ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2020/02/17
愛の循環の最適化  

昨日は、Kanaiプレートアートの生みの親
うっちーさんこと、内山直美さんの、才能アプリ 数秘術・1dayプチセミナー」に参加。

 

この才能アプリって、自分の才能を知るもので「人生のシナリオを読み解くコツ教えます」という魅力的な副題に、わくわくしていました。

とにかく3時間はあっという間で、楽しく、そっか〜と納得の時間。

一緒に参加されていた皆さんの才能もわかって、それもまた面白くて♡


さて、私の才能はというと、私は愛の人らしい。

 それでもって、「あげてもあげてもまだ、足りないかもーって思う人」という説明に、笑いました。

思い当たりますからね〜、そこ。


自分にダメ出しをしていると、そこの部分をきっといいように利用されるって事も今だからわかるのです。

なので、その愛を与えるバランスをうまくとることが1つのテーマ。

そして、自分が楽しい!と思うことで、みんなとつながるというのも私の才能☆

この点では、kanaiプレートアートを手にしたことで、それがしっかり形になっていると実感しました。


さて、自分の課題が見えてきたので、「愛の人に」に関してバランスを取っておかないと。

あれもこれも、目につくものに愛を届けちゃいそうっていう心配はもうないけれど・・・。

 

そうそう、これに関して言えば、「みんなに愛を注がないといけない」って過去の私は思って囚われていたんじゃないかと思うのです。

人間だって寝なきゃいけないし、昼と夜もあるように、休む時間も大切って考えると出し惜しみということではなく、適切に使ってこその愛の人なのかと思いましたよ。

 

そこで、今日は、自分のためのKanaiプレートアートを描きます。

タイトルは、ズバリこれ。

(ここまで書いていて今、今頃気づいたけど・・日付け明日だ笑)

 

 

【愛の循環の最適化】

 

うふふ、いいでしょう。

 ちょっと前の私の様に、誰かに愛を与えなきゃって思っちゃっているあなたにもこのメッセージがお役に立てたら嬉しいです。

 

 (1)1つの花

今の自分を確かめる。どこにいるのか、何をしているのか、自分自身と向き合う。

*キーワード:立ち位置、確認、私らしさ

 

(25)しずく

突然の出来事にびっくりしても、自分自身をしっかりと持っていれば、動じることはない。

 *キーワード:問題、通過儀礼

 

(28)めばえ

たった1つの可能性でも、大切に育てれば大きな木になる。

 *キーワード:最初の一歩、種、生まれる、可能性

 

(15)ぐるぐる

自分にはどうにもできないこともある。そんな時は過ぎ去るのをじっと待って。

 *キーワード:待つチカラ、忍耐、チェンジ、転機

 

(32)思い込み

外へ外へと答えを求めてみつからないなら、自分の内側に聞いてみて。

 *キーワード:自己責任、すでに持っている、足るを知る

 

(24)イナズマ

理想は現実に近づいている?違っているなら方向転換。

 *キーワード:転換、後押し、いつもと違う選択、来光、気付き



 

 

大好きなKanaiプレートアートで、これからもあなたの才能がより活性化されるように自覚のない思い込みを外して、心が軽やかに自分の本来の道に進むお手伝いしますよ〜。

 あなたにきっと最適な愛を、これからはとどけて行く私だと思うので、ご期待ください。

 Kanaiプレートアート、お気軽にお問合せくださいね。☆☆☆

 

 

Kanaiプレートアート お申し込みフォーム

 


2020/02/14
私の愛と貢献のスムーズな循環  

ここ最近、家にこもって作業の日々
私は、冥王星の影響も受ける生まれで変なところにこだわりがでる。
「よりみんなが良くなるように、どうすれば・・・」
だから、そこのアンテナにビビット来るとすごい集中力。
それを後押ししてくれる、素敵な仲間がいるから一人よがりになることもないっていうのもとってもありがたい環境です。

ということで、Kanaiプレートアートの基礎講座が、更にパワーアップ。
テキストの差し替えを希望者に送っていて、もう少し待っていてくださいね。(若干の業務連絡感です)

今回、キーワードになった数字があって それが『9』
Kanaiプレートアートの基礎講座、名前が地味なのですが中味はびっくりスペシャルです。
もちろん、Kanaiプレートアートの描き方や、使い方をお知らせしますが、それは単に入り口。

Kanaiプレートアートは、あなたが本来の進む道、自己実現の道に進む事を応援するツールとしてこの世に誕生したので、自立の準備ができた人にしか届かないんだと改めて実感しています。
そして、今回のキーワード『9』ですが、基礎講座の中で9枚のKanaiプレートアートを描きます。
最後に書くアートにも、『9』にこだわってみたのです。

その『9』をエンジェルナンバーで調べてみるとこんな意味があったのです。

今すぐ、事を実行に移しましょう。数字の9は、人生の目的を達成するための必須条件がすべて整ったことを意味します。
行動を起こすべき時がやってきました。引き延ばすのはもうやめましょう。
どんな小さな一歩も有効に働きます。

ここにきて、みんなのためになるより良いテキストに関してこれで整ったよ!」と言われたようで嬉しくなりました。
後は、これを必要とする人に届ける事に、それぞれが集中していけます。

そんな本日、間もなくやってくる新月におすすめのタイトルが発表されました。
今回は、2月24日(0:32)、魚座で新月です。

 魚座には、「夢」「想像力」「イメージ」「宇宙とつながる」「理想を生きる」

 等というテーマがあります。

 

 

 そんな新月に、お勧めタイトルは次の3つです。

 

【私の愛を理想に向かわせる】

 

【私の愛を創造に向かわせる】

 

【私の愛と貢献のスムーズな循環】

 

 

この中から、私が選んだのは

 

 

 

【私の愛と貢献のスムーズな循環】

 

出てきたメッセージをおすそ分けします。

  

◆46 ガンコ  *キーワード:反抗心、自立心、こだわり、ポリシー

先に誰かに言われると、違う意見に変えたくなる。そんな自分を好きになろう。

 

 

◆13 立っている鳥 *キーワード:過小評価、成長、育てる

自分で分かっているのに、本来持っている能力を生かしていない状態。

 

 

◆30 ラブ *愛

“誰かを大切に思う気持ち” を持っている自分が好き。

 

 

◆26 しとしと  *キーワード:降参、浄化、手放し

自分にとって必要ないものでも、他の人にとっては、なくてはならないもの、かもしれない。

 

 

◆43 痛み *キーワード:チャレンジ、克服、気付き

痛いときは痛いと言う。自分の中に隠していても、いつまでたっても痛いまま。

 

 

◆33 1つのりんご *キーワード:価値観、喜び、ギフト

物でも言葉でも、あなたがどう受け取るかで、ごほうびかどうかが決まる。

 

 

◆10 太陽  *キーワード:客観視、真実、仕事

広い視野を持って見渡すように心がけて。

 

 

◆22 雲 *キーワード:不安、マインド、心

ちょっと不安に思うことがあっても、実はただの考えすぎ、ということもある。

 

 

◆12 おだやかな日 (太陽がある時) *キーワード:あるがまま、そのまま

細かい事は気にしない。多少おおざっぱな自分も許してあげて。

 

 



最後のメッセージ、「細かい事は気にしない〜」って、たぶん、もうテキストは大丈夫って事でしょうかね笑

 あなたの愛と貢献のスムーズな循環、うまくいっていますか〜

 

テキストもさらに進化しているKanaiプレートアートの基礎講座

 

お申し込み、質問など大歓迎です。


Kanaiプレートアート お申し込みフォーム


 

 


2020/02/08
本来の自分の進むべき道がわかると、軽やかに動きだしちゃうんです  

記録的な雪の少なさで、開催も危ぶまれていた札幌雪祭り。
年末年始どころか、2月になっても雪はほとんどなく多くの人の中に「まさかどっと降らないよね〜」の思いを受け取ってくれたのか(笑)、いきなりの大雪です。
3日の午後から連日のドカ雪。
あんなに小雪って言っていたのに、逆に平年の積雪量を超えています笑

今朝だって、朝、カーテンをあけてびっくり。



さて、札幌雪祭りの写真を少しおすそ分け、

11日までですので実際にみて大きさを楽しんでみてくださいね。

  • HBCポーランド広場

    大通り7丁目会場 ポーランドにある「ワジェンキ公園の水上宮殿とショパン像。 高さは15メートルの宮殿は、実際の1/2で作られていて、とても素晴らしいです。

  • 雪のHTBひろば・市民の広場

    大通り8丁目会場 ウポポイ(民族共象徴空間)白老に2020.4.24 にOPEN する先住民族アイヌの歴史と文化を伝える国立博物館が雪祭り会場に。繊細なしまふくろのつばさに見入ってしまいます

  • 八村塁のトンネル

    大通り10丁目はフェアミリーランドで、巨大なカップヌードルとバスケットの八村塁選手のトンネルをSLに乗って通り抜けられます。みんな笑顔でしたよ


  • 市民雪像

    大通り8・9・12丁目はには市民雪像の場所もあって、見ている人も楽しそうでした。写真は、今年大活躍、ラグビーのリーチ・マイケルさん。似ていました〜





さて、Kanaiプレートアートの基礎講座が、やっぱりたまらなく面白い。
共有できる仲間ができたことで確認し合い、更にその素晴らしさに感動すら覚える。

先日も、基礎講座を受けてくれた方と、体験会について話をしていて改めて基礎講座の話に。
Kanaiプレートアートの基礎講座の中で、実際に「使命」とか「真実の夢」とか言われる自分の本来の進む道を歩むためのKanaiプレートアートを描く時間もあって。
それを今一度、認識したうえで、改めて自分のために描いたって報告メールがきて。
ご本人の了解も得たので紹介させてもらいますね。


 今朝、自分基礎講座をやりました。ちょっと感動です。
 宇宙にも自分にも感謝の気持ちが溢れてきました。
 これはすごい。
 不思議な事に、自己肯定感の低かった私が、9枚描き終わった時には、
 私は使命を全うする!できる!!と思っていました。
  
 これから仕事で、今移動中のバスなので、
 出しっぱなしのメッセージになってしまいます。
 一言お礼を伝えたくてメッセージしたので、返信はなくても大丈夫です。
 本当にありがとうございました。

さらに、普段、Kanaiプレートアートをかくと浄化もされて眠くなることが多いYさん。
この日は、出勤前に描いたにも関わらず、眠くならなかったというよりいつもより元気でした!とも教えてくれて・・・。

こういう声は、とってもありがたく私の確信も高まるし、素直に嬉しいのです。
その後、このYさん体験会もとっても盛り上がって基礎講座のお申し込みをいただいやようで、自分の様に心が軽くなるお手伝いができるって喜んでいて嬉しい報告でした。
自分が進むべき道に沿って歩き出すと、こんな風に軽やかに進めちゃうんですね。
宇宙からも後押しをされているようだな〜って私はいつも感じています。
Yさん、基礎講座一緒に楽しんでくださいね〜。



Kanaiプレートアートの基礎講座。
あなたもこのYさんの様に、自分が本来進むべ道に向かって歩き出しませんか。
今、進んでいる道が、本当はちょっと違っているかもって何かを感じているならまずは、Kanaiプレートアートで、そのモヤモヤを覗いてみるのも面白いかもしれませんよ。
Kanaiプレートアートはこんなものです。可愛い動画をどうぞ。☆☆☆


Kanaiプレートアートの基礎講座座、描き方、使い方のコツをお伝えするのはもちろんですが自分の本来の進む道、本筋を歩むための9枚のアートを描くのが最大のポイント。
これまでの自分の人生丸ごとに感謝したくなる究極のセラピーなんだな〜と最近は実感しています。
これって、改めて自己実現講座なんだと思いました。
Kanaiプレートアートの基礎講座、次はあなたも手にしてみませんか。

Kanaiプレートアートの基礎講座はこちらから詳しくご覧いただけます





2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから