ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
 

おひさまえがおブログ

あなたがにっこり笑顔になるブログをアップして行きます。お楽しみに〜
2019/04/05
今日は新月です「新しい理想をめざす!」  

おはようございます。

昨日は暖かかったのでやっと庭のクロッカスが咲きました。

今日は一転、雨が降り出しています。

予報では雪も降るかもって・・・

三寒四温は本当ですね☆



さて、今日は牡羊座で新月。平成最後の新月になります。



今朝も、気分新たに新月アートを描きました。


【新しい理想を目指す】


出たカードを、プレートを変えて描いてみる。


どんな感じかな〜と新しい試み♡



まず初めに選んだのはしずくのプレートです。

次に選んだのが蝶のプレート

同じカードの絵ですが、違って見えますね〜




出てきたメッセージはコチラ・・・


◆虹のかけはし…キーワード:融合、統合、つなげる

どちらか一方を選ばないといけないと思っていても、両方生かせる可能性を捨てないで。


◆小さな花たち…キーワード:仲間、家族、周囲の人達、環境

周りで応援してくれている人達に気づいて


◆氷が割れる…キーワード:破壊、変化、転機、変容、成長、脱皮

変わらないものはない。全てのものは変化し続けている。


◆花びらの舞い…キーワード:考えすぎ、次へ、それぞれ

他の人が良く見えても、自分の方がよっぽど良い、ということもある。


◆ザーザー…キーワード:浄化、ブロック解除、出口、循環

辛いときは誰かに助けを求めること。




昨日のメッセージにも「花びらの舞い」が出ていましたね。

「隣りの芝生は青い」なんていうことわざもあるように、自分以外の人が優れて見えたり

自分ばかりが苦労しているような気分になりやすい・・・、いわゆる自己肯定感が低いってあれです。

確かに見方を変えると、自分が劣っていると思っていれば、

優れている(と思われる)人についていく方が安心と思ったり

足りない自分を埋めるために学ばなきゃって思ったり、こういう思考になることを

宇宙の思惑とか、誰かの陰謀とか・・・色々なことが言われているけれど

もう「それは必要ない」と、そこから卒業と思えた人が、自分で次に進めばいいんですよね。

色々な場面でそのきっかけやチャンスは転がっています。

どれをつかむか、何を利用するかだって、自由に選べますし。


さあ、新月は願いが叶いやすい時ですよ。あなたの願い事、叶えてくださいね☆


 

 

他にもこの新月にお勧めのタイアトルが

 

【理想実現の可能性を受け容れる】


【理想実現のチャンスを手に入れる】





あなたも、Kanaiプレートアートで、新月おすすめタイトルで書いてみませんか。


明日は、煌めきの箱庭で体験会を開催します。そこで新月アートも描けますよ〜


あなたが描く、新月アートにはどんなメッセージがあるのかな。






それでは、今日もあなたに優しい1日でありますように♫






2019/04/04
ちゃんと働けばいつか報われる・・・「メモ」  

毎朝、楽しみにしてるNHKの朝ドラ。

 

「まんぷく」が終わって、寂しいけれど

 

実は新しく始まった「なつぞら」は、十勝が舞台。

 

今日もガンコじいさん役の草刈正雄さんが馬車で向かった帯広は

 

今でも十勝の中心で、私も子どもの頃に年に数回ではあったが

 

いくのがとっても楽しみな町でした。

 

その帯広でアイスクリームを食べながら

 

ヒロインの「なつ」に語りかけるシーンが感動的で、


思わずお昼の放送を録音して書き起こしてみました。

 

 

私のメモとしてどこかに無くさないようにブログに書いておこうと思いまして(笑)

 

 

朝ドラを見てない方のためにちらっとここまでのことを書くと・・・

 

 

戦争で親を亡くした「なつ」。兄は孤児院へ、その兄が妹を親せきの家へ、

 

戦友で父親の手紙を届けに来てくれた十勝に住む柴田さん(藤木直人)さんに「なつ」を頼みます。

 

それで「なつ」は十勝の柴田家に来ることになりました。

 

柴田さんは婿養子で、開拓で入った柴田泰樹さん(草刈正雄さん)に頭があがりません。

 

自分の状況がわかる「なつ」はこの家で働くので置いて欲しいと願い、

 

「居候ならそうすべきだ」とおじいさんにもいわれ、朝早くから牛の世話や畑仕事を黙々とこなす「なつ」。

 

ある日、おじいさんに「絞ってみろ」と言われ、「なつ」は自分で牛の乳を搾ることができました。

 

その牛乳や卵を持ち、「なつ」を連れて帯広に向かった先で、その牛乳と卵を使って作った

 

アイスクリームを食べた「なつ」と、泰樹おじいさんの会話が泣けてきて書きとったのです。

 

 

 

開拓者仲間の、お菓子屋の奥さんと「なつ」が喧嘩かと思うような、激しい口調で言い合うのを、見た後に

 

俺たちは何でも我慢せず言い合う。

 そうじゃなければ開拓の辛さも、冬には零下三十度の寒さにも耐えれんかった。

 言い合える相手がいるだけで人は恵まれている

 

 

 

作ってもらったアイスクリームを食べ、美味しいと喜ぶ「なつ」に対して・・・

 

それはお前が絞った牛乳から生まれたものだ。よく味わえ。

ちゃんと働けば必ずいつか報われる日が来る。

報われなければ働き方が悪いか、働かせるものが悪いんだ。

そんなとこは、とっとと逃げだしゃいいんだ。

だが1番悪いのは、人が何とかしてくれると思って生きる事じゃ。

人は人を当てにするものを助けたりはせん。

逆に自分の力を信じて働いていれば、きっと誰かが助けてくれるもんじゃ。

お前はこの数日ほんとによく働いた。

そのアイスクリームはお前のチカラで得たモノだ。

お前なら大丈夫だ。だからもう無理に笑うことはない。謝ることもない。

お前は堂々としてろ。堂々とここで生きろ。いいな

 

 

 

現代の今でも十分に心に響く言葉です。

 

余計な私の解説はやめて、もう一度この言葉を読み返してみます。

 

 

 

 

 


2019/04/04
今日は陰陽プレートで描いてみました  

おはようございます。

青空が広がりご機嫌なお天気です

今日は、庭のクロッカスが咲くかもしれないな〜♡


久しぶりに陰陽プレートが気になりました。

陰陽プレートは、相反する二極のバランスを

統合、融合させるプレートでもあります。

そこで選んでみたタイトルは

女性性と男性性】


自分が女性とか男性ということではなく、一人の人のなかにこの女性性も男性性もあるんですよね。

そのバランスが取れていることで、道端に咲く小さな花にも優しく寄り添えたり

ある時は、「今だ!」と目標に向かって突き進んだりできるんだと思うのです。

新年度も始まったこともあり、改めて女性性と男性性をバランスよく自分の中で調和させていけたらと思い

今日はこのタイトルでkanaiプレートアートを描いてみました。




出てきたメッセージはコチラ・・・


◆思い込み…キーワード:自己責任、すでに持っている、足るを知る

 

外へ外へと答えを求めて見つからないなら、自分の内側に聞いてみて。



◆悩み…キーワード:ループ、囚われ

同じことを何度考えても、同じ結果にしかたどり着けない。いつまで考える?


◆素直…キーワード:智慧、アドバイス、スムーズ

 

言われたことをそのままやってみると、驚くほどスムーズに進むことがある。

 

 


◆花びらの舞い…キーワード:考えすぎ、次へ、それぞれ

他の人が良く見えても、自分の方がよっぽど良い、ということもある。






どうでしたか、今日のメッセージ。必要な言葉はありましたか〜。


今日もあなたに優しい1日でありますように。




 


*募集中です

  zoomを使って、遠く離れた方とKanaiプレートアートを画面を通じてできるか体験モニターを募集しています。

  限定10名です。1,500円ですが、感想をシェアしていただける方は1,000円で行います。

  気になる方は、お問合せよりお申し込みお願いします♪♪♪


*4月の体験会

  4月6日(土)、4月11日(木)11時〜16時 煌めきの箱庭でkanaiプレートアート・セッションの体験を受けられます。
  
  お問合せはこちらからお願いします☆☆☆


*5月の体験会

  5月1〜3日 煌めきの箱庭でkanaiプレートアートと、欲張りな美肌UVクリーム作りの講習も行います。

  お問合せはこちらからお願いします♡♡♡



<<  <  443  444  445  >  >>

2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから