この枯葉が何かっていうと、お母さんに怒られたり自分で何か失敗するたびに、心の湖に枯葉が湖面に落ちて埋め尽くしていくたとえを使っています。
その枯葉の掃除をしてくれるのがKanaiプレートアートです。
その枯葉の掃除が終わったと思ったら、実は何度も生まれ変わる魂のその時々の思い込みがその湖の底にあることに気が付いた話し。
そんな底の大掃除までKanaiプレートアートなら楽しく出来るって話しが3番目のブログです。☆☆☆
さて、今日はそんな話を踏まえて、私が一番伝えたいKanaiプレートアートの基礎講座の醍醐味をお伝えします〜。
これまでのブログで、何度も生まれ変わる魂の囚われや思い込みが、自分の心の底にあることに気づいてそれを掃除(手放す)ことをKanaiプレートアートでできる事を伝えましたが、これで終わらないのがKanaiプレートアートの基礎講座なのです。
基礎講座のメインになると私が認識してるのが「ステージの融合」というタイトルを描く時間。
基礎講座の中で実際にKanaiプレートアートを描いていくのですがこの流れが絶妙な順番なのです。
その中で、この「ステージの融合」があります。
ここの説明で、受講者のほとんどのみなさんが、「すごい!なんか嬉しいですね」とにっこりするのです。
なぜってね、それまで「枯葉」って表現されてきた、“ごみのようで、いらないと思えたものがどんでん返しで、大切な経験値に変わる瞬間だから♡
枯葉がごみではなく、大切な腐葉土となって、今の自分のパワーの源になる。
もう一度言いますね、これまで何度も生まれ変わってきた魂の、その時々の思い込みやブロックを「枯葉」って表現。
その枯れ葉たちがあることで思うように動けなかったり、変な思い込みで必要以上に自分の価値を低くして本来進むべき道とずれていて空回りしていたり・・・。
何度も描いてきた「枯葉」と表現した囚われ達を「掃除」するって書いたいたのでどこかで「枯葉」が「ごみ」ってイメージが無意識についちゃいますよね。
でもね、安心して。
Kanaiプレートアートの基礎講座で、この「ステージの融合」を描くことで枯葉がごみではなく、腐葉土の様に大切な自分のパワーの源に変わるのです。
これまでの色々な経験、全て丸ごとな〜んにも不必要なものなんてなかったことに気が付ける。
ちょっと汚れていたから、ごみに見えただけで、大切な他の誰でもない自分のこの魂だけが紡いできた経験達♡
私は、Kanaiプレートアートに助けられ、自分を取り戻せたし、大好きなツールでもあるからこれが1番って思えるだけで、きっとそれぞれにぴったりなツールがあるんだと思います。
ある意味、Kanaiプレートアートより優れたツールだってたくさんあると思います。
でも、私のようにこのKanaiプレートアートが 大切な宝としてあなたの背中を押す最適なツールになる人もいると思うのです♬
そんな人に届くことを願って、これからも発信し続けていきますね〜。
これを必要としてくれる人に対しては、私はめっちゃ愛情をかけちゃうんだと思います。
あ、愛情といっても 以前の私なら「溺愛」だったかもね〜
今は、アメも鞭(むち)も、他の人の協力を得るってことも学んでいますから(笑)
Kanaiプレートアートがなにか知りたい方、今は1月25日今年初の新月におすすめタイトルで
Kanaiプレートアート 1枚 無料プレゼント中ですので、覗いてみてくださいね。
2020年1月25日の新月Kanaiプレートアートのプレゼント申し込み
Kanaiプレートアート お申し込みフォーム
2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにしてあなたの可能性を引き出します☆
電話番号:090-1507-7143
所在地 :北海道札幌市清田区