ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
  2. チャレンジできないホントの理由を手放してみよう
 

チャレンジできないホントの理由を手放してみよう

2019/09/08
チャレンジできないホントの理由を手放してみよう

台風の影響か今日の予報気温が30度の札幌。

13時30分の段階で31度とのことですが

風が強めに吹いているので窓を開けていると寒いくらい(笑)

でも、外に出たら陽ざしが強くて肌が痛いくらいです。

夜には、関東地方に台風直撃の予報も出ていますね、

被害などでないことを祈るばかりです。



さて、話は変わりますが〜



Kanaiプレートアートを提供しながら、いつも話に出る事のひとつに「チャレンジが実は怖い」って。

 

これって育ってくる中で親に「なんでそんなことしたの〜」とか、

 

だからやめなさいっていったでしょう」という言葉などで

 

気付かないうちに『自分は新しい事をすると失敗する』とか、

 

『失敗したらどうしよう』とか・・・そんな囚われで動けなくなっていることが多いのです。

 

 

そして、多くの人は親の言葉で実は傷ついていたことを、

 

「大人になったからそんな傷は治っている」と思っているし、

 

いや、そんなことがあったことすら覚えていないのかも。

 

覚えてなくても、大人になってクリアになっていると思っても、

 

実はそれがあなたのチャレンジを止めてる根源なんですよ〜。

 

 

だったら、それをもとから断たないとね!、、

 

 

そんなことが得意なKanaiプレートアートにどうぞお任せください♡

 

 

 難しいことも、痛かったり悲しくなることもないですからね。

 

 

例えば、今の私は、そんなあなたの話を聞いて、提供するとしたらこんなタイトル。

 


「チャレンジを怖がる、自覚のない思い込みを手放す」


「自分への不信感を手放して、チャレンジする自分を楽しむ」


「失敗したらどうしようという不安を手放す」

 

 

 

こんなタイトルで、あなたがKanaiプレートアートを書いたら、どんなメッセージが来るのかしらね〜♡

 

 

 

 

 

チャレンジできないって自分をKanaiプレートアートのタイトルにしながら書き進んでいくと

 

「やだ—、私ってあんな風に言われて嫌だったんだ〜」とか

 

「そっか、私、悲しかったんだね〜」って

 

苦しくなったりすることなく、自分で手放していけるんですよね。

 

これ、ほんとすごいな〜って思う。



自分もそうですが、人間って案外わがままですからね、「他人には言われたくない」。


その点、Kanaiプレートアートって、自分でカードをひくからかなり確信を突く言葉でも


「やっぱりそこですか〜」って笑いながら受け容れている。

 

 

チャレンジしたいな〜って思っているのに、なんだか動けないあなた。


Kanaiプレートアートを試してみたら、チャレンジした気持ちにストップをかけていることを

 

手放すのが、楽しく簡単にできちゃうかもしれませんよ♡

 

少なくても、今の状態より悪くなることだけは絶対にないから、ダメもとで試してみたらいいのに〜

 

 

 

そういえば〜って思い当たる方、良かったらKanaiプレートアートで

 

楽しくお絵描きしながら、ちょっと軽やかになってみませんか。

 

zoomでも、対面でも、メッセージのやり取りでも、可能な事がわかりました♡

 

 

 

 

 

 

さて、今日のあなたに必要なカードはこれ・・・

 

 

 

 35(s) 虹のかけはし  

 

    どちらか一方を選ばないと思っていても、両方活かせる可能性を捨てないで。

 

 

  3 花びらの舞い  

     

     他の人が良く見えても、自分の方がよっぽど良い、ということもある。

 

  

 

 

 

 

12月は、横浜や東京でもKanaiプレートアートの基礎講座を開催します。

 

Kanaiプレートアートの基礎講座では、このKanaiプレートアートがどうやってできたのか

 

Kanaiプレートアートの「Kanai」に込められている思いなどもお伝えしています。

 

気になる方は、お気軽にお問合せくださいね♡

 

 

 




2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから