ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2020/01/24
人生テーマの移り変わり
 〜【理想実現に覚悟を持つ】〜  

【今年最初のプレゼント企画修了しました】

2020年、最初の新月が明日。
今回1月25日(6:42)は、みずがめ座で新月。

みずがめ座には、独創性、新しい考え方、ほんとうのこと、電波、宇宙、コンピューター、インターネット、ユニークなコミュニケーション、真の喜び、真の幸せ、・・等というテーマがあります。

 

 そして、そんなみずがめ座の新月にぴったりのタイトルの無料プレゼントにお申し込みをありがとうございました♡


 

【引き継がれてきた力を信頼する】 4人

【個性という才能を活かす】10人

【ワンランク上のコミュニケーションを目指す】5人

 

お申し込みいただいた方には、メールでプレゼントさせていただきました。

もしまだ届いてない方は、ご連絡をお願いします。(迷惑メールに入っていないかなどもチェックお願いします)

 

 

一番人気だったタイトル

 

【個性という才能を活かす】


この中で使われた、プレートの一番人気が 星のプレートで6人。

 

この星のプレートには、実は意味もあったりして・・・。

 

 真実への誘い、人生テーマの移り変わり

 


私達ってどうしてもこの意味に左右されてしまって、本心とずれる事があるので普段は直感でプレートを選んでもらっています。

もちろん、今回も、直感で選んでもらっています。

なので、この6人の方は今年は自分の人生テーマが移り変わって行く時なのでしょうね。

そのためにも、自分を見つめ直し進む意味で【個性という才能を活かす】でKanaiプレートアートからのメッセージをもらったのだと思います。

Kanaiプレートアートの誕生そのものが、自分の生まれてきた使命にむかうことを邪魔する思い込みやブロックを外すためにつくられたツールですからね。

きっと、自分の人生の使命に気づいて、軽やかに進みだすのだと思われます。


この先、ちょっとつまずきそうになったら、Kanaiプレートアートに声をかけてくださいね。

あなたの使命を全うするためのサポート体制はできていますので〜笑

 

 

 

 そんなあなたに、私からの応援メッセージ。

 

【理想実現に覚悟を持つ】

 

Kanaiプレートアートからのメッセージはこちら・・・

  

(29)無限の可能性

たくさんの中から、本当に自分に必要なものを選びとって。

 *キーワード:間引き、意志、選ぶ

  

(27)ザーザー

辛い時は誰かに助けを求めること。

 *キーワード:浄化、ブロック解除、出口、循環 

 

(32)思い込み

外へ外へと答えを求めてみつからないなら、自分の内側に聞いてみて。

 *キーワード:自己責任、すでに持っている、足るを知る

 

 

あなたも、Kanaiプレートアートを手元において、自分で【理想実現に覚悟を持つ】描いてみませんか。

 

 

続きはこちらから
2020/01/19
掃除された枯葉、ごみなんかじゃないかったよ!!!(完結編)  
Kanaiプレートアートの基礎講座について今日はいよいよ完結編〜笑

ここから、初めてブログを読む方もいるので、ちょっと振り返ってみると・・・
Kanaiプレートアートは、あなたが使命に向かえるように力を貸してくれるツールです!って話しが1番目のブログ☆☆☆

そのKanaiプレートアートは、あなたの心の枯葉を掃除するツールです!が2番目のブログ☆☆☆

 

この枯葉が何かっていうと、お母さんに怒られたり自分で何か失敗するたびに、心の湖に枯葉が湖面に落ちて埋め尽くしていくたとえを使っています。

その枯葉の掃除をしてくれるのがKanaiプレートアートです。

 

その枯葉の掃除が終わったと思ったら、実は何度も生まれ変わる魂のその時々の思い込みがその湖の底にあることに気が付いた話し。

そんな底の大掃除までKanaiプレートアートなら楽しく出来るって話しが3番目のブログです。☆☆☆

 

 

さて、今日はそんな話を踏まえて、私が一番伝えたいKanaiプレートアートの基礎講座の醍醐味をお伝えします〜。

これまでのブログで、何度も生まれ変わる魂の囚われや思い込みが、自分の心の底にあることに気づいてそれを掃除(手放す)ことをKanaiプレートアートでできる事を伝えましたが、これで終わらないのがKanaiプレートアートの基礎講座なのです。

 

 基礎講座のメインになると私が認識してるのが「ステージの融合」というタイトルを描く時間。

 基礎講座の中で実際にKanaiプレートアートを描いていくのですがこの流れが絶妙な順番なのです。

その中で、この「ステージの融合」があります。

ここの説明で、受講者のほとんどのみなさんが、「すごい!なんか嬉しいですね」とにっこりするのです。


なぜってね、それまで「枯葉」って表現されてきた、“ごみのようで、いらないと思えたものがどんでん返しで、大切な経験値に変わる瞬間だから♡

枯葉がごみではなく、大切な腐葉土となって、今の自分のパワーの源になる。

 

 

もう一度言いますね、これまで何度も生まれ変わってきた魂の、その時々の思い込みやブロックを「枯葉」って表現。

その枯れ葉たちがあることで思うように動けなかったり、変な思い込みで必要以上に自分の価値を低くして本来進むべき道とずれていて空回りしていたり・・・。

 何度も描いてきた「枯葉」と表現した囚われ達を「掃除」するって書いたいたのでどこかで「枯葉」が「ごみ」ってイメージが無意識についちゃいますよね。

 

でもね、安心して。

Kanaiプレートアートの基礎講座で、この「ステージの融合」を描くことで枯葉がごみではなく、腐葉土の様に大切な自分のパワーの源に変わるのです。

 

これまでの色々な経験、全て丸ごとな〜んにも不必要なものなんてなかったことに気が付ける。

ちょっと汚れていたから、ごみに見えただけで、大切な他の誰でもない自分のこの魂だけが紡いできた経験達♡

 

私は、Kanaiプレートアートに助けられ、自分を取り戻せたし、大好きなツールでもあるからこれが1番って思えるだけで、きっとそれぞれにぴったりなツールがあるんだと思います。

 ある意味、Kanaiプレートアートより優れたツールだってたくさんあると思います。

 

でも、私のようにこのKanaiプレートアートが 大切な宝としてあなたの背中を押す最適なツールになる人もいると思うのです♬

そんな人に届くことを願って、これからも発信し続けていきますね〜。

 

これを必要としてくれる人に対しては、私はめっちゃ愛情をかけちゃうんだと思います。

あ、愛情といっても 以前の私なら「溺愛」だったかもね〜

 今は、アメも鞭(むち)も、他の人の協力を得るってことも学んでいますから(笑)

 

 

 Kanaiプレートアートがなにか知りたい方、今は1月25日今年初の新月におすすめタイトルで

 

Kanaiプレートアート 1枚 無料プレゼント中ですので、覗いてみてくださいね。

 

2020年1月25日の新月Kanaiプレートアートのプレゼント申し込み

 

 

 

Kanaiプレートアート お申し込みフォーム

 

 


2020/01/17
2020年、最初の新月は1月25日です  

【今年最初のプレゼントです】

2020年が始まって、もう17日。
今年も毎日が早く流れています〜笑
昨年も好評でした、Kanaiプレートアートプレゼント。
今年最初の新月におすすめのタイトルが発表されたので今回もやらせていただきますね。

さて、今回1月25日(6:42)は、みずがめ座で新月です。
みずがめ座には、独創性、新しい考え方、ほんとうのこと、電波、宇宙、コンピューター、インターネット、ユニークなコミュニケーション、真の喜び、真の幸せ、・・等というテーマがあります。

  

さて、そんなみずがめ座の新月にぴったりのタイトルはこちら〜

 

 

【引き継がれてきた力を信頼する】


【個性という才能を活かす】


【ワンランク上のコミュニケーションを目指す】

 

 

わ〜どのタイトルも、わくわくしませんか。

新しい年のスタートにぴったりですよね♡

 

 

 

今日は、この中から【引き継がれてきた力を信頼する】

Kanaiプレートアート描いてて、出てきたメッセージをシェアしますね。


 

38 それぞれ *キーワード:クリエイティブ、個性、容認

同じでもいい。同じじゃなくてもいい。それぞれが、どうしたいのか決める。

  

 

2 小さな花たち *キーワード:仲間、家族、周囲の人達、環境 

周りで応援してくれている人たちに気づいて。

 

 

14 風が吹く *キーワード:選択、行動

地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。

 

 

32 思い込み *キーワード:自己責任、すでに持っている、足るを知る

外へ外へと答えを求めてみつからないなら、自分の内側に聞いてみて。

 

 

 

 

さて、本題、みずがめ座で新月におすすめKanaiプレートアートプレゼント。

 

書いて欲しいタイトルが決まったら、それを書くプレートを直感で選んでくださいね。

Kanaiプレートアートみずがめ座で新月に、おすすめタイトルプレゼントお申し込みはこちらから〜


2020年1月25日の新月Kanaiプレートアートのプレゼント申し込み


 

Kanaiプレートアート お申し込みフォーム

 


2020/01/17
枯葉の掃除の後のその先に、本当の自分に出会えるチャンスが・・・  

ブログあなたの心の湖に降り積もった「囚われの枯れ葉」を掃除します、読んでいただけましたか。
知らず知らずのうちに自分の心の湖を覆いつくしていた囚われの枯れ葉たち。
それを掃除するのがKanaiプレートアートですとご紹介しました。

一度でも体験した方なら楽しみながら、お絵描き感覚なのにスッキリしていく感じ、Kanaiプレートアートの掃除力を実感しているのではないでしょうか。

これだけでも、Kanaiプレートアートは十分にすごいと思うのです。
カードだけも買えますので、ご自身で買い求めていただいてもこれくらいのことまではできるのがKanaiプレートアートです。


しかし、私がしつこいくらいに言ってる「Kanaiプレートアートの基礎講座」は、こんなレベルじゃないんです。

残念ながら、カード買っただけでは、気づけないKanaiプレートアートの本当の素晴らしさは、基礎講座を受けた人だけが手にできるものなのです。
もっと言えば、私たちが作り上げたテキストを使って、基礎講座を受けたひとの気づきが半端ないのです。
興奮だけの言葉では伝わらないと思いますので、前回に引き継きあなたの心にある湖と枯れ葉に当てはめてお伝えさせていただきます。



心の湖に、お母さんに怒られたり心がギュッとなる経験をしていく中で枯れ葉を降り積もらせてきたあなたでしたが、Kanaiプレートアートのお掃除力のおかげですっかり綺麗な湖が戻ってきました。
これで一安心!と思ったあなた、実はこれはまだまだ自分の使命に向かう入り口でしかありませんでした。(え、どういうこと?)




あなたの心の中にある湖。
いつのまにか枯葉で埋め尽くされていたのですが、Kanaiプレートアートを描いていくことで枯れ葉の掃除がされて綺麗な湖面が戻ってきました。
湖の水は、とっても綺麗で澄んでいて、底まで見えます。

ここからが本格的にあなたの使命に向かっていくお話しをさせていただきます。

湖の上にあった枯れ葉たちが掃除されて、綺麗な湖が戻ってきました。
しかし、湖のそばにいってキラキラ光る湖の底をのぞき込んでびっくりするかもしれません。
水も汚れてないし綺麗で透明なのに、その湖の底には黒光りして石の様に固まったヘドロたちがゴロゴロしているんです。

取り立てて悪い事をするわけでもなく、水も汚したりもせず一体化していて、違和感もありません。
気を付けてのぞき込まない限り、見つけられないくらい当たり前にそこにあるのです。

これが何か、勘のいい人ならわかると思うのですが、そう、いわゆる「カルマ」とか「過去の魂の思い込み」です。
(勝手な私のイメージですけどね)
 
何度も生まれ変わると言われている魂達、その時々に、枯葉を積もらせるような思い込みや囚われがあるんです。
それが掃除されることなく、次の魂の学びに突入。
そのたびに、枯れ葉たちがぎゅっと固まって、湖の底に沈んでいく。
何度も生まれ変わると言われているから、当然、1個や2個じゃない・・・。

そんなカルマや過去の魂の思い込みやブッロクがあると、今のあなたの使命に向かえないのです。
このことについてはブログ、「この世に生まれてきた自分のするべきことを、やれる自分になるためのツールに書いてみたので興味のある方はのぞいてみてね。

  
さて、この底に溜まったままの黒光り状態のヘドロ達(カルマなど)って、もういらないものですよね。
この底のヘドロのせいで使命に向かえないので、これを手放したりするセッションやカウンセリングがあります。

私のイメージでいうと、多くのセッションなどは、このヘドロの掃除だと思うのです。

  
  

  そして、その掃除って、ごしごしと底石を洗って綺麗にしていくんだろうなって。



  

だから、綺麗に澄んでいた湖の水が掃除によって一時そのヘドロ状のものが湖に溶けだして水も濁ってしまいます。
なので、苦しくなったり思い出したくない感情にのまれて一瞬具合が悪くなったりするんじゃないかな〜って思ったのです。
掃除するためには仕方のないことなので、早くすっきりりするためにもどんなふうに苦しかった言葉にしていきましょうとなるのではないかなって。
まあ、これはあくまで私の見解ですので、非難・苦情はご勘弁くださいませ。

同じ掃除ということで考えると、当然Kanaiプレートアートでも苦しくなりそうですよね。
でもね、Kanaiプレートアートってkanau(叶う)とai(愛)で作られてものなので苦しくならないのです。

Kanaiプレートアートの愛の光で包み込んで掃除をするから、水を濁らせないのです♡
もっと言えば「愛の光で包まれている」ので、俯瞰してみられるところが実に素晴らしいところです。
一押ししたくなるポイントの一つでもあります。

実際に、体験した方の多くが「やだ—、私すごく辛かったんですね」など、すごく冷静にちょっと違う観点で見えるので、苦しい感じではなく、どこかちょっと「クスっ」って笑っちゃう感じって言われることが多いのです。
楽しく掃除が進むって、すごい事ですよね。

だから多くの人に支持されているし、安心して提供もできるメニューだと思っているのです。

それを実感できるプログラムになっているのが、Kanaiプレートアートの基礎講座なのです!!

   
もう一度、整理してみるとこんな感じでしょうか。
    
   
  • 綺麗な湖が戻ってきた

    Kanaiプレートアートで湖面の枯葉が綺麗に掃除されました

  • あれ、透明な湖の底に何かが

    黒光りのヘドロが底にあってびっくり!

  • 本来のあなたの輝きを取り戻す

    自分の使命に向かい、軽やかに動き出せます


そもそもKanaiプレートアートがなぜ生まれたのか、気になりませんか。

Kanaiプレートアートを作ってくれたのは札幌に住む内山直美さんです。
内山さんが、使命ナビゲーターとして必要なメッセージを届ける仕事をしている中で、自分の使命に向かっていくことを邪魔する思い込みや囚われがあってうまく進めない人がいることに気づいて、それを手放して軽やかに自分の使命に進めるためのツールを宇宙にオーダーしたからできたのです。
(ここら辺の詳しい話は、もちろんKanaiプレートアートの基礎講座でお伝えします。大切なことなので)

つまり、Kanaiプレートアートの基礎講座は「自分の使命に向かって、自分の足で進む覚悟ができた人」に届くようになっているんだと最近実感しています。

  

自分の使命に向かって動き出すと、宇宙からの応援も半端なく、実に軽やかに進むのです。
なので、もし、「自分の使命だと思う!」と思って頑張っているのに、どうにもうまくいかなかったり空回りしている感じがするなら、もしかしたらあなたの湖の底にあるヘドロ達の、やり切れなかった思いを代わりにやっている可能性もありますよ〜。

ふと心配になったとしたら、Kanaiプレートアートから招待されているのかもしれません。
もう、誰かの変わりに頑張るのではなく、自分の使命に向かって動き出しませんか♡って。






あなたの背中を押す1枚になったらいいな〜と思って描かせてもらいましたKanaiプレートアートです。


【心の癒着をはがす】


◆30 ラブ  *愛

“誰かを大切に思う気持ち” を持っている自分が好き。

 

◆42 かみ合う *キーワード:つなぐ、協力

一見何でもないものでも、集めてきれいに並べると、素晴らしいものに見えてくることがある。

 

◆12 おだやかな日 *キーワード:あるがまま、そのまま

 ゆったりとした気持ちでいると、周りの人も幸せになる。

 

◆29 無限の可能性 *キーワード:間引き、意志、選ぶ

たくさんの中から、本当に自分に必要なものを選びとって。

 



Kanaiプレートアート、あなたが思っている以上に心強い頼れるツールです。
あなたもKanaiプレートアートの基礎講座、受けて、自分の使命にむかって進む覚悟を受け容れてみませんか。
全力で、あなたに必要なKanaiプレートアートの基礎講座を伝えさせてもらいます。
改めて、Kanaiプレートアートの基礎講座詳しい内容はこちらからご覧いただけます☆☆☆





2020/01/16
Kanaiプレートアートはあなたの心に降り積もった
「囚われの枯葉」を掃除します  
大好きなKanaiプレートアートを描いていると簡単に心が軽やかになっていくのが、なんだかお掃除に似ているような気がしていて。
イメージは、鼻歌交じりに、明るい陽射しを浴びながら、ルンルン気分のお掃除です♬

Kanaiプレートアートはあなたの心に降り積もった「囚われの枯れ葉」を掃除します


私たち一人一人の心の中に、とっても綺麗な「湖」があると想像してみてください。
そしてあなたは、この湖を自分らしく自由にプロデュースしていける。
周りに綺麗なお花畑をつくったり、小さな牧場を作って、動物たちが遊びにくるかも。
多くの人に疲れた心を癒してもらい渇いたのどを潤す湖にする人もいるかもしれませんね。
遊園地とか作る人もきっといるんでしょうね〜。

例えばこの湖のプロデュースを別の言い方にすると「自分に与えられた使命」だと言えるのではないでしょうか。

私は、何のために生まれてきたんだろう、その何のためが「自分の湖を作る」ことだとしてちょっとお付き合いください。


この綺麗な湖に、自分が思い描くようにお花を植えたりしていければ、とっても簡単に使命は達成されます。
でも、この綺麗なはずのあなたの湖、実は葉っぱで覆われていて湖の存在も忘れちゃっている可能性があるのです。

もちろん、初めから葉っぱがあったわけではありません。
例えばお母さんに怒られたときや、友達とけんかをしたときにも葉っぱが落ちてきます。
何かに失敗したときや、誰かが怒られているのをみて苦しくなったときにも落ちてきます。
そんな「心がぎゅーっ」て苦しくなった時に落ちてくる葉っぱ。
1枚や2枚なら、湖のアクセントになって可愛い葉っぱも、どんどん落ちてくると枯れて形も変わってしまう。
さらにどんどん降り積もってくると、どこが湖かもわからなくなってくる。
自分らしい湖を作るってことも、もうすっかり忘れている。
そう、これが自分らしさがわからなくなって、ちょっと生きずらい状態だと思うのです。

でも、時々風が吹いて、この枯れ葉たちが風に舞ってちょっと湖面が揺れたりする・・・。
そんな時に、ふと思い出すんです。
私ってなんのために生まれてきたのかな〜って。

なのでもし、この投稿を見て「なんかわからなけれど、Kanaiプレートアートが気になる」と思ったあなた!
もしかしたら「自分の湖を輝かせたい♡」って、自分の使命に気づいたのではないでしょうか。

だったらチャンスです!
なぜって、この枯葉を綺麗に掃除するのが、Kanaiプレートアートの働きのひとつだからです。

ここまで読んでKanaiプレートアートを体験したいと思った方はここからどうぞ

 



心のモヤモヤや自覚のない囚われをここでは「枯れ葉」と心の湖の関係として表現してみました。
この自覚のないまま囚われていることや思い込みを手放すのに、いろいろなセッションなどがあると思うのです。
その囚われに向き合ってみたり、感情を引き出して味わってみたり・・・。

私は、自分の感情をうまく言葉にすることがとっても苦手です。
なので、例えば「なんかモヤモヤする」と伝えた時に「どんな風にモヤモヤしますか」と聞かれてもうまく答えられない。
そこがわからないから『なんかモヤモヤしているんですけど!』って言いたい感じになっちゃうんです。

でもね、Kanaiプレートアートって説明ができない感情をそのままでいいよって言ってくれる。
「なんかモヤモヤする」
「どうしていいかわからない」
「もう、やだ〜」こんなタイトルでも大丈夫って言われるのです(笑)

これって嬉しくないですか?
楽しみながら心に溜まった枯れ葉たちを掃除できるなんてすごいです。

そして実際にスッキリして、自分の湖を自由にプロデュースできる人がたくさん生まれていますから、今では確信もあります。
だから自信を持ってあなたにもお伝えができるのです。


いかがでしょう、Kanaiプレートアートが、素敵ですごいツールってこと、少しは伝わりましたか

Kanaiプレートアートであなたの心の湖に降り積もった囚われの枯れ葉の掃除ができるって、ちょっと楽しそうだと思いませんか。

もちろん、そんな馬鹿な!って感想もあります。

だったらそのバカみたいな話を確かめに来てみませんか〜笑。(うふふ、ちょっと挑戦的にしてみました)

Kanaiプレートアートを体験したい方は、お気軽にどうぞ♡♡♡

さて、最後まで読んでくださった方に、実は、この湖の枯れ葉の掃除に続きがあるんです。
Kanaiプレートアートの神髄を知ることになるお話は、長くなっちゃうので次のブログで紹介しますね。




2020/01/13
この世に生まれてきた自分のするべきことを、やれる自分になるためのツール  

昨日、今日と各地で成人式が行われていますね。

うちの近所は、昨日12日が成人式で綺麗に着飾った若者をたくさんみました♡

陽ざしも優しく、いいお天気も良かったですよね。

 

さて、新成人がこれからの決意表明をするのをニュースでみながら私も、今年の決意表明。

今年もKanaiプレートアートの基礎講座をお伝えします♡

 

Kanaiプレートアートの基礎講座を私がおすすめするのは、あなたにも軽やかに人生を楽しんでもらいたいから!

 「自分って本当はどうしたいんだろう〜」ってずっとグダグダ悩んで、誰かの見えない評価を気にしていた私が、そのぐるぐるした迷路から抜け出せて楽しく進めるようになったのも、このKanaiプレートアートとの出会いがあったからなのです。

なので、過去の私のような今、ぐるぐるして自分らしく進めていないなって思う人に、軽やかに人生を楽しんでもらいたいからです。
(本気で望む人だけですよ〜)

 


実際に動いていると、楽しくて、楽しくて。

Kanaiプレートアートを手にしてくれた人達がみんな楽しそうに自分の使命に向かって進んでいるんです。

感動ですよね、もう伝えずにいられないって感じです。


基礎講座って、カードだけでも買えるし、自由に使えるっていうのにお金払ってまで 何なの〜って・・・思いますよね笑。
でもね、違うんですよ、ハイ!!!

そう、Kanaiプレートアートの基礎講座は、単純に使い方を説明するだけのものではありません。

基礎講座とは、仮の姿で(笑)、使い方をお伝えしながら、自分が好きになるスペシャルメニュー付き。

あなたが知らないうちに囚われている思い込みやブロックなどを手放していきます。

 

私達って、今の自分が全て!って思いがちですが、実は魂は何回も生まれ変わっていると言われています。

つまり、その時々の魂たちの思いや、経験や、囚われなど丸ごと抱えて、今の自分の魂があるんだと私は認識しています。


きっと本来は、この魂の過去の経験達が、今の自分の大きな力となってくれるんだと思いませんか。 

でもね、なんか突然、イライラしたり、悲しくなったり・・・。

何かをやり始めて、うまくいきかけると嫌になっちゃったり、最後の詰めでどんでん返しに在ったり・・・。

これって、この魂たちの経験の中の「囚われていたこと」が関係しているのかも。

 

ほら、成仏できないと呪われる…あれに近い感覚(笑)

 「私、あの時こうしたかったから、あなたが今現場担当ならやって〜」←これが私の見解。 

こう考えた方が、意外にしっくりくることが多いのです。

 

心優しい人は、「そっか!」と自覚がなく、ただただ頑張っちゃう!!!

でもね、今の現場担当として本来のすべきことがあるから、それじゃないから、だから何度やってもうまくいかないのです。

そんな経験、あなたにも1つくらいありませんか。

 

 

Kanaiプレートアートの誕生が、この部分に大きく関与しているんです。

生み出した「内山直美さん」がその頃「使命ナビゲーター」という肩書で、数秘術と生命の樹をコラボさせたオリジナルセッションを行っていました。

それは、その人の使命につながるキーワードをお渡しするという仕事。

 

その内山さんが、頭では理解しても自らの中に落とし込めずに、使命の道からずっと逃げてばかりで苦しんでいる人のために「彼らの足をクリエイティブな未来に進める方法があるなら教えて下さい」と天にお願いしてできたツールがこのKanaiプレートアートなのです。

 

そう、この世に生まれてきた自分のするべきことをやれる自分になるためのツール。

それがこのKanaiプレートアートなのです。

その働きをするKanaiプレートアートを、存分に使いこなしてもらえるのがこの基礎講座です。

 

 

 

 

魂たちの長い旅の中で、知らず知らずに手にしてしまった思い込みや囚われを基礎講座の中で 一緒に手放し、浄化するメニューも入っているスペシャルなセッションが、このKanaiプレートアートの基礎講座なのです。

実際に、これって目に見える事じゃないし、嘘って思う人には嘘なのかもしれません。

でも、私はKanaiプレートアートを描くようになって、とっても気持ちが落ち着いて、変に自分に対する脅迫観念みたいなものもなくなり、穏やかに過ごせています。

 この私の感覚をお伝えし、実際にKanaiプレートアートの基礎講座を受けてくれた人達も、昨年(2019年)末で、66人になりました。

その多くの人達が喜んでくれていることも、自分の中での大きな確信になっています。



基礎講座を受けてくれた人の中には、「基礎講座」っていう名前が地味で、書き方などを習うだけのイメージしかなくてもったいないと言われたことがあります。

確かに、「基礎」ってなんだかちょっとつまらない感じしますね。

でもね、そこもわたしのこだわりがあります。


多分、「基礎講座」っていう名前でも、真面目にいままでこつこつ頑張ってきた人は、やっぱりここでも「簡単そうなツールだけれど基本をしっかり学んだ方がいいんだろうな」って丁寧に受け取ってくれると思ったのです。

 

ここまで、自分が我慢してでも人の役に立とうとか、しっかり基本を身に着けようと「バカ真面目」に生きてきた人にこそ、ここから自分の使命に向かって軽やかに進んでもらいたいっていう、応援の意味も込めてみたかったのです。

不器用なくらいの真面目だけが取り柄で頑張ってきたご褒美に、この基礎講座があってもいいんじゃなかって思っています。


 

この思いをゆるぎないものにしてくれたのが、私の基礎講座を受け取ってくれた人達のキラキラと楽しそうに活躍している姿です。 


この写真は、昨年12月 東京で集まったKanaiプレートアートのナビゲーターの素敵な仲間たちです。

 この日参加できなったメンバーも沢山いて、カリフォルニアやイタリアなど日本から飛び出し世界に広がっています。


自分のために毎日描いている人や、自分のセッションにプラスしてクライアントさんに喜ばれている人。

自分の進むべき道に進みだしている人、また私と同じように楽しく基礎講座を届けている人・・・

 

こんな素敵な人達がいてくれるので、なおさら真摯にKanaiプレートアートに向き合っていきたいと思うのです。

 

 

 

以前の私なら、ただのお節介おばさんだったんだと思うのです。

でもね、今は、お節介ではなくその人に必要なものを絶妙なタイミングで届けているようで、私の強みに変わったんですね〜、魂の学びがここで花開いている。

今は、誰よりも一番Kanaiプレートアートを大切に思っている私だと言い切れる、そんな私が提供するKanaiプレートアートの基礎講座。


学びながら、自分の心の整理もできるKanaiプレートアートの基礎講座、今年も一押しです。

あなたが思っている以上に、あなたに残された時間は少なくもあり、無限に広がる可能性もあります。

無駄にぐるぐるしていてはもったいないですよ♡

 

Kanaiプレートアートの基礎講座、質問やお問合せも大歓迎です。

あなたの背中を押しますよ、GO!GO!!

Kanaiプレートアートの基礎講座のお申し込みはこちらからどうぞ☆☆☆

 

 


2020/01/07
1月11日は蟹座で満月です  

 

今日は、七草ですね。


七草がゆを食べましたか


こういう小さなしきたりは、


自分に負担のない範囲で楽しんでいきたいと思います。




そして今日の注目は11日。


鏡開きってことじゃなく今年最初の「満月(4:21)」です。


 おまけに「月食」と言いますから、パワフルですよ〜

 

 

 

 

 

蟹座にあるテーマはこれ。

感情、

絆、

家族、

家庭、

ホーム、

心身の拠り所、

安心と不安、

母性、

身近な人との親密な関係、

感情の表現、

習慣・・

 

 

これを受けて、Kanaiプレートアートを描くのにおすすめのテーマです。

  

 

 

【大切な人との隔(へだ)たりを解除】

 

【気持ちを素直に表現する】

 

【不要な思い癖の解除】

  

 

満月は、翌日から欠けていくことから、「手放し」するタイミングとも言われていますから

 

 当然、構図は手放し、ブロック解除になります。


 

この中から 【気持ちを素直に表現する】を、星のプレートを選んで描いてみました。

 

 

出てきたメッセージはこちら・・・

 

 

◆14 風が吹く *キーワード:選択、行動

 

地球がまわると風が生まれるように、あなたが動けば周りも動き出す。

 



◆12 おだやかな日  *キーワード:あるがまま、そのまま

 

ゆったりとした気持ちでいると、周りの人も幸せになる。

 

 

 

◆6 飛び立つ葉  *キーワード:卒業、次へ

1つの役割が終わったなら、潔くそこから飛び立とう。

 

 

 

 

次は、あなたも自分でKanaiプレートアートをかいてみませんか。

 

基礎講座のお申し込みはこちらからどうぞ☆☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 



2020/01/06
2020年、明けましておめでとうございます。  

2020年、明けましておめでとうございます。

今日は、1月6日。

仕事始めですね。

今年もどうぞよろしくお願いします。



観測史上初、積雪ゼロで年越しをした札幌。

昨日の段階で積雪7センチ。

今日は曇り空の札幌です。あなたの所は、どんな空模様ですか〜。



さて、昨年の私はKanaiプレートアートを通じて沢山の

素敵な「仲間♥」といえる人たちに出会え最高に楽しい1年でした。


そんなことをかみしめながらみた、紅白で菅田将暉の「まちがいさがし」の歌詞


♬ まちがいさがしの間違いの方に生まれてきたような気でいたけど

まちがいさがしの正解の方じゃきっと出会えなかったと思う ♬


この曲を聞くたびに、私は、Kanaiプレートアートの「しずく」のカードが浮かぶ。


 25 しずく  キーワード: 問題 通過儀礼




目の前に起こっている事だけに囚われていると、それはとっても困ってしまう「問題」だったりすることも


実は、その道を通ることでしか手に入らないいモノがある。それが「通過儀礼」って事だから。



 

 


Kanaiプレートアートという、カードをひいて、その絵やメッセージを書き写すだけの

とてもシンプルなツールに、私はどれだけ助けられたか。

また、それを提供して、どれだけ多くの笑顔に出会ってきたのか・・・。

目の前の「問題」が、本当に問題なのか、「通過儀礼」なのかもしれないって気づけたら

もう少し楽に、人生をいきれるんじゃないかな。


2020年も、私はKanaiプレートアートを必要とする人に伝え続けていきます。

そんな人を、私から見つけてあげたいって思っているけれど

だんだん、視力も弱くなってきているので、手をあげるとか何かサインをくれたら

きっともっと早くに見つけられるかもしれないな〜。



そんなことを考えながら、今年最初のKanaiプレートアートの書初めはこれ


【2020年を楽しむ!!】


出てきたメッセージはこちらです。

40 アレンジ *キーワード:組み合わせ、コーディネート

誰かが作ったものを使いやすいように作り変えることも、時には必要。

 

 

 



26 しとしと *キーワード:降参、浄化、手放し


自分にとって必要ないものでも、他の人にとっては、なくてはならないもの、かもしれない。

 

 

 

 

12 おだやかな日   *キーワード:あるがまま、そのまま


ゆったりとした気持ちでいると、周りの人も幸せになる。

 

 

 

 

 

 

 

Kanaiプレートアート気になるかた、

 

Kanaiプレートアートの基礎講座でスペシャルアートを描きたい方お待ちしています。

 

Kanaiプレートアート基礎講座は、こちらから見られます☆☆☆

 

 

 

 

 


2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから