オープンキャンパスの日でした。
3年ぶりという「やりあいっこ会」
にも初参加できて、楽しい学びの時間でした。
やりあいっこ会とは、セラピスト同士で、それぞれのセッションを提供しあい
更なる学びや気づきを得たりできる場です。
今回は、あらかじめ、谷口先生の方でペアを決めてくれて、3人の方とやりあいっこができました。
私は普段、女性限定でKanaiプレートアートを提供していますが
今回、最初にペアを組ませてもらったの「かみしゃん」という、セラピストではなく、
経理の専門お仕事をされている男性の方。
新しくお仕事を始められたというので、一番ベストなタイトルを提案。
夏至のすすめタイトルが、この時期ならパワーももらえていいに決まっています☆。
「かみしゃんの繁栄」と「かみしゃんの繁栄を邪魔する観念を解除」の2枚。
先日、ブログを書くのに、1枚のKanaiプレートアートに何分掛かるか、
時間を計っていたので、急げば2枚はいける!とわかっていたので良かったです。
こういうことが初めてという彼。ドキドキしていたと思うのですが、
まさに「かみしゃん」に必要なメッセージがたくさんで、とっても喜んでいただけました。
「時間が足りないようでしたら、自分の提供時間も使ってください」という言葉が出るくらい、
気にってもらえて、本当に良かったです。
潜在意識が活性化されて「かみしゃん」自身が、ますます繁栄していくんだろうな〜と思いました。
ちなみに「
かみしゃん」、経理にかけてはプロ。もちろん起業した方の損益の算出のようなものから、
領収書の整理や、専業主婦の家計のお悩み相談までできるという、会計のプロに対する認識を変えてくれた方。
意外と計算苦手な私のような人には「かみしゃん」は、とっても心強い味方になってくれそうな予感がしました。
他、2人は女性の方だったので、同じように夏至のタイトルの2枚描きを提案。
お二人とも、セラピストの学校を通じて知っている方でしたが、
Kanaiプレートアートを体験してもらったことがなかったので、
喜んでもらえて、とてもありがたかったです。
一人は、何度か通わせてもらっている、
彼女の糸エステをやりあいっこ。
メイクの上からでも、うぶ毛をシルクの糸でケアしてくれて、つるつるしっとりの肌にしてくれます。
今回も、15分という短い時間でしたが、大満足です♡
私も、マヤ暦って少しかじったことがあったのですが、みえこさんの伝えてくれる切り口がとっても新鮮で、
私のマヤ暦のより活性化する使い方を気づかせてもらえました。

みえこさんがその場で、描いてくれるかわいいイラストも、
この気付きを、忘れないようなメッセージ付きでとっても嬉しかったです♡
私のKanaiプレートアートを受けてくださった
3人の素敵なみな様、ありがとうございました。
こんな素敵なことが学べる、セラピストの学校、次、札幌で開催されるのは9月です〜。
今回、ブログに使わせてもらった写真は、セラピストの学校の札幌での窓口になっている
スタジオシンカーのやまたに家の、名カメラマン、裕さんが撮ってくれた写真たちです。
準備を含め、やまたに家の裕さん、ちえさん、ありがとうございました。
そして最後、トリを飾るのは 講師であり、
セラピストの学校校長の谷口晋一先生、
遠くからありがとうございました。
私のKanaiプレートアートも更なる進化のヒントをたくさん頂けました。
素敵な授業に感謝です。
9月の札幌での授業も、楽しみにしています♡
参加して、直接、関わってくれたみなさんが素敵だったので、素敵なご縁がつながるといいな〜と思って
FBや、HPなど、私がわかる範囲ですがリンクも貼ってみました。
皆さんの更なるご活躍と、私の友人たち、大切な人達にも嬉しい情報かもしれないので必要なご縁がつながりますように☆
今日もあなたに、優しい1日でありますように♡