【自分がどうしたいか明確にする】
自分がどうしたいかわかっていますか
こんな質問をすると
「えっ!考えたことなかった」っていう人がいて
まあ、過去の私もそこにいました
「余計な事しなくていいから・・・」
こんな風に言われてきたりしていたので
私が考えるとこは余計ないことで
良いことではないんだと思ってきていたから
自分がどうしたいかなんて
考えても意味がないと思っていた
私の勝手な解釈ですが
以前ってそんな時代でもあったんだと思っていて
この人の言うことを聞いていれば間違いない
とか
この会社にいれば一生困らずに生きていける
とか
そんな時代は自分がどうしたいかよりも
会社の利益を考えるとか
すごい人のいう通りにしていればうまくいくから
よくわかってない自分の考えなんていらない
それでうまくいっていた時があったと思うの。
ただ、もうそんな時代から変わったから
自分で考えて自分で行動する
そんな中で戸惑うのかもしれません
時代の境目に生かされているって
その両方を経験できるってこと!!
そう考えて、
これまでとは違う視点を持ったり
自分がどうしたいのか
考えていくことができることを
面白がった方がいいんじゃないかな。
まあ、染みついたことって
今聞いてすぐに変えることは難しい
だから何度もやってみる
考えてみる
自分がどうしたいかが浮かばない時は
これだけは絶対に嫌だな
そう思うことを書き出してみるといい
その反対側に自分がどうしたいかが
見えてくるから
私の継続 652日目
・:*+.・:*+.・:*+.・:*+・:*+.・:*+.
思い通りの人生を楽しんでいいんですよ♡
誰に遠慮してるのかな?
頭ではわかっているというあなたには
潜在意識に働きかけるツール
「kanaiアート」がお勧め。
kanaiアートを楽しむ
キラカナの仲間募集中!
・:*+.・:*+.・:*+.・:*+・:*+.・:*+.