【ちゃんとしなきゃを手放す】
「ちゃんとしなきゃ」って
わたしも口癖でした~
だってちゃんとしてないと
人に迷惑けるかもしれないし
ちゃんとしてないと
嫌われるかもしれないし
ちゃんとしてないと
人としてダメだと思うし・・・
でも、ちゃんとしなきゃを
発動する場所とかタイミングとか
そこを間違えちゃうと
苦しくて動けなくなるんだと思って
例えば、大切な会議の受付をする
この場合、名前を間違えないとか
受付した人のチェックを間違えると困るので
「ちゃんとしなきゃいけない」
これが発動することで
抜かりなく仕事を終えられる
だから場合によっては大切なこと
でも、普段、そこまできっちりしたものを
求められてもいない所で
ちゃんとしなきゃを発動させて
動けなくなっていることがわかって
それはなんか違うな~って
そこがわかると
ちゃんとしなきゃって
勝手に完璧主義を自分に課すことをやめると
動きやすいだけじゃなく
完璧じゃないのわかっているから
まず試すが気軽にできる
気軽にできて動けるから
改善もされていって
本当にいいものになっていく・・・
この感覚、大切だと思いませんか
私の継続 751日目
・:*+.・:*+.・:*+.・:*+・:*+.・:*+.
思い通りの人生を楽しんでいいんですよ♡
誰に遠慮してるのかな?
頭ではわかっているというあなたには
潜在意識に働きかけるツール
「kanaiアート」がお勧め。
kanaiアートを楽しむ
キラカナの仲間募集中!
・:*+.・:*+.・:*+.・:*+・:*+.・:*+.