ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2019/06/06
私の光と私の闇  

先日、プレゼント企画でご縁した

桑名さんから、可愛いアートが届きました


私の月星座、ふたご座からのメッセージを

この可愛いアートに込めてくれました。


双子なので「私の中に私がふたりいる」感覚があるようです


なので、「私を見て!」ということになり

私が光に向かう時には闇の私を。闇にいる時には光の私を。

どちらも大切に見つめる事で、バランスが保て癒されます♡

というメッセージを頂きました。(ありがとうございます)


以前、別な方に自分の光と闇の話をされた時に、闇を出せって事なのかな〜って思って

少し戸惑ったのですが、桑名さんのメッセージをもらって「そういうことか!」と私の中でつながった感じです。




メッセージを見ていたら、久しぶりに陰陽プレートで描きたくなって。

もちろん、タイトルは「私の光と私の闇」

出てきたメッセージは


◆小さな葉たち・・・キーワード:学び、グループ、チーム

考えの似ている人たちと意見交換をすると良いアイデアに出会える。


◆ひらめく・・・キーワード:クリエイティブ、発想

あなたが歩んできた道のりに、すでに答えは存在する



◆それぞれ・・・キーワード:クリエイティブ、個性、容認

同じでもいい、同じじゃなくてもいい。それぞれがどうしたいのか決める。



◆ラブ・・・キーワード:愛

「誰かを大切に思う気持ち」を持っている自分が好き。



◆小さな星たち・・・キーワード:完成、覚醒

遠く離れても、あなたのことを思っている人がいる。




なんと、キーワードに「クリエイティブ」が二つも。

クリエイティブって、わかっているようで意外とわかっていないかも私。

そこで調べてみると・・・

クリエイティブは「創造的・独創的」という意味の言葉。


全く新しいものを作り出したり(=創造)、


独自の発想でものを作ったり(=独創)するさまを「クリエイティブ」といいます。

 

「クリエイティブ」は良い意味の言葉で、


「クリエイティブな人」というように人に対して使うと誉め言葉になります。





なるほど、つまり「自分らしいもの」ってことになるんでしょうか。

ま、ここでこれは闇だ、これは光だ〜みたいに意味付けをしようとすると、

おかしなことになりそうなので、その時々の感覚をゆる〜く味わっていこうと思います。

だって、メッセージにもありましたよね、

同じでもいい、同じじゃなくてもいい。それぞれがどうしたいのか決める」




さて今月は、イベントに出たり、基礎講座があったりとちょっと忙しい感じがしますが

しっかり友人とのランチ会も予定に入っていたりして、楽しい時間がたくさんです。






あなたも、自分が楽しめる時間、ちゃんと確保していますか。




今日もあなたに優しい1日でありますように☆










2019/06/04
あなたの心の中にある「それ」を宣言して、一緒に行動に移してみませんか  

先日、新月アートの無料プレゼントを実施

10名限定で気になる新月アートのタイトルを選んでもらい

プレートもお気に入りのものを選んでもらって

私がカードを引き描かせてもらいました。





今回 3日の新月におすすめだったタイトルは3つあったのですが

一番人気は「知識と情報を適切に活用する」



7人の方が選んでくれていて、出来上がったアートを並べてみると、共通するカードを発見。

 

「小さな葉たち」 キーワード 学び、グループ、チーム

 

カードのメッセージは

 

「考えの似ている人たちと意見交換をすると、良いアイデアに出会える」

 

 

知識や情報を適切に活用するために、

 

どう学ぶとよいかのヒントにもなりそうなメッセージですよね。

 

 

 

更に興味深かったのが、このうちのお一人、Mさんは、

 

最近メッセージで交流させて頂いていて、彼女の活動の様子も伺っていたのですが

 

 

そんな彼女には、この「小さな葉たち」と一緒に「1枚の葉」のカードがあるので、

 

他の方とはちょっとメッセージが変わっているのです。そのメッセージというのが

 

 

「無理にグループに入ると、他人の考えに流されることも」

 



すでに、独自のスタイルでお仕事を展開されている方なので、

そのまま進んでいいです!と大きく背中を押される素敵なメッセージだったのではないでしょうか。

実際、Mさんから頂いた、感想のメッセージが・・

「ほんとに進もう!間違ってないわ♡って思いました♬♪


私まで、ハッピーのおすそ分けを頂けたようで嬉しかったです♡







本当に、いつもいつも宇宙から見ているのですね!というメッセージをもらえて

カードを引くたびに空を見上げてしまうことがあります、私。



この面白くて、素敵なカード、Kanaiプレートアート

たくさんの思い込みやブロックで、頑張るしかないと思っていた私が

軽やかに、楽しく過ごせていることが嬉しくて、

過去の私のように真面目(?)な頑張り屋さんを

ちょっと応援したいな〜って思っています。


それに、Kanaiプレートアートができた経緯を知ると、

さらに、必要とする人に届けたい♡という思いも強くなります。

なので、『ここにありますよ〜』っていう旗だけは大きく振っていたいです☆



Kanaiプレートアートの解説書に書かれていること・・・・


願望実現アートは、描いたから実現する・・・というわけではなく「宣言する」という意志表示になります。

宣言すると、自ずとそこに向かうためのエネルギーが動き出し、流れが生まれます。

いつチャンスがやってくるかはわかりません。いつも気にかけていてください。

やってきたチャンスをあなたの意志で選び取って、行動に出してください。

そしてもし、やってきたチャンスに恐れを抱いて、逃げ出しそうになってしまう自分がいたならば、

また、ブロック解除のアートを描いて、恐れを吹き飛ばしてください。

何枚描いてもOKです!







新月は始まったばかり。ちょっと宣言して、一緒に一歩前に動き出してみませんか。

恐がることはありませんよ、そのために、私、Kanaiプレートアートをお伝えしようと思っているので♡



今日もなたに、優しい1日でありますように♡




2019/06/02
何でも自分でやろうとしなくて大丈夫☆  

おはようございます。

「何でも自分でやろうとしちゃう」

これって欲張りということじゃなく、

人のためになるなら頑張ってみようって思う気持ちの話

先日も、友人と話をしていて「自分もそうだったな」って。


特に、自分が主になって活動するチームなどがある人は特にこの状況に陥ちいりやすい。

例えば、私、明日も開催されるアロマ会のために、アロマの情報を学んだり、深めたりすることは

必要なことでもあるし、大切なことでもあるけれど、それだって私だけの一方通行じゃ

みんなに本当に必要な情報が伝えられるとも限らない。

以外と、自分で調べてみるからこそ、身についたり気づけることもたくさんあるからです。


なので、参加しているみんなで作っていくって実はチーム全体の底上げにもなるんですよね。



頑張り屋さんで、責任感が強い人はそのバランスが崩れるとちょっと大変。

例えば、私のアロマチームの中で「フリマアプリ使ってみたいけどわかんない〜」って言われたとして

すでに自分が知っているならすぐに教えてあげられるけれど、知らなかったら、

「わからないから調べてみるね」って自分の宿題にしちゃう。

⇈⇈⇈これって、以前の私(今でも時々やっちゃうけど笑)


そして、調べて教えるだけにとどまらず、極端に言うと

それを習いに学校に入ってフリマアプリを作れるくらいまでの資格も取っちゃう・・・


最終的に相手に「そこまで頑張らなくても〜」と言われたり、

もう興味が他に移っていたりってことも。




文字にすると、笑えるし、ずれてるし、なんか違うってわかるけど、当の本人はいたって真面目。

 

相手が知りたいと言ったから、みんなの役に立つと思って・・・。

 

 

 

この根底には何があるんだろうってちょっと考えてみる。

 

何でも知っていてすごい!って言われたいのかな

 

知らないの?って言われることが自分を否定されたと思って悲しくなるのかな

 

誰かの役に立たないと自分の存在価値はないと思っているのかな・・・

 

 

 

今の私にはKanaiプレートアートがあるから、こんな時は

 

「人の役に立てないと意味がないと思っているブロックを解除」とか

 

「存在価値を誰かの評価と結び付けない」

 

とかをタイトルにKanaiプレートアートを書くことを進めるかな。

 

 

そして、なんなら


「チームワークのセンスを引き出す」

 

っていうKanaiプレートアートも書いてもらう!!

 

 

 

自分一人が頑張るんじゃなくて、自分の周りにいるその道に長けている、詳しい友人の力を借りることで

 

その友人も自分の持っているスキルが役に立って嬉しいし、知りたい人はわかりやすく教えてもらえて嬉しいし

 

みんなにとっても、いい循環が生まれることを素直に受け取れる心を取り戻してもらえるんだと思っているから。

 

 

 

Kanaiプレートアート、こんな風にも使えます☆

 

無責任な助言や、お節介な心配よりずっと確実にその人の根本的解決の糸口につながるので♡

 

 

あなたにとって最適なKanaiプレートアートの使い方も伝えていけます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 


<<  <  424  425  426  >  >>

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから