おはようございます。
新月アートを描いてみよう2日目
昨日は描いてみましたか?
興味のない方はスルーしてね笑
でもね、書いた人は、きっと何か思うことあるよね〜
うんうん、それでオッケーです。
さて、今日のタイトルはオススメの2つ目
【知識と情報を適切に活用する】
以外と真面目に学んで知識を持っている方に限って「私の知識はまだまだです〜」って遠慮しちゃいますよね。
新月アートで、あなたの知識た情報を適切に活用してみて〜
それに必要なメッセージがあなたに届くかもしれませんよ♡
ということで、今日もKanaiプレートアート描いてもらう模擬セッションです。
気になる方は、描いてみてね〜。
-

①プレートを用意
紙に星のプレートを書いてね
-

②タイトルを書く
タイトル「知識と情報を適切に活用する」と日付けと名前えを書いて中心から外に向かって3〜6本の線をひいてね
-

③番号と絵を描こう
下の説明をみながらプレートに番号と絵を描いてみよう。写真は意味も描いてみました
-

④出来上がり
意味を書いて、色を塗って、最後に「ありがとうございます」を書いて出来上がり
①まず紙を用意して、今日は星のプレートを選んでみたので、星のプレートを書いてください。
星の中にカードの絵を描くのであまり小さいと書けないですね。
Kanaiプレートアートでは、A4を半分に折った大きさの紙に書いています。
★星のプレート以外にも、お花、しずく、葉っぱ、ひよこもあるので、
自分が気になるプレートで描いてくださいね。
②今日はタイトルとカードは私が決めたので、これを書いてくださいね。
プレートの上の方に「知識と情報を適切に活用する」と書いて
隣りでも下でもいいので空いているところに
新月の日付け、2019年6月3日(令和元年でもOK)
そして、あなたの名前を書きます。それが書けたら、願望達成のアートなので
中心から外に向かって、3〜6本の線を引いてくださいね。
直線でも、曲線でもギザギザの線でもいいですよ。
イメージは芽が出て花開く〜って感じです。
③カードの番号と絵を描いていきます
シャッフルして出てきたカードは、一番上になる部分に、最後のアートを描くのでその右隣りから時計回りで描いていきます。
星のプレートの外に、後で意味を書くのでカードの番号を先に書いてください。
一番最初の三角の部分に書く絵は
42・・・三角がたくさんです

次は・・・
9・・・この点々は星くずの絵です。
このカードをアップで見せるとこんな感じ

次は2枚のカードがでました。
35・・・虹の絵です
8・・・小さな星がたくさん書かれた絵です。
次のスペースにも2枚のカードです。
34・・・羽の絵です。
羽の絵って、意外に難しいですよね。はみ出て描いてもOKです。
18・・・波の絵です。
最後、一番てっぺんになる星のスペースに書いてください。
ここにも2枚のカードが出ました。
7・・・1つの大きな星の絵です。
24・・・いなずまの絵です。
私の描いた絵に影響されなくていいですからね。
あなたの感性で書いてくださいね。カラーペンで書いてもOKです。
④絵が描けたら、番号のところに出てきたカードの意味を書いてください。
意味はここに書きだしたので、これを見ながら書いてくださいね
◆42 かみ合う キーワード:つなぐ、協力
一見何でもないものでも、集めてきれいに並べると、素晴らしいものに見えてくることがある。
◆9 星くず キーワード:委ねる
(1つの星がある時)⇐最後に1つの星のカードが出ているので、メッセージが変わります。
すっかり忘れていた過去の出来事の中にも、今へのヒントが隠れている。
◆35 虹のかけはし キーワード:融合、統合、つなげる
どちらか一方を選ばないといけないと思っていても、両方生かせる可能性を捨てないで。
◆8 小さな星たち キーワード:完成、覚醒
(1つの星がある時)
あなたに気づいてほしくて、待っている人がいる。
◆34 羽 キーワード:技を極める
準備は整っている。あとは自分の決断次第。どこまでも飛べる。
◆18 うちよせる波 キーワード:自身を信じる、私だからできること
あなたを必要としている人が来ている。手を差し伸べてあげて。
◆7 1つの星 キーワード:目標、宣言、自立
「私はこうありたい」それをただの願望ではなく、実現させる。
◆24 イナズマ キーワード:転換、あと押し、いつもと違う選択、来光、気付き
現実は理想に近づいている?違っているなら方向転換。
意味やキーワード、書き終わりましたか?
ここまでできたら、最後に「ありがとうございます」と空いているところに書いてできあがりです。
あなたに必要なメッセージはありましたか?気になるキーワドがあったのでは〜
実際のKanaiプレートアートは、あなたが気になるタイトルで描くので、
出てくるメッセージもなにかのヒントになっていることが多いですよ。
Kanaiプレートアート、zoomやメッセージのややり取りでも体験してもらえます。
自分でも書きたい時にいつでもできるように、基礎講座も用意してカードやプレートなどと一緒に
分かりやすいテキストもあるので、お気軽にお問合せくださね。
Kanaiプレートアートがよくわかる動画は、こちらから見られますよ
☆★☆
それでは、今日もあなたに優しい1日でありますように♡