ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2019/10/27
自分がどこを目指しているか、わかっているって大事!  

我が家のツタも綺麗に色付いて

みているだけで嬉しくなります。

ここまで赤くなると、間もなく葉が落ちるな〜と

寂しくもなりますが・・・

来年も、また楽しみにしたいと思います。



さて、今、前回に引き続き、

まどかちゃんの素敵なキャンドルキャンドルの、燃焼実験のお手伝い中です。



キャンドルを楽しむって、やったことがなかったので、

どんな風になるのかも楽しみだったし、

まどかちゃんの投稿にあったように、

芯を最後まで燃やしたら、

ペン立てにしてみようかなってワクワクしていました。



でも、単純に時間を計って火を灯しているだけだと、

芯が曲がったままになったことも気づかずに

そのまま灯し続けたことで、キャンドルが変な方向から溶けちゃって

綺麗にまあるくならないんだということを、初めて知りました。

ガーン、こんなに歪んで、ペン立てにはならないや・・・


それでも燃焼時間は34時間。

これが長いかどうかもよくわかっていなかったけど・・・。







その後、雲のキャンドルの燃焼実験にも申し込み、

また参加できる事になって、届いた可愛いキャンドルがこれ


今回は、前回の反省を活かし、私が自分に課したミッションは2つ。

1つは、綺麗にキャンドルを灯す。

2つめは、もちろん燃焼時間の記録更新。



このミッションを成功させるために気をつけた事があります。


芯をこまめに観察(曲がったまま、灯しているとまた歪んでしまうので)

もし曲がっていたら、ハサミで切って、まっすぐ炎が立つようにしています。

芯をまっすぐにするために、カットする事が多かったので、

 

燃焼時間は短くなるかもしれないと途中で思ったけど、まずは「綺麗に」があるのでよしとして。




燃焼時間を伸ばすために、考えたのは、溶けたロウが熱いことに注目。

そこで、前回は最高3時間と言われ、単純に3時間灯していましたが

今回は、1時間で消してみました。

そう、キャンドルの中に溶けて熱いロウが長い時間とどまらない方がいいような気がしたからです。

これで、芯をカットするデメリットをカバーして、前回の34時間は超えたいな〜。


動物的な感で、勝手な取り組みだったけれど、メモした時間を数えてみたら

今現在で、41時間。わ〜、嬉しい。

芯をカットしても、大丈夫だった!!





前回のように、変に歪んで溶けていないので、まずまずな感じ。

燃焼実験はキャンドルの芯が最後まで燃え尽きる時間をはかりますので

あとどれくらい記録が伸ばせるか、本当に楽しみです。








この実験をしながら、自分がどに向かっているのかを認識しているって大切だと実感。

「燃焼時間を延ばす」と決めていると、そのためにできること、やれることを考え実行する事ができる。

そして、逆効果になるであろうことを回避できる。

綺麗に溶かすことも目的のひとつであるので、炎の大きさや向きにも気をかけて

曲がっていたら、金具などをつかって芯の向きを変えたりもできる。

だから、前回のような失敗にはならない。

つまり、そこに集中し、みてもいるし、注意もしているから、ある意味 当然なのかもしれないけれど。

明確な目的があるから、集中してみている時間が無駄だとも思わないし、楽しくもあるのです。




私は今、Kanaiプレートアートに夢中です。

だって楽しいし、結果もでるし、

何より伝わった先の皆さんがとっても楽しそうに自分の道を進めているから。

私は、ホームページを作った時に、女性の応援団として

「おひさま」のように明るく元気の出る「えがお」を守りたいし、

いつも笑顔でいる人を増やしたいと思って付けた名前です。

そして今、それを実践するのに、このKanaiプレートアートがとっても有効で

多くの人におひさまのようなえがおで、日々生活してもらえている事に喜びも感じています。



キャンドルの燃焼実験に集中して、時間が大幅に伸びたように

自分の目指すものがしっかり見えていて、また、それを必要としている人がいるうちは

私ができる事は惜しげもなく提供していこうと思っています。

燃焼時間がぐんと伸びているように

えがおでおひさまのように、周りを明るく照らす女性をどこまでも応援することが

私のミッションだと思ってそこに集中し、Kanaiプレートアートにしっかり働いてもらいます。



今日は、一粒万倍日、そして明日は新月。

楽しい事が起こる予感〜


新月におすすめのKanaiプレートアートプレゼント (現在は終了しています)


2019/10/26
依存って、悪いモノばかりじゃないよね  

 

皆さんは、「依存」っていう言葉に

 

どんなイメージを持っていますか?

 

事典で意味を調べると

 

「他のものに頼って生活または存在していること。」

 

スマホ依存、お酒やギャンブル依存症なども浮かんできます。

 

私もそうですが、多くの人はあまり良くない事と認識していると思います。

 

 

 

もちろん、こんな依存は私も嫌ですし、いいわけがないです、ハイ。

 

 

 

でも、こういう依存ではなく、最近、私は「依存」にちょっと違う見解を持っています。

 

自己肯定が低すぎた人や、

 

男尊女卑のような思い込みの世界感の中に長くいた魂とかを持ってるいる人は、

 

もしかしたらこの「依存」が、そこから立ち上がる力になるんじゃないかって。

 

 

 

 

 

どういうことかって、ほら思い出してみて。

 

あなたが、初めて自転車に乗ろうと思っていたあの頃を。

 

お父さんが、後ろで自転車を支えてくれて、倒れてもすぐに「大丈夫!」って起こしてくれて

 

何度も何度も練習させてくれた・・・・

 

子どもは、お父さんが手を離すと倒れて、また痛い思いをするから

 

「絶対に離さないでね!」って、手を離されると全てが終わってしまうような不安な心で

 

その支えてくれているであろう「お父さんの手」にこの瞬間は「依存」してる思うから。

 

そして、子どもはお父さんが手を離さないって信じているから、安心して何度もがんばれる。

 

 

 

 

 

完全に、自分で歩けることを忘れちゃった人には

 

この自転車を支え続ける「お父さんの手」のような人がいると、

 

自分で自転車に乗れるようなるように、


きっと歩き出せるんじゃないかって思ったの。

 

「大丈夫!後ろで私が見てるから、安心して前に進んでみて!」

 

その意味で正しい日本語ではないかもしれないけど「依存」て言葉もありかなって。

 

 

子どもが自転車に乗れるようになったら、お父さんに「後ろで支えててくれないと困る」って思わないように

 

自分で歩き出せるようになった人は、振り返らずに前に進めるって思うのです。

 

 

 

Kanaiプレートアートという、最強のツールを手にした私は、それが可能だと実感しています。

 

必要な人にKanaiプレートアートが、どこまでも力を与えてくれている気がするんですよね、私に♡

 

 

大丈夫よ、安心して。「私が支えてあげたからでしょう!お礼のひとつも言ってよね」

 

なんて、逆依存みたいなものは今の私には不用品なので(笑)

 

 

 

Kanaiプレートアート、10月生まれの方へプレゼントと、

 

 

10月28日蠍座で新月のKanaiプレートアートプレゼント

 

現在、この企画は終了しています。

 

 

 

 

プレゼントを受け取って、良かった方は、シェアとか、紹介も在り難く大歓迎です♡

 

 


2019/10/24
10月28日の新月Kanaiプレートアートプレゼントします  

おはようございます。

近くの公園や街路樹が綺麗に色づいている札幌。

思わず立ち止まって、見入ってしまいますね。

さて、月の満ち欠けは早いですね。

つい先日、満月のKanaiプレートアートを

お知らせしたと思っていたのですが、もう月末には新月です。



2019年10月28日(12:38)は、蠍座で新月です。

 

 

 

蠍座には、

 

  秘密、

 

  信頼、

 

  死と再生、

 

  引受け受け継ぐ、

 

  没頭、

 

  偏愛、

 

  深い部分でつながる、

 

  引きつける魅力、

 

  独占欲、

 

  得る為に切る、

 

  破壊的な衝動、

 

  見極める眼・・等というテーマがあります。

 

 

   

そんな蠍座の新月にお勧めタイトルは次の通り

 

【心が落ち着く環境を手に入れる】

 

【安心の基盤を構築する】

 

【古きを活かし新しきを生み出す】

 

 

プレートは直感で選んでもOK♪

 

タイトルを1つ選び、紙の上部に書き、カードを引いて

 

「願望実現・夢を叶える・融合・統合・循環」の構図でアートを描きましょう。

 

日付は、新月の日付を書きます。

 

 

今回は、ちょっと新しいやり方で、この願望達成の新月アートを描いてみました。

 

選んだタイトルは【心が落ち着く環境を手に入れる】

 

まずは、今日の日付けで、ブロック解除で描いてみました。

 

出てきたカードのメッセージは

 

7番、1つの星 キーワード;基板、ベース、ホーム

 

20番 しんしん キーワード;水面下、積み重ね、無意識

 

6番 飛び立つ葉 キーワード;卒業、次へ

 

3番 花びらの舞い キーワード;考えすぎ、次へ、それぞれ

 

 

 

 

 

はじめに、この【心が落ち着く環境を手に入れる】の願いを叶えるのに、


無意識にブロックしている思い込みなどを手放してみました。

 

 

 

 

そしていよいよ、新月アートとして書きます。

 

もちろんタイトルは【心が落ち着く環境を手に入れる】


願望達成の構図で描きます。中心から外に向かって何本か線を引きます。


そう、願いの芽がでて、外に向かって花開く感じで線を引くといいですよ。


出てきたカードのメッセージはコチラ



◆39 正しさ  *キーワード:正義、決まり

 

 他の人が決めた枠は、他の人が入ればいい。

あなたが決めた枠には、あなたが入ればいい。

他の人が決めた枠にあなたが入ろうとするから、難しい。

 

 

 

◆41 迷路  *キーワード:客観視、視点を変える

  

地面を歩き続けてもゴールがみつからないなら、空を飛んで高い所から見下ろしてみよう。

 

 

 

 

◆7  1つの星 *キーワード:目標、宣言、自立


「私はこうありたい」それをただの願望ではなく、実現させる。

 

 

 

◆14 風が吹く  *キーワード:選択、行動


地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。

 

  


◆19 雪の結晶  *キーワード:基板、ベース、ホーム

 

積み重ねてきた努力が、1つの形になる。

 

 

 

◆36 いっぱい  *キーワード:情報の活用、アウトプット、情報過多、詰め込みすぎ


心のスキマを空けて、新しい風を取り入れよう。

 

 

 

◆24 イナズマ *キーワード:転換、後押し、いつもと違う選択、来光、気付き


理想は現実に近づいている?違っているなら方向転換。

 

 

 

 

 

さて、今回の新月におすすめのKanaiプレートアートをプレゼント。

 

私が描かせてもらいますね。お好きなタイトルを選んでください。

 

今回は、願いを叶えるKanaiプレートアートなのであなたが選んだプレートに

 

何本の線をひいてプレートを何分割にするかも決めてもらいます。

 

ちなみに、私が今回描いたのは、星のプレートに5本線をひいて、5分割しています。

 

 

申し込みフォームに、あなたが気になる書いて欲しいタイトルと、

 

プレートを何分割するか選べるようになっています。

 

お試し下さい♡

 

(現在、この企画のお申し込みは終わっています)


2019/10/20
自分のコアな部分に触れた感覚が忘れられません
〜Kanaiプレートアート基礎講座受講者からの声より その2〜  


Kanaiプレートアート認定ナビゲーターの

上見由紀さんは、点描曼荼羅の先生です。


なんと10月23日癒しのイベントに出店。

更に、11月1日〜11月10日まで合同作品展があるそうです。


イベントに参加して点描曼荼羅とKanaiプレートアートのコラボを

楽しんでみたい方もいると思って焦って投稿です。




上見由紀さん、Kanaiプレートアートの基礎講座を受けた感想は

 「kanaiプレートアートを初めて見た時に、

 不思議なアートとキーワードに心が惹かれて、

 基礎講座を受けました。

 自分自身のコアな部分に触れた感覚が

 今でも忘れられません。


 新月満月のタイミングで引くと

 同じカードが出てビックリすることでがあります。

 きっと意味があるんですね!

 日記や手帳を書くように、kanaiプレートアートを

 習慣化出来るようにしたいと思っています」

 




 

 上見由紀さんは点描曼荼羅画を描いたり教えたりする先生です。


 その点描曼荼羅とのコラボKanaiプレートアートが、可愛い感じなのです。

 

色々なKanaiプレートアートの可能性の広がりも感じさせてもらえます。

 

通常は、向かって左手の白い用紙に描くのですが、

 

上見由紀さんは、点描曼荼羅に使う黒い用紙とペンで書きますので

 

ちょっとお洒落な感じがしますよね。

 

 

イベントで体験したい方、ぜひ、お出かけくださいね。

 

上見由紀さんのイベント申し込み、お問合せはこちらからどうぞ☆☆☆

 

 

 

 

 



2019/10/20
Kanaiプレートアートと出会えて本当に嬉しい。
〜基礎講座受講者からの声より その1〜  

Kanaiプレートアートの、10月お誕生日プレゼントや

満月アートを書こうなどのお申し込みをいただき

ゆっくりゆっくり、認知されていると思うと嬉しいです。


kanaiプレートアートは、カードのみを単品で購入できます。

でも、私は常々

「基礎講座を受けて、Kanaiプレートアートを使いこなしてください」

と言い続けています。

これって、Kanaiプレートアートって自由で大きな制約がなく、

自分らしく楽しめるツールだからこそ、最低限の使い方を知っていた方がいいって

私が一番実感しているからなのです。


まあ、私が言ってもあまり説得力がないので実際に基礎講座を受けてくれた方の声を

何回かに分けてお伝えしますね。

ピンと来た方は、私から出なくても、その方にコンタクトとって

基礎講座をお願いすることも可能ですので、どうぞご活用ください。

それでは、最初のお一人は、アメリカのカリフォルニア在住の小西素子さん

まずは彼女の基礎講座を受けての感想をご覧ください。


「基礎講座、というかまずKanaiプレートアートと
 出会えたことが本当に嬉しかったです。
 のりピーから体験を受けて、体感がスッキリとしたこと、
 なんとなくモヤッとしていることをメッセージとして出してくれること。
 そしてやっぱり楽しい♬

 楽しくて心も体も軽くなる。
 それを伝えたくなるのは自然な流れとしてありました。
 そして、基礎講座を受けることで、
 Kanaiプレートアートの奥深さがわかってよかったです。

 カードセットを持っているだけではわからない、
 ただ楽しいセラピーだけでは終わらないKanaiプレートアートの
 良さを知ることができました。」




 Kanaiプレートアートの英語バージョンを作るもともともきっかけは、

この小西さんがKanaiプレートアートに興味を持ってくれたことだったと

私は記憶しています(後で分かるのですが)

それが巡りめぐって、実際にアメリカで最初に使うのが小西さんで、

つくられた英語バージョンの解説達もきっと大喜びだと思います。


その小西さん、モニター期間を終えて、いよいよ本格始動です。

小西素子さんの基礎講座は、とても優しく寄り添ってくれる講座です。

安心しておすすめできる一人でもありますので、気になる方は、どうぞお申し込みください。



Kanaiプレートアート、あなたの心強い応援団ツールとして、活躍しますよ。

そのためにも、ぜひぜひ、基礎講座で誰よりもKanaiプレートアートを使いこなしてみませんか。



私のホームページでは、体験や、10月生まれの方へのKanaiプレートアートを

プレゼントもしています。

気になるタイトルと、プレートを選んで申し込んでくださいね。

ちなみに、10月生まれの方にお勧めのタイトルはこちらです。

 【すぐに不安になる心を手放して、私らしく進む】

 【自分の価値を受け容れ、内なる力を引き出す】

 【自分にとっての喜びを洗練させる】

 【古き価値観の清算】

 【過剰な責任を手放す】


これを描くプレートも写真にあるように、7つの中から選んでもらいます。

お花、星、蝶々、しずく、葉っぱ、ひよこ、チューリップ


好きな形に、好きなタイトルで描いてもらう。

どんなメッセージが届くのか、楽しみにしていてください。

「いま、必要なメッセージばかりでびっくりしました。
 心に刻んでいこうと思います」という声も多くいただけて感謝です。


 あなたへは、どんなメッセージでしょうか、楽しみですね。

10月生まれの方へ誕生日プレゼント企画、申し込みはこちらからどうぞ☆☆☆
(現在はこの企画、修了しています)




2019/10/19
「自分の価値を受け容れ、内なる力を引き出す」で、Sカードが大活躍  

ホームページのキャンペーン、

10月生まれのあなたにKanaiプレートアートプレゼント

お申し込みを頂けていて、楽しく描かせてもらっています。

ご参加くださっているみなさま、ありがとうございます♡

まだまだ申し込み可能ですので、お誕生月の方は同どうぞ。


申し込みしていて、まだ届いていない方、

もう少しお待ちくださいね。

さて、今回ご本人様の了解も得たので、珍しいケースをご紹介。



今回、桐畑さんが選んでくれたタイトルはこちら


【自分の価値を受け容れ、内なる力を引き出す!】


選んでくれたプレートは葉っぱです。


私が描かせてもらったKanaiプレートアートは上の写真です。


今回、何が珍しいかって、Sマークの付いたシンボルマークカードがたくさん出て、

それ以外ででたカード達のメッセージが全て変わったんです。



このメッセージが何か役に立つかもしれないので、メッセージ達もおすそ分けすると


5 小さな葉たち   *キーワード:学び、グループ、チーム

 

(1枚の葉がある時) 

無理にグループに入ると、他人の考えに流されることも。

 ⇈⇈⇈「考えの似てる人たちと意見交換をすると、良いアイデアに出会える」から意味が変わりました。


《これって意見交換してよいアイデアにであう時は卒業して、自分をしっかりもって今は進むってことかも・・・》

 

 


◆20 しんしん  *キーワード:水面下、積み重ね、無意識

 

(雪の結晶がある時)

 あなたの経験や知識を、どんどん周りの人にシェアして。

   ⇈⇈⇈「誰も気づかない所で、物事は着々と進んでいる」から意味が変わりました。

 

《これって、着々と進んできたから、いまはそれをシェアしていって、って事ですよね!》

 

 

 ◆2 小さな花たち *キーワード:仲間、家族、周囲の人達、環境

 

(1つの花がある時)

 たくさんの支援がある。受け容れて。

  ⇈⇈⇈「周りで応援してくれている人たちに気づいて」から意味が変わりました。

 

《これって、応援だけだったことから、もっと具体的な支援があるってこと!

  それを受け容れる事でさらに進歩するってことでしょうか》

 

 

たくさんでたシンボルマークのカード達の意味もシェアしますね。

 

◆22 雲 *キーワード:不安、マインド、心


ちょっと不安に思うことがあっても、実はただの考えすぎ、ということもある。

 

 

 

◆34 羽 *キーワード:技を極める

 

準備は整っている。あとは自分の決断次第。どこまでも飛べる。

 

 

◆1  1つの花  *キーワード:立ち位置、確認、私らしさ


今の自分を確かめる。どこにいるのか、何をしているのか、自分自身と向き合う

 



◆19 雪の結晶   *キーワード:基板、ベース、ホーム


積み重ねてきた努力が、1つの形になる。

 

 

  

◆4 1枚の葉  *キーワード:望み、喜び、才能


どこに向かいたいのか、何をしたいのか、自分自身に問いかけてみる。

 

 

 

◆35 虹のかけはし   *キーワード:融合、統合、つなげる

 

どちらか一方を選ばないといけないと思っていても、両方生かせる可能性を捨てないで。

 

 

 

 

桐畑さん、ご協力ありがとうございました。

 

こうして、また冷静にカード達のメッセージを見るとじわじわくるものがあるかもしれませんね。

 

 

 

Kanaiプレートアート、50枚のカードをシャッフルして、

 

出てきたカードを好きなプレートに描くだけの簡単なもの。

 

タイトルを決めるのも楽しいし、このタイトルはこのプレートに描きたいな〜って

 

「自分で決める!」この瞬間から、もう潜在意識には働きかけている♡

 

最近、感じるのはタイトルを決めた時点で、半分くらいは解決してるんだな〜ってこと。

 

 

タイトルを考えるなんて、「難しそう」だなんて思わなくていいのです。

 

私自身が、自分の心の中のことなのにうまく言葉に出来なかったので

 

タイトル見本の一覧表を作っています。

 

(私からのご縁で基礎講座を受けたみなさん、持っているので、見せてもらえますよ〜)

 

ここに提案しているタイトルは、数えてみたら199個

 

199個もあったら、あ、これいいかも♡ってタイトルは、1つくらいあるはずですからね。

 

 

あなたの夢を叶えるために、ちょっと邪魔をしている勝手な思い込みや

 

不要なブロックを外すことは、Kanaiプレートアートなら簡単にできます。

 

それも楽しく面白くできる事が最大の魅力です。

 

描けば描くほど、自分の囚われが外れて、軽やかに自分の軸が整うんですからね。

 

 

自分の成長のためには、座禅を組んだり、滝に打たれ辛い修行が必要と思っている方には

 

簡単で面白すぎるKanaiプレートアートは、おすすめできませんので、悪しからず(笑)

 

 

 

自分のホームページと、Kanaiプレートアートの普及のために、

 

10月生まれの方へKanaiプレートアートプレゼント開催中です

(現在はこの企画、終了しています)

 

「気になるタイトルがあるのに、10月生まれじゃない〜」って思ったあなた、

 

プレゼントしたKanaiプレートアートをシェアしてくれる方は、10月生まれじゃなくてもOKですよ。

 

気になる方のお申し込み、お待ちしています。

 

 

今日も、あなたに優しい1日でありますように

 


2019/10/16
人に甘えたって大丈夫ですよ〜  



人に甘えるって、した方がいい人こそ出来ない(笑)

真面目に頑張っちゃうから、

「甘える」=(イコール)「迷惑をかける」

この数式(?)が頭にあるせいかな〜

私もそうだったからわかる。

「人に迷惑をかけるのは良くないこと」って育ってきたし。


そしてそんな人に限って、人の面倒をみるのよね。

「私でできることならさせてもらうから、何でも言ってね♡」って。

その親切を「迷惑かけるから〜」って断ると「たまには人に甘えたらいいのに〜」って

多分、口から出ているんだと思うのよね。

冷静に考えると矛盾してるんだけど、わからなくなっている。



そんなことをふと、思ったので今日のKanaiプレートアートはこれ。

【人に甘えられない、自覚のないブロックを解除】

 

◆42 かみ合う  *キーワード:つなぐ、協力

 

一見何でもないものでも、集めてきれいに並べると、素晴らしいものに見えてくることがある。

 

 

 

◆26 しとしと *キーワード:降参、浄化、手放し

 

自分にとって必要ないものでも、他の人にとっては、なくてはならないもの、かもしれない。

 

 

◆17 波なみ *キーワード:流れに乗る


流れに身を任せれば、あなたが進むべき所へと運んでくれる。

 

 

 

 

 

 

 

今、グループコンサルを受けていて、その中で、

 

「〇〇さんを独り占め企画」というのを打ち出してみたらいいよ!


というのを聞きながら、その時は私には関係ないな〜って思っていたの。

 

私には、提供できるのもが彼女のようにたくさんないしな〜ってね。

 

でも、朝、ふと浮かんできたの。

 

「のりピーのKanaiプレートアート独り占め、5日間」。女性限定企画

 

 

 

Kanaiプレートアートを持っている人には、タイトルをどんどん伝えたり、私が書いてあげるとか。

 

Kanaiプレートアートがない方には、メッセージなどでやり取りしながら、

 

私が描かせてもらって、その方の自覚のないブロックを外したり、やりたいことを引き出すって

 

結構面白いかもしれないな〜ってね。

 

 

 

5日間なので、連続で5日使って、毎日1枚描くとか、

 

週に1回、状況を聞いて集中して描いて、5週関わってもらうとか。

 

色々考えられそうかな〜

 

 

こんなの、企画したらやってみたい人とかいるのかな。

 

あ、もちろん、有料ですけどね(笑) 価格も大事ですよね〜

 

どうせ、私のことだもん、力いっぱい提供すると思うしね。

 

単純に3千円×5日 1万5千円を軸に考えてみようかな〜(笑)

 

 

お試しで8,000円で体験したい人いますかね。(末広がりにいい事があるイメージの価格にしてみた、お試しも)(笑) 

 

2〜3人募集して、どんな感じか、声も聞かせてもらいたいです。

 

誰もいないのも寂しいので、下のほうにちょっと載せてみた〜

 

多分、お得なハズ♡ お申し込みはこちら

のりピーのKanaiプレートアート5日間独り占めお試しお申し込み

 

 

 

 

 

 

さて、今日もあなたに優しい1日でありますように♡

 

 

 

 



2019/10/15
基礎講座で、ステージの融合を描く意味知ってますか〜  

強大な台風の爪痕のニュースをみて

被害にあわれた方の気持ちを考えると言葉もでません

一日でもはやく、落ち着かれますようにと願うのみです。

心よりお見舞い申し上げます。






この三連休、私はKanaiプレートアート三昧でした♡

平日はお仕事で忙しい方が、この休みを利用して、

Kanaiプレートアートの基礎講座を受けに来てくれて、楽しい時間でした。


基礎講座のテキストが新しくなって、見やすくなっただけでなく、

受講生さんがわかりやすくて、何度も見直せますねと言っていただけて♡


テキスト作成の裏話で、見やすいテキストにするために、

Kanaiプレートアートを新たに書いて写真を撮ったのですが、

見栄えのいいカードを使う…なんていう頭がなかった私は

タイトルを考え、基本にのっとり、プレートもカードも自分で選んで、

50枚のカードをシャッフルして・・・


「その真面目さが伝わる」と笑われるたですが、

Kanaiプレートアートにはまっすぐ向き合っていたいな〜と(笑)






Kanaiプレートアートの基礎講座で、

受講者さんの笑顔がどんどん輝くのを見ながら

私は、やっぱり頑張る女性を応援したいんだな〜と思いました。

「周りの人の幸せのために、自分は我慢してでも頑張る」

という過去の自分のような人が、

少しでも減って、できない事があってもOKだし、

がむしゃらに我慢してまで頑張らなくても

全然いいんだってわかって、肩の力が抜けたら、

人生がさらに面白くなるんですよね〜。





昨日の基礎講座の受講生さんは、修了書の通し番号が52番


現在、これからの受講予約を含め、55人の方が、基礎講座を受講します。

50人を超えると、「多分こうだな〜」と思っていたことが核心にかわります。


Kanaiプレートアートは、やっぱり素敵なツールだと思うし、

「ナビゲーター」という立場もいいな〜と思うのです。

カードのメッセージを私が解説する必要もなく、何かを相手に押し付けたりもしないので♡


基礎講座の一番のオススメ処は、囚われの夢を手放して、真実の夢に向かって歩み出せること。

これまでの経験(カルマと呼ばれるものも含めて)が、全て積み重なって今の自分が作られている事を

そのまま受け取れる自分になるってこともすごいと思っています。


 受講者の方に話すことが多いのが、それぞれ心の中に在る湖の話。


透明で、綺麗な湖。お魚も泳いでいるし、

青空も湖面に写ってキラキラしていて。

花も咲いて、小鳥んもさえずりも聞こえる・・・



そんな湖に、例えば怒られたり、

失敗したりしてあーあって思うたびに枯葉が落ちてくる。

気が付くと枯葉で覆いつくされて、湖があったことすら忘れている人達が

Kanaiプレートアートを1枚描くたびに、枯葉が掃除されていく。

そして、また湖が顔をだしてくれるというたとえ話は、

みんなしっくりくるようです。




更に、Kanaiプレートアート、最初の頃は、1枚カードを引いただけでもしっくりするメッセージや

「そうだよね〜」と納得する事が多く、皆さんが驚かれるのはこの積もった枯葉の上の方、

最近の枯葉の掃除だからです。


ある日、突然、全然意味が分からないカードが出始めて・・・・。

もともと意味を理解するのが目的ではないとわかっていても、

意味が分からないカードが続くと、ちょっと落ち着かない気分になります(笑)

そんな人達にもこの湖と枯葉の話はしっくりします。

そう、大昔、もしかしたら何回も生まれ変わると言われている魂の途中で降り積もった枯葉だって

Kanaiプレートアートで掃除してくことになるので、湖の底に沈んでいた枯葉の存在なんて

今の自分にはわからなくて当たり前です!!!



だからこそ、そうなったら、にんまりして「湖の底まで掃除できている〜」と

無心に何も考えずに書き続ければいいだけなのです(笑)



そして、ここからがKanaiプレートアートの基礎講座の醍醐味。

その枯葉達を、ごみ扱いしてどこかに捨てるのではなく、ないものにするのではなく

それすらも全てが今の私に繋がっているので、無駄なごみはないから。

そういう認識で「ステージの融合」というKanaiプレートアートを描きます。


これまでの経験が、今の自分を作っていることを受け容れ、未来を作るのも今だと気づきます。

自分軸を取り戻し、自分の足で立っている事に気付きます。


自立した自分こそが「オリジナル」と気づきます。

周りに流されず、自分で考えたり、自分の本当の気持ちにも気づけます。




このことは、私だけが伝えているのではなく、私から受講した方から学んでもちゃんと伝えてもらえます。

なので、安心して基礎講座を楽しんでください。

さて、すっかり長くなってしまったので、受講生で基礎講座を開講している方の情報は、

次にお知らせさせてください。


今日もあなたに優しい1日でありますよう♡






2019/10/11
10月14日は牡羊座で満月です  

 

 

おはようございます。

 

日本列島くらいの大きさの

 

台風の画像をテレビでみながら、

 

どうぞどこにも被害が出ませんようにと願うばかりです

 

 

北海道も含め、進路予想に入っている地域のみなさま

 

どうぞお気をつけてください。

 

 

 

 

 

 

さて、10月14日(6:08)は、牡羊座で満月です。

 

牡羊座には、

 

 新しいスタート、

 

 自立、

 

 独立、

 

 自己アピール、

 

 大胆、

 

 冒険心、

 

 自分の意志、

 

 欲求、

 

 直感に忠実に生きる、 ・・等というテーマがあります。

 

 

この満月や、新月にはその時の月のエネルギーに合わせて

 

Kanaiプレートアートで書くといい、おすすめのタイトルが発表されます。

 

 

今回は、牡羊座で満月。 お勧めタイトルは次の3つです。

 

 

【意志の弱さを解除】

 

【自分の心の欲求に素直になる】

 

【直感を行動に反映させる】

 

 

 Kanaiプレートアートのカードセットを持ている方は、プレートを直感で選んで楽しんでくださいね。

 

 タイトルを1つ選び、紙の上部に書き、カードを引いて

 

「ブロック解除・浄化・手放し」の構図(縦3分割)でアートを描きましょう。

 

 日付は、満月の日付を書きます。お勧めの全タイトルのうち、気になる1枚だけでもOK。

 

もちろん、3枚とも描いてもOKです。

 

 

Kanaiプレートアートのカードセットを持っていない方で、タイトルが気になったり

 

自分で描いてみたくなったら、お気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

 

さて、今回、写真にも使った満月アート【自分の心の欲求に素直になる】


出てきたメッセージはこちらです。

 

 

◆14 風が吹く *キーワード:選択、行動

 

 

地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。

 

  

◆16 泳げない魚 *キーワード:内省、動けない


周囲の協力が得られず、また、状況が整わず、自分らしく生きづらい状態。

 


 

◆28 めばえ *キーワード:最初の一歩、種、生まれる、可能性


たった1つの可能性でも、大切に育てれば大きな木になる。

 

 

◆43 痛み *キーワード:チャレンジ、克服、気付き


痛いときは痛いと言う。自分の中に隠していても、いつまでたっても痛いまま。

 

 

 

 

◆12 おだやかな日 *キーワード:あるがまま、そのまま


ゆったりとした気持ちでいると、周りの人も幸せになる。

 

 

 

あなたの心に響くメッセージやキーワードは有りましたか?

 

今日もあなたに優しい1日でありますように。

 


2019/10/10
私なんてまだまだだな〜☆  

 昨日は山下達郎のライブでした

毎週ラジオを聴いている主人が

申し込みしていて、初☆達郎でした。


 達郎もライブで言っていたのですが

テレビに出ない彼。

私も意識して知っている曲は、

クリスマス・イブや、高気圧ガールかな・・・


 ラジオからの印象で、こだわりも強く

いわゆるオタクの域の方で、竹内まりやのご主人


こんな程度の認識しかなかった私なので、ライブ前の予備知識としてアルバム購入



 アルバムを聴いてわかったんですが、

達郎の曲ってCMや主題歌で、無意識に耳にしてる曲が多いことに気づいて。

実は、お気に入りで聞いていたあの曲って達郎だったのね〜って今更。


 さらに、二男が達郎のファンらしく

デビューのバンド時代のシュガーベイブのことにも詳しくて。

久しぶりに親子の会話が弾みました。

 二男情報で、多分、ライブのスタートはこの曲かも!と言われて

家を出るまで何度か聞いていたので、実際にはじまりの時に

その曲のイントロの演奏が始まっただけで、もう気分は達郎の大フアンに〜(笑)






 達郎って、今年、66歳

先日のサザンの桑田さんも、ユーミンもそうでしたが、この3人、いづれも60歳超えていて

デビューから、サザンが41年、ユーミンが47年、そして達郎が46年。

 テレビやラジオなど媒体を通じて、この3人の音楽に、意識しているしていないにかかわらず

私はずっと触れてきていたんだと思いました。




 達郎が、ライブの中で

「最近は、20代とか若者が、自分がデビューしてなかなか芽が出なかった頃のレコードを手にして

『この曲が素晴らしいから、ぜひライブで歌ってください』と声をかけられた」と、

エピソードを紹介してくれて、その曲もやってくれたけど、40年以上も前の曲なんて思えないくらい

今聞いてもかっこいい曲で、タイトルがわからない自分がほんと残念。


「長生きして、元気にここまで歌い続けてきたから、

不遇の時代の歌たちもいま、またスポットを当てられて嬉しい」って言ってて。


なんか、いいな〜って、すごいな〜って。


この話を聞きながら、私も達郎と同じような感動を味わえているって思って

ちょっと泣きそうになりました。

 

 

 Kanaiプレートアートを提供させてもらっていて、知らず知らずのうちに、

 

今まで生きてきた自分をどこかで否定していたり、自信を無くしかけていた人たちが

 

自分を取り戻して、

 

「あの辛かったように感じていた時間も、ここに繋がっていたんだとしたらちょっと面白いね〜」って


笑いながら、あるがままを楽しめている、あの瞬間に似ているな〜って。

 

 

 

 

 達郎の歌も話もそうですが、改めて、長く続けてきたから言える言葉で、

 

自分の好きを追求し続けた結果が今、ここなんだと思うと


この空間に一緒に居られることに感動を覚えました。



 


 まだ、ツアーの最中なので細かい事はかけませんが達郎のプロとしての質の高さが伝わってきて♡

来年は大きな会場でのライブは中止して、アルバム作りと、

最近の新しいレコーディング機材などの勉強もして、更に新しい可能性を探る年にするそうです。



 そんな話を聞くと50代の私、まだまだやれることばっかりじゃん!と思いました、



 少なくても、まだ10年は走り続けても面白いかも!って思えたから、

大好きなkanaiプレートアートをもっと、追求してみます♡



 ホームページでは、引き続き、10月生まれの方へのお誕生日プレゼント企画

kanaiプレートアート描かせてもらいます。(現実はこの企画終了しています)

 お気軽にお申し込みくださいね。



 14日は満月、明日は、満月におすすめのKanaiプレートアートをお伝えしますね。







2019/10/04
10月生まれ、集まれ〜♡  

昨日から始まった

10月生まれの方へのプレゼント企画

10月生まれの方に、私からのおすすめタイトルを選び

お好きなプレートに描いてプレゼント。



 この企画の意図は、

☆Kanaiプレートアートの存在を知ってもらう♡

☆ホームページの活用

☆Kanaiプレートアートを自分で描いてみた!という日人を増やす♡



 なので、テキトーに書いたりしませんよ。

申し込みしてくれた方で、FBで繋がっている方はそのページを見ながら

カードもシャッフルしてるし、アートを書く時も、自分用の殴り書きじゃなく

心を込めて描かせてもらっています。(自己満足ですが〜)




 基本的に絵の才能がないので、上手ではありませんが

多分、「自分で描いたらもっと可愛くなるな〜」とか、「ここはこんな色で塗ってみたい♡」と

違う意味で希望を与える絵になるんじゃないかと思っています。

 何よりメッセージは、ちゃんとその方に必要なものが出ているっているのが嬉しいです。



 今回、ナビゲーターさんのお一人、小西素子さんがご主人がお誕生日というので申し込んでくれまして。

彼女へのKanaiプレートアートを、ブログでお借りしてみます(もこちゃんありがとう♡)


 もこちゃんの選んだタイトルは【自分にとっての喜びを洗練させる】

プレートはお花を希望してくれました。


 、最初に書くスペースの所にシャッフルしてでたカード

Sマークのついたシンボルマークカードが4枚も!

 合計5枚のアートを書くのですが見ての通りごちゃごやに・・・。

普段は、これでOKです。




 描いたことある人はわかるのですが、Kanaiプレートアート。

タイトルを決めて、それを書きたいプレートを選びます。

タイトルと、名前・日付など描いてから、このタイトル、今回なら「自分にとっての喜びを洗練させる!」のを

邪魔している思い込みやブロックを外して、叶いやすくするので、縦に2本線をひく構図で描きます。

 


 この縦に2本引く時も、その方の感性で引くので、均等に三分割する人もいれば、

このアートのように不均衡に書くのも自由。

 それから、カードをシャッフルして引くので、

今回のようにちょっと狭く区切った所にまとめてカードがでて

苦笑いしながら書くのもとても楽しいのです。




 まあ、今回は、「素敵〜」とか、「面白そうなので申し込んでみよう☆」っと思ってもらいたいので

頑張って書き直してみました〜笑  

 ご自分で描く時は、不格好なバランスも楽しんでくださいね。

下の写真が書き直したKanaiプレートアートです〜
 
 (変わらないじゃん!ってっつ込まないでね)



 もこちゃんへのメッセージはたくさん出ましたね〜

  一番目立つ羽のメッセージは 
 
 「準備は整っている。あとは自分の決断次第。どこまでも飛べる」



 お申し込みのみなさんには、このように描かせてもらったKanaiプレートアートの写真と、

メッセージも全て書きだしてメールやメッセージで送らせてもらっています。



 お申し込みは、こちらからも可能です。

10月は誕生日じゃない方には、記事をシェアしてもらえたら参加できますので

どんどんご参加、お待ちしています。

 
 今回10月生まれの方におすすめのタイトルはこちらです。
                 
気になるタイトルがある方は、お気軽にお申し込みください。


  【すぐに不安になる心を手放して、私らしく進む】
                 
  【自分の価値を受け容れ、内なる力を引き出す】
                 
  【自分にとっての喜びを洗練させる】
                 
  【古き価値観の清算】
                 
  【過剰な責任を手放す】



2019/10/02
自分の可能性を楽しく広げてみる☆  

最近、Kanaiプレートアートのことを

投稿する人も増えてきて

少しづつ認知度が上がっていますが

それでもまだまだ「それってなに?」

って聞かれたりすることが多いのです笑

私の語彙のなさも手伝って、結局はみんな


「そっか、これ面白い〜そしてすごいよ!

もっとちゃんと伝えてくれたら早く声かけたのに〜」


でね、考えたのがお試しページ作ってみようかな♡


自分で描けるように週に2回程度アップして、希望があれば参加者に必要なタイトルで

描けるようにも進んでいけたらいいのかな〜。

それでKanaiプレートアートの良さや面白さがわかったら、基礎講座の意義もわかってもらえたら

お試しでセッション受けて、、、とか、余計なお金も使わせなくて済むのかな〜と♡

(ここでも勝手なお節介が発動しています(笑))


今日は、ブログを見ながら書いてもらいますね。

今日のタイトルはこちら 

【自分の可能性を楽しく広げてみる】


これを、あなたがピンとくるプレートを選んで描いてくださいね。

プレートは7つ。

花、星、蝶々、しずく、葉っぱ、ひよこ、チューリップ。


ノートやコピー用紙などに、真似して描いてみてください。


タイトルを書いて、日付とお名前も忘れずに。





プレートに、縦に2本線を引いてください。

これは、囚われやブロックを手放す時に使う構図です。

 

 




  • 向かって右のスペースに書く

    枠の外に、21の数字と、スペースの中にこの絵を描いてください。

  • 真ん中のスペースにはこの2枚を書きます

    枠の外に、37の数字と、スペースの中にこの絵をそれぞれ描いてください。

  • 最後のスペースに書いてください

    枠の外に、45の数字と、スペースの中にこの絵を描いてください。


それぞれのスペースに絵がかけたら、最初に書いた数字の所に、カードのメッセージとキーワードを書いてください。

◆21 氷が割れる *キーワード:破壊、変化、転機、変容、成長、脱皮

変わらないものはない。全てのものは変化し続けている。

 

◆37 整列 *キーワード:整える、秩序 

皆と同じことをするのが心地よいなら、それに従ってみて。もしそうでなければ、いつでもはみ出て良い。

 

◆45 素直 *キーワード:智慧、アドバイス、スムーズ

言われたことをそのままやってみると、驚くほどスムーズに進むことがある。

最後に空いている所に「ありがとうございます」をかいて完成です。 

 




これで完成です、このままでもいいですし、カラーペンで書いたり、

最後に色鉛筆などで綺麗に色を付けてもいいですよ。

同じカードを見ても、それぞれのアートができますし、

これに色がつくと全く違うものにもなります。

プレートが違っても雰囲気がグッと変わるのも面白い所です。



あなたの可能性がグーンと広がりますように♡




















2019/10/01
時間を有効に活用しよう  

おはようございます。

今日から10月になりますね。

嬉しいくらいの青空から、スタート♡


昨日、今日とお天気がいいので洗濯機もフル稼働です。

気分は「せんたくかあちゃん」♬☆




さて、Kanaiプレートアートを体験してくれる方と話をしていてよく出てくるキーワード

「時間がない」・・・・、これは、私もよく言っていたフレーズ。


意識して使っているというより、無意識に、そう、口癖のようになっていませんか〜。

実際に時間はないわけでなく、すべての人に平等に1日24時間が与えられています。

それをどう使うかで、時間が何倍にも増える感じも、アッという間に過ぎ去ったようにも・・・



10月1日ということは、2019年も3ヶ月、92日。805時間で終わってしまいますね。


そこで、本日はKanaiプレートアートで時間を有効に使えるように描いてみました〜



【時間を有効に活用する】

出てきたメッセージはこちらです。

あなたに何か響くメッセージはありますか〜


◆14  風が吹く  *キーワード:選択、行動


地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。

 

 

 

◆21 氷が割れる  *キーワード:破壊、変化、転機、変容、成長、脱皮


変わらないものはない。全てのものは変化し続けている。

 

 

 

◆45 素直 キーワード:智慧、アドバイス、スムーズ


言われたことをそのままやってみると、驚くほどスムーズに進むことがある。

 

 


Kanaiプレートアート、引き続き体験や、基礎講座の受講者を募集しています。

基礎講座は12月21日から価格改定をしますので、気になる方は今がお得間違いなしです。


それでは、今日もあなたに、優しい1日でありますように♡

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから