ことばにできない感情などを直感的にアウトプットできるkanaiアート。
ストレスや不安を軽減し、自己信頼が高まります♡
  1. おひさまえがおブログ
  2. 正しい方法を知らないと、効果半減です
 

正しい方法を知らないと、効果半減です

2019/05/08
正しい方法を知らないと、効果半減です

10連休も終わり、世間は徐々に

平静を取り戻しつつありますね。

今日は、令和のご挨拶に北海道神宮へ行ってきました。

お参りの人出も一段落して、ゆっくりとお参りができました。

お参りのあとは、もちろん半官さまを美味しくいただきました♪



お参りが終わった後は、近代美術館で開催中の「相原求一郎の軌跡」をみてきました。


私、実は絵画がよくわかっていなくて、チケットもらったので行ってみようかっていう感じだったのです。

でも、会場でやまたに家の裕さんたちに会って、ラッキーなことに絵の鑑賞の仕方を教えてもらったのです。


お陰様で、相原さんの絵の素晴らしさに触れることができて、良かった!!! 裕さんに感謝です☆



ご存知の方も多いと思いますが、相原さんの絵って

決してキラキラ明るい絵ではなですよね。

でも、絵が生きているなって思ったのです。

山が迫ってきたリ、

木の一本一本が呼吸している感じがしたり

重い雲の上のおひさまの存在や、

黒い大地の底にあるエネルギーが伝わってくる・・・・。



これも、裕さんに鑑賞の仕方を教えてもらえたからで、

絵画がわからない私は、近くによってみる事に集中していました。

入ってすぐに裕さんに会えたので、アドバイスしてもらった通り、後ろにさがって

絵画全体を、そう自然を見るように眺めてみたら、さっきまでとは全然違って見えてきたんです。

こんな風に、絵の持っている息吹や迫力は、正しい見方がわかっていなければ味わうことができなかったなって。


たとえ素晴らしいものでも、それを正しく味わうための基本は知っていた方がいいな〜、


いや、知らないと意味がないかもしれない!と今回改めて感じました。


5月26日まで開催されています。まだの方、行こうか迷っていた方は、

 

ぜひ、見方を変えて相原さんの絵の素晴らしさを楽しんでください〜

 





さて、話は変わって、我が家は5日から主人の実家の函館に帰省♡

五稜郭公園は桜色のじゅうたんの上で花見を楽しむ人でにぎわっていました。


今回は、お母さんがまだ一度も行ってないというので

あじさいいの塩ラーメン。行列に並んで(笑)食べてきました。

ラーメン店なので、長居をする人も少ないから、割と列は長くても進んでいて。

でも、次々に私たちの後ろにも人が増えていく・・・、やっぱり人気店です。

30分弱で入って、食べられたので両親は大満足。


隣りのテーブルの日本人ではない観光客の3人組の女性客。

私達がはいった時には、もう食べ終わるところでしたが、私達が食べ終わっても

まだ、スマホ見たりしててテーブルに座ったまま。

人が並んでいると思うと、ついつい

 

さっさと食べて席を空けてあげなきゃって思うのって

 

日本人の感覚なのか、私の癖なのか・・・。



お金払って食べているんだから、

気が済むまで座っていても誰にも文句は言われないって事かな。

な〜んてくだらないことを考えていると、

せっかくのラーメンの味もわからなくなりますね、これって 笑



さて、明日は、Kanaiプレートアートの基礎講座。そして10日は恵庭で体験会



今月は、26日にノースリーディングのイベントにも

出させていただくので、こちらもとっても楽しみです。

皆さんに会えるのも楽しみです。







2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにして
あなたの可能性を引き出します☆


電話番号:090-1507-7143

所在地 :北海道札幌市清田区

サロン情報・アクセスはこちら

お問合せはこちらから