おはようございます。
「Kanaiプレートアートを書きました」と
投稿してくれたNさん、ありがとうございます。
Nさんの素直に反応してくれたことも在り難かったけれど
とっても素敵でまさに「アート」なのです、感激します。
他にも、こっそり書いてくれている方がいるかも〜と勝手に嬉しくなって、お節介投稿 第二弾。
時代は令和になり、年度的にも新年度が始まっていますし、5月も残りわずかです。
多分、色々なことが実は新しくなっていて、流れも変わっているのに、意外と自分が自分に対して
その新しい流れに乗ることに無意識の抵抗があるんですよね。
だって、今まで色々あったにしてもどうにかここまで来ているから・・・。
「変わりたいけど変わりたくない」この心理をよく『アクセル踏みながら、同時にブレーキも踏んでいる状態』
こんな風に表現されることありますよね。
想像してみて、この状態。エンジンはフル回転しているから、ガソリンだって使っている、
なのに、思いっきりブレーキも踏まれているから、マフラーから煙が出ているかもしれませんよ。
そこで、第二弾は、「わかってほしかった」自分の心の奥にしまい込んでいた思いに気づき手放せたことで
前に進み出そうとしているあなたにお勧めのタイトルはズバリこれ
【新しい可能性を受け容れる】
新しい可能性を受け容れるってタイトル、なんだか希望が見えませんか?
「わかってほしかった」あなたの声は、もしかして自分の中に
あるたくさんの可能性の叫びだったのかもしれませんね。
「受け容れる」って、その可能性をすべてやってみるって事じゃないと思う。
こんな可能性もあんな可能性もある中で、
自分が進みたい道を見つける過程なのかなってね、思うの私は。
ということで、今日もKanaiプレートアート描いてもらう模擬セッションです。
気になる方は、描いてみてね〜。
-

①まずはプレートを用意
紙に星のプレートを書いてね
-

②タイトル書いてカード
タイトル「新しい可能性を受け容れる」と日付けと名前えを書いて縦に2本の線を引く
-

③番号と絵を描こう
下の説明をみながらプレートに番号と絵を描いてみよう
-

④出来上がり
意味を書いて、色を塗って、最後に「ありがとうございます」を書いて出来上がり
①まず紙を用意して、今日は星のプレートを選んでみたので、星のプレートを書いてください。
星の中にカードの絵を描くのであまり小さいと書けないですね。
Kanaiプレートアートでは、A4を半分に折った大きさの紙に書いています。
★星のプレート以外にも、お花、しずく、葉っぱ、ひよこもあるので、
自分が気になるプレートで描いてくださいね。
②今日はタイトルとカードは私が決めたので、これを書いてくださいね。
プレートの上の方に「新しい可能性を受け容れる」と書いて
隣りでも下でもいいので空いているところに
今日の日付け、2019年5月23日(令和元年でもOK)
そして、あなたの名前を書きます。それが書けたら、
星のプレートに縦に2本線を引いてくださいね。
直線でも、曲線でもギザギザの線でもいいですよ。
イメージは囚われているものを流す感じです。
ね、土管のように上から下にか、下から上にかは自由に想像してね〜。
③カードの番号と絵を描いていきます
シャッフルして出てきたカードは、向かって右から順に描いていきます。
今回は、一番右はじのスペースに 2枚のカードが出ました。写真見えるかな〜。
星のプレートの外に、後で意味を書くのでその前にカードの番号を書いてください。
10・・・ 太陽の絵。
43・・・ぎざぎざの絵
この2枚の絵をあなたが思うように、この一番右のスペースの中に描いてみてね。
自由に発想して書いてください。太陽もギザギザも複数書いても大丈夫です。
真ん中に描く絵は、
29・・・芽がたくさん出ている絵です。
大きさも、数も自由です。
最後、向かって一番左手のスペースには、
9・・・この点々は星くずの絵です。
このカードをアップで見せるとこんな感じ

私の描いた絵に影響されなくていいですからね。
あなたの感性で書いてくださいね。カラーペンで書いてもOKです。
④絵が描けたら、最後に番号のところに出てきたカードの意味を書いてください。
意味はここに書きだしたので、これを見ながら書いてくださいね
◆10 太陽 キーワード:客観視、真実、仕事
広い視野を持って見渡すように心がけて。
◆43 痛み キーワード:チャレンジ、克服、気付き
痛い時は痛いと言う。自分の中に隠していても、いつまでたっても痛いまま。
次は真ん中のスペースです。
◆29 無限の可能性 キーワード:間引き、意志、選ぶ
たくさんの中から、本当に自分に必要なものを選び取って。
最後のスペースです
◆9 星くず キーワード:委ねる
大きな出来事が過ぎ去って、ぼんやりしていても大丈夫。ゆったり過ごす間にも、次の準備はできている
ここまでできたら、最後に「ありがとうございます」と空いているところに書いてできあがりました。
実際のKanaiプレートアートは、あなたが気になるタイトルで描くので、
出てくるメッセージもなにかのヒントになっていることが多いですよ。
Kanaiプレートアート、zoomやメッセージのややり取りでも体験してもらえます。
自分でも書きたい時にいつでもできるように、基礎講座も用意してカードやプレートなどと一緒に
分かりやすいテキストもあるので、お気軽にお問合せくださね。
Kanaiプレートアートがよくわかる動画は、こちらから見られますよ
☆★☆
それでは、今日もあなたに優しい1日でありますように♡