ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2023/04/30

昨日からスタートしたGW
いかがお過ごしでしょうか。

長い方なら9連休というので
空港や駅、高速道路の混雑ぶりが放送されていました。

我が家は、特に予定もなく
孫ちゃんと遊んだり、ゆるりと過ごそうと思っています。

さて、本日のタイトル

【家族関係の最適化】

★GWを快適に過ごそう★

普段忙しくしていると気にもならないことが
連日一緒に行動している家族へのストレス
聞こえてきますよね~笑

そんな時は、こんなタイトルで
無意識の思い込みを手放しておくこと、お勧め。

しっかり思い込みを手放すために浄化と陰陽プレートを使って
2枚のKanaiプレートアートにしてみました。



Kanaiプレートアートからのメッセージがドンピシャで
笑いながら描いています・・・

物でも言葉でもあなたがどう受け取るかで
ご褒美かどうかが決まる

とか

自分にとっては必要ないモノでも
他の人にとってはなくてはならないものかもしれない

とか

同じことを何度考えても同じ結果にしかたどり着けない
いつまで考える?



私として、ほんとKanaiプレートアートって
見ているな~って思っていて♡

このKanaiプレートアート気になっている
そこのあなたへ朗報です。

5月からのKanaiプレートアート
そんなあなたへのKanaiプレートアートを描いてみようかと

あなたのお名前で、あなたの気になることを
タイトルにしてブログの投稿に使わせてもうらい
カードのメッセージもお伝えしてみようかな~

興味ある方は、気軽に声かけてくださいね。


そいうのではなく、実際に体験したいって方は

4月、しっかり楽しんで終わらせましょう。



2023/04/29


今日のカードは20 しんしん
誰も気づかない所で、物事は着々と進んでいる

キーワード:水面下、積み重ね、無意識

そこからのタイトル
【自分で気づいていないけれど、着々と進んでいる物事を受けとり形にする】


受け取る準備ができてそれをカタチにすると決めると
そこに向かって動き出す事


うまく言葉にできなくても
ある程度自分の中でゴールが決まっていることは
きっと大事なことで


自ずと道も開けてくるのですよね。


そして、頭ではそんなこともきっとわかっている
でも・・・・

私も、かつてはそうでした~。

だから、そんな私のような人には
このKanaiプレートアートはいい仕事をしてくれる
と思っています。

まず、Kanaiプレートアート体験してみませんか







2023/04/28

今日のカードは7 1つの星
「私はこうありたい」
それをただの願望ではなく、実現させる

キーワード:目標、宣言、自立


そこからのタイトル

【本当の願いを宣言する】




水星が5月15日まで逆行しています。

忘れ物を取りに行く期間とも言われていて。

この連休は、自分の本当の願いを見る時かも♡



願いを宣言し、実現させるための
ヒントのようなメッセージ

*流れに身を任せれば、運んでくれる

*素直にやると、スムーズに進む

*辛いときは誰かに助けを求めること

*誰も気づかない所で着々と進んでいる




kanaiプレートアートは、最強の応援団





2023/04/27


今日のカードは19 雪の結晶
積み重ねてきた努力が、1つの形になる
キーワード:基板、ベース、ホーム

ここからのタイトルはこれ

【積み重ねた努力が形になる】




カードからのメッセージ

*風がふく
地球がまわると風が生まれるように
あなたが動けば周りも動き出す

*しんしん
誰も気づかない所で
物事は着々と進んでいる

*飛び立つ葉
1つの役割が終わったら
潔くそこから飛び立とう



しずくのプレートで構図はグラウンディング
しっかりと地に足の着いたものにしたいから

構図の働きも奥深く
基礎講座の中でしっかりお伝えしていきます


Kanaiプレートアートをとことん楽しみ
活用してもらうためのあれこれが詰まっている

私、一押しの基礎講座。
テキストも更なる充実で自信作です。


興味のある方はぜひ、手にしてみませんか










2023/04/26

今日のカードは21 氷が割れる
変わらないものはない。
全てのものは変化し続けている。

キーワード:
破壊、変化、転機、変容、成長、脱皮


ここからのタイトルはこれ

【変化を受け容れる】



変化するって、簡単そうで
意外と自分がどこかで恐れていたりする

恒常性も働くから、
今よりずっとよくなることににさえ
ブレーキがかかるのです。

kanaiプレートの醍醐味は
潜在意識にも働きかけて、
いつの間にか
変わることを楽しむ自分になっている

なかなか面白いツールだと思うんですよね、私は。






2023/04/25

今日のカードは17 波なみ
流れに身を任せれば、
あなたが進むべき所へと運んでくれる。

キーワード:流れにのる

ここからのタイトルは、シンプルに

【素直に流れにのる】


今日のカード達も、流れにのるのに
必要と思われるメッセージばかり・・・

*両方生かせる可能性を捨てないで
*辛いときは誰かに助けを求めること
*物事は着々と進んでいる
*あなたの決めた枠に入ればいい
*歩んできた道のりにすでに答えは存在する
*迷った時には少しでも希望の光を感じる方を選択して



このメッセージだけでも背中を優しく
押される感じがしませんか。


これがKanaiプレートアート
優しいメッセージでいつも応援されている


Kanaiプレートアート、あなたも傍に置きませんか。




あなたを人生の使命に進ませてくれます





2023/04/24


今日のカードは42 かみ合う
一見なんでもないものでも、集めて綺麗に並べると
素晴らしいものに見えてくることがある。

キーワード:つなぐ、協力


そこで提案のタイトルはこちら
【自分の持っているものを並べてみる!】

「自分はなにも持ってない」って言ってるのは誰?!

勝手にハードルを上げて、誰かと比べて、
「持っているうちにはいらない」はもう卒業ですね。

頭で分かっているのに出来ないっていう方は

Kanaiプレートアートの力を借りちゃいましょうよ♡




今日は、蝶のプレートを使って描きました。

浄化・ブロック解除の構図もいいし
願望達成の構図で描くのもいいし・・・

両方描いてもいいんです。


プレート、私達は全部で9枚が使えます。
それなので、自分でみて直感で選んでもらいます。

プレートを選ぶところから潜在意識は動きます。



Kanaiプレートアートは潜在意識に働きかける
素敵で素晴らしいツールです。

必要な人に届くために全力でお伝えしていきます。






2023/04/23

今日のカードは47 私らしさ

余分なものを取り除くと、
自分らしさがよく見える。

キーワード:洗練、アイデア、直感


このメッセージからの提案タイトル

【自身を洗練させる♡】
 

「洗練」の意味を調べてみると

優雅・高尚なものにすること。
あかぬけた、磨きのかかったものにする

とあります。

今のままでも十分素敵なことを受け容れることができたら
更に、素敵になることも許可していってもいいと思いませんか。

宝石の原石である自分がどんな輝きを放つのか♡

そんな思いも込めて今日のプレートは宝石に。

このプレートは、チームオリジナルの宝石プレート
統合のプレートで、浄化とガンボ達成が同時にできます。


調和も取れ、動きやすくなります。


ジュエルズチームの方は、宝石プレートを持っているので

気になる方は、気軽に問い合わせて見て下さい。





2023/04/22

今日のカードは14風が吹く

地球がまわると風が生まれるように
あなたが動けば周りも動き出す。

キーワード:選択。行動


そこでこんなタイトルで描いてみました

【やりたいようにやってみる】


やってみなきゃわからないことはたくさんある。

頭の中で何回も考えても
実際にやってみると
想像と違うことや、思わぬ発見があったり等
得られるものはとても大きい。


望んでいる答えが、すぐに出なくても
「これじゃない」が分かるだけでも大きな収穫ですし

なんなら、更に洗練された答えを手にできることもある★



失敗なんて、多分ないのです

経験が増えるだけだから、変な心配はいらないよね



それでも心配になっちゃう人や
わかってても動けない人のために

このKanaiプレートアートが誕生した

少なくても、私は
Kanaiプレートアートで人生が良い快適になったから








2023/04/21


2023年4月20日(13:12)は、おひつじ座で新月でした。

これ、先月に引き続き、2回目のおひつじ座新月です


毎月発表される新月のお勧めタイトル。


今回はは次の3つです。


【真の願いを叶える】

*1回めの牡羊座新月では

「真の願いに気づく」というタイトルを紹介しました。

自らが気づいた真の願いを腹落ちさせて、

ここから実際的に実現していく・・

という意味のタイトルです。

【心の平和と充足】

*「真の願い」を叶えていくことは、

心の平和と充足を満たしていくことにつながります。

【担(にな)う役割と充実

「真の願い」を叶えていくことは、

自ずと何かの役割を担うことになり、

努力も必要になるでしょうが、

人生に充実感を得ることにつながります。




Kanaiプレートアートは過去の日付けでも描ける優れもの。

それなので、昨日書けなかったとしても
慌てずに済むのです。

有り難い限りです。

【心の平和と充足】


Kanaiプレートアート持っている方は

是非、かいてみてくださいね。






ㅤㅤ

2023/04/20


今日のカードは 35 虹のかけはし
どちらか一方を選ばないといけないと思っていても
両方生かせる可能性を捨てないで。

キーワード:融合、統合、つなげる


タイトルはこれ
【両方生かして活用する】


1つの花だけを色ペンで書いてみました。

自分の立ち位置をはっきりさせることで
両方生かせる可能性も広がりいい感じなのかな~って

カードのメッセージは、「ふ~んそうなんだ」もOKだし
「確かに、ちょっと情報過多だったな~」って気づきもOK

いかようにも使える緩さもお気に入り


ついつい理屈を考えちゃう人は、数字とアートで
そのまま受け入れてみるっていうのもお勧めです。

1度、試してみるとその面白さにも気づけるかも。






2023/04/19


今日のカードは7 1つの星

「私はこうありたい」それをただの願望ではなく、実現させる。

キーワード:目標、宣言、自立


こんな時は素直にタイトルにするのがいいのです

【私の望みを実現させる♡】


私の望みを実現させるって書いたけど

私の望みって何だろう・・・

あなたの望みはなんですか?

自分の本当の望みを見ていますか


もし、見えなくなっていたら心の湖に枯れ葉が積もっているだけ

Kanaiプレートアートに持っている私のイメージは

この枯れ葉の掃除をしてくれるツール

最初は、こんな認識で単純に遊んでみるといいんです。

ただの掃除じゃなかったって、気づくから










2023/04/18

今日のカードは、13 立っている鳥


自分で分かっているのに、本来持っている能力を生かしていない状態。

 *キーワード:過小評価、成長、育てる


ちょっとドキッとする人もいるかしらね、このメッセージ


過去の私なら、間違いなくしてます、ハイ(笑)

そこでタイトルはこれ
【過小評価しちゃう私から卒業し、与えられている能力を活用する】


このKanaiプレートアートを描くと

誰かが「あなたって出来なわね~」って言ってるわけではなく

自分で自分にダメ出ししてるだけで、

だから泳げない魚のメッセージも

動けないって思っているのは自分だけかもな~って

なんだか心が動くかもしれませんね。


こんな風に背中を押される感覚の意識改革ツールなら

そばに置いて使いこなしたくなりませんんか。

Kanaiプレートアート、持ってるのに最近描いてないって人も

それ、勿体ないですからね~










2023/04/17

今日のカードは 25 しずく
突然の出来事にびっくりしても、自分自身をしっかりと
持ってれば、動じることはない。

キーワード:問題、通過儀礼


そこでタイトルはこれに
【自分自身をしっかりと持つ】

しずくのカードだったので、プレートもしずくで。




あれ、いつも見るKanaiプレートアートと違うな~って
気づいてくれたあなた、さすがです!!

これ、グラウンディングの構図なのです。
安定やバランスを取ってくれる構図なんですよ。


Kanaiプレートアートをより使いこなせるように
専用チームを作ってKanai会や講習会も開催しています。

Kanaiプレートアート、興味のある方はお気軽に声かけてくださいね。










2023/04/16

今日のカードは 2 小さな花たち
周りで応援してくれている人たちに気づいて
キーワード:仲間。家族、周囲の人達、環境

そこでタイトルはこれにしてみました。

【周りの応援を素直に受け容れる】


特別プレートのチューリップで

パッカーンって、応援を受け容れてみるのもいいですよね。

変に遠慮しちゃうことが多い私達

ここは、素直に受け容れて楽しんじゃいましょうか。







2023/04/15

今日のカードはこれ

9 星くず

大きな出来事が過ぎ去って、ぼんやりしていても大丈夫。
ゆったり過ごす間にも、次の準備はできている。

キーワード:委ねる

そこで今日は、キーワードをそのままタイトルに

【委ねる】


星のプレートを5分割で描いてみました。


Kanaiプレートアートのお勧めポイントは、

カードを読み解いたり、意味を考えたりしなくていい所。

素直に、受け取ってOK。

わからないことは、「そっか~」でOK。


必要な促しに気づきやすくなります。


絵が苦手だった私も

Kanaiプレートアートはカードを見て描けるので

「苦手だった」と過去形になって

Kanaiプレートアートだけは楽しく書けます、

きっと、絵が苦ってっ思っているそこのあなたにも

大丈夫ですよってお勧めしちゃいます♡





Kanaiプレートアート使いこなして、必要な人に届けたい方は基礎講座やセッションお勧めです。








2023/04/14

今日のKanaiプレートアート

16 泳げない魚

周囲の状況が得られず、また状況が整わず
自分らしく生きづらい状態

キーワード:内省、動けない

これらのメッセージを宝石プレートで逆転の発送

この宝石プレートは浄化と願望達成がいっぺんにできる
スペシャルなプレートなのです。

このプレートを使ってこんなタイトルにしてみました。


【周囲の協力を得て、自分らしく生きることを許可する】


Kanaiプレートアートを描きながら

案外、協力が得られないって、
自分が思い込んでいるだけかもしれませんよね~

ちょっと発想を変えて、思いを声に出してみると

積み重ねてきた努力がカタチになっていくかもしれませんね。




同じ基礎講座のテキストを使う仲間で作っている

Kanaiプレートアートを楽しむチーム「ジュエルズ」

そこのオリジナルプレートで
Kanaiプレートアートを作ってくれたうっちーさん公認のもの。

Kanaiプレートアートの効果も高いので

気になる方は、私はもちろん

ジュエルズのメンバーに問い合わせてくださいね。













2023/04/13


今日は、27 ザーザー

辛い時は誰かに助けを求めること。

キーワード:浄化、ブロック解除、出口、循環



素直に解説をタイトルにします。

【辛い時は誰かに助けを求める!】



「自分の事は自分でしなさい」

「人には迷惑をかけてはいけない」

こんな言葉を言われて育ってきたので

ついつい自分で頑張るしかないと思っていたけれど

辛い時って誰かに助けを求めてもいいんですよね。

自分にはとっても辛かったり、頑張っても出来なことが

ある人にとっては、とっても得意で、

ささっと片づけてくれて、とっても素敵になることもある。

こうなると、自分も嬉しいけれど

助けを求められた人も

自分の得意がお役に立ててうれしかったりする


こういうことも、循環なんだと思いませんか。

キーワードにありましね♡



Kanaiプレートアートって、優しくヒントをくれて

促しや気づきが鍛えられます。


Kanaiプレートアート、必要な人に届きますように♡






2023/04/12


今日は、最近 マイブームの陰陽プレート

このプレートは、基礎講座を受けてナビゲーターに申請すると

ダウンロードして使うことができる特別プレートです。

陰陽プレート
相反する二極のバランス
統合・融合

新年度、軽やかに進むのにバランスが大事だと思ったので

本日のタイトルはこれ

【女性性と男性性】






自分の中の女性性と男性性のバランスが取れて

良い感じになるんじゃないな~と思っています。


色々なもののバランス、取れていますか。



陰陽プレートで描くKanaiプレートアート

タイトルを難しく考えなくても大丈夫なので楽しく使えます。




Kanaiプレートアート、気なる方は











2023/04/11


Kanaiプレートアートはあなたの常識を超えた意識改革ツールです。



意識改革と言っても、難しいことはなく


タイトルを決め、カードを引いて出たアートをみて描く


単純なのに、奥が深い。



単純っていうけど・・・


タイトル決めるって難しそう

アートを描くって、絵を描くのは苦手

そもそも意識改革ってそんな単純なの?


こんな声が聞こえてきそうですが(笑)


私もそう思っていたから、大きな声で言えますよ。


「そのあなたの常識が大きくかわりますよ!」って。



アートが右脳に作用して潜在意識に働きかける事は
色々な分野でも使われている事実。

タイトルは、いわゆる自分の気持ちや考えを言語化することに通じますが

その言語化がうまく出来ないと思っている人にも好感を持たれているのが
そのままの言葉で大丈夫なこと

「もう~」とか

「だって・・・」とか

その先は?と促されそうな言葉でもいいのがKanaiプレートアートの魅力のひとつ

アートには解説があって

この「もう~」とか「だって・・・」の先の
呑み込んでしまってうまく出てこない言葉が
並んでいたりする不思議さ。

「そうそう、これを言いたかった」と、思わず叫びそうになる安心感は
しっかり顕在意識にも働きかけてくれる。

アートを見て描くということは、手も目も頭も使ってまさに行動
いま、お勧めしているのがこのタイトルを声に出しながら書く

こうすることで耳まで動いている

ね、なんだかちょっと気になるでしょう。

本当に素敵で、面白くて、奥深いのです。

最初の頃は描いていたけど、最近描いてないな~っていうあなたにも

描けない理由がちゃんとあった・・・



Kanaiプレートアート、興味がある方
ぜひぜひ体験してみて、話ししてみて

あなたが、このKanaiプレートアートをどんな風に使いこなせるのか

色々なアイデアをお伝えできると思うので、私。


(タイトル見本、ワンポイントアドバイスプレゼント中)

続きはこちらから
2023/04/11

今日は、このカード 20 しんしん

解説は誰も気づかない所で、物事は着々と進んでいる

キーワード:水面下、積み重ね、無意識


そこで今日のタイトルはこれ

【自分で気づいてなくても物事は着々と進んでいることを素直に受け容れる】



誰も気づいてない所で物事が着々と進んでいるのに

受け取れずに、戻ろうとしちゃっていることないですか。


昨日に引き続き、立っている鳥が出ているのも
なんだか面白い

まだまだ過小評価しているのかな、自分のこと~



続きはこちらから
2023/04/10

今日のカードは「6飛び立つ葉」

解説をそのままタイトルへ

【1つの役割が終わったなら潔くそこから飛び立とう】



もう役割は終わったな~って思っていても

なかなかそこから飛び立つことって難しかったりします。

なんで難しいって

まだ役割があるかもって気持ちがあったり

飛び立って次にいくことが恐かったり

色々なことが考えられます。


そんなもろもろをひっくるめて

不要な思い込みやブロックは手放され

必要な応援を受け取れるようになる・・・




飛び立ったからこそ受けとれる次のステージでの

新しい体験や仲間たちとの出会い♡


こういう流れって

Kanaiプレートアートの魅力のひとつだと思っています。

この魅力、使いこなしていますか~



続きはこちらから
2023/04/09

2023年4月9日
今日は統一地方選挙ですね。

私も、これから投票に行ってきます。

さて、今日のタイトルはこれ

【自分で決めることに対する恐れを浄化し解除する】


私たちって、自分で決めることに対して
責任をとりたくない とか
間違っていたらどうしよう とか
私なんかが決めていいのかな とか

自分のことでさえも「決める」ってことに
必要以上に臆病になっていたりしますよね。

Kanaiプレートアートのタイトルを提案する時
「あなたの性格の問題」
という発想ではなく、

これまでの魂の歩みたいな観点で考えることが多いのです。

Kanaiプレートアートって、過去はどこまでもさかのぼれる
最強のツールなので、可能なんですよ、こういう感じが♡


すごく大きな視点でとらえ行くのに
カードのメッセージが優しく寄り添ってくれる

必要なこと、ちゃんとお伝えもできますし
あなたが、自分が使いやすくなっていく感じも
ぜひ、味わってみてくださいね。

それにしても、Sカード、多かったな、今日(笑)








2023/04/08

今日のタイトルは

【意味もなく不安になるクセから卒業する】



Kanaiプレートアートの基礎講座セットに

タイトル見本もプレゼントとして付けています。


その中から、本日の8日にちなみ

上から8番目のタイトルを採用

意味もなく不安になるってことありますよね。

そこから卒業できますよ♡


Kanaiプレートアート、あなたも手にしてみませんか。





続きはこちらから
2023/04/07


今日のブログのためにKanaiプレートアートを1枚引き。

40 アレンジ

誰かが作ったものを使いやすいように
作り変えることも、時には必要。

キーワード:組み合わせ、コーディネート



この解説を見て、今日のタイトルはこちら

【時間を上手にアレンジして、動きやすくする】


24時間の時間を、どう使うかって大切ですからね。

時間がないの~って言わさってしまうかもしれないけれど

皆に等しく与えられている24時間を

アレンジするとどうなるか考えてみて~笑


そして、Kanaiプレートアートを持っている方には
こんなタイトルもお勧めしちゃいますよ。

【私には時間がないという思い込みを解除する】


時間って、与えられるものではなく
ちゃんと自分で作れるしね。

そんなこと言ったって・・・って思う方は
是非、Kanaiプレートアートを手にしてみてね








2023/04/06

今日のタイトルを何にしようかな~とカードをひいたら

21「氷が割れる」

変わらないものはない。全てのものは変化し続けている。
キーワード:破壊、変化、転機、変容、成長、脱皮

新学期に相応しいメッセージかもしれませんよね。

そこで、素直にタイトルにしました。


【変化し続ける自分を受け容れる】


私たちには「恒常性」というのがあって、
変化にはとっても臆病になるのです。
“今よりもっと楽しくなる”ってことだとしても、躊躇するのです。

Kanaiプレートアートは、そんな心のブロックを解除するのが得意です。

私にもたくさんあったブロックや思い込み。

そんな断捨離のお手伝い、喜んでさせていただきますよ~。

Kanaiプレートアートがあれば、自分でもできます♡








2023/04/05

Kanaiプレートアートは
お絵描きセラピーということもできます。

絵が苦手な私でも、肩の力を抜いて描ける優しいものでした。

絵を描くのと同じくらい苦手だったのが
自分の気持ちを言語化すること。

だから、カウンセリング的なことも、
うまく伝えられなくてちょっと苦手だったりしました。

でも、このKanaiプレートアートはね、
そんなことも心配しなくてよかったの。

「なんかよくわからない」とか「もうやだな~」って
この言葉がそのままタイトルにしていいのです。


それだけでも嬉しいのに、
アートの解説を書き写すときに、
そこに私の言いたかったことがあったの!!

「そう、私はこれをいいたかった!」って
すっごく嬉しかったことを思い出します。


今もセッションさせてもらっていて、
ここを喜んでくれる人が多くて。

「わかってもらえたようで、なんか嬉しいです」

「ちょっと心がすっとしました」

こんな声を聞くたびに、
「ああ、必要としている人が待っているな~」
って思うのです。


Kanaiプレートアートをしっかり活用してもらえるように、
基礎講座のテキストもブラッシュアップ。

自分のために何度も読み返せるテキスト。


Kanaiプレートアートのカードを持っているけれど、
使いこなせていない人もぜひ、手にして欲しいテキストです。

Kanaiプレートアート、新しいおひさまテキストは、
ズバリ『自分の人生を楽しむための基礎講座』


Kanaiプレートアートが大好きな私が、全力でお届けします。

「とりあえず、ナビゲーターだけど、Kanaiプレートアートってホントにそんなすごいの?」
って思う方がいたらぜひご連絡ください。


本当にこれすごいツールです。

最強の相棒です。

軽やかに人生動き出しますよ!!


基礎講座を受け取って、ナビゲーターに申請すると、
あなたもまた、待っている人に届けることもできます。

あなたの可能性の扉が、グーンと開きますよ。


テキストのコンセプトが、今日のタイトル。


Kanaiプレートアート持っている人は描いてみて!!


【私の人生を楽しむ♡】






2023/04/04


庭のクロッカスがようやく咲きました。


近所の小学校は6日が入学式のようです。

その4月6日(13:34)は、てんびん座で満月です。


ㅤ 

てんびん座には、社交、コミュニケーション、パートナーシップ、

協力、契約、合意、共有、共存共栄(生かし生かされる)、

バランス、平和、調和、洗練、おしゃれ

・・等というテーマがあります。

そんなてんびんざ満月のお勧めタイトルは次の3つㅤㅤ


今回のタイトルは、

「他者と関わり合うことで、気づきを引き出す」

という意味で書くといいようですよ。


【過去に負った心の傷を昇華する】

*「昇華」とは、”ある状態から、更に高度な状態へ飛躍すること。”

その傷があるからこそ自分に出来ることがある・・ということに気づく。

【内なる真実】

*真実は外側ではなく内側にある。「気づき」によってソレが自分の中から引き出される。

ㅤㅤ

【内なる平和】

*どんな状態であることが自分にとっての「平和」であるのかに気づく。

Kanaiプレートアートを持っている方は、早速描いてみてくださいね。





続きはこちらから
2023/04/03

2023年4月、最初の月曜日。
新年度のスタートに合わせて入社式や大学の入学式のニュースなどが流れています。

新しいことを始める時、わくわくする気持ちと同じくらい
ドキドキしたり、心配なこともありますよね。

そんな時は、こんなタイトルでKanaiプレートアート描くのもいいですよ~。

【とりあえず、私は大丈夫!!!】


大丈夫!って一回口に出して言ってみることでどうにかなるな~って思えたり
何に不安なのかも見えてきたり
取り越しく苦労は、ちょっと横に置いておく方がいいんだな~って

自分で冷静に考えるきっかけをくれるんですよね、Kanaiプレートアートって。

続きはこちらから

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから