おはようございます。
Kanaiプレートアートのマスターナビゲーターの鍋谷です。
今日は、海の日。
海にでも行きたいところですが、このお天気
気温が19度ですからね、なかなかの肌寒さです。
さて、今日のタイトル、
【変なプライドを脱ぎ捨てる!】
プライドを検索してみると
誇り、自尊心、自負心
もう少し詳しく調べると・・・
誇りとは、自らを恥じない、堂々と自信を持っている
自尊心とは、自分の人格を大切にする心
自負心とは、自分の才能や仕事に自信と誇りを持つ心
他の意味として うぬぼれ、傲慢、虚栄心
こんな意味でも使われるんですね~。
自尊心や自負心は「自分の~」があるので、
自分にダメ出しをしていたり自己否定などが根底にあると
変なプライドになって、うぬぼれや傲慢などを引き寄せちゃうのかもしれませんよね。
「誇り」の自らを恥じない、堂々と自信を持っているは、
自分の事を信頼できていないと難しくなってきますよね。
Kanaiプレートアートで、多くの方にセッションをさせてもらっていて、
この誇りを持てない人の多くは、自覚がない囚われや、いつの間にかできているブロックがあるからで。
単純に、「自覚のない囚われを手放す」というタイトルでKanaiプレートアートを描いてから
何が見えてくるのか、どう感じているかを少し丁寧にタイトルにしていくといいんだと思います。
そこの感覚がうまくつかめないうちは、今日みたいなタイトル「変な○○」を使ってみるといいですよ~。
とうことで、今日のタイトルはこちら
【変なプライドを脱ぎ捨てる!】
変なプライドを脱ぎ捨てて、「誇り」(自らを恥じない、堂々と自信を持つ) 自分を取り戻しましょうね。
気になる人はKanaiプレートアート描いてみてね。
Kanaプレートアート持っていないけど、描いてみたい、手にしてみたい人は、気軽にお申し込みください。