昨日は、リフレッシュDay。
ウニを食べに、積丹まで行ってきました。
朝獲りのうにはとろけるおいしさ♡
積丹ブルーの海にも癒されました。

さて、今日は「必要な人にはちゃんと届く」っていうお話。
今回も、もちろん、Kanaiプレートアート関連なのですが(笑)
同じ基礎講座のテキストを使っている仲間で、チームを作っています。
仲間が増え、提供数も増えると自分の中での気付きや確信も高まるので、さらにテキストも進化させました。
テキストを送るのに、なにか200人超えた記念があっても楽しいかも!と、記念ノートを作っちゃった♡
200人超えた!といっても、有料でテキストセットを手にしてくれるのが全員なわけもなく。

ただ、注文の単位として結局200冊が我が家に届きました。
最初の注文の段階で、実は、30冊は余りそうでした〜。
まあ、それは想定内でしたし、後日、販売でもしてみようと思っていたの。
でも、そうしている間にも、チーム人数は増えて行って。
テキストを先に送っていたりするので、色々な誤差も生じますし、直前に以前のテキストで終わった方もいる。
なので、ナビゲーターさんを中心に、ご案内しがてら連絡を取らせてもらい発送したり。
さらにナビゲーターさんには、見落としていては申し訳ないと連絡をさせてもらい無事にお届けできたり。
結局、頼んだノート200冊は、綺麗になくなり必要な方の所に届きました。
そんな報告をした後に、なぜだか、「ノートは頼んでいません」と1冊戻ってくることになりまして。
なんでだろう〜と思っていたのですが、このノートちゃんとお届け先が決まっていたんですね!
実は、私から直接、基礎講座を伝えた方には必要以上に連絡をしている私〜(うるさくてごめんなさいね)
その時点でAちゃん(単純に少女Aの表現)から、「FBからも離れ、なんだか自分が置いていかれているようにも感じてアートも描けていないので今はいらない」と素直な気持ちも伝えてもらっていたので、必要になったらいつでも声かけてね〜って言って、やり取りはいったん終了していました。
でもね、そんな風に連絡を取り合ったことで、ふと我に返ったのかな〜。
Aちゃんその後、チームページを見たりkanaiプレートアートも描いたりしていたようなのです。
それで、また私に連絡をくれたんです。
「ゆっくりだけど楽しく描けているし、体験会で描きたいってう人も出てきているので私のペースで進んでいきます」
そのメッセージをみた瞬間、「やっぱり、このノートは行き場所を分かっていたんだ!」って思ったのです。

それで、Aちゃんに「もしかしたら、テキストとノートはAちゃんに必要で、そのためにノートが戻ってきてくれたのかと思ったんだけど〜」って伝えてみたの。
そしたらね、Aちゃんも、「実はノート欲しかったな〜って思っていたの」って言ってくれたんです♡
kanaiプレートアート、本当に優しくてそれでいて、ちょっと遊び心もちゃんとあって素敵なツールだなって、またまた惚れ直しました。
ナビゲーターとして、彼女がすべきことに、きっと気づけたと思うので、もうAちゃんは大丈夫!!
kanaiプレートアートを信じて委ねるといいよ〜って言っているけど、それって取り戻した自分を信じて前に進めるってことなんだよね♡
kanaiプレートアート、自分らしく進みたい人には、一押しのツールです。
2020年も、5か月ちょっとで終わっちゃいますからね。
人生の先が長い方なら色々な経験を積むのはいいことだし、必要だとも思っていますが、私のように散々時間だけはかけてきた人は、もう無駄になる使い方は手放してもいいのかな〜って思うのですよね。
kanaiプレートアート、お試し体験も用意してありますし、基礎講座から入ってサクサク進むもあります。
気になる方は覗いてみてください。
出し惜しみすることなく、本気のなたの背中は、本気で押させていただきますので、私。