分身ホームページで次に大切になってくるのが「自己紹介」
人となりを知ってもらう場所ですので綺麗ごとや格好いいことを書いたところでそういうのはバレてしまうんだと思うのです。
自己紹介の原稿を作る段階で、何を血迷ったかの私、生まれてから、幼稚園、小学校・・・・・とまるで私の生い立ち年表を書く勢いでパソコンに向かっていました。
担任の先生のこと、あの時、何をして遊んでいたかな〜、そういえば、○○さんは元気だろうか・・・
まるで、テスト勉強のために机に向かっているはずなのに掃除をはじめてしまった学生のようです。
この段階で、自分が本当はどこに向かいたいのか、ちょっと迷走している状態だったと思うのです
だから、文集やアルバムまで引っ張りだしてる私がいて思い返しても笑えます。
私、中学の時にとっても苦手な男子がいて、人を馬鹿にする感じや軽蔑するような視線が本当に苦手で
多分、本当に嫌いだったんだと思うんです。
だってね、久しぶりにアルバムを引っ張りだしてきて
みていたら、そのこの顔のところに大きくバツ印
どれだけ嫌いだったんでしょうか〜笑えます。
あなたにも、こんな風に苦手だった子っていますか
私自身、この半年はとってもとっても濃い時間でした。
あなたは、どんな時間を過ごしてきましたか?
自分のことをちょっと振り返ってみると
星読みの学校に入ってすぐに、500円のモニターを始めたことから流れがグーンと変わったと思います。
さらに、いい流れは加速して、分身ホームページを作ることに。
この分身ホームページを作るうえで自分自身と向き合い
さらに、自分がどうしていきたいかどんな人と関わっていきたいかなど
自分の方向性についても考えるきっかけをもらえ感謝しかありません
そこからのご縁で、つい先日もセラピストの学校の谷口校長先生ともあえました。
そこで、先生が言われていた
「始めたばかりの頃は、まだ、誰もあなたのことを知らないのでまず、知ってもらいましょう」
こんな当たり前なことも初めてだとわかっているようで
認識がちゃんと自分の中でされていないんですよね。
そこで、7月になったこともあり改めてこのブログを通じて
せっかく素敵に出来上がったホームページのことを
知ってもらおうと、何回かに分けてお知らせさせていただきます。
誰かの何か役に立つこともあるかもしれませんし。
2014年北海道札幌で生まれた「Kanaiプレートアート」
ココロの声を視覚化し、潜在意識をクリアにしてあなたの可能性を引き出します☆
電話番号:090-1507-7143
所在地 :北海道札幌市清田区