おはようございます。
昨日は友人がオススメしていた石窯焼きのピザ専門店に行ってきました。
札幌軟石を使った石窯で美味しいピザを焼いてくれます。
お持ち帰り専門店なのですが、テーブルと椅子も少し置かれていて、
4〜5人なら中で食べられるようになっていました。
一番人気のマルゲリータと、今月のピザ「アボガトとエビ」を注文。
ピザに欠かせないトマトソースも、お店のこだわりで手作り。
生地もサクサク、ソースも美味しくて大満足でした。
私達は、窓際に置かれたカウンターテーブルで食べていたのですが、
後ろのテーブルに座って食べていた方は、常連さんのようでした。
その方たちが、最後に「デザートピザ」なるものを注文していて・・・
「あれ、食べたことなかった?」
「そうなの、いつもその前にお腹いっぱいになってまだ食べてなかった」
「二度焼きして、他ではない味わいでね」
(食べたと思われます・・・・)
「やだ—、美味しい!!何でもっと早く食べなかったんだろう〜」
見えてないけど、背中に目がついていいて、多分ガン見していた気分の私・・・。
普段は、周りの人の話しなんて耳に入らない主人にも聞こえていたようで、
「うちらも注文してみる?」って言ってくれて。
でも、お腹もいっぱいになっていたので次の楽しみにすることにしました♡
会計の時、ちょうど誰もいなくなったので石窯の写真を撮っていいか聞くと
ビザを焼いているご主人(お父さんと娘さんがやっているお店です)が
「火が見えた方がいいでしょう」といって、窯の蓋をあけてくれて。
この優しさが、ビザの美味しさにもつながっているんだな〜と思いました。
お店の名前は「石窯焼グラッチェ」この名前で検索するとみられますよ。
FBページもありました。電話は011−802−5525です。
北広島市のアウトレットの近くで、土日は込むかもしれませんね、お店も道路もと思いました。
あ、この記事みたら、すぐにでも行きたくなりますよね
ごめんなさい、火曜日と水曜日は定休日ですって。
美味しかったので、勝手にコマーシャル記事かいちゃいました(笑)
昨日に引き続き、しずくプレートで描いてみました☆
kanaiプレートアートのカードのメッセージです
◆しんしん
誰も気づかない所で、物事は着々と進んでいる。
キーワード: 水面下、積み重ね、無意識
◆いっぱい
心のスキマを空けて、新しい風を取り入れよう。
キーワード: 情報の活用、アウトプット、情報過多、詰め込みすぎ
◆小さな花たち
周りで応援してくれている人達に気づいて
キーワード:仲間、家族、周囲の人達、環境
◆もくもく
不安に思い続けていると、不安が不安を呼んでしまうことも。
キーワード:気分転換、喜び探し。
ビザが食べたいな〜と思っていると、テレビをつけたらピザのCMが流れてきたリ
道を歩いていたらやたらピザやの看板が目に入ったりしませんか。
これって、思考が無意識の間にも「ピザ・ぴざ・ピザ」って考えているから情報が集まっている状態。
まさに今日のkanaiプレートアートの最後のメッセージ「もくもく」に通じていませんか
口で前向きな発言をしていても、心の中で「私はダメだ」「どうせわたしなんて・・・」って
自分を責めるような不安なことを考えていると、あなたの目に入るものは希望通り(?)
自分がダメで、どうせ・・・ってそれをダメ押しするかのような状況がどんどん集まってきますよ〜
「私なんて・・・」って思うのがいけない事ではなくて、そう思ってしまう本当の原因は違う所にありますし
そういうことを、kanaiプレートアートを通じて、自分で気づけちゃうとちょっとラクです。
そこで久しぶりに煌めきの箱庭さんを会場にお借りして、「kanaiプレートアート・セッション」体験会を開催します。☆☆☆
日時は、3月14日木曜 平日編と 3月17日(日)休日編
ちょと記事が長くなったので、次の記事で体験会のことだけを書きますね。
その方が探しやすく見やすいかと思って・・・。
まずは、本日のkanaiプレートアートからのメッセージをおおくりしました。
今日もあなたに優しい1日でありますように
2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにしてあなたの可能性を引き出します☆
電話番号:090-1507-7143
所在地 :北海道札幌市清田区