遠慮という言葉を調べてみると
*人に気を配って、言葉や行動を慎み控える事
*事情や状況を考えて、辞退すること。
また、ある場所から引き下がること。
と、あります。
「遠慮」は日本独特のもので昔は「美徳」とされていたのですが。
美徳とされる範囲のバランスを崩すことで
「自信がない」とか、「自分の意見を言えない」
という弊害もうまれたんだと思いませんか。
そこで、こんなタイトルもお勧めです。
【変な遠慮を手放す】
あえて、「変な」と付けることで、
無意識に崩れていたバランスも整います。
kanaiプレートアートのカードのメッセージ
(37)整列
皆と同じことをするのが心地よいなら、それに従ってみて。
もしそうでなければ、いつでもはみ出て良い。
*キーワード:整える、秩序
そうですよね~って、ちょっと肩の力も抜けませんか。