今日、函館でソメイヨシノが開花しました。
観測史上2番目の速さだったようで。
札幌も、友人が街中で咲いている桜の写真を投稿してくれていたので、もう少しだと思います。
今日は、石狩のマクンベツ湿原に水芭蕉をみに行ってきました。
風が吹き抜けるので、すっごく寒いのですが、綺麗に咲いていました。
この湿原、手前の水芭蕉軍と、奥にもまた水芭蕉が広がっているのです。
この風が吹き抜ける木道を歩きながら、邪魔なようで守られているんだなって思ったの。

だって、陽ざしを一人占めできる場所に、水芭蕉はなかったから。
木がうっそうとしていて日差しもさえぎられたりしそうだけど、実は風とかから守られて咲いているんんだなって。
そう考えると、なんだかこの水芭蕉は木々と寄り添って仲良く生きていて優しい空間だな〜って思っちゃった。
邪魔かも!って思っていても、実はあなたを守ってくれる大切な存在ってことあるかも。
あなたが、寒い北風に吹きさらされないようにしてくれていることがあるかもしれませんね。
今日は上弦の月。
判断力が冴えやすい時期っていうから、新年度のスタートに当たり環境を整える意味でもちょっと見まわしてみるのもいいかもしれませんね。
判断力が落ちているな〜って思うなら、Kanaiプレートアートで自分を整えてみませんか。