おはようございます。
Kanaiプレートアート・マスターナビゲーターの鍋谷です。
今日は雨の札幌。
雨脚が激しくなる地域もあるようで、お気を付けください。
さて、本日のタイトルは
【他人のための「いい人」を卒業】
自分の気持ちを横に置いて、他人のための「いい人」は
時として「都合のいい人」として、利用されてしまうことがあります。
もしかしたら、過去のトラウマで
揉め事を起こしたくなくて自分の気持ちを押し殺して
いい人でいるのがベストって思っているかもしれませんね。
また、とても厳しい家に育ち、女は2歩も3歩も下がっているのがいい・・・
こんなすりこみがある人もいるかもしれません。
そんなことを深く深く掘り下げなくても大丈夫なのがKanaiプレートアート。
時々、「見たくないことは鍵かけて奥の方にしまったので大丈夫」っていう人がいますが、それ危険です。
想像してみて、生ごみ。
何重にもビニールを重ねて、ゴミ箱の奥底に置いて上に新聞だって置けば見なくて済むと思っている。
でもでも、どこからともなく悪臭がしたり、下手すると溶けてゴミ箱を壊しちゃうことだってある。
Kanaiプレートアートは、タイトルにして少し俯瞰して見られるからいいのです。
「そんな私いたな~」ってあることを認めるだけでも、不思議と流れが変わります。
押し込めて隠していたものが、昇華するような安心感です♡
うそ~、なんて言ってないで、Kanaiプレートアート持っている方は描いてみてね。
また、Kanaiプレートアートが気になる方は、どうぞお気軽にお申し込みくださいね。
より効果的にあなたに響くタイトルをお知らせしますね。
ミニ体験や、そもそも自分はKanaiプレートアート必要かな?って相談にも乗れるミニセッションも用意しています。
今日も皆さんに優しい1日でありますよう。