ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ #満月のkanaiプレートアート
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2023/01/06
今日は、最良日ですよ♡  

おはようございます。

2023年が始まったと思ったら、もう明日で1週間。

今年も毎日が早いかもしれません~笑

そして、本日1月6日は、天赦日と一粒万倍日が重なるラッキーdayです。
暦の中で、最強の開運日とされています。
天が万物の罪を許す日で、物事がスムーズに進む日です。
それが、一粒万倍と重なる吉日ですね。

何かを始めたりするのにはいい日ですから、上手に活用しましょうね。


さて、明日、7日は今年最初の満月です。

今回は、かに座で満月。 

蟹座には、感情、絆、家族、家庭、ホーム、心身の拠り所、

安心と不安、母性、身近な人との親密な関係、感情の表現、習慣

・・等というテーマがあります。

ㅤㅤ

ということで、Kanaiプレートアートを作り出したうっちーさんからの3

つのお勧めタイトルが発表されています。

*今回のテーマは、頭打ちになっている自らの可能性を展開させて

更に自分らしさを展開していく意味合いを込めたテーマとのことです。

【自己実現の為の行動を阻止している内的原因】

*解除する

【刷り込み(思い込み)】

*排除する

【能力・才能の展開】

*更に引き出す

Kanaiプレートアートでは、基本のプレートが5枚。

特別プレートが3枚。

ジュエルズにはうっちーさんから認定された宝石プレートがあります。


これらのプレートから直感で1枚選んで使います。

構図は、「ブロック解除・浄化・手放し」の縦3分割でアートを描きましょう。


日付は、いつ描いても、満月の日付を書きます。

今回なら、2023年1月7日、と書いてくださいね。

Kanaiプレートアートのカードをシャッフルして、出たカードの数字、アート、解説を書きます。

カードをみてアートを描く、お絵描き感覚の簡単なものですが、その効果は想像以上です。
潜在意識に働きかけて、自覚のないブロックに気づけるKanaiプレートアート。

あなたも、体験してみませんか~。




2022/07/21
【違いを認めるって自分が負けることだと思ってた変な囚われを手放す 】  

こんにちは、


Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターの鍋谷です。




「やだ!こんなことが隠れていた」

Kanaiプレートアートのセッションをしていると

こんな言葉が出てくると、ひとつの山を越えた感じです。

そして、いつも伝えるのが、

『核心の部分は自分では気づけないので、必要になったら声かけてね』



そしてこの言葉は、当たり前ですが自分にも当てはまりまして・・・

多くの人と接しているので、他人に対しては「みんな違ってみんないい」

を素直に受け取れる体制にナビゲートしている私ですが・・・



これ、自分の事、 得に旦那さんに関しては、まだまだ変な囚われがあって。

ここにきて、根本的に手放すときですよね!って言われてるんだろうな~って苦笑いが出るくらい

変なところに、いらいらモヤモヤさせられる、私。



「そういうことって、隠したつもりでもだめですよ!」って伝えていますからね人には~。

こうなったら、信頼している美奈ちゃんに「実はね~」って話すのが一番。


今回も、しっかり向き合えるようにたくさんのヒントをくれて感謝しかない。

変に私に気を使って「いいんじゃない」とか「そういうこともある」っていう関係じゃなく

Kanaiプレートアートを通じて信頼関係も築いてきたから、未来につながる話もできて実に有り難いのです。

だから素直に、そうだな~って考えられる。

これまでもヒントをくれていたけど、うまく活かせなくって・・・。



それでKanaiプレートアートを描いてて出てきた

「旦那さんとの違いを認めたら自分が負けることだと思っている」なんでこうなるかは謎でいいんです。

だってこれがあるってわかっちゃったから、素直に手放して次の行動に移すだけ。


そんな気付きのあった本日のタイトルはこちら


【違いを求めるって自分が負けることだと思った変な囚われを手放す!】



勝つとか負けるって、まだ自分の中にあったんだ~て思いながら

投稿用に実名入りをやめたタイトルにしています。

なので、自分で描く時は

「〇〇との違いを~」と実名入れると、より効果的ですので、お試しを☆






気になる人は好きなプレートでKanaiプレートアートを描いてみてね。



Kanaプレートアート持っていないけど、描いてみたい、手にしてみたい人は、気軽にお申し込みください。




Kanaiプレートアートと一緒に、信頼できる友人もいると、なおさら人生は楽しくなりますね。




2022/07/18
【変なプライドを脱ぎ捨てる! 】  

おはようございます。


Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターの鍋谷です。



今日は、海の日。

海にでも行きたいところですが、このお天気

気温が19度ですからね、なかなかの肌寒さです。




さて、今日のタイトル、

【変なプライドを脱ぎ捨てる!】



プライドを検索してみると 誇り、自尊心、自負心


もう少し詳しく調べると・・・


誇りとは、自らを恥じない、堂々と自信を持っている


自尊心とは、自分の人格を大切にする心

自負心とは、自分の才能や仕事に自信と誇りを持つ心




他の意味として うぬぼれ、傲慢、虚栄心 こんな意味でも使われるんですね~。




自尊心や自負心は「自分の~」があるので、

自分にダメ出しをしていたり自己否定などが根底にあると

変なプライドになって、うぬぼれや傲慢などを引き寄せちゃうのかもしれませんよね。




「誇り」の自らを恥じない、堂々と自信を持っているは、

自分の事を信頼できていないと難しくなってきますよね。



Kanaiプレートアートで、多くの方にセッションをさせてもらっていて、

この誇りを持てない人の多くは、自覚がない囚われや、いつの間にかできているブロックがあるからで。


単純に、「自覚のない囚われを手放す」というタイトルでKanaiプレートアートを描いてから

何が見えてくるのか、どう感じているかを少し丁寧にタイトルにしていくといいんだと思います。



そこの感覚がうまくつかめないうちは、今日みたいなタイトル「変な○○」を使ってみるといいですよ~。




とうことで、今日のタイトルはこちら


【変なプライドを脱ぎ捨てる!】




変なプライドを脱ぎ捨てて、「誇り」(自らを恥じない、堂々と自信を持つ) 自分を取り戻しましょうね。






気になる人はKanaiプレートアート描いてみてね。



Kanaプレートアート持っていないけど、描いてみたい、手にしてみたい人は、気軽にお申し込みください。





1  2  3  >  >>

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから