ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2022/10/31
【過去の価値観を浄化し、今、活用するためにバージョンアップする】
 ~11月8日のおうし座満月タイトルを遊んじゃう~  




おはようございます。


Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。

今日は朝から青空が広がる札幌。
今週末は平地でも雪の予報でドキドキします。

そして、明日から11月です、早い~笑


さて昨日は
11月8日のおうし座の満月のタイトルをお知らせしました。



その中で【過去の価値観への依存】というのがありましたね。



このタイトルを見ていたら、その価値観、
過去には必要で、多分、チカラにもなってくれてましたよね。

汚れを落として、今、使いやすいように手直しすると
実はとっても使いやすくなったりして~

そんなことが浮かんできて
今日は、こんなタイトルで描いてみました。


本日のタイトル

【過去の価値観を浄化し、今、活用するためにバージョンアップ】



単なるリサイクルじゃないのよね!

バージョンアップですよ~

このタイトル、気にいった人はぜひ、描いてみて。

このタイトルはおうし座満月を遊んじゃうなので
日付けはもちろん、2022年11月8日がお勧め。


ということで、kanaiプレートアートを持っている人は
描きたいプレートを直感で選んで描いてみてください。



そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/30
【過去の価値観の依存】
~11月8日の満月おすすめタイトル~  


こんばんは

Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターの鍋谷です。




11月8日(20:02)は、おうし座で満月です。


今回も、少し早めにうっちーさんから発表されました。


ㅤ 

おうし座には、五感を味わう、自分の欲求、肉体、感覚、物質、

快適さ、物欲、物質的豊かさ、お金、所有、財産、音楽、

歌、地に足を着けて生きる、・・等というテーマがあります。


そんなおうし座満月のお勧めタイトルは次の3つです。


【過去の価値観への依存】

*浄化、手放しの意味。「過去の価値観」とは、以前は必要であったけれど、今は必要では無くなった価値観のこと。


【外側の価値観への依存】

*浄化、手放しの意味。外側の価値観とは、自分以外の他者や一般論のこと。


【独自の方向性】

*内側から引き出すタイトル。

新しい流れがきていますね。
それに乗るためにも見直しも促されている感じがします。


Kanaiプレートアートを持っている方は描いてみてください。



続きはこちらから
2022/10/28
【チャンスをつかみ活用する私】  




こんばんは。

Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


久しぶりに竹内まりやさんのCDをかけていたら
チャンスの神様は前髪しかないって・・・。
そうでしたよね~って勝手にまりやさんに話しかける私。


今日のKanaiプレートアートのタイトルのヒントですよね、これ。


難しい話は置いておいて
Kanaiプレートアートでこのタイトル描いてみて☆

【チャンスをつかみ、活用する私

自分にとって何がチャンスなのかをわかっていることも必要だけど
つかんだだけで安心するんじゃなくて、活用してこそ
チャンスも活かされるってことですから
安心して寄ってきてくれるんじゃないかな~って思っております、私。


kanaiプレートアートを持っている方、好きなプレートで描いてくださいね。
今日は、直感で陰陽プレートに描いてみました。



カードを持っているのに、使いこなせていない方もお声かけくださいね。
セッションの中で使い方のアドバイスもさせていただきます。



そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/27
価値観と価値感の違い・・・  




おはようございます。

Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。



昨日のタイトル【価値観の精算】

ふと見ると「価値感」って書いていて。

それで、価値「感」と価値「観」って違いがあるのか気になって
WEBで調べてみると色々出てきて面白かったです。

中でも興味深かったのが、2019年の朝日新聞の
「(ことばの広場)価値観と価値感 共感求め、広がっている感」
という記事。

これまで「価値観」と書かれてきたカチカンが
「価値感」になっていたら違和感がありますか?

何かに価値を認めるか、判断を下す時の物の味方を意味する「価値観」。

20年前にはすでに「価値感」と書く学生が半数以上だったと、
武庫川女子大学の佐方哲彦教授(臨床心理学)

表記の変化は社会の変容を反映していると考えています。
主体的に物事を捉える行為を表す『観』に比べ、
『感』には受動的で直感的な意味合いがあります。

時間をかけて自分なりの意見を吟味するよりも、
誰かに共感してもらえるよう、
あいまいで感覚的な表現を選ぶ傾向は、
現在更に進んでいるのではないでしょうか



この記事を読みながら、

主体的に捉えられなくなった人が増えて「感」になったのか

あるいは、

そこを意図するなにかが「感」を使わせるようになって

主体的に捉えられなくなったのか・・・


そんなこと考えながら検索を続けていると

インディ中西さんという方もこの価値観と価値感のことを書いていて。

中西さんは「直感」と「直観」の事にも触れていたのです。

(中西さんはNLPといってアメリカ生まれの実践心理学を学んでいる方でした)


『感』 は、外部の物に触れて内部に変化を生じること。

どちらかというと受け身、物事や出来事を直感的に受け取っている。

 

そして 『観』は物の見方・考え方

自分が主体的に見て、考えるので能動的。

さらに中西さんの投稿は続きます。

価値「感」は自分で主体的に考え判断することなく
言われたことしかやらない受け身の人達が、
感じるままに自然の感覚で言葉を使っている感覚だろうか。

そしてそういう人は、他人と考え方が対立すると、
すぐに「価値感が違う」という。

説明があるのかと待っていてもたいした説明もなくその会話は終わってしまう。
「価値感」が違うで話を済ましてしまう。

するとそれ以上コミュニケーションは深まらなくなり
より良いコミュニケーションは成り立たなくなる。

そういう意味でもやはり『価値観』大切だと思う。
主体的にものを観る。
「観」じることをやめないで欲しい。

自分の価値「観」をしっかり持とう。
人生の主役としての自分。
自分の人生の主人公として
自分自身の価値観を大切にして、堂々と生きていく。



「価値観」もそうですが「直感」も「直観」も、
ちょっと意識して使ってみようと思いました


主体的に考える自分でありたいと思いましたし、
価値観が違うことをお互いに語らいコミュニケーションを取れる仲間と

これからも付き合っていきたいから・・・

あなたはどう思いますか。




今日のタイトルはこれ

【自分自身の価値観を大切にする

自分自身の価値観を大切にできるから
自分とは違う価値観も大切にできるってことですよね。

優しいエネルギーが広がる感じがします。

kanaiプレートアートを持っている方、好きなプレートで描いてくださいね。



カードを持っているのに、使いこなせていない方もお声かけくださいね。
セッションの中で使い方のアドバイスもさせていただきます。



そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/26
【古き価値観の精算】  




こんばんは。

Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


今日は、近くの樹芸センターに紅葉のトンネルを見に行ってきました。

まだ、暖かい日が続いているせいか紅葉の色付きがあと一歩。

先に赤くなっていた数本を写真に撮ってきましたが
紅葉の赤いじゅうたんのトンネルが楽しみです






今、私の周りで色々な変化が起こっています。
新しい出会いがあったり、終了するものがあったり。

全ては、いい流れの中にあるのでちょっと自然に委ねてみようと思います。

そんな状況の方に、こんなタイトルがいいかもしれませんね

私も、自分のために描いてみました。

【古き価値観の精算


時代の変化と共に価値観も変わってきています。

そこに順応することでより生きやすくなることもありますよね。

kanaiプレートアート持っている方、好きなプレートで描いてください。


カード持っているのに、使いこなせていない方もお声かけくださいね。
セッションの中で使い方のアドバイスもさせていただきます。



そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/24
【譲れないことを大切にしていい】  




おはようございます。

Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


10月ラストの一週間が始まりましたね。

最近、次の流れを考えている中でどうしても譲れないことがあって
考えすきかな~とか、心が狭い?とか考えていて

説明がうまくできないしでも違和感しかなくて・・・


今朝、「それもありですよ」って投稿をみて
やっぱりそれありますよね!って背中を押してもらえました


それでそんな思いをkanaiプレートアートに描きました。

【譲れないことを大切にしていい


譲れないことに変な思い込みがあったとしてもブロック解除できるし
しっかり自分の中に落とし込みして行動に移せます


あなたの譲れないこと、大切にしていますか

kanaiプレートアート持っている方、好きなプレートで描いてください。


カード持っているのに、使いこなせていない方もお声かけくださいね。
セッションの中で使い方のアドバイスもさせていただきます。



そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/23
【理想と現実】  




こんばんは

Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


今日は朝から雨で、肌寒い札幌でした

冬タイヤの交換の予約もいれました



大好きなkanaiプレートアートを楽しむジュエルズ。
ジュエルズオリジナルのプレートもあります。

今日、資料の整理をしていたら
このジュエルズの宝石プレートができた時の資料が出てきて

うっちーさんからおすすめのタイトルももらっていたのです。

その中の1つを今日のタイトルにしました。

【理想と現実


ジュエルズメンバーでこの宝石プレートがある方はぜひぜひ描いてみて!

kanaiプレートアートを持っている方は、好きなプレートでどうぞ。


この宝石プレートが使いたいのでって、基礎講座を受け取ってもらった事もあります。

あなたも良かったらジュエルズでkanaiプレートアート、楽しみませんか。


私からももちろんおすすめですが、
あなたと相性が良さそうなナビゲーターもご紹介できますので。
どうぞお気軽に声かけてくださいね。

カード持っているのに、使いこなせていない方もお声かけくださいね。
セッションの中で使い方のアドバイスもさせていただきます。



そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/21
【新しい経験をすることへの恐れや不安になる自覚のあるモノないモノすべての囚われを根こそぎ解除】  




こんにちは。

Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。

kanaiプレートアートを楽しむためにジュエルズというチームを作っていますが
毎週1回、kanai会を開催しています。

40分お勧めタイトルでkanaiプレートアートを描く時間。
何気ないおしゃべりの中に気付きがあったり
kanaiプレートアートの楽しさを実感できるのもおすすめ。

更に、面白いと思うのが参加者に共通するテーマがあったりする。

そんななか、本日もまさにそんな神会(笑)

3人のスペシャルミーティング的で楽しかったです。

そこで描いたタイトルをおすそ分け。


【新しい経験をすることへの恐れや不安になる
自覚のあるモノないモノすべての囚われを根こそぎ解除】


かなり長いのですが、あえてこれ。

タイトルを書くだけでもブロックが外れる
そんな感じも楽しんでもらえるかなと思っています。


kanaiプレートアートある方は、ぜひ、描いてみてね。


ジュエルズでkanaiプレートアート、学びたい方も絶賛募集中。

私からももちろんおすすめですが、
あなたと相性が良さそうなナビゲーターもご紹介できますので。
どうぞお気軽に声かけてくださいね。

カード持っているのに、使いこなせていない方もお待ちしています。



そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/20
【体験のシェア】
~さそり座新月におすすめタイトル発表~  


おはようございます

Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。



今朝は放射冷却で朝、6度。

寒かったのですが、この時間は陽ざしもあって
家の中はあったかです、おひさまありがとう♡


さて、Kanaiプレートアートの生みの親、うっちーさんから

毎月発表される新月のタイトル


10月の新月におすすめのタイトルが発表されました。



2022年10月25日(19:48)は、さそり座で新月です。


蠍座には、秘密、信頼、死と再生、引受け受け継ぐ、没頭、偏愛、

深い部分でつながる、引きつける魅力、独占欲、得る為に切る、

破壊的な衝動、見極める眼・・等というテーマがあります。



そんなさそり座新月のお勧めタイトルは次の3つです。

ㅤㅤ


【体験のシェア】

*自分の体験を自分以外の誰かに役立ててもらい、自分以外の誰かの体験情報を、自分に役立てる・・ということ。


【努力の交換と協力】

*志を共にする仲間は、見えない絆やご縁でつながっていて「それぞれがそれぞれの役目を担っている」

という気持ちを持つことで全体が強化発展していく。ㅤㅤ


【仲間意識(共同意識)】

*志を共にする仲間は、見えない絆やご縁でつながっていて「それぞれがそれぞれの役目を担っている」

という気持ちを持つことで全体が強化発展していく。

ㅤㅤ



今回も、わくわくするタイトルですよね。


「願望実現・夢を叶える・融合・統合・循環」の構図で描きましょう。


いつものように、浄化の構図で描いてから願望達成の構図で描くもいいですよ☆


日付けは、新月の日付け2022年10月25日を書いてくださいね。



Kanaiプレートアートは未来の事も描けるのす。
なので、書き忘れしちゃう人は安心ですね。



Kanaiプレートアートを持っている方は、

新月のお勧めのタイトルでぜひ描いてみてくださいね。



今回の新月のお勧めタイトル、気になる!って方は、

私が代わりにKanaiプレートアートを描くこともできます。


また、zoomの画面を通してご自分で描くことも可能です
(私がカードを代わりにシャッフルさせていただきますので安心してください)



2022/10/19
【内なるチカラを引き出すために圧を超えていく】
 ~内なる可能性をひきだす~  




おはようございます。


Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


kanaiプレートアートを生み出してくれたうっちーさん
天ジュラムで毎日のテーマを投稿してくれています。


今日のテーマは、普段から自分でも口にしている可能性の話

その可能性を引き出すために

“圧を超えていく”

って面白い視点をいただきました~


考えただけでもわくわくします。


それで、本日はこんなタイトルどうかしら

【内なるチカラを引き出すために圧を超えていく】


ということで、kanaiプレートアートを持っている人は
このタイトルを描きたいプレートを直感で選んで描いてみてください。





そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/12
【ネジれた思いグセで蓋をしていた自分の可能性をオープンにして活用する】
   ~冥王星の逆行の補習課題その2~  




おはようございます。


Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


kanaiプレートアートを生み出してくれたうっちーさん
天ジュラムで毎日のテーマを投稿してくれています。

と、昨日も描きましたが~笑。

昨日、タイトルを書き終わったらまた次のタイトルが浮かんできたの。

せっかくネジれた思いグセの呪縛が解除されたなら
その先に行かなくっちゃね☆


それで、本日のタイトルはこんなタイトルにしました

【ネジれた思いグセで蓋をしていた自分の可能性をオープンにして活用する】


私は、これから更に自分を整えつつ社会貢献も視野に入れてるんで
こんなタイトルが必要だと思っています。

あなたも、一緒にどうですか。



ということで、kanaiプレートアートを持っている人は
このタイトルを描きたいプレートを直感で選んで描いてみてください。





そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/11
【ネジれた思いグセの呪縛を解除】
 ~冥王星の逆行の補習課題~  




おはようございます。


Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


kanaiプレートアートを生み出してくれたうっちーさん
天ジュラムで毎日のテーマを投稿してくれています。

最近、星の逆行なども少し意識するようになって
手帳にもメモしていたのですがなんと見落としていました、冥王星。

昨日の投稿で10月9日に逆行していた冥王星が順行に戻ったって!

ヤダ、なんで見落としていたんだろう。

それで、その冥王星の逆行中に自分の中で補習が必要だったかもしれないと思ったのです。

今回の補習の課題が・・・ㅤ

ネジれた思いグセ、既存の限界、呪縛、行き過ぎた正義感、勘違いな美徳・・など


これは今からでも描かなくては!
気になったってことは描き時ってことですし~。


それで、本日のタイトルはちょっと欲張ってこんなタイトルどうかしら

【ネジれた思いグセの呪縛を解除】


これは当然、3枚描きですよね~。

あ、日付けですが私的にはやっぱり冥王星の逆行中がベストかと。
なので、2022年10月8日をお勧めしちゃいます。



ということで、kanaiプレートアートを持っている人は
このタイトルを描きたいプレートを直感で選んで描いてみてください。





そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/10
【自然回帰し、社会に役立て心地よく在る私】
 ~本日のおひつじ座満月のタイトルを活用~  




おはようございます。


Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。

今日は朝から雨の札幌です。


今日はおひつじ座の満月です。

先日、満月におすすめのタイトルをご案内しました。

その中で【自然回帰】というのがありましたね。
自らに内在している、自然的、本能的な力を思い出す。
(それを役立てるという意味で描く)

これ、頭で分かった気になってもうまく落とし込めない私なので
満月の今日、しっかり役立てる自分でいようとタイトルアレンジ。

本日のタイトル

【自然回帰し、社会に役立て心地よく在る私】


最近のマイブームで、しっかり定着させたいことは3枚描き。

「社会貢献」ってことをこれからは新鮮な意味で意識していきます。


私ね、いままで自分に価値がないから社会の役に立たなきゃって思っていたの

でも、この状態では本当の意味での役になんて立てないし
自分を置いてきぼりにしているから継続もしない・・・

自分を癒すとか、認めるとか、大切にする
こんな基本的な部分をおざなりにせず向き合ってみると

変に自分を奮い立たせたり我慢して頑張らなくても
ちゃんと役に立てることもわかるし
なんなら社会の役に立たなきゃってことも必要ないんだってわかると思う。

一見難しそうなことに見えるかもしれないけれど
私は「Kanaiプレートアート」という意識改革ツールに出会って
そんなことにも気が付けた。


自分の真の人生(使命)に生きるのに、
自覚のない囚われを手放すためにつくられたkanaiプレートアート

その本当の面白さと奥深さを、これからも必要とする人に
遠慮しないで届けていくことが、今の私ができる社会貢献かな~





ということで、kanaiプレートアートを持っている人は
このタイトルを描きたいプレートを直感で選んで描いてみてください。





そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/08
【私の心地よいを洗練させる】  




おはようございます。


Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。

昨日は全国的に冷え込んだようですね。

東京も88年ぶりの寒さ13度というニュースや
札幌も平年よりも早い初氷、初霜の観測・・・
しばれました~。

そして本日は関東は25度超える所もあるって気温変動がすごすぎます
皆さん、風邪をひかないように気を付けましょうね。


さて、昨日の投稿に【心地良さの観念を変えることを自分に許可する】には
多くの共感のコメントやメッセージをいただきました。
やっぱり、そんな感じですよね~♡

これまでと自分の心地よいが変わってることを認識しているんだと思いました。

そこで今日は、その心地よさをより洗練させていこうかと!!


本日のタイトル

【自分の心地よいを洗練させる】


自分の心地よいを洗練させるのに誰かに迷惑をかけるわけないので
変な遠慮もいりませんしね~。
どんな心地よい感じになるのか楽しみですね。



ということで、kanaiプレートアートを持っている人は
このタイトルを描きたいプレートを直感で選んで描いてみてください。





そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/07
【心地良さの観念を変えることを自分に許可する】  




おはようございます。


Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


私は、kanaiプレートアートに出会ってとっても生きやすくなりました。

それで同じテキストを使ってkanaiプレートアートの基礎講座を受けた仲間で
ジュエルズ というチームを作っています。

でも、このチーム、よくあるトップダウン的なものではありません。
何かを強制されることもなく、いたって自由。

あ、もちろん、方向性が違ってくる人もいるのは当たり前で
ジュエルズをやめて新しく自分なりの活動をしている人もいます。


現在、580人を超えたのも現状に満足して固定するのではなく
常に進化しているkanaiプレートアートの可能性に追いつこうと
私も日々精進しているし、
みんなも楽しんで自分の可能性の扉をあけているからだと思っていて。

そして、私一人では到底出来ることなんて限られているので
ジュエルズのみなさんの力も借りて、みんなで共に成長していけるって最高です!!

この「力を借りる」って、変な責任感のあった私には
「出来ないダメな人」を突きつけられるようで、
みんなに迷惑をかけないように自分で頑張るをやってきていたのでね、過去は。

だから、kanaiプレートアート様様なのです!


春から、新しい取り組みでメンバーの中から自主的に声をあげてくれた人達と
毎週1~2回、kanai会というものを開催中。

ふらっと参加できる、ゆる~い会ですが、kanaiプレートアートを楽しく描けると好評です。

先日、私もkanai会に参加。

この日のおススメタイトルの中から私が描いたタイトル

皆さんにもおすそ分け~

本日のタイトル

【心地良さの観念を変えることを自分に許可する】



このタイトルみて「え~」って思った方はいませんか。
心地よいのに変えるってどういうことって思っちゃいますよね。

例えば、過去の私。
全部自分でしなきゃって思う、あれ。
しんどいじゃんって、今だからわかるけど
当時は「自分でなんでもしなきゃ」は多分、心地よいのです。

誰にも迷惑をかけないで、自分が寝る時間や遊ぶ時間削ってでも形にして
ある意味「ありがとう」って褒められて、きっとそれが心地よかった。

この感覚、わかる~って人もいますよね~笑。

そして今はそこから卒業できたから、仲間と作り上げることで
1人でやっていた時には得られなかった
より多くの気付きや、みんなでの達成感を味わえています。

この自分の中の「心地よい」を変えていくってそういう事もあるのです。

kanaiプレートアートを手にしてみようと思っている人、
ぜひぜひ、ジュエルズへどうぞ~。

基礎講座を提供している仲間もたくさんいるので、
あなたの赤い糸の人がいると思います。

こんな人いませんか~ってお問合せも、もちろんOK
(気分は、縁結びの神様っぽく~笑)

私自身も、もちろん基礎講座も提供していますしセッションもしています。


ということで、kanaiプレートアートを持っている人は
このタイトルを描きたいプレートを直感で選んで描いてみてください。





そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/06
【客観的視点を曇らせる囚われをクリアリングする】  




おはようございます。


Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


昨日は孫ちゃんの七五三でした。
可愛い着物を着て大喜びで見ているこちらまで幸せな気持ちです☆


昨日は【始めるために終わらせる】をタイトルにしましたが

何かを始める時、客観的視点で見るということも必要なことありますよね。

そんな時に、その視点を曇らせるモノがあると、客観的じゃなくなって・・・

これまでの流れでいくと

「客観的視点を曇らせる囚われを手放す」

って感じなのですが



最近のマイブームが「クリアリング」


あちこちで目にすることが多くなって。

これってkanaiプレートアートでも使ってみてってことかも~って思いませんか。


クリアリングを検索してみると業界用語だったんですね。

経済取引における「清算」を意味してるんですね。

いわゆる債務整理。

100万円の債務を100万円の債権で差し引きし0円にする。

「整理による債務状況の明確化」がクリアリングなんですね。



そしてゲーム業界だと、

敵の有無を目視確認し、安全確保すること。


これらから解釈されるスピ業界的な意味。

私がタイトルとして提供するkanaiプレートアート的には、

どんな感じなの、かちょっと楽しくなってくる。


自由だから、ちょっと自由に考えてみるといいかも。





それで、本日のタイトル

【客観的視点を曇らせる囚われをクリアリングする】




kanaiプレートアートを持っている人は
このタイトルを描きたいプレートを直感で選んで描いてみてください。






そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/05
【始めるために終わらせる】  




おはようございます。


Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


水星の逆行が終わったら、
明らかにエネルギーが軽やかになったと感じています。

そう思ったら、色々とやるべきことが見えてきて・・・。



それで、本日のタイトル

【始めるために終わらせる!】



何かを始めるのも、結構、できるかな~とか躊躇して動きだせないこともありますが

この「終わらせる」に関しても同じかも。

ある意味、ここで学ぶこと・すべきことが終わって、
「もう違うなっ」て感じてるいるのに、そこに居続けることって
私もこれまでありました。

でもこの感覚は、周りにも失礼なことであります。
もちろん、自分自身に対しても、失礼極まりない感じ・・・

あ、逃げ出したくて「ここは違う」はちょっと別なので一緒にしないでね(笑)
<この話は、また別の機会にでも>


終わらせることを迷っている人がいるとして
今日はこんなタイトルがあなたの背中を押すといいな~

【始めるために終わらせる!】



これまでの経験を、次のステージで大いに活用させてもらいましょう☆

もし、始めることに不安があったり、終わらせることに迷いがあるなら
勝手に自分の中で「困難」にしちゃっていませんか~

そんなあなたのために
kanaiプレートアートからの優しいメッセージが来てますよ


勇気をもって困難に立ち向かえば大きな力が支えてくれる





そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/03
【これって私が今、すべきこと?】  




おはようございます。


Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


「やることが多くて時間がない~」

私も良く、口にしていましたが あなたも言っていませんか。

冷静に考えると今やらなくても良いことやっていたりするんです

例えば、テスト勉強しようと机に向かうとなぜか部屋の掃除が始まる・・・

あの感じ~笑

自覚のないブロックなどでそんな行動に出ちゃうんですよね


kanaiプレートアートで潜在意識を動かすとして
最初はストレートにこんなタイトル

【これって私が今、すべきこと?】


これを描いたら次のタイトルはこれ

【自分のすべきことに集中し行動する】

カードからのメッセージもあなたの背中を押してくれます



月曜日、新しい一週間を軽やかな気持ちでお過ごしください





そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2022/10/02
【欠乏感】
~10月10日の満月おすすめタイトル~  


おはようございます。

Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターの鍋谷です。




毎月発表される月のリズムを活かすタイトル達。1

■10月10日(5:55)は、おひつじ座で満月です。

ㅤ 

牡羊座には、新しいスタート、自立、独立、自己アピール、

大胆冒険心、自分の意志、欲求、直感に忠実に生きる、

・・等というテーマがあります。

そんなおひつじ座満月のお勧めタイトルは次の3つ

【欠乏感】

*自分に不足している部分を、ただ「無い」と嘆くことを止める。

そのような感覚を昇華する。


【自然回帰】

*自らに内在している、自然的、本能的な力を思い出す。

(それを役立てるという意味で描く)


【潜在的な可能性】

*潜在的に持っている可能性を引き出す。

収穫の秋。自分は何も収穫できるものがない~
なんて言いたくなる人はkanaiプレートアートを描きましょう。


Kanaiプレートアートを持っている方は描いてみてね。



続きはこちらから
2022/10/01
【不安にならなくて大丈夫!!】  




おはようございます。


Kanaiプレートアート マスターナビゲーターの鍋谷です。


今日から10月ですね。

青空が広がる札幌。
予想最高気温は28度、夏が戻ってきました~笑

ベットパットやシーツなど大型ものも乾くので
ついつい欲張って何回も洗濯機を回しています(笑)



10月は実りの秋、これまでやってきたことの収穫の時期ですね。

ふと、まどかちゃんにいただいた龍神カードが気になって引いたら

19 源龍 未来は約束されている




なんと嬉しいカードでしょう。

そこでkanaiプレートアートに、今日のタイトルヒントをもらおうと引いてみると

23 もくもく


わ~♬、これって人の心理を突いてる!って思って。

タイトルのヒントにピッタリすぎて笑えます。


だって、「未来は約束されているからね~♡」って素敵なメッセージを受け取っても
でもでも・・・って不安に考えちゃう人っていませんか~。
素直に受け取っていいのにね。




kanaiプレートアートを持っていて、セッションに使いたい人は

【不安にならなくて大丈夫!!】
のタイトルでkanaiプレートアートを描いてもらい、

おしゃべりしながら出てくる不安になる囚われを見つけてあげるといいですよ。



自分のことは自分でしなきゃは、風の時代には重すぎます。

冷静に考えてみて、自分の顔って自分のモノなのに
鏡を使わなきゃ見れないですよね。


多くの思い込みの下には自覚のない種があって
それを取り除いてあげないと、
なんか不安だったりずっとグルグルしちゃうんです。

自覚のない思い込みや囚われ・・・
自覚がないんだもん、自分でなんて見つけられないでしょう



kanaiプレートアートはこういう自覚のないものを手放すツールです。

そして本当は何を手放すといいのか、気付かせてくれる人がいて

初めてより効果的に使いこなしていくんですよね。

それを軽やかに効果的に提供できる人が増えたらいいな~と思って
実は昨年の7月から3か月サポートを提供し、人材育成をさせていただいていました。

20人以上が参加。
現在、同じような3ヶ月サポートを提供している人もいます。

気なる人は気軽に声をかけてくださいね、紹介させてもらいますので♡




kanaiプレートアートというこの意識改革ツールは
これからますます必要とされるんだと思っています。


より軽やかに、約束されている未来へ進めるよう
kanaiプレートアートを使いこなしていってくださいね。

更に、次はあなたがサポートができる仲間になってみませんか~
3ヶ月継続セッション、準備できたら募集開始します☆







今日のタイトルはこちら

【不安にならなくて大丈夫!!】




10月、軽やかに収穫祭しましょうね。




そしてKanaiプレートアートが気になる方は
お試し体験も用意しました

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから