ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
  2. 人の力を借りた方がいいこともある…いや、むしろ借りちゃおう 〜笑いたい奴は、笑えばいいさ!〜
 

人の力を借りた方がいいこともある…いや、むしろ借りちゃおう
〜笑いたい奴は、笑えばいいさ!〜

2020/05/07
人の力を借りた方がいいこともある…いや、むしろ借りちゃおう
〜笑いたい奴は、笑えばいいさ!〜
おはようございます。
昨夜のお月さまパワフルで綺麗でしたよね、見ましたか?

今日は5月7日は、満月ですからね。
19時45分が満月の時間なので、19時30分くらいには意識して夜空を見上げてみようと思います。

さて、我が家のジューンベリーの樹にもうすぐ花が咲きだしそうです。
気温も高くなってきたので楽しみです。


さて、私の大好きな「Kanaiプレートアート」は自分で自分をケアできる意味でも一押しのツールです。
今、このような状況なので心配や不安で必要以上にどきどきしちゃう人にも好評なのです。
突然、怒りがわいてきたり、悲しみに襲われたときは、そのままタイトルにして描けちゃうって面白いのです。

「なんか、頭にくる!」とか、「どうしよう、不安だ〜」

このまんまがOKって、おもしろ過ぎますよね。
ありがたいです。


それで、今日のブログタイトル「人の力を借りた方がいいこともある…いや、むしろ借りちゃおう」
日常生活でも、人に迷惑をかけないようにと頑張っている人がたくさんいます。
もちろん、自分でやった方が自分のためになることはやったほうがいいです。
でもね、誰かの力を借りることで、より良いものができたり新しい発見があったりもするんです。

Kanaiプレートアートも、またしかり。
セルフケアとして大きな働きをするのですが、提供メニューの中で「愛の千本ノック」というのがあります。
実際に、野球場にいってノックを受けるわけでも、ましてや実際に1000枚のKanaiプレートアートを描くわけでもありません。

その方の悩みや囚われていることを一気に綺麗にお掃除しようという感じで、次々とKanaiプレートアートを描いていくのです。
描き上がったKanaiプレートアートをじっくり見るわけでもなく「はい、次はこのタイトルで描きましょう」とどんどん繰り出される様は、やっぱり野球のノックのようでもありますからね〜笑

それでね、もちろんこの千本ノックも自分で思いつくままにどんどん描いていけるんです。
先日も「19枚描きました〜」って記録更新(?)のメールももらって笑ったところなのですが。

この千本ノック、より効果的に心の中の大掃除をするなら絶対に人の力を借りるべきなのです。

自分の事を知ろう、自分を見つめようと言われますが、自分だけのものであるのに、自分で自分の顔が見られないように鏡という自分の心を映し出してくれる人がいた方がいいのです。

過去の経験があって、自分で自分の行動にブレーキをかけていたAさん。
「自分のためにも千本ノックします」と、そのブロックに気が付いてチャレンジ。
自分の活動を知られて「傷つきたくない」という自分にきづけましたって、素晴らしいですよね。
それで、最後に、これでOKだと思う!と仕上げに描けたKanaiプレートアートを2枚見せてくれました。
『私は傷つきたくない』
『私は傷ついても大丈夫』

↑↑↑わかりますか?これ。
自分は、また「傷つく前提」になっちゃっていること〜。


私に指摘されるまで、本人はいたって真面目です。
言われてびっくりしていました。
そして、本当の意味で囚われていた部分に気が付けて、軽やかになって・・・。

「笑いたい奴は、笑えばいいさ!」って覚悟もできて前に進みだしたのです♡

日常のちょっとした中にも、こんな風に人の力を借りることでうまくいくことがあるんだと思います。

Kanaiプレートアート、愛の千本ノック、ご興味がある方はお気軽にお申込みくださいね。
zoomで、家にいながらに整っていく楽しさがありますよ。


2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから