiプレートアートのマスターナビゲーター、鍋谷です。


昨日まで、夏日で半袖で過ごせた札幌。
今日は、最高気温の予想が17度。
陽ざしもなくて、ひんやりな朝を迎えています。



今日のタイトルは、

【転んでも大丈夫】


転ぶと痛いけど、ダメなわけじゃない。
でも、いつからか転んじゃいけないって思っていたかも。

転んじゃいけないって思うと、そこに意識が行くから
逆に転びやすかったりするのにね。

転んだら起きればいいだけだし
転ぶことで、普段目にすることない視点で見ることになる


そういえば、先日、遊びに来ていた孫が転んだ時に、

なかなか起き上がらないので一緒に床に転がってみたら

失くしたと思っていたペンを、棚のしたから見つけて♡



いつもと違う行動って、意外と「転んだ」なんていう

自分が予想もしていないところからプレゼントされるのかもしれませんね。




そんなこと考えていたので、今日のタイトルにしちゃいました。

【転んでも大丈夫!!!】

ね、だから今日のあなたも、きっと今日もハッピーなんだと思います。







私のHP内を見てみると「お誕生のあなたにプレゼント」っていうのもあります。

このブログを見てくれた方は、お誕生日じゃなくてもお申し込み、受け付けます~。





続きはこちらから
2022/05/12
「そんな簡単にうまくいくはずがない」という思い込みを手放す  

おはようございます。

Kanaiプレートアートのマスターナビゲーター、鍋谷です。



今日のタイトルは、
【「そんな簡単にうまくいくはずがない」という思い込みを手放す】


Kanaiプレートアートの基礎講座も受け
おひさまコースを楽しみだし、いい流れになると
時々、そのいい流れに不安を覚える人がいて・・・。

なんでかな~って考えたら、
これまでに染みついている思い込みが
ふとした時に出てくることが分かった。

簡単にうまくいったら本当にダメなの?
簡単にうまくいって、誰か困るの?
簡単にうまくいくはずがない根拠はなに?


ね、もう「簡単にうまくいくはずがない」の思い込み
なくてもいいのかもしれない

この感覚を面白がって、そうだよね!って思う人は
きっと簡単に願いが叶っていくんだね。

他の人からみたらどう見えるかなんてことじゃなく


さあ、気になった方は描いてみて

【「そんな簡単にうまくいくはずがない」という思い込みを手放す】





私のHP内を見てみると「お誕生のあなたにプレゼント」っていうのもあります。

このブログを見てくれた方は、お誕生日じゃなくてもお申し込み、受け付けます~。




続きはこちらから
2022/05/11
ちょっとモヤモヤする  

おはようございます。

Kanaiプレートアートのマスターナビゲーター、鍋谷です。


今日のタイトルは、【ちょっとモヤモヤする】

例えば、カウンセリングで、このモヤモヤをどうにかしようとしたら
・ちょっとってどれくらい?
・どんなふうにモヤモヤするのか?
・モヤモヤは、誰に?

こんな感じの事を、伝えてもらう必要があります。

私は、言葉にするのがとっても苦手。
うまく言えないし、誰とかわかんなけどモヤモヤするの!

って、叫びたくなる感じが分かります。

だから、Kanaiプレートアートに出会って
自分の中の自覚のないブロックや思い込みを解除するのに説明しなくていいって有り難い。
そして、この素直な気持ち

【ちょっとモヤモヤする】

で、OKなのが最高だと思っているのです。

そして、このアートを描いている時は、アートを描くのが苦手な私でも
真似して描けばいい安心感と、なんだか楽しくて描くことに集中できるのもいいのです。

更に、それぞれのカードにメッセージがあって、
その解説書を書き写している時、自分がうまく言葉にできなかったことが書かれていたりして
ちょっとほっとするとともに
誰かに言われると「カチン」とくるようなことでも
自分でメッセージを引き寄せてると思うと
「はい、そうですよね。変に考えすぎてますね、私」って
素直に、苦笑いしながら受け取れる・・・

なかなか素敵なツールだと思いませんか。


Kanaiプレートアートに興味が出てきた方は、遠慮なく体験とか
お申し込みしてくださいね。

私のHP内を見てみると「お誕生のあなたにプレゼント」っていうのもあります。

このブログを見てくれた方は、お誕生日じゃなくてもお申し込み、受け付けます~。




続きはこちらから
2022/05/10
見直すことで更にレベルアップ  

おはようございます。
Kanaiプレートアート・マスターナビゲーターの鍋谷です。

今日は5月10日。
今日から水星逆行がスタートするようです。
(5月10日~6月3日)
さらに、11日に木星が牡羊座へ移行
16日に蠍座で満月 月食

星の流れがあまりよくわかっていない私でも、
色々な人が伝えてくれているので節目の時なんだと認識します。


Kanaiプレートアートを生み出してくれたうっちーさんの投稿によると

理想や目標が実現に向かい始める時期。
自分がちょっと苦手意識を持っていて先延ばししていたことが
動き出すかもしれないって。
それって面倒なことに向き合うってことでもあるでしょうから
あえて、見直すってことを言われているのかもしれません。


そこで、今日のタイトルは、
【見直すことで更にレベルアップ】


更によくなる視点で見直せるから、面白いのかな~って。

出てきたカードも、優しくて有り難いメッセージです。

例えば1枚目に出たのが

(7)1つの星

「私はこうありたい」それをただの願望ではなく、実現させる。

 *キーワード:目標、宣言、自立



(45)素直

言われたことをそのままやってみると、驚くほどスムーズに進むことがある。

 *キーワード:智慧、アドバイス、スムーズ




まずは、素直に、色々見直してみようと思います。






今日も皆さんに優しい1日でありますよう。







2022/05/09
「自分の価値を受け容れ、内なる力を引き出す」  

おはようございます。
Kanaiプレートアート・マスターナビゲーターの鍋谷です。

GWも明け、今日からお仕事!という方が多いのでしょうか。

ゆるりとスタートでもいいですよね~♡


さて、自分らしくありたいということをよく耳にしますが
この自分らしくってどんな感じでしょうかね。

Kanaiプレートアートの基礎講座を届けながら気づくのが
私達って、意外と自覚のない思い込みや、育ってくる環境の中で
沢山のすりこみや囚われていることが多いということ。

例えば、
「良いことの後には悪いことがやってくる」
とか
「苦労の先にしか幸せはない」


あと、以外に多いのが
私なんかがうまくいくはずがない」

これらの事って、笑い事じゃなくって
当たり前のように染みついちゃっているので
根性でどうにかできるもんじゃないんですよね~。

だから、占いとかいろいろなセッションを受けても
その場では「私って、そんなお役目があるんですね♡」ってわくわくしても
家に帰って一人になると
「そんなわけないか~」っていつもの(囚われていることに気づかない自分)に
戻ってしまうんですよね。

 

 

これ、無自覚で当たり前になっているので意外と意識してないので厄介なの。

Kanaiプレートアートで、いい流れになっているの

「こんなうまくいくはずがない」って、

なっちゃう人がいてびっくり。

 

しっかり、意識して書き換えることが必要だと最近は感じています。


なので、Kanaiプレートアート持っているのになんかな~って人も、遠慮なく声かけてくださいね。


でも、この投稿を見てる人は安心して!!

そんな自覚のないブロックなどを
手放すツールとして誕生したのが、このKanaiプレートアートです。
お絵描き感覚で取り組める、なんとも不思議だけれど頼もしいツールです。

私も、このKanaiプレートアートで自分を取り戻した一人です。

Kanaiプレートアートを必要とする人に届けたいと
ホームページ内でKanaiプレートアートのお誕生日の方へのプレゼント企画をしています。


決まったタイトルの中から好きなものを選んでもらっています。

そのタイトルはこの5つ

【チャンスを活かす】

【自分の価値を受け容れ、内なる力を引き出す】

【自分にとっての喜びを洗練させる】

【新しい始まりの迷いを手放す】

【理想実現に覚悟を持つ】



この中で、一番人気が

【自分の価値を受け容れ、内なる力を引き出す】

これ、自分の価値を受け取ってないな~って、
まだまだできるよね、私・・・って無意識にわかっていると思いませんか。

Kanaiプレートアートに、呼ばれているんじゃないですか、あなたも♡

今日は、連休明けで、エンジンかかるのにあと一押し欲しい方に
特別、お誕生日じゃなくてもプレゼントしますよ。

何人かは、私の気分次第なので~笑
気になった方は、お急ぎくださいね。




今日も皆さんに優しい1日でありますよう。







2022/05/08
私、うまれてきてくれてありがとう  
おはようございます、
Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターのなべやです。

今日は5月8日 母の日ですね。

私、5年前の4月に母を亡くしていて、

その2ヶ月後にKanaiプレートアートと出会っているのです。

いつも自分を後回しにし、人のためにってやっていた私に
「もうそこ卒業していいんじゃない」って
母がKanaiプレートアートと出会わせてくれたんじゃないかって思っています。

天国の母に感謝を伝えると共に、
母としての私も楽しむ1日にしたいと思います。


そんな今日のKanaiプレートアートのタイトルは

「私、うまれてきてくれてありがとう」

母の日だから、お母さんありがとうとか、そんなタイトルだと思った?(笑)

Kanaiプレートアートをこれまで多くの方に届けてきて思うことは
まず、今の自分に〇(まる)を出せるって、大切だな~って。

だって今の自分が〇ってことは、過去の辛かったことや、
できれば消したいな~って事さえも、
「それらの時間があって、今 ここにいるんだな、私♡」っていえるから
今の自分だけでなく、これまでの全てに〇が付くんじゃないかって思っているのです。

その極めつけが、生れてきた自分がいなきゃ、
この時間もないことになるしね。

お母さんに生んでもらったけど、

きっと自分が生まれたくて生まれたんだと思うからこのタイトルにしてみました。


もしも、この投稿をみて
そんなタイトル描きたくないな~って人は
ぜひぜひ、Kanaiプレートアートを手にして、
いつの間にか降り積もった枯れ葉を大掃除してくださいね。



今日は、特別プレート「陰陽プレート」で描いてみました。

陰と陽のバランスが取れるプレートです、むふふ☆



さあ、今日のこのタイトル。
Kanaiプレートアートを持っている方は、自分でも描いてみて!
プレートは直感で選んでOK。


Kanaiプレートアートが気になる方は、私が代筆してプレゼント中です。





続きはこちらから
2022/05/07
5月16日の満月におすすめタイトルが発表されました  

こんにちは、Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターの鍋谷です。


Kanaiプレートアートを、定期的に描くきっかけを作ってくれているのが
このKanaiプレートアートを生み出してくれた うっちーさんこと内山直美さん。

 

うっちーさんから、毎月 新月と満月におすすめのタイトルが発表されます。


新月や、満月の当日に描くのもいいのですが、
Kanaiプレートアートのいいところは、日にちを指定してかけるのも魅力的。

未来は6ヶ月先の日付けまで

過去はどこまでもさかのぼって描くことができます。

 


ということで、今回は5月16日(13:14)のさそり座で満月におすすめタイトルです。
ㅤ 

さそり座には、秘密、信頼、死と再生、引受け受け継ぐ、没頭、偏愛、深い部分でつながる、引きつける魅力、独占欲、得る為に切る、破壊的な衝動、見極める眼・・等というテーマがあります。 


そんなさそり座満月のお勧めタイトルは次の3つです

【束縛からの開放】

*束縛を感じる原因となっている物事から、

自分の心や思考を開放する・・ということ。

【心を支配している要素を清算】

*自分を支配している過去の心の持ち方や

考え方を精算して自由になる・・ということ。

【拒絶反応の克服】

*過去に体験した時に負った心の古傷などのせいで、

再チャレンジすることに対して拒絶反応が出ることがある。

その拒絶反応を乗り越える・・ということ。


Kanaiプレートアートを持っている方は、プレートは直感で選んでOK♪

「ブロック解除・浄化・手放し」の構図(縦3分割)でアートを描きましょう。

Kanaiプレートアートを持っていなけど気になるあなたには、

上記の3枚の満月Kanaiプレートアートをあなたに代わって描きお届けします。


自分で描きたい方は、その旨をお知らせください。

 

 

 特別企画  

☆3つのなかから1枚だけの申し込み 1,200円(送料込み)

☆満月におすすめタイトル3枚すべての申し込み 2,800円(送料込み)

さらに、3枚の全てのお申し込みの方には、ジュエルズチームのオリジナル宝石プレートでもう1枚プレゼント。

 宝石プレートのタイトルは、下記の3つから気になる1つを選んでくださいね。

 

 *【自分を信頼することを許可する】

 *【これまでの経験を楽しく活用する】

 *【私が私を幸せにすることを遠慮しない】




2022/05/06
素直に受けとることを許可する  
おはようございます、Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターのなべやです。

今日は5月6日
札幌の予想最高気温 26度。
道北は29度の所もある北海道。

ちなみに明日は、21度、明後日16度と寒暖差の激しい北海道です。

まだまだGWのお休み中の方もいらっしゃるのでしょうか。
お仕事の皆さん、いってらっしゃい~♡





さて、Kanaiプレートアート、今日のタイトルは

「素直に受けとることを許可する」

ついつい、相手の好意を遠慮したり、
「何かある?」って疑いを持っゃうことってありませんか(笑)。

日本人の集合的無意識もあるのか、
素直に受け取ることを躊躇する人多くないですか~。

「私なんて・・・」という自己肯定感が低かった過去の私は、
素直に受け取ることが申し訳ないようなそんな気持ちがあったと思います。

Kanaiプレートアートを手にして素直に受け取れるようになりましたが。
あなたはどうですか~。

本当は「素直に受けとる」だけでもいいはずですが、
控えめな日本人には、あえて「許可する」と言葉にした方が
受け取りやすかったりするんです。


さあ、今日のこのタイトル。
Kanaiプレートアートを持っている方は、自分でも描いてみて。

素直に受けとって楽しんでいこうと思う人には、3枚描きをおすすめします。
まず【浄化・ブロック解除】の構図で描く。
これ、素直に受けとることを拒むブロックを手放すため。

次に【願望達成】の構図で描く。
素直に受けとることを自分に許可するためにね。

そして、最後に【グラウンディング】の構図で描く。
素直にバランスよく受けとる自分になるイメージです。

タイトルは3枚とも同じでOK。
プレートは、直感で選んでいいので、3枚とも変えてもいいのです。

Kanaiプレートアートを持っている方は、自分で描いてみてね。

Kanaiプレートアートが気になる方は、私が代筆してプレゼント中です。




続きはこちらから
2022/05/05
仲間との心地よい距離感  
おはようございます、Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターのなべやです。

今日は5月5日こどもの日
風の強い札幌、こいのぼりも元気に泳いでいると思います。



Kanaiプレートアート、今日のタイトルは

「仲間との心地よい距離感」

距離感は、人によっても違うと思うのですが、
お互いに心地の良い距離感って大事ですよね。

これは、相手だけでなく自分の事も大切にすることになります。

今日は、横に2本の線をひく【グラウンディング】の構図で描いてみました。
距離感は、バランスが大切だと思ったので!!

ちなみに、今日でたカードのメッセージは

◆(39)正しさ

他の人が決めた枠は、他の人が入ればいい。

あなたが決めた枠には、あなたが入ればいい。

他の人が決めた枠にあなたが入ろうとするから、難しい。

*キーワード:正義、決まり


◆(14)風が吹く

地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。

*キーワード:選択、行動

◆(21)氷が割れる

変わらないものはない。全てのものは変化し続けている。

*キーワード:破壊、変化、転機、変容、成長、脱皮



カードのメッセージも優しく心に響きます。


さあ、今日のこのタイトル。
Kanaiプレートアートを持っている方は、自分でも描いてみて!
プレートは直感で選んでOK。

Kanaiプレートアートが気になる方は、私が代筆してプレゼント中です。





続きはこちらから
2022/05/04
自由な感性で人生を楽しむ  
おはようございます、Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターのなべやです。

今日は5月4日。
雨の朝の札幌、みなさんの所はどんなお天気でしょうか。

Kanaiプレートアート、今日のタイトルは

「自由な感性で人生を楽しむ」


「感性」の意味を調べてみると・・・

印象を受けいれる能力。
感受性。
また、感覚に伴う感情・衝動や欲望。

物事を心に深く感じ取る働き。
外界からの刺激を受け止める感覚的能力。
カント哲学では、理性・悟性から区別され、
外界から触発されるものを受け止めて悟性に認識の材料を与える能力。




つまり簡単に言っちゃうと,感性って「自分の素直な気持ち」ってことになりますよね。
この話をするときに、勘違いされるのは

自分の素直な気持ち =(イコール)わがまま放題

これ、違いますから。

Kanaiプレートアートを自分のために描くようになって何が変わったって
この自分の気持ちをまず素直に受け止めて知ることを恐れなくなった。

そして、それを知ったうえで、自分が幸せな気持ちでいる最善の方法が選べるようになったこと。

Kanaiプレートアートは、自分軸が整うツールでもあるのでここのバランスがいいのです。

自分だけ良ければ、、、でもなく
自分も心地良いけど、周りもいい感じ。
自分では理解しがたいことも「そんな風にあなたは感じるのね」と
ただ、それを認識できる。


さあ、今日のこのタイトル。
Kanaiプレートアートを持っている方は、自分でも描いてみて!
プレートは直感で選んでOK。
今日は、願望達成の構図で描いたけれど
うまく、この感覚が受け取れてない人は【浄化・ブロック解除の構図】で描くことをお勧め。

Kanaiプレートアートが気になる方は、私が代筆してプレゼント中です。





続きはこちらから
2022/05/03
不安になるのは、もしかしたら心のクセかもしれませんよ♡  
こんにちは、Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターのなべやです。


さて、Kanaiプレートアート、今日のタイトルは

「不安になっちゃう心のクセを手放す」


ついつい不安になちゃう人、いませんか。

その不安、本当に必要ですか?

その不安、あなたのものですか?

実は、不安になちゃうっていうクセがついてしまっただけかもしれませんよ。

このタイトルにピンと来た方に、Kanaiプレートアートをプレゼント。

Kanaiプレートアートを持っている方は、自分で描いてみるといいですよ。


今回は、このタイトル、Kanaiプレートアートが初めての方にプレゼント




さて、私、2017年にKanaiプレートアートを手にして、

 

「人の役に立たないと意味がない」という呪縛から解放されて軽やかに生きています。

 

無理に誰かの役に立たなくても私は存在していていいのです(笑)





これまでにKanaiプレートアートの基礎講座を94人の方にお届けさせていただきました。

 

その中で「Jewels」という同じテキストで基礎講座を届ける人たちと

情報を共有できるようにチームを作りました。

 

この1年は、ジュエルズのメンバーが自分らしく進めるように、

講習会を開催したり、3ヶ月サポートなど育成やフォローが中心でした。

 

しかし、メンバーが500人を超え、それぞれ頼れるリーダーが増えてきたので

ここからは、また、私からKanaiプレートアートの基礎講座が届くのを

待っている人たちに向け、行動してみようと思います(笑)



多くの人と関わらせてもらったから、今の私ができることは

 

◆あなたにKanaiプレートアートが必要かどうか。

 

◆Kanaiプレートアートを手にするとして、あなたにどんなメリットがあるのか

 

◆あなたの可能性の扉は、Kanaiプレートアートで開くのか。。。

 

そんな話ができると思っています。

ジュエルズという仲間がいますから、

私が提供するだけでなく、

あなたにピッタリなナビゲーターを紹介することもできます。



さらにKanaiプレートアートを手にするあなたが

それをどんな風に活用できるのかの提案も楽しみにして欲しいと思ます。


そんな話ができることも楽しみです。
基礎講座の前に話すことも可能です。
カードは持っているけれど、使いこなせてない方にもお役に立てると思います。



 




2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから