ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
  2. 8月は自分を楽しんじゃおう、その2
 

8月は自分を楽しんじゃおう、その2

2020/08/02
8月は自分を楽しんじゃおう、その2

昨日のブログに、8月は自分を楽しもう!

ということで、自分を楽しむKanaiプレートアートを描く提案をしました。

そんなやり取りの中で、自分の名前について思うことがあったのです。
私たちの名前って、自分では決められないですよね。
これ、ちょっとKanaiプレートアートでいう所の自分の「使命」に似ているんだろうな〜ってなぜか思っちゃったの。

親の思いや、漢字のパワー、響きのエネルギーが自分の進むべき所にいく応援をしてくれているのかもしれないな〜ってね。

自分に与えられた使命を楽しむ人もいるし、嫌だな〜と思いつつ付き合っていく人、中には名前を変えちゃう人もいますね。
(それがいいとか悪いという話をしたいのではないのですよ、はい。)

Kanaiプレートアートの、私が勧める基礎講座って自分が好きになる講座だな〜って思っています。
Kanaiプレートアートは、自分の名前を書いて、アート達を描いていきます。
Kanaiプレートアートは、「自分の使命に向かって進もう!と決めた人が、軽やかに進めるためにつくられたツール」なので、自分がどうありたかい、何に迷っているのかなどタイトルにすることが多いのですが。
そのタイトルと一緒に名前を書くのです。

この、自分がどうありたいか、こんなことがモヤモヤする〜ってタイトルを自分が描いているってことで、誰でもない、自分が整っていくんですよね。
だからか、みんな自分を楽しんでいるんだな〜って最近、ほんとそう思うのです。
活動の方向を表す名前にしてみたりするのも、自分の名前があってそれをさらに楽しむ場所を遊ぶってわかっているところがなんだかいいな〜って♡


私、生まれた時の名前 佐藤紀子 どこにでもある名前で確か、中学校に学年違ったけど同姓同名がいました。
もしかして、顔とか同じかもって思って見に行ったんだよね〜バカみたいだね、私(笑)

おまけに、占いなどで見ると「最低の名前、いいことがない」って言われたこともあった〜笑
足が悪く生まれたり、家が貧乏だったり、父親が早くに亡くなったり・・・って確かに良くない名前だったのかもしれないけれどね。
でもこの名前で生きてきたから、今の私があるんだよね〜って思えたら、今は嫌いじゃないしここまで連れてきてくれてありがとうって感じかな。

Kanaiプレートアートの私のチーム・Kanai Jewelsが提供している基礎講座は、自分にとって「あれは汚点だ」とか、「消したい過去」や「なかったことにしたいこと」そんなことさえ、意外と通過儀礼だったり、自覚のない囚われのせいで見ている方向が違ったことにも気づける時間になっているんだよね。
だから、みんな笑顔になっちゃうんです。
その笑顔がまぶしくて、嬉しくて、必要な人には届けたいな〜て思っちゃうんです。

まずは、8月、自分を楽しんじゃう意味でも自分の名前で自分を楽しんじゃうKanaiプレートアート描いてみませんか〜。
あなたが思っている以上に、Kanaiプレートアートは優しくて頼もしいツールですよ。
何といっても、KANAU(かなう)と    AI(愛)が合わさってつくられた言葉 kanai ですからね愛のツールです♡

自分を楽しむKanaiプレートアート、絶賛募集中ですよ♡





2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから