ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
  2. 「ちゃんと」病になっていませんか
 

「ちゃんと」病になっていませんか

2019/03/02
「ちゃんと」病になっていませんか
私の口癖のひとつ、「ちゃんとしてないんで〜」

とか「ちゃんとします」・・・



この「ちゃんと」ってなに?って聞かれ、改めて調べてみました。




主体性を持ち、意図・目的を持った一貫性のある行動が出来る

 

自身を律し、秩序ある判断・基準に基づいた行動が出来る

 

人の力を借りずに物事を成し遂げられる

 

これらの自主、自律、自立ができていること。

 

 

 

しっかりとする、堂々とする、立派である、まともである、などの意味の表現。

「ちゃんとした」「ちゃんとしなさい」などの形で用いられることが多い。

 

完全できちんとしているさま。

① まじめなさま。りっぱなさま。 「 −した人」 「 −した商売」

② 秩序正しく。まちがいなく。規則どおり。 「 −書ける」

③ 十分。 「朝食は−食べた」 「 −間に合わせた」

④ 危なげなく堅固なさま。しっかりと。 「 −立ちなさい」

⑤ すばやく。さっと。ちゃっと。 「凭(もた)れ給へば−退き/浄瑠璃・無間鐘」

 

 

 

1 少しも乱れがなく、よく整っているさま。

  「部屋の中をちゃんとかたづける」「いつもちゃんとした身なりをしている」

 

2 確実で間違いのないさま。「言われたことはちゃんとやる」「ちゃんとした職業につく」

 

3 結果が十分であるさま。「朝食はちゃんと食べてくる」

 

4 すばやく動作をするさま。さっと。

 

 

 

 

 

ああ、無意識に完璧な人を目指していたんだな〜(笑)

 

 

私だけのクセかとおもったけれど、どうもそうでもないようです・・・♡ 

 

 

 

育ってきた環境や考え方のくせもあって、

 

まんまと見えない誰かの管理しやすい人の枠に入っていたんだな〜って

 

 

 

だから今日は「ちゃんんとする」をタイトルにしてみました。

 

 

プレートはひよこ。<他者との関わり>

 

もちろんブロック解除の構図で描いてみましたよ。

 

◆ひらめく・・・キーワード:クリエイティブ、発想

 

あなたが歩んできた道のりに、すでに答えは存在する。

 

 

◆痛み・・・キーワード:チャレンジ、克服、気づき

 

痛い時は痛いという。自分の中に隠していても、いつまでたってもいたいまま。

 

 

◆探る・・・キーワード:休息、遊び心

 

何事もまんべんなく行うと疲れてしまう。たまには休息を取り入れよう。

 

 

 

 

 

もしかして、あなたも「ちゃんとしなきゃ」が口癖になっていませんか〜


Kanaiプレートアートで、簡単に手放せたらラッキーですよね。


体験会あります〜。☆3月14日  ☆3月17日

 

 

 

今日もあなたに優しい1日でありますように

 

 

 

 

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから